JPS60113261A - Display device of image forming device - Google Patents

Display device of image forming device

Info

Publication number
JPS60113261A
JPS60113261A JP58221581A JP22158183A JPS60113261A JP S60113261 A JPS60113261 A JP S60113261A JP 58221581 A JP58221581 A JP 58221581A JP 22158183 A JP22158183 A JP 22158183A JP S60113261 A JPS60113261 A JP S60113261A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
segment
pattern
image forming
segments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58221581A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Fumito Ide
文人 井出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP58221581A priority Critical patent/JPS60113261A/en
Publication of JPS60113261A publication Critical patent/JPS60113261A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • G03G15/502User-machine interface; Display panels; Control console relating to the structure of the control menu, e.g. pop-up menus, help screens

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

PURPOSE:To obtain a display panel of an electrophotographic copying machine whose operation is made easy, by displaying only information required at present. CONSTITUTION:Three liquid crystal plates are piled up to constitute the display panel, and various display patterns are selected in accordance with driven parts of these plates. When a pattern selecting switch is operated, the display including a copy button P and arrows indicating magnifications, the display including the copy button P and copy number indicating keys, etc. can be selected, and an operator designates one of these displayes in accordance with a higher frequency in use between magnification conversion and multiple copies. However, if a toner recovering vessel is full or there is no paper in a cassette, a display pattern warning of this state is displayed preferentially because copying is impossible unless this state is resolved.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、たとえば電子複写機において、複写条件を設
定するだめの案内あるいは状態などを1つの表示面に図
形的に表示する像形成装置の表示装置に関する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a display of an image forming apparatus that graphically displays instructions for setting copying conditions or the status on one display screen, for example in an electronic copying machine. Regarding equipment.

〔発明の技術的背景とその問題点〕[Technical background of the invention and its problems]

たとえば電子複写機において、種々の複写条件を設定す
るための案内および複写機の状態などを1つの表示面に
表示させる場合、表示切換スイッチによってその表示が
j@次切換えられ、それによって使用者が知シたいこと
を自ら探すものが考えられる。しかしながら、たとえば
選択している給紙カセットの用紙が無すときなどは、そ
の状態を示す表示と給紙カセットの切換えを行うための
表示だけが意味を持ち、他の表示は無意味であるという
ようなことがある。そのため、ただ単に順次表示を切換
えるだけでは、使用者は無意味な表示をも見なくてはな
らないという問題がある。
For example, in an electronic copying machine, when displaying guidance for setting various copying conditions and the status of the copying machine on one display screen, the display is switched by a display changeover switch, so that the user can One can think of people searching for things they want to know on their own. However, for example, when the selected paper cassette is out of paper, only the display indicating the status and the display for switching the paper cassette are meaningful, and other displays are meaningless. Something like this happens. Therefore, if the display is simply switched sequentially, there is a problem in that the user must also view meaningless displays.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、その目的と
するところは、使用者に無意味な情報を与えず、真に必
要なもののみを表示し、それによって次に行うべき操作
を示唆することができる像形成装置の表示装置を提供す
ることにある。
The present invention was made in view of the above circumstances, and its purpose is to display only what is truly necessary without giving the user meaningless information, thereby suggesting the next operation to be performed. An object of the present invention is to provide a display device for an image forming apparatus that can perform the following steps.

〔発明の概要〕[Summary of the invention]

本発明による像形成装置の表示装置は、像形成条件を設
定するための案内を示す複数の表示パターンを持ち、そ
の表示パターンは設定する像形成条件などに応じて切換
えられることを特徴とするものである。
The display device of the image forming apparatus according to the present invention is characterized in that it has a plurality of display patterns showing guidance for setting image forming conditions, and the display patterns can be switched according to the image forming conditions to be set. It is.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

第1図および第2図は、本発明に係る表示装置を備えた
像形成装置の一例として電子複写機を示すものである。
1 and 2 show an electronic copying machine as an example of an image forming apparatus equipped with a display device according to the present invention.

すなわち、Iは複写機本体で、この本体1の上面には原
稿を保持する原稿台(透明ガラス板など)2が設けられ
ていて、この原稿台2上には原稿送り装置(周知の構成
であるので説明を省略する)3が開閉自在に設けられて
いる。そして、上記原稿台2の下面側には、露光ラング
4、ミラー5 、6 、7、レンズユニット8、および
ミラー9からなる露光光学系が設けられていて、これら
露光光学系によって上記原稿面を光走査することにより
、原稿の画像を感光体ドラム100表面に結像(スリッ
ト露光)するようになっている。上記感光体ドラム10
は図示矢印方向に回転し、まずVi電用帯電器11によ
って表面が帯電され、しかるのち画像がスリット露光さ
れることにより表面にl#電満1象が形成され、この静
電潜像は現像装置ノ2によってトナーが付着されること
にょシ可尻像化されるようになっている。
That is, I is a main body of a copying machine, and on the top surface of this main body 1, a document table (such as a transparent glass plate) 2 for holding an original is provided. 3 is provided so that it can be opened and closed freely. An exposure optical system consisting of an exposure rung 4, mirrors 5, 6, 7, a lens unit 8, and a mirror 9 is provided on the lower surface side of the document table 2, and these exposure optical systems scan the surface of the document. By optical scanning, an image of the document is formed on the surface of the photoreceptor drum 100 (slit exposure). The photosensitive drum 10
rotates in the direction of the arrow shown in the figure, the surface is first charged by the Vi charger 11, and then the image is exposed to slit light to form an 1 # charge image on the surface, and this electrostatic latent image is developed. The toner is deposited by the device 2 to form a solid image.

−万、用紙Pは、選択された上段給紙カセット13ある
いは下段給紙カセット14から給紙ローラ15あるいは
16で1枚づつ取出され、用紙案内路ノ2あるいはノ8
を通ってレジストローラ対19へ案内され、このローラ
対19によって1枳転写部へ送られるようになっている
- 10,000, the paper P is taken out one by one from the selected upper paper feed cassette 13 or lower paper feed cassette 14 by the paper feed roller 15 or 16,
It is guided to a pair of registration rollers 19 through the roller pair 19, and is sent to a transfer section by this roller pair 19.

ここに、上記各給紙カセット13.14は、本体1の右
側下端部に着脱自在に設けられていて、後述するコント
ロールパネル32においていずれか一方が選択できるよ
うになっている。しかして、像転写部に送られた用紙P
は、転写用帯1[器20の部分で感光体ドラム1oの表
面と密着することにより、上記帯電器2oの作用で感光
本ドラム10上のトナー像が転写される。この転写され
た用紙Pは、剥離用帯電器21の作用で感光体ドラム1
oがら静電的に剥離されて用紙搬送路22を搬送され、
仁の終端部に設けられた定着装置としての定着ローラ対
23へ送られ、仁こを通過することによシ転写像が定着
される。そして、定着後の用紙Pは、排紙ローラ対24
を介して本体1外の排紙トレイ25に排出されるように
なっている。−万、転写後の感光体ドラム10は、除電
用帯電器26によって除電された後、クリ−す27で表
面の残留トナーが除去され、さらに除電ランプ28で残
像が消去されて初期状態に戻るようになっている。
Here, each of the paper feed cassettes 13 and 14 is removably provided at the lower right end of the main body 1, and one can be selected from a control panel 32, which will be described later. However, the paper P sent to the image transfer section
When the transfer belt 1 [container 20] comes into close contact with the surface of the photosensitive drum 1o, the toner image on the photosensitive drum 10 is transferred by the action of the charger 2o. The transferred paper P is transferred to the photosensitive drum 1 by the action of the peeling charger 21.
The paper is electrostatically peeled off from the paper and transported through the paper transport path 22,
The transferred image is sent to a pair of fixing rollers 23 as a fixing device provided at the end of the strip, and the transferred image is fixed by passing through the strip. Then, the paper P after fixing is transferred to a pair of paper ejection rollers 24.
The paper is ejected to a paper ejection tray 25 outside the main body 1 via. - After the transfer, the photosensitive drum 10 is neutralized by the charger 26, residual toner on the surface is removed by the cleaner 27, and the residual image is erased by the neutralization lamp 28, returning to the initial state. It looks like this.

なお、29は原稿送シ装置3に原稿を挿入するための原
稿ガイド、30は原稿送9装置3から排出される原稿を
受ける原稿トレイでおる。
Note that 29 is a document guide for inserting the document into the document feeder 3, and 30 is a document tray for receiving the document discharged from the document feeder 3.

また、31は操作部で、本発明の表示装置を構成する液
晶表示・臂ネルおよび透明スイッチパネル(操作スイッ
チ)を1つのパネルに一体化したコントロール・ぐネル
32、用紙サイズの名称が表示されたサイズ表示部33
、および後述する表示優先スイッチ34が設けられてい
る。
Reference numeral 31 denotes an operation unit, which displays a control panel 32 that integrates a liquid crystal display/arm panel and a transparent switch panel (operation switch) constituting the display device of the present invention into one panel, and displays the name of the paper size. size display section 33
, and a display priority switch 34, which will be described later.

第3図は全体的な制御回路を概略的に示すものである。FIG. 3 schematically shows the overall control circuit.

