JPS60110866A - 高い付着速度で塗布される耐摩耗性及び耐食性コーテイング - Google Patents

高い付着速度で塗布される耐摩耗性及び耐食性コーテイング

Info

Publication number
JPS60110866A
JPS60110866A JP59224276A JP22427684A JPS60110866A JP S60110866 A JPS60110866 A JP S60110866A JP 59224276 A JP59224276 A JP 59224276A JP 22427684 A JP22427684 A JP 22427684A JP S60110866 A JPS60110866 A JP S60110866A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
weight
chromium
cobalt
support
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59224276A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6331546B2 (ja
Inventor
カルビン・ヘンリー・ロンドリ
トマス・アレン・アドラー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Union Carbide Corp
Original Assignee
Union Carbide Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Union Carbide Corp filed Critical Union Carbide Corp
Publication of JPS60110866A publication Critical patent/JPS60110866A/ja
Publication of JPS6331546B2 publication Critical patent/JPS6331546B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C29/00Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides
    • C22C29/02Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides
    • C22C29/06Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds
    • C22C29/08Alloys based on carbides, oxides, nitrides, borides, or silicides, e.g. cermets, or other metal compounds, e.g. oxynitrides, sulfides based on carbides or carbonitrides based on carbides, but not containing other metal compounds based on tungsten carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/04Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the coating material
    • C23C4/06Metallic material
    • C23C4/067Metallic material containing free particles of non-metal elements, e.g. carbon, silicon, boron, phosphorus or arsenic

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は耐摩耗性及び耐食性コーティング及び該コーテ
ィングの製造方法に閃する。よシ詳細には、本発明は改
良された強度及びタフネスを廟する新規なW−Co−C
r−Cコーティング系統に関する。
背景技術 保れた耐摩耗性と耐食性の両方が要求される用途におい
てはW−Co−Cr−Cのコーティングが使用されてい
る。とれものコーティング用の代表的な組成物は、コバ
