JPS60114776A - ジョセフソン論理回路出力電流振幅測定装置 - Google Patents

ジョセフソン論理回路出力電流振幅測定装置

Info

Publication number
JPS60114776A
JPS60114776A JP22211083A JP22211083A JPS60114776A JP S60114776 A JPS60114776 A JP S60114776A JP 22211083 A JP22211083 A JP 22211083A JP 22211083 A JP22211083 A JP 22211083A JP S60114776 A JPS60114776 A JP S60114776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
circuit
output current
output
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22211083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0136909B2 (ja
Inventor
Yuji Hatano
雄治 波多野
Yutaka Harada
豊 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP22211083A priority Critical patent/JPS60114776A/ja
Publication of JPS60114776A publication Critical patent/JPS60114776A/ja
Publication of JPH0136909B2 publication Critical patent/JPH0136909B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はジ璽セフソン論理回路の611定装置に係り1
%にその出カー流振幅を測定する装置に関するO 〔発明の背京〕 測定するためには、その出力il流をコントロール入力
とする単一のジ1セフソンデバイスの閾値の変化をみれ
ばよいことは公知の技術である。この原理をもとに出力
電流波形を観測する方法の代表的なものとして 0.A
、 Hamiltor et al 。
@A superconducting sample
r forJosephson logic circ
uts ’ Appl、Phys。
Lett、 35(9)、I November 19
79 pp 718719 に記載の測定法があるoしかし、注目する測定量が最終
的にはこのような波形であるにしても、こう散水が生じ
ることが多々あるOこのような場合にいちいち上記文献
による方法で波形観測を行うのは手間がかかる0 〔発明の目的〕 本発明の目的は、シー七フソン論理回路の出力1流振幅
を効率よく測定する+段を提供することにある。
〔発明の概景〕
被測定ジーセフソンB趨理回路の出力−流を単一、偽ジ
ーセフソンテバイスである検出ゲートに導<ig;被測
定回路の電源電流を一表ゼロにリセy)しまた後所足の
定辱値すで立上げたとする。ここでト1塵ガ入力を被測
定回路に加えると出力電流が発生する。トリガ入力が加
わる前後の検出ゲートの閾値の皮が注目する出力%流振
幅である。この閾値の差を直接に一気量(1!圧)に入
換する装置を構成した。
〔発明の実施例〕
以)、実施例により本発明の詳細な説明する。
第1図はジ曽セ7ソン論理回路の出力電流振幅を測定す
る装置の一つを、また第2図は間装−で用いられる入力
パルスのタイムチャートを示したものである。m1図に
おい工101〜105は互いに同期のとれたパルス発生
器であり201〜205に示すパルス発生器ている。1
08,109゜110は葦動均幅器、111はコンI(
レータ。
112はモノマルチバイブレーク、113,114はA
NDゲート、115はインバータ、116゜117はサ
ンプルホールド回路である。101は被測定回路106
にトリガ入力2017.;供給する。
102は同じく、電源電流202を供給する0202は
201をはさむ十分広い時間において一足11を有する
。103は検出ゲート107にゲート電流203を供給
する。106は201’i−受けて出力電流ZO6+発
生ずる。107は206とバイアスを流205の和が一
定値に遅した時にスイッチして出力電圧208を発生T
る。203のパルスは202の一周期内に201の前後
に2つ存在する。205は203が一定値を有する間に
単調増加するきょ劇状波である。208が@Om1から
“l”に立上る時に111はスイッチして112により
サンプリングパルス209を発生する0209は、20
6が@0”であるV#j(1局期の202の中で201
の前の時間)と11”である時(同じく後の時間)でそ
れぞれ116と117に作用し205をサンプルホール
ドする01.16と117の出力の差、9〜なわち11
0出力は206の振幅を表わしている。201他の周期
210の下限は差動増幅器の帯域、サンプルホールド回
路の7クイジシ冒ン・タイム他で制限されており、これ
は100μ88Mtの値に設定する。
第3図に示すのは別の出力電流振幅測定装置であり、第
4図は同装置で用いられる入力パルスのタイムチャート
を示したものである。第3図で301〜304は互いに
同期のとれたパルス発生器であり201〜204に示す
パルスを発生している。308,316は差動増振器、
309゜310はaoオフセット付加手段、−311,
312はミラー積分回路、313,314は高周波スイ
ッチ(例えば)IP33102A)315は遅延線、3
17はインバータである。301は被測定回路306に
トリガ入力4017.供給する。
302は同じく電源電流402を供給する0403は検
出ゲート307にゲート電流403を供給する。402
,403は401をはさむ十分広い時間において一定値
を有する。306は401をうけて出力電1流406を
発生する。404は406以上の振幅を有するパルスで
、それ自身才たはそれが遅i@315で遅らされた40
5のどちらかが高周波スイッチ313,314により選
択されて、フィードパ、244号407i310で付加
された後307のバイアス電流として供給される。アナ
ログゲート321〜324はコントロールパルス411
〜414で開閉制御される0401〜404の周期を゛
i、、420〜4240周期−BT、とすると’11’
、 )> T、である。例えばT1=10μs 、T、
=1msと設定することができる。
307は和(406+407+(404または405)
)が閾値に達した糾問に′スイッチする。
420=”l”(7)tjJ合、 yl−7セ、) 4
09 f調整することにより307−+308−431
1→307のフィードパ、りがかかった状態で307の
スイッチング確率を50%前後の一定値にすることがで
きる。この状態では、404 + 406 + 407
= const 、となる。一方420=”0”で30
7→308→312→307のフィードバックがかかっ
た状態では405+ 406+ 407=const。
となる。従って316出力は(404のピーク僅の時刻
での406の値)と(405のピーク値の時刻での40
6の値)との差、すなわち406の振幅になる。
第5図には他の出力14L流振幅測定装置を示す。
同図で501,503,505はパルス発生器506は
僅測定1!l!IJ507は検出ゲート。
508は高速増幅器(例H&H1)03002A)。
509はサンプリングオシロスコープのサンプリングヘ
ッド、510はそのタイムベース、51°1は5100
周期出力パルスを1/16に分周する分周器、512は
511出力をさらにl/64に分周する分周器である。
513〜516はサン7゛ルホールド回路、517,5