すなわち、41は複写機全体の制御を司る主制御部とし
てマイクロコンピュータ(以下、単にマイコンと略称す
る)である。このマイコン41には、データセレクタな
どの入力インタフェイス42を介して状態検出センサ4
3、状態検出スイッチ44、後述する表示・臂ターンの
優先順位を設定するための前記表示優先スイッチ34か
らの各信号、前記コントロールパネル32の表面に設け
られた透明スイッチ、?ネル45からの操作信号、後述
するヒータ制御部49からの温度信号などが入力される
。なお、透明スイッチ・平ネル45にはマイコン41か
らスキャン信号が送られている。ここに、上記状態検出
センサ43は、現像装置12においてトナーの濃度を検
出するトナーセンサ、給紙カセット13.14内におけ
る用紙Pの有無を検出する紙無しセンサなどからなる。
That is, 41 is a microcomputer (hereinafter simply referred to as microcomputer) as a main control section that controls the entire copying machine. This microcomputer 41 is connected to a state detection sensor 4 via an input interface 42 such as a data selector.
3. A state detection switch 44, each signal from the display priority switch 34 for setting the display/arm turn priority to be described later, a transparent switch provided on the surface of the control panel 32, ? An operation signal from the channel 45, a temperature signal from a heater control section 49, which will be described later, and the like are input. Note that a scan signal is sent from the microcomputer 41 to the transparent switch/flat panel 45. Here, the state detection sensor 43 includes a toner sensor that detects the density of toner in the developing device 12, a paper out sensor that detects the presence or absence of paper P in the paper feed cassette 13, 14, and the like.

また、上記状態検出スイッチ44は、用紙Pの搬送状態
を検出する給紙スイッチおよび排紙スイッチ、現像装置
12におけるトナーセンサのトナー無しを検出するトナ
ーエングティスイッチ、回収トナーが満杯となったこと
を検出するトナー満杯スイッチ、露光光学系の位置を検
出する位置検出スイッチなどからなる。
The state detection switch 44 also includes a paper feed switch and a paper ejection switch that detect the transport state of the paper P, a toner exhaust switch that detects when the toner sensor in the developing device 12 is out of toner, and a toner exhaust switch that detects when the toner sensor in the developing device 12 is full. It consists of a toner full switch that detects the toner full state, a position detection switch that detects the position of the exposure optical system, etc.

しかして、マイコン41は種々の制御信号を出力するも
ので、それら制御信号は、ドライバ46を介してラング
レギュレータ47、高圧if電源部8、ヒータ制御部4
9、およびモータ。
The microcomputer 41 outputs various control signals, and these control signals are sent to the rung regulator 47, the high-voltage IF power supply section 8, and the heater control section 4 via the driver 46.
9, and a motor.

ソレノイドなどの各種駆動系50に対してそれぞれ出力
される。上記ラングレギュレータ47は、前記露光ラン
グ4の通電を制御して画像濃度を調整する。上記高圧電
源部48は、前記各種帯電器へ高電圧を供給するととも
に現像装置12へ現像バイアス電圧を供給する。上記ヒ
ータ制御部49は、前記定着ローラ対23への通電を制
御して温度を所定値に保持するとともにその温度信号を
出力する。また、マイコン4iは、液晶表示パネルを用
いた表示を行うため液晶表示制御部分にも各種信号を出
力する。
The signals are output to various drive systems 50 such as solenoids. The rung regulator 47 controls energization of the exposure rung 4 to adjust image density. The high voltage power supply section 48 supplies high voltage to the various chargers and also supplies a developing bias voltage to the developing device 12. The heater control section 49 controls energization of the pair of fixing rollers 23 to maintain the temperature at a predetermined value and outputs a temperature signal thereof. The microcomputer 4i also outputs various signals to a liquid crystal display control section in order to perform display using a liquid crystal display panel.

液晶表示制御部分を説明すると、マイコン41にはデー
タセレクタ5ノが接続されている。
To explain the liquid crystal display control section, a data selector 5 is connected to the microcomputer 41.

このデー・タセレクタ5ノは、マイコン4ノの出力端子
O8九ら出力されるセレクト信号に応じて切換動作し、
マイコン41の出力端子00 、 OL 。
This data selector 5 switches according to the select signal output from the output terminal O8 of the microcomputer 4,
Output terminal 00, OL of microcomputer 41.

OCから出力される各信号を第1.第2.第3液晶ドラ
イバ52.53.54のいずれかに伝達する。すなわち
、マイコン4ノは、表示状態を変える場合、まず出力端
子O8にセレクト信号を出力してデータセレクタ5ノを
切換え、点灯状態が変えられるべきセグメントを駆動し
ている液晶ドライバを選択してから、出力端子ODに点
灯させるセグメントを選択する32ビツトのデータ信号
を、出力端子OLにはラッチ信号を、出力端子OCには
クロック信号をそれぞれ出力する。第1.第2.第3液
晶ドライバ52.53.54は、その入力端子IDI、
ID2゜ID3にマイコン4ノからのデータ信号が入力
される。この場合、入力端子ICJ 、IC2,ICE
に入力されるマイコン41からのクロ、り信号に同期し
て入力される。
Each signal output from the OC is converted into the first . Second. The signal is transmitted to any of the third liquid crystal drivers 52, 53, and 54. That is, when changing the display state, the microcomputer 4 first outputs a select signal to the output terminal O8 to switch the data selector 5, selects the liquid crystal driver driving the segment whose lighting state is to be changed, and then selects the liquid crystal driver driving the segment whose lighting state is to be changed. , a 32-bit data signal for selecting a segment to be lit is outputted to the output terminal OD, a latch signal is outputted to the output terminal OL, and a clock signal is outputted to the output terminal OC. 1st. Second. The third liquid crystal driver 52, 53, 54 has its input terminal IDI,
A data signal from the microcomputer 4 is input to ID2 and ID3. In this case, input terminals ICJ, IC2, ICE
The signal is input in synchronization with the black signal from the microcomputer 41, which is input to the microcomputer 41.

また、65は発振回路で、液晶表示素子を駆動するに最
適な周波数で発振しておシ、その出力信号は駆動・5ル
スAとして第1.第2.第3液晶ドライバ52.63.
54の入力端子DPII。
Further, 65 is an oscillation circuit which oscillates at the optimal frequency for driving the liquid crystal display element, and its output signal is used as the driving pulse A. Second. Third liquid crystal driver 52.63.
54 input terminal DPII.

DP21.DP31に入力される。上記駆動ノ9ルスA
は、インバータ56で反転されて逆極性の駆動パルスB
となシ、第1.第2.第3液晶ドライバ52.53.5
4の入力端子DP12.DP22゜DP32に入力され
る。しかして、第11第2.第3液晶ドライバ52.5
3.54の各出力端子071〜0132 + 021〜
0”32 + 031〜0332には、入力端子IDI
 、ID2 、ID3に入力されるデータ信号の内容に
応じたセグメント駆動信号が出力され、これら各駆動信
号は液晶表示パネル57の各セグメントSハ〜S Is
z r S 21−82sz tS Jl % S 3
s2にそれぞれ対応して印加されるとともに、これら各
セグメントに対向して設けられた共通電極58.58.
58には前記駆動ノ4ルスBが印加される。上記液晶表
示パネル57は、後で詳細を説明するように3層の液晶
表示素子からなシ、各層の表示図形の組合せにより1つ
の表示画面を形成するようになっていて、第1.第2+
第3液晶ドライバ52,53.54はそれぞれ3層の液
晶表示素子のうちの1層のセグメントを駆動するように
なっている。また、この液晶表示パネル57の表面(表
示面上)には前記透明スイッチパネル45が重ねて配置
されており、表示面のキー表示の部分が押されたか否か
を検知できるようになっている。
DP21. It is input to DP31. The above driving force 9 Lus A
is inverted by the inverter 56 and becomes a driving pulse B of opposite polarity.
Tonashi, 1st. Second. Third liquid crystal driver 52.53.5
4 input terminal DP12. DP22° is input to DP32. However, the 11th, 2nd. Third liquid crystal driver 52.5
3.54 output terminals 071~0132+021~
0”32 + 031 to 0332 have input terminals IDI
, ID2, and ID3 are output, and each of these drive signals is applied to each segment S to S Is of the liquid crystal display panel 57.
z r S 21-82sz tS Jl % S 3
s2 respectively, and common electrodes 58, 58 .
The driving pulse B is applied to 58. As will be described in detail later, the liquid crystal display panel 57 is composed of three layers of liquid crystal display elements, and one display screen is formed by combining the display figures of each layer. 2nd+
The third liquid crystal drivers 52, 53, and 54 each drive a segment of one layer of the three layers of liquid crystal display elements. Further, the transparent switch panel 45 is arranged overlappingly on the surface (on the display surface) of this liquid crystal display panel 57, so that it can be detected whether or not the key display part on the display surface is pressed. .

第4図は前記第1.第2.第3液晶ドライバ52.53
.54を詳細に示すものである。すなわち、シフトVジ
スタロ11〜6132は縦続接続されておシ、その初段
のシフトレジスタ61Hには入力端子ID(IDJ、I
D2.ID、?)からのデータ信号が入力されるととも
に、各シフトレジスタ61 、〜6132には入力端子
IC(ICJ。
FIG. 4 shows the above-mentioned 1. Second. Third liquid crystal driver 52.53
.. 54 in detail. That is, the shift V registers 11 to 6132 are connected in cascade, and the first stage shift register 61H has input terminals ID (IDJ, IDJ).
D2. ID? ) is input to each shift register 61, to 6132, and an input terminal IC (ICJ.