ルト約8〜10重量%と、クロム約3〜41Q t¥%
と、炭素約4.5〜5.5重量%々二、グスア:/ と、残りの?チ+ヤとから成る。これらのコーティング
は種々の支持体、例えば鉄基材合金支持体に公知の熱吹
付は技法を用いて塗布して良好な結果を得ることができ
る。かかる技法は、例えに1米国特許2.714.56
5号及び同2.950.867号に開示されるデトネー
ションガン(D−ガン)イリ着、米国性#’r2.a 
58,411号及び同へ014447けに開示されるプ
ラズマアーク溶射、その他のいわゆる「高速」プラズマ
、又は「超高速」燃焼吹付はプロセスを包含する。
W−Co−Cr−Cのコーティングは過去10年又はそ
れ以上にわたって多くの工業用途において用いられてき
て良好な結果を得てきたが、優れた強度と耐摩耗性とを
有する更に良好なコーティングに対する要求が今までに
増大している。
また、これらのコーティングを従来可能な付着速度よシ
も速い付着速度で付着し、それによって支持体を一層経
済的に塗布することが望ましい。
しかし、速い付着速度に関する問題は、高い残留応力が
コーティング内部に蓄積する傾向にあるということであ
った6コーテイングがこれらの応力に耐える十分に高い
強度を有していない場合には、コーティング祉割れかつ
破砕さえする。
本出願と同日に出願されかつ本出願と共通の酬受入に両
波されたジエー、イー、ジャクソン(J。
H,Jackson) 等の同時係属米国出願第号(特
願昭 号)に、高含量のコバルトを含有しかつ改良され
た強度を有する新規なW−C0−Cr−C系統が開示さ
れている。これらのコーティングは、例えに11石油化
学工業においで、腐食性の高い流体を高い液圧下で取ル
扱うゲート弁で使用するのに理想的に適している。これ
らのコーティングは、速い付着速度の結果として発止す
る高い残留応力に耐える程に十分にタフでかつ強力であ
るが、コーティングの耐摩耗性は慣用のコーティングの
耐摩耗性に過ぎない。
一般に知られているように、W−Co−Cr −Cのコ
ーティングは耐摩耗性をw、Golcrの存在から得て
いる。他方、耐食性杜クロムの存在から誘導される。実
際、クロム含量は、耐食性のために曲常要求される量と
コーティングの耐摩耗性及び機械的性?jをそこなうか
或は減少する鍬との間の折衷であZ、。
発明の要約 本発明によれta:、麩<べきことに、予想に反して、
一層高いクロム含量を炭素及びコバルトの含htと摘当
にバランスさせて用いるならば、摩耗率が低くかつずっ
と高い付着速度で深割れやスポーリングすること無く付
着させる仁とのできる改良されたコーティングを達成す
る仁とができることを今見出した。
本発明によるコーティング組成物は本質的に、コバルト
約4.0〜約10.5重量%と、りpム約5.0〜約1
1.5重量%と、炭素約&0〜約5.0重量%と、残り
のタングステンとから成る。
好適な実施態様の説明 本発明のコーティングは、任意の慣用熱吹付は技法を用
いて支持体に塗布することができる。コーティングを塗
布する好ましい方法は、デトネーションガン(D−ガン
)付着によるものである。
代表的なり一ガンは、本質的に、長さ数フィートで内径
約1インチ(2,s cIn)の水冷バレルから成る。
実施する場合、酸素と燃料ガス、例えはアセチレンとが
特定の比(通常、約1:1)の混合物を、塗布すべき粉
末の装入量と共にバレルに供給する@次いで、ガスを点
火ずればデトネーション波が粉末を約2400 ft7
秒(750m/秒)に加速し、しかも粉末を融点近く又
はそれ以上に加熱する。粉末がバレルを出た後に、窒素
のパルスカハレルをパージして系を次のデトネーション
のために準備する。次いで、サイクルを1秒に数回繰ル
返す。
D−ガンは各デトネーションについて支持体にコーティ
ングの円を付着させる。コーティングの円は直径約1イ
ンチ(75mm )で厚さ1万分の数インチ(ミクロン
)でおる。コーティングの各々の同番ま個々の粉末粒子
に相当する多数の重なシ合う徽細な平板(スプラット)
から成る。重なシ合う平板は互いに及び支持体にかみ合
いかつ機械的に結合してそれらの界面において実質的に
合金しない。コーディング付着における円の配置を厳密
に制御してIJ−な厚さの平滑なコーティングを付着さ
せ、支持体の加熱と塗布コーティングにおける夕0留1
+t−力とを最小にする。
本発明のコーティングを製造するのに使用する粉末は、
所定の組の付着パラメーターを用いて所望の1、テ有の
コーディング組成物を達成するように選ぶ。1)−ガン
