JPS60110926A - 着色セルロ−ス系繊維 - Google Patents

着色セルロ−ス系繊維

Info

Publication number
JPS60110926A
JPS60110926A JP58216906A JP21690683A JPS60110926A JP S60110926 A JPS60110926 A JP S60110926A JP 58216906 A JP58216906 A JP 58216906A JP 21690683 A JP21690683 A JP 21690683A JP S60110926 A JPS60110926 A JP S60110926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
fiber
colored
fibers
cellulose fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58216906A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0128131B2 (ja
Inventor
Tomio Kuroki
黒木 富男
Kazuo Yasuda
一男 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyobo Co Ltd
Original Assignee
Toyobo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyobo Co Ltd filed Critical Toyobo Co Ltd
Priority to JP58216906A priority Critical patent/JPS60110926A/ja
Publication of JPS60110926A publication Critical patent/JPS60110926A/ja
Publication of JPH0128131B2 publication Critical patent/JPH0128131B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)
  • Chemical Treatment Of Fibers During Manufacturing Processes (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一時的に着色されたセルロース系繊維に関する
ものであり、更に詳しくはセルロース系繊維をアルカリ
加水分解性染料によって一時的に着色することにより他
の繊維と識別し、目的達成後はアルカリ処理により完全
に脱色されるセルロース系繊維を提供するにある。
原綿、紡績工程、繊細工程および縫製工程等において他
繊維や未処理と処理繊維とを区別するために繊維を一時
的に異色に着色することは知られている。用いる一時的
着色剤は後工程で完全に除去されることが必要である。
従来、一時的着色法として応用されている方法としては
、ポリアミド繊維やポリエステル繊維のような疎水性合
成繊維を米国特許第3157663号明細書記載の水溶
性染料(2−ジアゾ−6−メドキシベンソチアゾールと
N、N−ジヒドロキシエチル−m−トルイジンのカップ
リング反応物)で着色し、用済み後洗浄工程で脱色除去
する方法やセルロース系繊維に対しては低分子量の酸性
染料で一時的に着色する方法等が知られている。これら
の方法はいずれも水不賂牢注、を応用した方法である。
しかしながら、前者の方法は原綿から紡績。
製糸、糊付、製編織に至る工程中に脱落し易く機械装置
を汚染したり、糊液を汚染する等の欠点を有している。
また、後者の方法はセルロース系繊維が親水性に富むi
R維であるため染料の脱色除去がむつかしく、特にイオ
ン性改質たとえばカチオ゛ン性改質セルロース繊維にお
いてはアニオン染料によって竪牢染色となり一時的着色
が困難となる欠点を有している。このような場合カチオ
ン染料や分数染料の使用も考えられるが、いずれも脱色
性は十分でない。
本発明者等は単なる紡績、製糸、糊付、製編織工程では
脱落することなく、目的達成(用済)後は簡単かつ容易
に脱色除去されるセルロース系繊維の一時的着色法につ
き鋭意研究の結果1本発明に到達した。すなわち、本発
明はセルロース系繊維がアルカリ加水分解性染料によっ
て一時的に着色されてなることを特徴とする。
本発明において用いられるアルカリ加水分解性染料とし
ては1分子中に少くとも2個のカルボン酸エステル基含
葡の分数染料が特に好ましい。
更に詳しくは、下記一般式 (式中、Rは置換または未置換の脂肪族基、脂環族基、
芳香族、基、特に低級アルキル基であり。
Arは芳香族系または複素環糸のジアゾ成分の基、Xは
低級アルキレン基またはエーテル酸素で結合された低級
アルキレン基、2は水素原子。
置換または未置換のアルキル基、シクロアルキル基また
はアリール基を表わす。pは0または1〜2の正の整数
である。) 市販染料で示すとICI社のデイスバゾールPC染料、
たとえばデイスバゾールレッド2B−PCリキッド、デ
イスバゾールプルーRPCリキッド、デイスバゾールイ
エロー7GPCリキッド等である。
該染料の使用tIkFi目的1着色から脱色までの工程
の種類、長さなどによって異なるが、一般には0.05
〜3.0重量%溶液、好ましくは0.2〜0.5チ溶液
処理で十分である。所望により柔軟剤等の助剤と併用処
理することもできる。
着色方法は、染料溶液に浸漬、マングルまたは脱水機に
よる脱液後、湿熱または乾熱による熱固着法である。
一時的着色する繊維および繊維の形態はレーヨン、ポリ
ノジック、コツトンなどのセルロース系繊維あるいは化
学改質セルロース繊維1例えばエーテル化あるいはイオ
ン性化レーヨン、ポリノジック、コツトンなどのファイ
バー(ワタ)伏、 紡績糸、編地あるいは織物などを包
含している。前者は他繊維との区別、後者は未改質セル
ロース繊維との区別を目的とするものである。
本発明でいう目的達成(用済)後とは、ファイバー(ワ
タ〕伏着色では貯蔵・運搬あるいは紡績工程、糸状着色
では貯蔵・運搬あるいは織布工程。
布帛状着色では貯蔵・運搬あるいは裁断・縫製後他繊維
との区別や未改質セルロース繊維との区別の必要がなく
なることを意味する。
用済後のアルカリ処理による脱色で使用しうるアルカリ
物質は苛性アルカリ例えば苛性ソーダ、苛性カリウムな
どが望ましいが炭酸ソーダなどの一般的な無機アルカリ
性物質の使用も可能である。
第4級アンモニウム水酸化物であってもよい。その使用
量は処理液のpHを9以上にする量が必要である。苛性
アルカリ0.1〜10重it%、特に0.5〜3重量重
量溶水溶液用が望ましい。
処理条件は20〜100℃、好ましくは50〜。
90℃、1分以上の浸漬処理やアルカリ水溶液パッディ
ング後スチーミング処理の応用も可能である。本発明に
よる着色は主としてセルロース繊維表面層が着色される
ことから脱色も極めて容易である。
アルカリ脱色性を兼ねた脱色例えばアルカリ性過酸化水
素漂白による脱色も可能である。この場合、浸漬法、パ
ッド−スチーミング法何れの採用でもよい。
以下、実施例により本発明を具体的に説明する。
実施例1゜ 100%コツトンカードスライバ−を下記第1表に示す
染料水溶液に浸漬、家庭用洗濯機付属の脱水機で脱液後
オーブン型乾燥機内で110℃、30分乾燥兼固着処理
後、夫々の着色綿を第1表1欄記載の脱色処理を行なっ
た。
以下余白 着 色:着色剤(染料)0.1重量多水溶液パッド→ド
ライ(110℃×30分ン 洗 浄:30分処理 アルカリ処理=1%NaOH水溶液 RT(80〜90
℃)×30分処理→水洸2〜3回 過酸化水素該白ニ 一時的着色注はいずれもほぼ同等であったが。
本発明のアルカリ加水分解性染料着色Ilamのみが良
好なアルカリ脱色性を示した。
実施例2゜ 100%綿40番単糸を1に2オーバマイヤーで次の処
方によりカチオン化処理し、つづいて第2表に示す顕色
剤で色づけし、第2表第1欄に示す脱色処理による脱色
状1心を検討した。
カチオン化処理 第 2 表 本発明による着色糸のみか良好なアルカリ脱色性を示し
た。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 セルロース系繊維がアルカリ加水分解性染料によ
    って一時的に着色されてなることを特徴とする着色セル
    ロース系繊維。 ” ””−ス系mayji4オン化改質セルロースR維
    である特許請求の範囲第1項記載の着色セルロース系繊
    維。 3、セルロース系繊維がカチオン化改質セルロースla
    aである特許請求の範囲第1項または第2項記載の着色
    セルロース系繊維。 4、 アルカリ加水分解性染料がカルボン酸エステル晶
    を少くとも2個有する分散染料である特許請求の範囲第
    1項記載の着色セルロース系繊維。
JP58216906A 1983-11-16 1983-11-16 着色セルロ−ス系繊維 Granted JPS60110926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216906A JPS60110926A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 着色セルロ−ス系繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58216906A JPS60110926A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 着色セルロ−ス系繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110926A true JPS60110926A (ja) 1985-06-17
JPH0128131B2 JPH0128131B2 (ja) 1989-06-01