18,528は駆動増幅器、519,520はDOオ7
セ、ト付加回路、521,522はミラー積分回路、5
23〜527はアナログゲートである。529は遅延機
である。同図中のハルス601〜625のタイムチャー
トを第6図に示す、501は506の櫂1鱒5をそれぞ
れ供給する。601及び605は第6図に示すように6
03をはさむ十分広い時間tch4治 いて一定値を存するパルスである。506は6.03を
受けて出力−流606を!包生する。507ipま60
6とバイアス電流607の和かその閾値に達した時にス
イッチし出力電圧を発生する。この出力′1圧は増幅器
508で瑣暢され信号608としてサンプリングへ、ド
509のAChに入力される。
本プン7°リングへ、ドはフィードスルー型の構造Bc
hに入力される。Achサンプリングへ、ドの垂直11
1増幅器出力61o&びBch−′!jンプリンクへ。
ドの垂直軸増幅缶出力はそれぞれサンプルホールド回路
513と514及び515と516に入力さイLる。6
05はサン7′リングレートを1/16分周した短形波
627でオン・Aフ変調される。
5j3,515へのサンプリングパルス621及び51
4,516へのサンプリングパルス622は627に同
期した位相の180’J4なるパルスである。従って5
13及び514の出力の差612及び515,516の
出方の差613はそれぞれ608,609信号をテ四ツ
ビング検出した出力となっている。アナログケート52
3〜526はそわぞれ627を1/64分周した信号6
23〜626でオン・オフ制御される。フンプリングタ
イムペースのフンプリング時刻を第6図630に示すよ
うに恢出ゲート出カー圧がAチャネルに到達する時刻と
Bチャネルに到達する時刻との中間に設定しておく。ア
ナ關グゲー)523.h25がr4Jじている時間では
1)Uオフセット614F。
適当に調節することにより5 (19−参517→52
゛lのフィードパ、クルーズが鋤いてツーン7リング時
刻630において608が”0”である−率と“11で
ある確率が等しいようにバイアス電流607が定まる。
すなわち検出クー)507が奮然スイッチしない状態と
トリガ入力603に伴う出力電流606を受けてスイッ
チする状態の中間の状態にバイアスされる。一方アナロ
グゲート524.526かに−+じでいる時間ではi)
0オフセツト615を適当に調節′4ることにより50
9→518→522のフィードパ、クループが働いてフ
ンプリング時刻630において609が”0”である確
率と11”である確率が等しいようにバイアス11e6
07が定まる。すなわち、検出ケート507がフート電
流印加時に既にスイッチしている状態とトリガ入力60
3に伴う出力T電流6゜6を受けてスイッチする状7.
Qlの中間の状態にバイアスされる。それぞれのフィー
ドバックループは時分割で閑じられるがそれぞれがボ常
状態に到達している勘合、積分回路521,522出力
の差を示している怪動増幅器528出力は注目する出力
電流振幅を表わしている。
なお第5図の装置は第7図に示すような局部的な改変を
行うことにより直ちに606の出力量1流波形を測定す
るための装置に変更することができる。第7図において
トリガ人力603の一部は方向性結合器701で分岐さ
れて509のBチャネルに入力される。途中の702は
遅延線である。
50’7QQバイアス& (At ハフアンクシ町ンジ
エ不レータ703から独立に供給される0このバイアス
′#L流をオシロスコープ704のy@Iに出力し、−
力信号6284x軸に出力することにより606の立上
り部分を704上に再生することができる。
なお、フィードバック信号607はタイムベース510
のサンフ′リング時刻制僻信号として用いられる。第5
図と第7図の装置の構成の変更は同軸リレー等を使い簡
単に行うことができる0すなわち15図の装置で被測定
回路の様々な入力条件に対して出力ζ5流振幅をめ+i
、j、作点を決足し、そのまますぐに波形観測を行なう
ことができる。
〔発明の効果〕
以上述べた如く1本発明によればV日セフソン論理回路
の出力電流振幅を押j定装置の1つの電圧出力信号とし
て取り出すことができ人mカ付性等を効率的に調べるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
第1.3.5図は本発明による出力電流振幅測定弘Mを
、第2.4.6図はそれぞれ第l、3゜東される出力電
流波形測定装置示す。 101.102,104,105,301,302.3
03,304,305,501,503゜505・・・
・・・パルス発生器 106 、3 u 6 、506・・・・・・被測定回
路107.307,5L17・・・・・・検出ゲート1
08.109,110,308,316.5+7.51
8,528・・・・・・差動増幅器111・・・・・・
パレータ 112・・・・・・モノマルチバイ7レータ113.1
14・・・・・・ANDゲート115.317・・・・
・・インバータ116.117,513,514,51
5,516・・・・・・サンプルホールド回路 309.310,519,520・・・・・・DCオフ
セット付加回路 313.314・・・・・・高周波スイ、テ321.3
22,323,324,523,524.525,52
6,527・・・・・・アナログゲート311.312
,521,522・・・・・・積分回路509・・・・
・・サンプリングヘッド’315 、529 、702
・・・・・・遅延線701・・・・・・方向性結合器 703・・・・・・ファンクシ替ンジエネレータ704
・・・・・・オシロスコープ 卑 j 図 亮 2 別 卑 3 図 o4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 ジ欝セ7ソン論理回路の出力電流伽@を一定する
    装置において、被測定回路であるジ四セに回路の入力端
    に前記′lf、O?、’に流の有限値をとる時間の中央
    付近でトリ力パルスを入力するパルス発生器と、該被測
    定回路の出力を流と、該ジ日セ7ソン論理回路にトリガ
    パルスが与えられる前と後とで同様に増加する所定のバ
    イアス電流とがコントロール入力として加えられる早−
    ジ冒セフソンデバイスからなる検出ゲートと、該検出ゲ
    ートが零電圧状態から′−電圧状態変化したことを偵出
    する変化検出手段を備え、前記トリガパルスが与えられ
    る前と後とで該検出ゲートが電圧状態に変化するのに失
    する前記バイアス電流の値の差により販被測定論理回路
    の出力電流振幅を得ることを特徴とするジ1セ7ンン論
    理回路出力’elk振幅測定装置0
JP22211083A 1983-11-28 1983-11-28 ジョセフソン論理回路出力電流振幅測定装置 Granted JPS60114776A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22211083A JPS60114776A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 ジョセフソン論理回路出力電流振幅測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22211083A JPS60114776A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 ジョセフソン論理回路出力電流振幅測定装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60114776A true JPS60114776A (ja) 1985-06-21
JPH0136909B2 JPH0136909B2 (ja) 1989-08-03