プロセスにおいて用いる酸素−燃料ガス混合vl比を約
1.0に保つのが好ましい。D−ガンについてその他の
操作条件を用いることも1’f f’if:であり、か
つ史に粉末組成物を適宜に刺部するならば所B+のコー
ティング組成物を得ることができる。その上、その他の
粉末組成物をその他の熱吹伺り<’!′、、布装置6.
に用いて付着の間の組成変化を補って本発明の所望のコ
ーティング組成物を得ることができる。
本発明に従ってコーティングを塗布するD−ガンに用い
る粉末は、鋳−造及び破砕粉末が好ましい。
しかし、その他の粉末形、例えば焼結した粉末を使用す
ることもできる。通常、粉末の大きさは約−325メツ
シユにすべきである。その他の製造方法によって製造し
、かつその他の大きさの分布を有する粉末を、該粉末が
特有の吹付は装置及び/又は大きさに一層適している場
合にはその他の熱吹付は付着技法によシ、本発明に従っ
て使用することができる。
本発明に従ってコーティングを付着させる代表的な粉末
組成物は、本質的にコバルト約8.0〜約11.0重量
%と、クロム約8.0〜約11,0重量%と、炭素約4
.0〜約5.5型録%と、残シのタングステンとから成
る。炭素の内のある程度は、例えは約10重量%以下の
未結合炭素であってよく、これは付着プロセスにおいて
失われ得る。m素と燃料ガス(例えば、アセチレン)の
両方の供給速度をこの粉末に合わせてオキシ−燃料ガス
比的toにすべきである。これは従来技術の慣用コーデ
ィングを何着させるのに用いられてきたのと同じ比であ
る。
代シに、本発明のコーティングは、プラズマアーク俗射
或はその他の熱吹付は技法によって支持体に塗布するこ
とができる。プラズマアーク溶射プロセスにおいて、非
消耗性電極−とそれと間隔を1i’iいて並べる第2の
非消耗性電極との間に電気アークを確立させる。ガスが
アークを含有するようにガスを非消耗性電極に接触させ
て通す0アーク含イJガスはノズルで絞られて熱含量の
高い流出流となる。粉末コーティング材料を熱含量の高
い流出流ノズルの中に注入して被覆されるべき表面上に
付着させる。上記の米国特許2.858.411号に記
載されているこのプロセスは、強固で、密な、支持体に
密着した付着コーティングを作る。また、塗布コーティ
ングは不規則な形状の微細な平板又は薄片が互いにかつ
また支持体にかみ合わされ(1ylterlocked
 )かつ機械的に結合されて成る。
本発明においてプラズマアーク溶射プロセスを用いてコ
ーティングを塗布するそれらの場合では、アークトーチ
に供給する粉末は、塗布したコーティング自体と本質的
に同じ組成を有する。しかし、ある種のプラズマアーク
或はその他の熱吹付は装置の場合では、組成のある程度
の変更が期待され、このような場合には粉末組成物を適
宜に調節して本発明のコーティング組成物を達成するこ
とができる。
本発明のコーティングは、はとんど全ての型の支持体、
例えば鉄又はスチール等の金属支持体、或は、例えは炭
素、グラファイト又はポリマー等の非金属支持体に塗布
するととができる。種々の環境において用いかつ本発明
のコーティング用支持体としてシつばに適した支持体材
料のいくつかf)例1d、、例j#−1’、スチール、
ステンレススチール、鉄基側合金、ニッケル、ニッケル
基材合金、コバルト、コバルト基材合金、クロム、クロ
ム基材合金、−チタン、チタン基材合金、アルミニウム
、アルミニウム基材合金、銅、銅基材合金、耐熱金属、
耐熱金属基材合金を包含する。
本発明のコーティングの組成は上に示した範囲内で変わ
シイ0るが、好適なコーチインク組成物は、本質的に、
コバルト約5.5〜約75重量%と、クロム約55〜約
75重量%と、炭素約6.0〜約50重ftt%と、残
シのタングステンとから成る。
本発明の実施において、コバルト対クロムは約1:1で
あるのが好ましい。
本発明のコーティングの微細構造は極めて複雑であって
クコ全には理解されない。しかし、粉末とコーチインク
組成物の両方の主相及び不和(mlnorphgse 
)のいくづかは、本η的に3つの技法:(1)X線回I
Jr z (2)金屈組織学、(3)走査電子顕微鏡検
査法(’ S I(M )を用いて同定した。Xi回折
は相を同定して相の容積微の推定値を与える。しかし、
少量で存在する相のいくつかけ)11回折によっては観
測されない。以下の相をX線回折によって同定した: 粉末 主: W2 C 小二六面体WC,CoWBC コーティング 主:W、C 小:立方体WC、 本発明のコーティングは従来技術の慣用のコーティング