IC2,ICJ)からのクロック信号が入力される。こ
れにより、入力端子IDからのデータ信号は、入力端子
ICからのクロック信号に同期して32個の各ゾントレ
ビスタ611〜6132に順次転送されるようになって
いる。上記各シフトレジスタ611〜6132には、入
力端子IL(ILI 、II、’ 、ILJ )からの
ラッチ信号によってそれらの各内容を保持するストアレ
ジスタ621〜6232がそれぞれ直結されている。こ
の各ストアレジスタ62.〜6232は、保持している
内容に応じてスイッチ631〜6332をそれぞれ開閉
制御することにより、出力端子01〜032(O11〜
0232 r02i〜0232+031〜03s2)に
駆動パルスAあるいはBを選択的に出力する。すなわち
、たとえばストアレジスタの内容j”1#のとき駆動/
4’ルスAが、“0#のとき駆動パルスBが対応する出
力端子に出力されるよう開閉制御するものである。
A clock signal from IC2, ICJ) is input. Thereby, the data signal from the input terminal ID is sequentially transferred to each of the 32 Sontrevisters 611 to 6132 in synchronization with the clock signal from the input terminal IC. The shift registers 611 to 6132 are directly connected to store registers 621 to 6232, which hold their respective contents by latch signals from input terminals IL (ILI, II, ', ILJ). Each store register 62. ~6232 are output terminals 01~032 (O11~
0232 r02i to 0232+031 to 03s2), drive pulse A or B is selectively output. That is, for example, when the content of the store register is j"1#, the drive/
4' Opening/closing control is performed so that when pulse A is "0#", drive pulse B is output to the corresponding output terminal.

ここで、液晶表示制御部分の動作について説明しておく
。たとえば第5図に示すようなデータ信号(11001
0000100000000010000100000
00Lクロック信号、ラッチ信号がそれぞれマイコン4
1から出力され、液晶ドライバの入力端子ID、IC,
ILにそれぞれ入力されたとすると、前述のようにクロ
ック信号に同期してデータ信号が各シフトレジスタ6i
、〜6132に転送され、転送され終った時点でその保
持している値は、フットレジスタ6ハ r 612 +
 61.+ 611o r 61z6 + 61zsで
は+t I n、他のシフトレジスタでは”o″となる
Here, the operation of the liquid crystal display control section will be explained. For example, the data signal (11001
0000100000000010000100000
00L clock signal and latch signal are respectively sent to microcontroller 4.
1, and is output from the input terminal ID, IC, of the liquid crystal driver.
Assuming that the data signals are respectively input to the IL, the data signals are input to each shift register 6i in synchronization with the clock signal as described above.
, ~ 6132, and the value held at the time of completion of the transfer is the foot register 6 r 612 +
61. +t I n for +611or 61z6 +61zs, and "o" for other shift registers.

液晶ドライバでは、前述のようにデータ信号の出力が終
rした時点でマイコン41から出方されたラッチ信号を
受けると、シフトレジスタ61、〜6132の各内容が
それぞれストアレジスタ621〜6232に保持される
。すなわち、ストアレジスタ621 + 622 + 
626 + 6210 +622o + 62zsでは
°1#、他のストアレジスタではパOnがそれぞれ保持
され、出力端子OJ 、02.05.010.020,
025には駆動パルスAが、他の出力端子には駆動パル
スBがそれぞれ出力されることになる。この出方によっ
て、出力端子01〜032に接続された各セグメント8
1〜532(811〜5132.s21〜52sz +
 831−8332 )には第6図(d) (、)のよ
うな波形の電圧、すなわちセグメントS1.S2.S5
゜S10.S20.S25は第6図(d)の電圧(駆動
・マルスA)が、セグメントS3.S4.86〜89゜
S11〜S19.S21〜S24.S26〜S32は第
6図(、)の電圧(駆動ノクルスB)がそれぞれ印加さ
れる。このとき、共通電極58には駆動パルスBが印加
されているので、共通電極58とセグメントS1.S2
.S5+S10.S20.S25との間には第6図(f
)のような交流波形の電圧が加わる。この結果、セグメ
ントS1.S2.85゜S10.820 、S25は点
灯状態となる。−万、セグメントS3.S4.S6〜S
9.S11〜S19゜S21〜S24,826〜S32
には第6図(C) (e)のように共通電極58と同相
の′電圧が加わるので、第6図(g)のようにそれらの
間には゛電位差がなく、よって上記セグメントS3.S
4.S6〜89゜S11〜B19.821−4324.
826〜S32は非点灯状態となる。
When the liquid crystal driver receives the latch signal output from the microcomputer 41 at the time when the output of the data signal is finished as described above, the contents of the shift registers 61 and 6132 are held in the store registers 621 to 6232, respectively. Ru. That is, store register 621 + 622 +
626 + 6210 + 622o + 62zs holds °1#, and the other store registers hold PaOn, and the output terminals OJ, 02.05.010.020,
The drive pulse A is output to 025, and the drive pulse B is output to the other output terminals. Depending on this way of output, each segment 8 connected to output terminals 01 to 032
1-532 (811-5132.s21-52sz +
831-8332) has a voltage waveform as shown in FIG. 6(d) (,), that is, segment S1. S2. S5
゜S10. S20. In S25, the voltage (drive/Mars A) in FIG. 6(d) is applied to the segment S3. S4.86~89°S11~S19. S21-S24. In S26 to S32, the voltage (drive Noculus B) shown in FIG. 6(,) is applied, respectively. At this time, since the drive pulse B is applied to the common electrode 58, the common electrode 58 and the segment S1. S2
.. S5+S10. S20. Figure 6 (f
) is applied with an alternating current waveform voltage. As a result, segment S1. S2.85°S10.820, S25 is in the lighting state. - million, segment S3. S4. S6~S
9. S11~S19゜S21~S24,826~S32
Since a voltage in phase with the common electrode 58 is applied as shown in FIGS. 6(C) and (e), there is no potential difference between them as shown in FIG. 6(g), and therefore the segment S3. S
4. S6~89°S11~B19.821-4324.
826 to S32 are in a non-lighting state.

次に、前記液晶表示パネル57の各層のセグメントの配
置例について説明する。第7図は第1液晶ドライバ52
によって駆動される液晶表水素子の層(以下、第1層と
称す)のセグメントの配置図である。すなわち、71は
複写動作を開始させるためのプリントキー表示用セグメ
ントであり、後述する透明スイッチパネル45に配置さ
れたスイッチpswO下に表示され、そこを押すことに
よりスイッチPSWがオンとな)、複写動作が開始され
るようになっている。以下、同様に後述する表示におい
ても透明スイッチパネル45のスイッチ下に表示されて
そのスイッチの意味を表わすものがあるが、説明を簡単
にするために透明スイッチパネル45と各表示との関係
は後で説明することとして、ここでは単に側々キーであ
ると書くことにする。72は上段必るいは下段給紙力セ
ントを選択するためのカセット選択キー表示用セグメン
ト、73は下段給紙カセット14が選択されたことを示
すセグメント、74は上段給紙カセット13が選択され
たことを示すセグメント、75はセグメント73の表示
に対して下段給紙カセット表示用セグメント、76はセ
グメント74の表示に対して上段給紙カセット表示用セ
グメント、77゜78.79は複写倍率を設定するため
の倍率設定キー表示用セグメントでアシ、セグメント7
7は縮小を示す絵文字表示用セグメント80と対応して
いる縮小キー、セグメント78は等倍を示す絵文字表示
用セグメント81と対応している等倍キー、セグメント
79は拡大を示す絵文字表示用セグメント82と対応し
ている拡大キーをそれぞれ示している。83〜86は倍
率設定キーで設定された複写倍率を表示するセグメント
であり、そのうちセグメント84.85は第8図に示す
ように日の字状に配設された7つのセグメントB−gか
らなっている。87は自動露光(最適な露光量を自動的
に設定する)と手動露光(たとえば7段階の露光量を任
意に選択できる)とを切換える漏光モード切換キー表示
用セグメント、88.89は露光モード切換キーによシ
手動露光モードとした場合の露光量設定キー表示用セグ
メントであり、セグメント88は露光量を多くする(複
写画像は薄くなる)ためのキー、セグメント89は露光
量を少なくする(li写両画像濃くなる)ためのキーを
それぞれ示している。90は自動露光モードであること
を示す、貌文字表示用セグメント、9ノは手動露光モー
ド時の露光量を表示する場合の露光量のレベルを示すス
ケールを表示するためのセグメントである。なお、上記
各セグメントは第3図の各セグメント811−、−81
3zと下記表1に示すように対応している。この場合、
下記表1から明らかなように、第3図の各セグメントの
うちセグメントS I 1 * S J 4 + ” 
129は第7図におけるセグメントが複数個共通に接続
されていることになる。また、第3図のセグメン) S
ly + Sls * 5ls6+ 5J24 + 5
136〜51szと対応するセグメントは第7図になく
、シたが9てそれらは予備セグメントとなっている。
Next, an example of arrangement of segments in each layer of the liquid crystal display panel 57 will be described. FIG. 7 shows the first liquid crystal driver 52.
FIG. 2 is a layout diagram of segments of a layer of hydrogen atoms on a liquid crystal surface (hereinafter referred to as a first layer) driven by a liquid crystal. That is, 71 is a print key display segment for starting the copying operation, which is displayed under the switch pswO arranged on the transparent switch panel 45, which will be described later, and when pressed, the switch PSW is turned on). The operation is now started. Similarly, in the displays described later, there are also displays below the switches on the transparent switch panel 45 to indicate the meaning of the switches, but for the sake of simplicity, the relationship between the transparent switch panel 45 and each display will be explained later. As an explanation, I will simply write it as a side key here. 72 is a segment for displaying a cassette selection key for selecting upper or lower paper feeding power, 73 is a segment indicating that lower paper feeding cassette 14 has been selected, and 74 is a segment indicating that upper paper feeding cassette 13 has been selected. 75 is a segment for displaying the lower paper feed cassette for the display of segment 73, 76 is a segment for displaying the upper paper feed cassette for the display of segment 74, and 77°78.79 is for setting the copy magnification. The magnification setting key for display segment reeds, segment 7
7 is a reduction key corresponding to the pictograph display segment 80 indicating reduction, segment 78 is an equal size key corresponding to pictograph display segment 81 indicating same size, and segment 79 is a pictograph display segment 82 indicating enlargement. and the corresponding expansion keys are shown. 83 to 86 are segments for displaying the copying magnification set by the magnification setting keys, of which segments 84 and 85 are composed of seven segments B-g arranged in a Japanese character shape as shown in FIG. ing. 87 is a light leakage mode switching key display segment for switching between automatic exposure (automatically sets the optimal exposure amount) and manual exposure (for example, 7 levels of exposure amount can be selected arbitrarily); 88.89 is an exposure mode switching segment. This is a segment for displaying the exposure amount setting key when the key is set to manual exposure mode. Segment 88 is the key for increasing the exposure amount (the copied image becomes lighter), and segment 89 is the key for decreasing the exposure amount (li The keys for making both images darker are shown. Reference numeral 90 is a segment for displaying glyphs indicating that the exposure mode is automatic, and reference numeral 9 is a segment for displaying a scale indicating the level of exposure when displaying the exposure amount in manual exposure mode. In addition, each of the above segments corresponds to each segment 811-, -81 in FIG.
3z as shown in Table 1 below. in this case,
As is clear from Table 1 below, among the segments in FIG. 3, the segments S I 1 * S J 4 + ”
129 means that a plurality of segments in FIG. 7 are commonly connected. Also, the segment in Figure 3) S
ly + Sls * 5ls6+ 5J24 + 5
Segments corresponding to 136 to 51sz are not shown in FIG. 7, but they are reserved segments.