Family

ID=16777297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22211083A Granted JPS60114776A (ja) 1983-11-28 1983-11-28 ジョセフソン論理回路出力電流振幅測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60114776A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216436A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Pentel Corp 軟質部材の軸体への挿着装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007216436A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Pentel Corp 軟質部材の軸体への挿着装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0136909B2 (ja) 1989-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE2934593A1 (de) Automatischer lautstaerkenregler
FR1576123A (ja)
JPS60114776A (ja) ジョセフソン論理回路出力電流振幅測定装置
KR900019363A (ko) 적분기 회로
US3392345A (en) Sample and hold circuit
JP2007189513A (ja) クランプ回路および試験信号発生装置
US3564289A (en) Electrical sampling arrangement
WO2022088403A1 (zh) 一种低电流宽范围可调脉冲恒流源电路
Kaplunenko et al. Experimental investigation of a high frequency sampling system based on shunted Josephson junctions
GB2237463A (en) Automatic volume control system responding to ambient noise
Armstrong et al. A 5-V/sub pp/100-ps GaAs pulse amplifier IC with improved pulse fidelity
CN212932929U (zh) 电流传感器测试系统
US3316353A (en) Lisp meter
Wolf Picosecond sampling with Josephson junctions
Samuelson et al. Low cost high linearity solid state digital double boxcar
JPS628990B2 (ja)
JPH04373314A (ja) 送信電力自動制御回路
GB2160077A (en) Electric signal frequency changer
Sobolewski et al. Picosecond switching in Josephson tunnel junctions
SU1417613A1 (ru) Способ контроля цифровых интегральных микросхем
Williams et al. Simple boxcar integrator covering a large input frequency range
Hurtig Constant-resistance AGC attenuator for transistor amplifiers
GB949072A (en) Apparatus for comparing amplitudes at selected points in recurrent electrical signal waveforms
Robbins et al. Nanosecond Rise Time, High Power, Variable Delay Double Pulser with Application to Electron‐Hole Plasmas
JPH0410160B2 (ja)