に比べて改良された強度及び耐摩耗性の両方を示す。本
発明のコーティングは改良された強度の故に、腐食性の
高い流体(例えば、塩化1勿、−酸化炭素、二酸化炭素
、硫化水素、)(ナジウム塩等を含有する溶液)を適度
に高い液圧下、典型的には約10,000 psl (
700に9/d)、及び2’00 ? (95°C)を
越える温度で取扱う井戸サービス装置に使用するゲート
弁に用X/)るのに完全に適している。従来、慣用のコ
ーティングは、多くは引張強度が比較的に低いために、
これらの条件下で役に立たなかった。
これらの破壊の機構は以下の通シであると考°えられる
:高圧及び十分に高い温度におし1ては、ツノ1圧流体
はコニティングの厚さをゆつくシ拡散して通ってコーテ
ィングの多孔の中に蓄積する。この段階の間、コーティ
ングは圧縮状態にあシ、かつ周囲圧に極めて良く耐える
。所定の時間後、多孔内の圧力は周囲圧に等しい値に達
し、流体の内方向への拡散は停止する。圧力が維持され
る限ルは、コーティングは何ら異常な圧力を受けない。
しかし、−担周囲圧が解放されるならば、多孔内の圧力
はもはや周囲圧とバランスしない。多孔内の加圧流体が
コーティングの4に拡散して出る間もなく、コーティン
グはそれ自体の内から応力を加えられるか或は荷重を加
えられる。コーティングの内部の特定荷重がコーティン
グの破断応力を′越えるならば、コーティングはコーテ
ィング内部から外方向に破壊する。
高圧及び高温を受けるゲート弁に対する゛きびしい要件
を満)■4するためには、耐摩耗性や耐食性等のゲート
弁コーディングに対する通常の要件を全て保持しながら
更に一層強力なコーティングを提供することがどうして
も必要である。
代表的には1、タングステンカーバイド、コバルト又は
ニッケル、クロムを含有するコーティングは、上述の型
の破壊に対し低い抵抗力を示し、かつ界面から外方向に
液圧による荷重を加えられた場合には低い強度を示した
。しかし、これらのコーティングは良好な耐摩耗及び耐
食性を示してきた。他方、タングステンカーバイドとコ
バルトとを含有する゛がクロムの無いコーティングは、
高い内圧を受ける際に良好な耐破壊性及び高い強度を示
してきた。しかし、これらのコーティングは、クロムを
欠くために、耐食性をほとんど或は何ら備えていない。
コーティングにクロムを添加すれば耐食性を増大させる
ことができるが、コーティングが高い内圧を受ける際に
′rl!壊する点にまでコーティングの強度を低下させ
ることを犠牲にする。
本発明のコーティングは、従来技術を越える顕著でかつ
予想されない改良を示す。コーティングは、十分なりロ
ムを加入して耐食性を付与するにかシでなく、十分なコ
バルト、タングステン、炭素を適当な相対的割合で加入
して従来のコーティングのタフネス及び強度の50%の
向上を与え、同時に耐摩耗性を大きく低下させない。強
度及び耐摩耗性が改良される正確な理由は明白には理解
されないが、改良された強度及び耐摩耗性社化学変化及
びそれに伴うコーティング内の相変化から生ずるものと
考えられる。
本発明Fi改良された強度及び耐摩耗性に加えて、コー
ティングを支持体に従来可能な付着速度よシも辻いイ1
着?1.!疫で深割れ或は破砕することなく塗布するこ
とができるという利点を提供する。このこと社、当然本
発明のコーティングがコーティングを速い速度で付着さ
せる際に生ずる高い残留応力の蓄積に耐える程に十分な
強度を有することによって可能になる。?t6い付着速
度を用いるととは、装W′喀及び作業者の要する時間を
短くすることから、コーティングを製造する費用を相当
に低減させる。
本発明の別の利点はコーティングが平滑な「付着したま
ま」の表面を示すことてあシ、これは従来技術のコーテ
ィングに比較してコーティングを仕上けするのに要する
摩砕を少くする。換言すれば、本発明のコーティングは
、従来技術のコーティングと同じ仕上げコーティング表
面を達成するために支持体に付着させるべきコーティン
グ材料が少くてすみ、しかも耐摩耗性及び耐食性のコー
ティング要件を低下させない。その上、付着させるのに
必要なコーティング材料が少いので、コーティングプロ
セスは従来技術のプロセスよルもはるかに効率的であっ
てかつ費用が安い・以下の例は、本発明の実施について
更に例示する役割を果すものである。
例 l Al811018スチールの試験片を洗浄して以下のコ
ーティングに備えた:各々の試験片の片側表面を平滑か
つ反対側と平行に研削した。次いで、表面に60メツシ
ユのAI!03をグリッドプラストして表面の荒さ約1