表 1 第9図は第2液晶ドライバ53によって駆動される液晶
表示素子の層(以下、第2層と称す)のセグメントの配
置図である。すなわち、101〜107は?il述の手
動露光モード時の設定露光はを示す表示用セグメントで
あり、第7図のセグメント91と爪ねることによって7
段階の露光鼠のうちいずれが設定されているかを表示す
る。108は設定枚数をクリアする(設定枚数を1枚に
して次の設定を受付けることができるようにする)クリ
アキー表示用セグメント、11θ〜119は複写枚数(
複写回数)の設定などを行うためのテンキー表示用セグ
メント、120〜122はテンキーあるいはクリアキー
で設定された枚数および複写動作中桟シの枚数を表示す
るセグメントであり、そのうちセグメント121.12
2はiA%8図に示す7つのセグメン) a −gから
なっている。なお、上記谷セグメントは第3図の各セグ
メントs21〜5232と−F記表2に示すように対応
している。この場合、下記表2から明らかなように、第
3図の各セグメントのうちセグメント5229は第9図
におけるセグメントが複数個共通に接続されていること
になる。また、第3図のセグメント828゜821s 
+ 52ta〜5226 r 52zs r 523o
〜5232と対応するセグメントは第9図になく、した
がってそれらは予備セグメントとなっている。
Table 1 FIG. 9 is a layout diagram of the segments of the layer (hereinafter referred to as the second layer) of the liquid crystal display element driven by the second liquid crystal driver 53. In other words, what about 101 to 107? This is a display segment that shows the set exposure in the manual exposure mode as described in il.
Displays which of the exposure levels is set. 108 is a segment for displaying a clear key to clear the set number of copies (setting the set number to 1 so that the next setting can be accepted), and 11θ to 119 are the number of copies (
Numeric keypad display segments 120 to 122 are segments for displaying the number of copies set using the numeric keypad or clear key and the number of frames during copying operation.
2 consists of seven segments) a-g shown in the iA%8 diagram. Note that the valley segments correspond to the segments s21 to 5232 in FIG. 3 as shown in -F Table 2. In this case, as is clear from Table 2 below, segment 5229 among the segments in FIG. 3 is connected to a plurality of segments in FIG. 9 in common. Also, segment 828°821s in Figure 3
+ 52ta ~ 5226 r 52zs r 523o
There are no segments corresponding to ~5232 in FIG. 9, so they are reserved segments.

表 2 第1O図は第3 /[k晶ドライバ54によって駆動さ
れる液晶表示素子の層(以下、第3層と称す)のセグメ
ントの配置図である。すなわち、131.132は直写
動作の可否を示す絵文字表示用セグメントで、セグメン
ト131単独で複写j1iJ能を、セグメント131.
132両方で複写不可能(ウオームアツプ中)を示す。
Table 2 FIG. 1O is a layout diagram of the segments of the layer (hereinafter referred to as the third layer) of the liquid crystal display element driven by the third/[k crystal driver 54. That is, 131.132 are pictograph display segments indicating whether or not direct copying is possible.Segment 131 alone indicates the ability to copy;
132 indicates that copying is not possible (during warm-up).

133〜136は選択されている用紙サイズを指示する
指示表示用セグメントで、前記サイズ表示部33 (第
1図参照)の用紙サイズの名称と対向して用紙サイズを
指示表示するように力っている。137は前記現像装置
12のトナーホッパ内にトナーが無くなったことを示す
絵文字表示用セグメント、138は回収トナー収納部に
回収トナーが満杯になったことを示す絵文字表示用セグ
メント、139は前記定着ローラ対23あるいはその付
近の搬送路において紙づまりが生じたことを示す組文字
表示用セグメント、140は0111己感光体ドラム1
0あるいはクリーナ22へ用紙Pが巻き付いたり、巻込
んで紙づまシが生じたことを示す絵文字表示用セグメン
ト、141は手差し給紙用の搬送路において紙づまりが
生じたことを示す絵文字表示用セグメント、142はサ
ービスマンを呼ぶ指示を示す絵文字表示用セグメント、
143〜146は用紙Pの搬送状態を示す絵文字表示用
セグメント、147は前記原稿送り装置3の表示用セグ
メント、148は原稿送り装置3内にて紙づまりが生じ
たことを示す絵文字表示用セグメント、149は前記給
紙カセット13または14内の用MPが無くなったこと
を示す絵文字表示用セグメント、150は上段給紙カセ
ット13が選択されたことを示す転文字表示用セグメン
ト、151は下段給紙カセット14が選択されたことを
示す絵文字表示用セグメント、152は手差し給紙台表
示用セグメント、153は前記収草機本体1の下側カバ
ー表示用セグメント、154は閉じた状態の上側カバー
表示用セグメント、155は開いた状態の上側カバー表
示用セグメント、156は前記感光体ドラムノ0の表示
用セ′グメ/ト、157は複写動作を停止させるための
ストアゾキー表示用セグメント、158は3ノーの液晶
表示図形の組合せを変えて形成される表示画面の内科を
切換える表示切換キー表示用セグメントである。なお、
上記各セグメントは第3図の各セグメント831〜53
32と下記表3に示すように対応している。この場合、
下記表3から明らかなように、第3図の各セグメントの
うちセグメント831sは第10図におけるセグメント
が複数個共通に接続されていることになる。また、第3
図のセグメントS 34 r 3328 + S’33
g ”” S 332と対応するセグメントは第10図
になく、シたがってそれらはf−備セグメントとなって
いる。
Reference numerals 133 to 136 indicate instruction display segments for indicating the selected paper size. There is. 137 is a segment for displaying a pictogram indicating that the toner hopper of the developing device 12 is empty; 138 is a segment for displaying a pictogram indicating that the collected toner storage section is full of collected toner; and 139 is a segment for displaying a pictogram indicating that the collected toner storage section is full. 23 or a segment for displaying a set of characters indicating that a paper jam has occurred in the conveyance path in the vicinity, 140 is 0111 self-photosensitive drum 1
0 or a pictorial display segment indicating that a paper jam has occurred due to the paper P being wrapped around or caught in the cleaner 22; 141 is a pictorial display segment indicating that a paper jam has occurred in the manual paper feed conveyance path; 142 is a pictogram display segment indicating an instruction to call a service person;
143 to 146 are segments for displaying pictograms indicating the conveyance state of the paper P; 147 is a segment for displaying the document feeder 3; 148 is a segment for displaying pictograms indicating that a paper jam has occurred in the document feeder 3; 149 150 is a segment for displaying a pictogram indicating that the MP in the paper feed cassette 13 or 14 has been exhausted, 150 is a segment for displaying inverted characters indicating that the upper paper feed cassette 13 has been selected, and 151 is a segment for displaying characters in the lower paper cassette 14. 152 is a segment for displaying a manual feed tray, 153 is a segment for displaying the lower cover of the grass collector main body 1, 154 is a segment for displaying the upper cover in the closed state, 155 is a segment for displaying the upper cover in the open state; 156 is a segment for displaying the photosensitive drum number 0; 157 is a segment for displaying a store key for stopping the copying operation; 158 is a liquid crystal display figure for 3 numbers. This is a display switching key display segment for switching internal medicine on the display screen formed by changing the combination of . In addition,
Each of the above segments is each segment 831 to 53 in Fig. 3.
32 and as shown in Table 3 below. in this case,
As is clear from Table 3 below, among the segments in FIG. 3, the segment 831s is a common connection of a plurality of segments in FIG. 10. Also, the third
Figure segment S 34 r 3328 + S'33
There are no segments corresponding to g""S 332 in FIG. 10, so they are f-preparation segments.

表 3 なお、具体的に示していないが、上記第1層ないし第3
層の各セグメントとの対向面にはそれぞれ透明な共通電
極58が設けられている。
Table 3 Although not specifically shown, the above 1st to 3rd layers
A transparent common electrode 58 is provided on the opposite side of each segment of the layer.

次に、前記透明スイッチパネル45のスイッチの配置例
について、fil1図を用いて説明する。透明スイッチ
・やネル45には、図示のようにスイッチPSW 、 
C85VV 、 CH8vV 、 SWO〜SW9が設
けられており、これら谷スイッチは、たとえば接点の作
用金なす透明な電極をマトリクス状に配設してなる周知
のもので、そのスイッチ部分が押されることによりオン
するようになっている。そして、上記各スイッチは前記
第1層ないし第3層の各セグメントと下記表4のように
それぞれ対応している。
Next, an example of the arrangement of the switches on the transparent switch panel 45 will be explained using the fil1 diagram. The transparent switch/panel 45 includes a switch PSW, as shown in the figure.
C85VV, CH8vV, and SWO to SW9 are provided, and these valley switches are well-known types in which, for example, transparent electrodes made of contact metal are arranged in a matrix, and are turned on when the switch part is pressed. It is supposed to be done. Each of the switches corresponds to each segment of the first to third layers as shown in Table 4 below.