Family

ID=16695765

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58216906A Granted JPS60110926A (ja) 1983-11-16 1983-11-16 着色セルロ−ス系繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60110926A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132284A (ja) * 1974-04-06 1975-10-20
JPS536275A (en) * 1976-07-08 1978-01-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Multistage extractor of tower type

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50132284A (ja) * 1974-04-06 1975-10-20
JPS536275A (en) * 1976-07-08 1978-01-20 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Multistage extractor of tower type

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0128131B2 (ja) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3778225A (en) Reactive dyeing of epoxy alkyl quaternary ammonium cellulose or polyvinyl alcohol textiles
US2173474A (en) Bleaching
US6022378A (en) Process for the treatment of cellulose fibres and of assemblies made from these fibres
US2205120A (en) Process for rendering cellulosecontaining material crease-resistant and products obtained thereby
CN110257979A (zh) 一种基于长麻的新型亚麻纱湿法纺纱工艺
JPS60110926A (ja) 着色セルロ−ス系繊維
CA1096109A (en) Treatment of textile materials
US2002083A (en) Treatment of fabrics
US2322333A (en) Improving fastness of dyeings
US4472166A (en) Method for reforming cellulose fiber cloth
Chesner et al. Some aspects of bleaching with hydrogen peroxide and with peracetic acid
CN110284316A (zh) 一种用于纯亚麻纱的新型煮漂工艺
JP4446361B2 (ja) セルロース系繊維製品のベンゾイル化方法
DE1965765A1 (de) Verfahren zum Nachwaschen von frisch gefärbtem Textilmaterial
JPS609980A (ja) 繊維の染色性向上剤
US3394027A (en) Single bath process for prussian bluepigmenting of cellulosic webbing to render it alkali-and algae-resistant
US3150918A (en) Method of bleaching cotton piece goods
US1087584A (en) Process of treating vegetable fibers, yarns, and fabrics.
GB2314568A (en) Fibre finishing treatment
EP3775360B1 (en) A process for preparing cationic regenerated cellulosic fibers
US2243877A (en) Production of textile materials
US2124256A (en) Process for the treatment of cellulosic fibrous materials
US1897691A (en) Partial saponification of material containing organic esters of cellulose
JP2863894B2 (ja) 改質セルロース再生繊維
JPS5887363A (ja) 繊維製品の精練方法