20ミクロインチRMSにした。これらの試験片をわき
に置いておいて以下の通シに液圧試験の準備をした=I
h布されるべき側に、直径α020インチ(α51關)
の8個の小さな孔を試験片支持体中表面に対し7垂直に
10分の数インチ(数−)の深さにあけた。次いで、漏
れ防止連結器をあてがうように穴を大きくした。′次い
で、直径α020インチ(0,51as )のピアノ線
を連結器に通して小さな孔に挿入してピアノ線の端部が
一様になシかっ塗布されるべき表面との円滑な接続を与
えるようにしっかル締めた。次いで、全ての試験片に、
デトネーションガン(D−ガン)及び以下の組成の焼結
粉末を用いる従来技術によって塗布した: Co j 
O重ffi%、cr4Jtifit%、C5,2重ff
i%、残シw0粉末の大きさは約−325メツシユであ
った。アセチレンを燃料ガスとして用いた。オキシ−燃
料ガス比は0.98であった。供給速度は75グラム/
分であった。
コーティングの化学分析は以下の組成を示した二Co 
8重m %、cr3.2m10、C4,7重量%、残、
6w。化学分析tま主に2つの方法で行った。炭素はレ
コ(1,eco ) カーボンアナライザー及びガス状
生産b【の容積定量を用いる燃焼分析技法によって分析
した。コバルト及びクロムは、初めに試料をNa2O2
中で融解させてコバルトとクロムとを分離し、次いで各
々の量を電位差計で定量すると止によって分析した。
コーティングの機械的強度は以下の通シの液圧試験によ
ってめた:上述した方法でこの試験に備えた試料を撒布
した後に、ピアノ線を注意深く取ル夫ってコーティング
の直ぐ下に穴(キャビティ)を与えた。次いで、穴を連
結器によって液圧系に連結し、穴に作動液を満たした。
次いで、作動液を加圧し、コーティングに界面から外に
向かって荷重を加えてコーティングの破壊を生じさせた
。各々のコーティングについて8回の測定を行い、平均
値を破壊圧と定量した。破壊圧を特定のコーティング厚
みに対するコーティングの機械的強度の尺度とした。次
いで、破壊圧を用いて根本的に同じ厚さの異るコーティ
ングの評価を行うことができる。5つのコーティングに
ついての破壊圧は、厚さ0.0044インチ(0,11
順)において5.400 psl (590Kf/cI
R”)、厚さ0.0083インチ(α21鴎)において
10,300psi(724KP/♂)、厚さ0.01
05インチ(0,27sls)において15,200p
81 (928Kg/cmりであった。線形回帰によっ
て、厚さ0.006フインチ(D、 j 7 ms )
のコーティングの場合の破壊圧は8,300 Psi 
(580Kf/3”)と予測される〇まだ、塗布したコ
ーティングの摩耗量特性は、ASTM規、準065−8
0、手順Aに記載されている標準の乾燥砂/ゴムホイー
ル摩耗試験を用いてめた。この試験において、被覆試験
片に、ホイールの周囲にクロロブチルゴムのリムヲ有ス
るll71転ホイールに対するレバーアームによって荷
重を加えた。研摩材(すなわち、50−70メツシユの
オタワシリカサンド)をコーティングとゴムホイールと
の間に導入した。ホイールを研摩材の流れ方向に同転さ
せた。試験片を試験の前後に秤量し、その重量損失を記
録した。試験する材料の種類が異なれは密度が広範囲に
相違することから、側斜の相対的な順位付けの評価を行
うために重量41矢を容Ii目L1失に変換するのが普
通である。試験した被1’f試験片(慣用のW−Co−
Cr−Cコーティング)についての平均の容量損失はt
000回転当シ1.7關3であった。
また、コーティングの硬度を標準方法によって測定した
。平均の硬度は1100 DPH500であることがわ
かった。
例 ■− 液圧試験用の1つの試験片を含むA I S I 10
1Bスチールの試験片を例1で説明したのと同じ方法て
iM#!した0次いでD−ガンを用いかつ以下の組成の
鋳造及び破砕粉末を用いて試験片表面を塗布した:C0
14,1重量%、Cr4.8重fi%、C4,2重量%
、残シW0粉末の大きさは一325メツシュであった。
また、アセチレンを燃料ガスとして用いた。D−ガン中
のオキシ−燃料ガス比は0,98であった。供給速度は
100グラム/分であった。
コーティングの化学分析を、例■で説明したのと同じ方
法を用いて行った。分析は以下の組成を示した:Col
&5重量%、Cr4.9重量%、C&710、残シW0 同じ液圧試験を用いてコーティングの機械的強度をめた
。この特別のコーティングについての破壊圧は、厚さ0