すなわち、スイッチPSWはノリントキ−(セグメント
71)、スイッチcsswはクリアキー(セグメント1
08)またはストップキー(セグメント157)、スイ
ッチCH8Wは表示切換キー(セグメント158)、ス
イッチSWOはカセット選択キー(セグメント72)ま
たはテンキーの「0」キー(セグメント110 )、ス
イッチSWJは露光量設定キー(セグメント89)また
はテンキーの「1」キー(セグメント11) )、スイ
ッチSW2はテンキーの「2」キー(セグメン)112
)、スイッチSW3は縮小キー(セグメント77)また
はテンキーの「3」キー(セグメント113)、スイッ
チSW4は露光量設定キー(セグメント88)またはテ
ンキーの「4」キー(セグメント114)、スイッチS
W5はテンキーの「5」キー(セグメント115)、ス
イッチSW6は等倍キー(セグメント78)またはテン
キーの「6」キー(セグメント116)、スイッチSW
7は露光モード切換キー(セグメント87)またはテン
キーの「7」キー(七rメ/ト117)、スイッチSW
Sはテンキーの「′8」キー(セグメント118)、ス
イッチSW9は拡大キー(セグメント79)またはテン
キーの「9」キー(セグメント119)、がそれぞれ押
されたか否かを検知するように配置されているものであ
る。
That is, the switch PSW is the Norint key (segment 71), and the switch CSSW is the clear key (segment 1).
08) or stop key (segment 157), switch CH8W is the display change key (segment 158), switch SWO is the cassette selection key (segment 72) or numeric keypad "0" key (segment 110), switch SWJ is the exposure setting key (segment 89) or the numeric keypad "1" key (segment 11)), switch SW2 is the numeric keypad "2" key (segment 112)
), switch SW3 is the reduction key (segment 77) or the "3" key on the numeric keypad (segment 113), switch SW4 is the exposure setting key (segment 88) or the "4" key on the numeric keypad (segment 114), switch S
W5 is the "5" key on the numeric keypad (segment 115), switch SW6 is the same size key (segment 78) or the "6" key on the numeric keypad (segment 116), switch SW
7 is the exposure mode switching key (segment 87) or the "7" key on the numeric keypad (7r/met 117), switch SW
S is arranged to detect whether or not the "'8" key (segment 118) on the numeric keypad is pressed, and the switch SW9 is arranged to detect whether or not the expansion key (segment 79) or the "9" key (segment 119) on the numeric keypad is pressed. It is something that exists.

以上のような構成において本発明の内容を更に詳、I’
llに説明する。本実施例においては第1層。
With the above configuration, the content of the present invention will be explained in more detail, I'
Explain to ll. In this example, it is the first layer.

第2層、第3層の点灯可能なセグメントの組合せとして
、複写機の状態および表示切換えに応じて6つのノeタ
ーンを持っており、更にその点灯可能なセグメントの中
で状態に応じて点灯するセグメント、消灯するセグメン
トが選択され、飛水図形が形成されるようになっている
。すなわち、第12図に示すように、マイコン41内の
RAM (ランダム・アクセス・メモリ)の所定のアド
レス(以下、ハイレジスタHR=1、ローレジスタLR
=3の2ビツト目であるような場合にはM〔l、3〕く
2〉というように表わすこととする)に各セグメントを
対応させてあり、非点灯を選択するデータ(点灯の場合
には1”、非点灯の場合には“0#)がセグメントの持
つ意味の個々の状態に応じてセットされるようになって
いて(′O”と示されている所は常にデータ″ONがセ
ットされていて、たとえば°′1″158のように示さ
れている所はセグメント158に対応しているがデータ
としては常に“1″ がセットされていることを示して
いる)、第11mのセグメントを選択するデータ信号は
M[0,7]<3>、MCO,−7〕<2>、・・・M
oo、6]<3>、・・・M(o、o)<o>の順にR
AMのデータを出力することによって作られる。同様に
、第2層はHR= 1 、第3層はHR= 2のアドレ
スのデータをLR=7の3ビツト目から順に出力するこ
とによって作られるようになっているのだが、点灯、非
点灯のデータをセットするのとは別に表示を行う時点で
、たとえば第1層にデータ信号を送る場合には、LR=
7〜2のデータを出力するはずのタイミングに出力は′
0″の筐まとして、Ll’t=0.1のデータを出力す
るタイミングのときだけRAMのデータを出力するとい
うように、状況に応じてデータ信号として出力するアド
レスを選択する。その選択の/4’ターyが6つあると
いうことである。
As a combination of lightable segments in the second and third layers, there are six no-turns that correspond to the status of the copying machine and display switching, and among the lightable segments, the light turns on according to the status. The segments to be lit and the segments to be lit are selected, and a flying water figure is formed. That is, as shown in FIG. 12, a predetermined address (hereinafter, high register HR=1, low register LR
= 2nd bit of 3, it is expressed as M[l, 3] x 2)), and each segment corresponds to the data for selecting non-lighting (in the case of lighting, is set to 1", and "0#" is set in the case of non-lighting, depending on the individual state of the meaning of the segment (where 'O' is indicated, the data 'ON' is always set). For example, the part indicated as °'1"158 corresponds to segment 158, but the data is always set to "1"), and the 11th m. The data signals for selecting segments are M[0,7]<3>, MCO,-7]<2>,...M
oo, 6] <3>, ... M (o, o) <o> in order
It is created by outputting AM data. Similarly, the second layer is created by outputting the address data of HR = 1 and HR = 2 in order from the 3rd bit of LR = 7. For example, when sending a data signal to the first layer, LR=
At the timing when data from 7 to 2 is supposed to be output, the output is '
0'' case, select the address to be output as a data signal depending on the situation, such as outputting RAM data only at the timing of outputting data with Ll't=0.1. This means that there are six /4' ter y.

以下、上記6つのパターンについて第13図ないし第2
4図を用いて説明する。なお、第13図、第15図、第
17図、第19図、第21図。
Below, Figures 13 to 2 are shown for the above six patterns.
This will be explained using Figure 4. In addition, FIGS. 13, 15, 17, 19, and 21.

第23図のそれぞれにおいて、(a)図は第1層におい
て点灯可能なセグメント(前述の説明における選択され
たアドレスに対応したセグメントである)、τb)図は
第2層において点灯可能なセグメント、(c)図は第3
層において点灯可能なセグメントをそれぞれ示している
。また、(d)図はそれぞれの・母ターンにおける表示
例である。
In each of FIG. 23, (a) shows a segment that can be lit in the first layer (a segment corresponding to the selected address in the above explanation), τb) shows a segment that can be lit in the second layer, (c) Figure 3
Each segment that can be lit in the layer is shown. Moreover, (d) is a display example in each mother turn.

第13図はパターン1(6つのパターンにそれぞれ番号
を付して呼ぶこととする)の場合の図であり、これはた
とえば選択されている給紙カセットに用紙が無い場合に
選択されるノ!ターンである(−9ターンt−11択す
る詳細な条件については後述する)。この/母ターン1
では、第13図(a) (b) (C)で示されるよう
に第1層ではセグメント72〜76、第2層ではセグメ
ント120〜122、第3層ではセグメント131〜1
36゜158がそれぞれ点灯可能なセグメントとなる。
FIG. 13 is a diagram for pattern 1 (each of the six patterns will be referred to by a number), which is selected when, for example, there is no paper in the selected paper feed cassette. (Detailed conditions for selecting -9 turn t-11 will be described later). This/mother turn 1
Now, as shown in FIGS. 13A, 13B, and 13C, segments 72 to 76 are formed in the first layer, segments 120 to 122 in the second layer, and segments 131 to 1 in the third layer.
36°158 are each segments that can be lit.

すなわち、表示を行う場合、前述のように第1層にはH
R=Qのデータを出力、第2層にはHR=1、第3層に
はHR=2のデータをというように順にデータ信号を出
力していくときに第14図の斜線部のRAMのデータを
出力するタイミングには0#を出力するようになってい
る。
That is, when displaying, H is used in the first layer as described above.
When sequentially outputting data signals such as outputting data of R=Q, data of HR=1 to the second layer, and data of HR=2 to the third layer, the RAM shown in the shaded area in FIG. 0# is output at the timing of outputting data.

ここで、前述の透明スイッチツクネル45の各スイッチ
は複数の意味を持つものがおったが、表示パターンの選
択とともにその意味はその表示に合せて限定されるので
、マイコン4ノはその選択中の表示ノソターンによって
スイッチの意味を判断できる。そこで、以下パターンの
説明内にそのiQターンが選択されているときには各ス
イッチが何のキーとして判断されるのかも説明していく
ことにする。
Here, each switch of the transparent switch panel 45 mentioned above had multiple meanings, but the meaning is limited according to the display pattern selected, so the microcomputer 4 The meaning of the switch can be determined by the display nosoturn. Therefore, in the explanation of the pattern below, we will also explain what key each switch is determined to be when the iQ turn is selected.

パターン1が選択されている場合、透明スイッチパネル
45の各スイッチか例のキーに斂味全持つもの)として
判断されるかを下君己表5に示す。なお、表中−印は無
視されることを示している。
When pattern 1 is selected, Table 5 shows whether each switch on the transparent switch panel 45 or the key in the example is judged as having the full effect. Note that the - mark in the table indicates that it is ignored.

表 5 第15図はパターン2の場合の図であり、これはたとえ
ば複写動作中に選択されるノ4ターンである。この・リ
ーン2では、第15図(a)(b) (C)で示される
ように第1層ではセグメント72〜76.87〜91、
第2層ではセグメント101〜10f 、 120〜1
22、第3層ではセグメント131〜136,158が
それぞれ点灯可能なセグメントとなる。すなわち、表示
データの出力を行う場合、第16図の斜線部のRAMの
データを出力するタイミングには” o ”を出力する
ようになっている。また、ツクターフ2が選択されてい
る場合、透明スイツチノソネル45の各スイッチが何の
キーとして判断されるかを下記表6に示す。
Table 5 FIG. 15 is a diagram for pattern 2, which is, for example, No. 4 turn selected during a copying operation. In this Lean 2, in the first layer, segments 72 to 76, 87 to 91,
In the second layer, segments 101-10f, 120-1
22. In the third layer, segments 131 to 136 and 158 are lightable segments. That is, when outputting display data, "o" is output at the timing when data in the RAM shown in the shaded area in FIG. 16 is output. Table 6 below shows which key each switch of the transparent switch 45 is determined to be when the switch 2 is selected.

表 6 第17図はノやターン3の場合の図であり、これはたと
えば複写倍率などを設定する場合に選択されるパターン
である。このツクターフ3では、第17図(a) (b
) (e)で示されるように第1層では全てのセグメン
ト、m2)dではセグメント101〜107.12θ〜
122、第3層ではセグメント131〜136.158
がそれぞれ点灯可能なセグメントとなる。すなわち、表
示データの出力を行う場合、第18図の斜線部のRAM
のデータを出力するタイミングにはパ0”ぞ出力するよ
うになりている。また、パターン3が選択されている場
合、透明スイッチパネル45の各スイッチが何のキーと
して判断されるかを下記表7に示す。
Table 6 FIG. 17 is a diagram for the case of turn 3, and this is a pattern selected when setting the copying magnification, etc., for example. In this Tsuktafu 3, Fig. 17 (a) (b
) As shown in (e), all segments in the first layer, m2) d segments 101~107.12θ~
122, segments 131 to 136.158 in the third layer
are each segments that can be lit. That is, when outputting display data, the RAM in the shaded area in FIG.
When pattern 3 is selected, the data is output at the timing when the data is outputted. Also, when pattern 3 is selected, the table below shows what key each switch on the transparent switch panel 45 is judged to be. 7.

表 7 第19図はi4ターン4の場合の図でラシ、これはたと
えば複写枚数を設定する場合に選択されるパターンであ
る。この74′ターン4では、第19図(、)(b)(
、)で示されるように第1層ではセグメント71.83
〜86.90.91、第2層では全てのセグメント、第
3層ではセグメント131〜136,158がそれぞれ
点灯可能なセグメントとなる。すなわち、表示データの
出力を行う場合、第20図の斜線部のRAMのデータを
出力するタイミングには°′0#を出力するようになっ
ている。また、ノリーン4が選択されている場合、透明
スイッチパネル45の各スイッチが何のキーとして判断
されるかを下記表8に示す。
Table 7 FIG. 19 is a diagram for i4 turn 4, and this is a pattern selected when setting the number of copies, for example. In this 74' turn 4, Fig. 19(,)(b)(
, ), in the first layer the segment 71.83
~86.90.91, all segments in the second layer and segments 131 to 136, 158 in the third layer are lightable segments. That is, when outputting display data, °'0# is output at the timing when the data in the RAM shown in the shaded area in FIG. 20 is output. Furthermore, when Noreen 4 is selected, Table 8 below shows what keys each switch on the transparent switch panel 45 is determined to be.

表 8 第21図は/ぐターフ5の場合の図であυ、これはたと
えば紙づまシが生じた場合に選択されるパターンである
。このパターン5では、第21図(、)(b) (c)
で示されるように第1ノーでは全てのセグメントが非点
灯となシ、第2ノーではセグメント120〜122、第
3層ではセグメ)’)J 31〜156.158がそれ
ぞれ点灯可能なセグメントとなる。すなわち、表示デー
タの出力を行う場合、第22(留の斜線部のRAMのデ
ータを出力するタイミングには°′0″を出力するよう
になりている。また、)ぞターン5が選択されている場
合、透明スイッチ・ンネル45の各スイッチが何のキー
として判断されるかを下記表9に示す。
Table 8 FIG. 21 is a diagram for the /g turf 5, which is a pattern that is selected when a paper jam occurs, for example. In this pattern 5, Fig. 21 (,) (b) (c)
As shown in , all segments are non-lit in the first no, segments 120 to 122 in the second no, and segments 31 to 156.158 in the third layer can be lit. . That is, when outputting display data, °'0'' is output at the timing of outputting the data in the RAM in the shaded area of the 22nd (stop) turn 5. Table 9 below shows what key each switch of the transparent switch channel 45 is determined to be when the transparent switch channel 45 is used.

表 9 i23[−jパターン6の場合の図であシ、これはたと
えば複写動作中に選択される・臂ターンである。このパ
ターン6では、第23図(、) (b) (C)で示さ
れるように第1層では全てのセグメントが非点灯となり
、第2層ではセグメント120〜122、第3層では全
てのセグメントがそれぞれ点灯可能なセグメントとなる
。すなわち、表示データの出力を行う場合、第24図の
斜線部のRAMのデータを出力するタイミングには0”
を出力するようになっている。また、・(ターン6が選
択されている場合、透明スイッチ・母ネル45の各スイ
ッチが何のキーとして判断されるかを下記表10に示す
0 表10 次に、第25図に示すフローチャートおよび第13図(
d)、第15図(d)、第17図(d)、第19図(d
)、第21図(d)、第23図(d)の各表示例を用い
て、前述の6つの/4’ターンがそれぞれどのような条
件で選択されるかを説明する。第25図のフローチャー
トは、どのパターンを選択するべきかを複写機の状態お
よび表示切換キーの操作などの条件によって判断し、表
示を行う表示ルーチンであシ、たとえばある一定周期あ
るいは表示/ぐターンの切換えが必要なときに、マイコ
ン41がこの表示ルーチンのプログラムを実行すること
によってパターンが選択される。なお、第25図におい
て、たとえば[ツヤターン2の表示を行う]というよう
な処理は、前述の/4’ターン2でRAMのデータを第
1層、第2層、第3層と順に出力するということを示し
ている。
Table 9 i23[-j This is a diagram for pattern 6, which is, for example, an arm turn selected during a copying operation. In this pattern 6, as shown in FIGS. 23(a), (b), and (c), all segments are off in the first layer, segments 120 to 122 in the second layer, and all segments in the third layer. are each segments that can be lit. That is, when outputting display data, the timing for outputting the RAM data in the shaded area in FIG. 24 is 0''.
It is designed to output . In addition, when Turn 6 is selected, the following Table 10 shows which key each switch of the transparent switch/mother panel 45 is determined to be.Table 10 Next, the flow chart shown in FIG. Figure 13 (
d), Fig. 15(d), Fig. 17(d), Fig. 19(d)
), FIG. 21(d), and FIG. 23(d), the conditions under which each of the six /4' turns described above are selected will be explained. The flowchart in FIG. 25 is a display routine that determines which pattern to select based on conditions such as the state of the copying machine and the operation of the display switching key, and displays the pattern at a certain period or display/turn. When switching is required, the microcomputer 41 executes this display routine program to select a pattern. In addition, in FIG. 25, for example, the process of [displaying gloss turn 2] is to output data in the RAM to the first layer, second layer, and third layer in order at the aforementioned /4' turn 2. It is shown that.

まず、電源投入時について説明すると、回収トナー収納
部にトナーが満杯であった場合には、複写機の動作自体
が回収トナーを排除してからでなくては受付けることが
できないので1?ターフ5が選択され、常に複写機の状
態を使用者に知らせるようになっている。また、選択さ
れている給紙カセットに用紙が無い場合には、そのまま
の状態では複写動作に移行できないだめ、および給紙カ
セットに用紙が無いことを使用者に知らせるためにパタ
ーン5が選択される。さらに、トナーホ、/ヤ内にトナ
ーが無い状態においては、複写動作に移行することもで
きるのだが、まずトナーが無いことを使用者に認識して
もらうために79ターン5が選択され、たとえば第21
図(d)で示されるような表示となシ、トナー無しを表
示する。なお、この表示例ではすでに複写動作可能とな
っているが、実際の電源投入時にはウォームア、ノ中の
表示となる。以上のような通常とは異なった状態ではな
い場合には、たとえば拡大、縮小、露光址など複写条件
の切換えをよく行うか、または上記切換えはあまり行わ
ないで複写枚数を多く攻定するなどの条件で使用者によ
って切換えられる表示優先スイッチ34がオンしている
ときには複写枚数の設定を中心としたパターン4、オフ
しているときには娘写倍率の設定などを中心としたパタ
ーン3が選択されるようになっている。
First, to explain when the power is turned on, if the collected toner storage section is full of toner, the copying machine itself must remove the collected toner before it can accept it. Turf 5 is selected to constantly inform the user of the status of the copying machine. Furthermore, if there is no paper in the selected paper cassette, pattern 5 is selected to inform the user that copying cannot proceed in this state and that there is no paper in the paper cassette. . Furthermore, when there is no toner in the toner cartridge, it is possible to proceed to the copying operation, but in order to make the user aware that there is no toner, 79th turn 5 is selected, for example. 21
The display as shown in FIG. (d) indicates that there is no toner. In this display example, the copying operation is already enabled, but when the power is actually turned on, the display will be "warm" or "current". If the above situation is not unusual, try changing the copying conditions (enlargement, reduction, exposure level, etc.) often, or try copying more copies without changing the settings as much. When the display priority switch 34, which can be changed by the user depending on the conditions, is on, pattern 4 is selected, which focuses on setting the number of copies, and when it is off, pattern 3, which is mainly on setting the copy magnification, etc., is selected. It has become.

眠源投入時以外では、回収トナー満杯9紙づまシ、サー
ビスマンを呼ばなくてはならないような異常(サービス
マンコール)などの複写機の動作自体が続けられないと
きに社、前述した電源投入時の回収トナー満杯と同様に
・リーン5が選択される6、し記のようなへ寛桧高&”
hlていない場合の表示は、複写動作中か否か、またカ
セット紙無しまたはトナー無しか否かによって大きく分
けられ、さらにそれぞれの場合に表示切換キーが押され
たときの切換可能な表示が変わっていく。まず、複写動
作中でなく、何も異常が生じていない場合にはパターン
3またはパターン4の表示が選択される。さらに詳細に
説明すると、パターン3が選択されている場合にはパタ
ーン3.ノぐターン4が選択されている場合には・ぐタ
ーン4をそのまま選択し、たとえばカセット紙無しある
いはトナー無しで・ぐター15、または複写動作中にパ
ターン6が選択されていて(後で詳述する)、その異常
解除あるいは動作終了した場合には、前述の表示後先ス
イッチ340オン、オフによって電源投入時と同様にパ
ターン3.ノやター/4の表示を選択する。また、たと
えばカセット紙無しあるいは複写動作中に表示切換キー
を押すことにより・9り−ン1あるいはノ9クー72が
選択されていて(後で詳述する)、紙無し解除あるいは
動作終了した場合にはパターン3の表示が選択されるこ
とになる。また、この場合(複写動作中でなく何も異常
が生じていない場合)に表示切換キーが押されると、パ
ターン3からはパターン4に、・ンター74からは・や
ターフ3に切換えられる。このときの表示例が第17図
(d)および第19図(d)であり、この表示例かられ
かるようにプリントキーを受付けることのできる状態で
は露光モード、複写倍率、設定枚数、用紙サイズの全て
の条件が表示されている。
When the copier cannot continue operating, such as when the collected toner is full and there are 9 paper jams, or there is an abnormality that requires a serviceman call (serviceman call), etc., the above-mentioned power-on When the collected toner is full, Lean 5 is selected as well as 6.
The display when hl is not displayed is broadly classified depending on whether copying is in progress or not, and whether there is no paper in the cassette or no toner, and in each case, the display that can be changed when the display switch key is pressed changes. To go. First, if a copying operation is not in progress and no abnormality has occurred, display pattern 3 or pattern 4 is selected. To explain in more detail, if pattern 3 is selected, pattern 3. If pattern 4 is selected, pattern 4 is selected as is, and pattern 15 is selected without cassette paper or toner, or pattern 6 is selected during copying (details will be explained later). (described below), when the abnormality is cleared or the operation is completed, pattern 3. Select the display of /4. Also, for example, if there is no paper in the cassette or by pressing the display switching key during copying, 9-line 1 or 9-72 is selected (details will be explained later), and the paper out is canceled or the operation ends. Display pattern 3 will be selected. If the display switching key is pressed in this case (when copying is not in progress and no abnormality has occurred), pattern 3 is switched to pattern 4, and printer 74 is switched to turf 3. Display examples at this time are shown in Fig. 17 (d) and Fig. 19 (d), and as can be seen from these display examples, in a state where the print key can be accepted, the exposure mode, copy magnification, set number of sheets, paper size, etc. All conditions are displayed.

次に、複写動作中でなく、カセット紙無しあるいはトナ
ー無しの異常があった場合について説明する。この場合
には一般に/ぐターン5が選択され、表示切換キーが押
されたときに他のパターンとなる。−まだ、他のパター
ンに切換えても異常解除、動作状態変化(たとえば複写
動作に移行するなど)、あるいは何も操作が行われない
ときには、最終操作からある一定時間(本実施例ではた
とえば15秒)で再び・ぞターフ5に切換えられるよう
になっている。ざらに詳細に説明するために、カセット
紙無しの場合とトナー無しの場合とに分けて説明する。
Next, a case will be described in which the copying operation is not in progress and there is an abnormality such as no paper in the cassette or no toner. In this case, /g turn 5 is generally selected, and when the display switching key is pressed, another pattern is selected. - Even after switching to another pattern, if the abnormality is cleared, the operating state changes (for example, transitioning to copying operation, etc.), or no operation is performed, it will occur for a certain period of time (for example, 15 seconds in this example) after the last operation. ) to switch to Turf 5 again. In order to provide a more detailed explanation, a case without cassette paper and a case without toner will be explained separately.

まず、カセット紙無しの場合について説明すると、・2
ターン5が選択されていたときにはそのま1・ぞターン
5を選択し、複写動作終了時にカセット紙無しになった
場合、および異常なし状態からカセット紙無しになった
場合には、それ以前の74ターンとは関係なくパターン
5が選択されることになる。また、この場合に表示切換
キーが押されると、パターン5からパターン1に切換え
られ、第13図(d)の表示例のようにカセツ)選択キ
ーのみ受付ける状態となる。さらに、・ぞターン1にお
いて15秒間操作が行われなかったり、あるいは表示切
換キーが押されると、再びパターン5が選択される。次
に、トナー無しの場合について説明すると、カセット紙
無しの場合と同様に、ツヤターン5が選択されていたと
きにはそのままt’?ターン5を選択し、複写動作終了
時にトナー無しにkつだ場合には、それ以前のパターン
とは関係なくパターン5が選択されることになる。また
、この場合に表示切換キーが押されると、ツヤターン5
から・ぐターン4あるいはパターン3に、前述のように
表示優先スイッチ34のオン、オフによって切換えられ
るOさらに、六示切換キーが押された場合には、異常が
無い場合と同様にパターン3からは・9ターン4へ、ツ
ヤターン4かラハノぞターン3へ切1% 、tられ、最
終操作から15秒経過で再びツヤターン5にす」換えら
れるようになっている。
First, to explain the case without cassette paper, ・2
If turn 5 was selected, select turn 1, turn 5, and if the cassette runs out of paper at the end of the copying operation, or if the cassette runs out of paper after no abnormality, the previous 74 Pattern 5 will be selected regardless of the turn. If the display switching key is pressed in this case, the pattern is switched from pattern 5 to pattern 1, and only the cassette selection key is accepted, as shown in the display example of FIG. 13(d). Further, if no operation is performed for 15 seconds in turn 1 or if the display switching key is pressed, pattern 5 is selected again. Next, to explain the case without toner, as in the case without cassette paper, when gloss turn 5 is selected, t'? If turn 5 is selected and k pieces of toner are missing at the end of the copying operation, pattern 5 will be selected regardless of the previous pattern. In addition, if the display switching key is pressed in this case, the gloss turn 5
Kara-G turn 4 or pattern 3 can be switched by turning on or off the display priority switch 34 as described above.Furthermore, if the six-indication switch key is pressed, the display will change from pattern 3 in the same way as if there is no abnormality. It is possible to switch to Tsuya Turn 4 or Rahanozo Turn 3 by 1%, then switch to Tsuya Turn 5 again 15 seconds after the final operation.

次に、複写動作中の表示・母ターンについて説明する。Next, the display/mother turn during the copying operation will be explained.

この場合、プリントキーが押されて複Jj−動作が開始
された時点で・!ターン6が選択され、第23図(d)
で示されるように複写機の動作状)点およびストラグキ
ー受付は可能を表示する・また、この場合に表示切換キ
ーが押されると、パターン6から/9ターン2に切換え
られる。第15図(d)の表示例で示されるパターン2
は、複写動作中に切換可能なものである露光モード切換
キーおよびカセット選択キーのみの表示として、それだ
けしか操作できないことを示している。さらに、パター
ン2において表示切換キーが押されるか、あるいは最終
操作から15秒間操作がないと・やター76が選択され
るようになっている。
In this case, when the print key is pressed and the double Jj- operation starts, ! Turn 6 is selected, Figure 23(d)
As shown in , the operation status of the copying machine) point and the Struggle key reception are displayed as possible. In addition, when the display switching key is pressed in this case, the pattern is switched from pattern 6 to /9 turn 2. Pattern 2 shown in the display example of FIG. 15(d)
indicates that only the exposure mode switching key and the cassette selection key, which can be switched during the copying operation, can be operated. Further, in pattern 2, if the display switching key is pressed or if there is no operation for 15 seconds after the last operation, the yatater 76 is selected.

以上説明したような構成の表示装置によれば、複写倍率
、露光量、用紙サイズ、複写枚数などの複写条件を設定
するための案内および複写機の状態を示す複数の表示・
!ターンを設け、これら表示ノQターンを表示制御する
とともに、使用者が設定する複写条件などに応じて操作
する表示切換キーを設け、この表示切換キーによって上
記表示する表示・4クーンを切換えること75;できる
ようにしたので、使用者に無意味な情報を与えず、真に
必要なもののみを表示し、それによって次に行うべき操
作を示唆することができ、きわめて便利で実用的なもの
が得られる。
According to the display device configured as described above, there are a plurality of displays and displays that provide guidance for setting copying conditions such as copying magnification, exposure amount, paper size, number of copies, and the status of the copying machine.
! In addition to controlling the display of these display Q-turns, a display switching key is provided which is operated according to the copying conditions set by the user, and the display switching key is used to switch the display 4-coon to be displayed. By making it possible to display only what is truly necessary without giving the user meaningless information, it is possible to suggest the next operation to be performed, making it extremely convenient and practical. can get.

なお、前記実施例では、電子複写機への適用を例にとっ
て説明したが、もちろん電子複写機に限らず、あらかじ
め設定される像形成条件に基づき原稿の像に対応した像
を用紙上に形成する像形成装置であれば、どのようなも
の(たとえば印刷機、カラー複写機など)にでも適用可
能である。
In the above embodiments, the application to an electronic copying machine was explained as an example, but the present invention is of course not limited to electronic copying machines, and is used to form an image corresponding to the image of a document on a sheet of paper based on image forming conditions set in advance. The present invention can be applied to any image forming apparatus (for example, a printing machine, a color copying machine, etc.).

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

以上詳述したように本発明によれば、使用者に無意味な
情報を与えず、真に必要なもののみを表示し、それによ
って次に行うべき操作を示唆することができる像形成装
置の表示装置を提供できる。
As described in detail above, according to the present invention, an image forming apparatus is provided that can display only what is truly necessary without giving the user meaningless information, thereby suggesting the next operation to be performed. Display devices can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

図は本発明の一実施例を説明するためのもので、第1図
11′J:電子複写機の外観斜視図、第2図は喝子禮写
機の縦断正面図、第3図は全体的な制御回路を概略的に
示すブロック図、第4図は成品ドライバの14#成図、
第5図および第6図は液晶表示制御部分の動作を説明す
るだめのタイミングチャートおよび液晶表示・やネルに
印加される「L圧波形図、第7図は液晶表示パネルの第
1層におけるセグメントの配置例を示す図、第8図は第
7図における一部分のセグメントの構成図、第9図は液
晶表示・ぞネルの第2層におけるセグメントの配置例を
示す図、第10図は液晶表示パネルの第3層におけるセ
グメントの配置例を示す図、第11図は透明スイツチノ
でネルのスイッチの配置例を示す図、第12図はマイコ
ン内のRAMのアトジスと各セグメントとの対応を説明
するための図、第13図ないし第24図は各表示/ぐタ
ーンについて説明するための図、第25図は各表示/?
ターンがどのような条件で選択されるかを説明するため
のフローチャートである。 2・・・原稿台、4・・・露光ランプ、10・・・感光
体ドラム、13.14・・・給紙カセット、P・・・用
紙、3ノ・・・操作部、32・・・コントローA//#
ネル、41・・・マイコン、51・・・データセレクタ
、52〜54・・・液晶ドライバ、55・・・発振回路
、57・・・液晶表示パネル、71〜91,101〜1
22.131〜158・・・セグメン)、CH8W・・
・表示切換スイッチ。 第13 @ (a) (b) 第 13 g (c) (d) 第 15 i!1I (a) (b) 第 15 図 (C) (d) 第17図 (a) (b) 第17図 (c) (d) 第19 E (a) (b) 第19図 (C) (d) 第21図 (a) (b) 第21図 (c) (d) 第23図 (a) (b) 第23図 (c) (d)
The drawings are for explaining one embodiment of the present invention, and FIG. 1 is a perspective view of an electronic copying machine, FIG. 2 is a longitudinal sectional front view of a copying machine, and FIG. A block diagram schematically showing the control circuit, Figure 4 is a 14# diagram of the product driver,
Figures 5 and 6 are timing charts for explaining the operation of the liquid crystal display control section and L pressure waveform diagrams applied to the liquid crystal display panel, and Figure 7 is a segment diagram of the first layer of the liquid crystal display panel. 8 is a configuration diagram of a part of the segments in FIG. 7, FIG. 9 is a diagram showing an example of the arrangement of segments in the second layer of the liquid crystal display channel, and FIG. 10 is a diagram showing the arrangement of segments in the second layer of the liquid crystal display channel. Figure 11 is a diagram showing an example of the arrangement of segments in the third layer of the panel, Figure 11 is a diagram showing an example of the arrangement of transparent switch panels, and Figure 12 is an explanation of the correspondence between the RAM in the microcontroller and each segment. Figures 13 to 24 are diagrams for explaining each display/guturn, and Figure 25 is a diagram for explaining each display/?
12 is a flowchart for explaining under what conditions a turn is selected. 2... Original table, 4... Exposure lamp, 10... Photosensitive drum, 13.14... Paper feed cassette, P... Paper, 3... Operation unit, 32... Control A//#
41...Microcomputer, 51...Data selector, 52-54...Liquid crystal driver, 55...Oscillation circuit, 57...Liquid crystal display panel, 71-91, 101-1
22.131-158...segment), CH8W...
・Display changeover switch. 13th @ (a) (b) 13th g (c) (d) 15th i! 1I (a) (b) Fig. 15 (C) (d) Fig. 17 (a) (b) Fig. 17 (c) (d) Fig. 19 E (a) (b) Fig. 19 (C) ( d) Figure 21 (a) (b) Figure 21 (c) (d) Figure 23 (a) (b) Figure 23 (c) (d)

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)アらかじめ設定される像形成条件に基づき原稿の
像に対応した像を用紙上に形成する像形成装置において
、前記像形成条件を設定するための案内を示す複数の表
示パターンと、この表示・!ターンを表示制御する制御
手段と、この制御手段で表示する表示パターンを前記設
定する像形成条件などに応じて切換える切換手段とを具
備したことを特徴とする像形成装置の表示装置。
(1) In an image forming apparatus that forms an image corresponding to an image of a document on paper based on image forming conditions set in advance, a plurality of display patterns showing guidance for setting the image forming conditions; , this display! 1. A display device for an image forming apparatus, comprising a control means for controlling the display of turns, and a switching means for switching a display pattern displayed by the control means in accordance with the set image forming conditions.
(2)前記表示パターンは、前記切換手段の操作を行っ
ても諌形成装置の状態によって表示されるパターンと表
示されないノリーンとを持つことを特徴とする特許請求
の範囲第1項記載の像形成装置の表示装置。
(2) The image formation according to claim 1, wherein the display pattern has a pattern that is displayed depending on the state of the crease forming device even if the switching means is operated, and a pattern that is not displayed. Device display.
(3)前記表示・Qターンは、液晶表示素子がらなり、
この液晶表示素子が複数層重ねられていて、各層の液晶
表示素子のセグメントが選択的に点灯される結果1つの
表示・臂ターンとなることを特徴とする特許請求の範囲
第1項記載の像形成装置の表示装置。
(3) The display/Q turn consists of a liquid crystal display element,
The image according to claim 1, characterized in that a plurality of layers of the liquid crystal display elements are stacked, and segments of the liquid crystal display elements in each layer are selectively illuminated, resulting in one display/arm turn. Display device of forming device.
(4)前記像形成条件は像形成倍率、像形成回数、用紙
サイズ、像形成濃度などである特許請求の範囲第1項記
載の像形成装置の表示装置。
(4) A display device for an image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming conditions include image forming magnification, number of times of image forming, paper size, image forming density, etc.
JP58221581A 1983-11-25 1983-11-25 Display device of image forming device Pending JPS60113261A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221581A JPS60113261A (en) 1983-11-25 1983-11-25 Display device of image forming device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58221581A JPS60113261A (en) 1983-11-25 1983-11-25 Display device of image forming device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60113261A true JPS60113261A (en) 1985-06-19

Family

ID=16768981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58221581A Pending JPS60113261A (en) 1983-11-25 1983-11-25 Display device of image forming device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60113261A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227351U (en) * 1985-08-02 1987-02-19
JPS62269969A (en) * 1986-05-19 1987-11-24 Sanyo Electric Co Ltd Electronic copying machine
JPS6349551U (en) * 1986-09-19 1988-04-04
JPS6349549U (en) * 1986-09-19 1988-04-04
JPS6349550U (en) * 1986-09-19 1988-04-04
JPS6349555U (en) * 1986-09-19 1988-04-04
JPS6349553U (en) * 1986-09-19 1988-04-04
JPS6349552U (en) * 1986-09-19 1988-04-04
JPS6349554U (en) * 1986-09-19 1988-04-04
JPH01241569A (en) * 1988-03-23 1989-09-26 Fuji Xerox Co Ltd Set condition display method for multiple screen

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6227351U (en) * 1985-08-02 1987-02-19
JPS62269969A (en) * 1986-05-19 1987-11-24 Sanyo Electric Co Ltd Electronic copying machine
JPS6349551U (en) * 1986-09-19 1988-04-04
JPS6349549U (en) * 1986-09-19 1988-04-04
JPS6349550U (en) * 1986-09-19 1988-04-04
JPS6349555U (en) * 1986-09-19 1988-04-04
JPS6349553U (en) * 1986-09-19 1988-04-04
JPS6349552U (en) * 1986-09-19 1988-04-04
JPS6349554U (en) * 1986-09-19 1988-04-04
JPH01241569A (en) * 1988-03-23 1989-09-26 Fuji Xerox Co Ltd Set condition display method for multiple screen

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6086561A (en) Image forming device
US4603962A (en) Image forming apparatus with a display device for matching the image size with the copying sheet size
JPS60113261A (en) Display device of image forming device
JPS60113262A (en) Display device of image forming device
JPS60113259A (en) Display device of image forming device
JP3568707B2 (en) Copier
JPS6123141B2 (en)
US4639114A (en) Image-forming apparatus with automatic and manual paper feed modes
JPS6086570A (en) Image forming device
JPH1124511A (en) Image forming device
JP4474181B2 (en) Operation input device for image forming apparatus
JP4111582B2 (en) Image forming apparatus
JPH113001A (en) Color image forming device
JPS60108867A (en) Display device of image forming device
JPH01179184A (en) Electrophotographic copying machine
JP3304337B2 (en) Image forming apparatus provided with magnification setting device
JPH01166081A (en) Electrophotographic copying machine
JP2517165Y2 (en) Image forming device
JP2517166Y2 (en) Image forming device
JP2991237B2 (en) Image forming device
JPS6211870A (en) Electrophotographic copying machine
JPH0310099B2 (en)
JPS60100159A (en) Display device for image forming device
JPS613180A (en) Picture editing copying machine
JPS6095555A (en) Display device for image forming device