.(1068インチ(α17鶏)で27.900pal
 (t960!/cMりでアラた。
また、A8TM基準G65−80、手[Aを用いて塞耗
量試験を行った。塗布した試験片についての平均の容積
損失は10Ω0同転当シt8■1であった。
また、コーティングの硬度を測定して10001)lJ
目、。0であることがわかった。
木実/ff+i、 f’l H: J−記の同時係属出
願第 号に従って作られ、アバルトの高含量、すなわち
110〜I B、Q重h1%を含有しかつ改良されたタ
フネス及びJ41度を有するコーティングを示す。この
特別のコーティングの耐摩耗性ii≠≠ヒ例1によって
示した従来技術のコーティングにほぼ等しい。
例 暦 7^圧試1シ゛17用の1つの試験片を含むAl811
01Bスヂールの試験片を例1で説明したのと同じ方法
でff1l fJqした。次いで、D−ガンを用いかつ
以下の組成の1造及び破砕粉末を用いて試験片表面を塗
布した: Co 12. O重Frt%、Cr 2.1
重量1%、C4,9重量【%、残シW0粉末の大きさは
一325メツシュであった。また、アセチレンを燃料ガ
スとして用いた。D−ガン中のオキシ−燃料ガス比は0
.98であった。供給速度は150グラム/分であった
コーティングの化学分析を、例Iて説明したのと同じ方
法を用いて行ったら分析は以下の組成を示した: Co
 17.9重11%、Cr2.8重量g、C4、IMt
IK%、残シW0 同じ液圧試験を用いてコーティングの機械的強度をめた
。この特別のコーティングについての破壊圧Iは、厚さ
0.006 フインチ(α17隨)で26、s o o
 psi (1,860Kf/cIP)であった。
また、ASTM基準G65−80、手MAを用いて摩耗
社試験を行った。試験片についての平均の容積損失は1
000回転当シ5.6鴎1であった。
また、コーティングの硬度を測定して1000DPI(
、ooであることがわかった。
本実施例もまた、同時係属出願第 号に従って作られ、
高力を有するが、耐摩耗性が例Iについての従来技術よ
シも低かったコーティングについて示す。
、 例 1v ?fE圧試験用の1つの試験片を含むAll91101
Bスチールの試験片を例Iで説明したのと同じ方法でi
14 j’4 Lだ。次いで、D−ガンを用いかつ以下
の組成の剣1造及び破砕粉末を用いて試験片表面を塗布
した:Co9.6重量%、Cr9.5重fi%、C4,
9Wj iYL%、残りW0粉末の大きさは一325メ
ツシュであった。また、アセチレンを燃料ガスとして用
いた。D−ガン中のオキシ−燃料ガス比ij: a 9
8であった。供給速度は150グラム/分であった。
コーティングの化学分析を、例Iで説明したのと同じ方
法を用いて行った。分析は以下の組成を示した: C0
6,9重t’&、%、Cr lh 9重ffi%、C4
,2ii< ’bt%、残シW0 同じ1〔Y圧111o W)Iを用いてコーティングの
機械的強度をめた。この特別のコーティングについての
破p、効圧は、厚さ0.0068インチ(0,17謔)
で13.000psl(912す/傭っであった。これ
tま例Iにおいて試験した塗布試験片に比べて50%の
強度の向上を示す。
また、ASTM基準G65−80.手順Aを用いて摩耗
量試験を行った。試験片についての平均の容積損失は1
000回転当シたったto−であった。
また、コーティングの硬度を測定して12o9DPH3
ooであることがわかった。
本実施例は、本発明に従って作った適度に高い強度と優
れた耐摩耗性とを有するコーティングについて説明する
。コーティングは速い付着速度、すなわち150グラム
/分で塗布したが、割れや破砕は生じなかった。
例 V 液圧試験用の1つの試験片を含むAl511018スチ
ールの試験片を例■で説明したのと同じ方法で調製した
。次いで、プラズマ溶射)−チAび以下の組成の慣用の
焼結粉末を用いて試験片表向を塗布した: Co 1 
、o ffl量%、Cr’4重fjk%、C5,2重i
%、残ルW0粉末の大きさtf−325メツシユであっ
た。
コーティングの化学分析を、例Iで説明したのと同じ方
法を用いて行った。分析は以下の組成を示した: Co
 92重ffi%、(::r3.5重ffi、%、C′
50重L%、しシW0 同じ液LL試験を用いてコーティングの機械的強度をめ
た。この特別のコーティングについての破坤圧は、15
Iさ0.0069インチ(o、 1s闘)で9、6o 
o psi (67oK9/anりであった。このコー
プ・インクでは8 Il、Jlの代シに7 [iJの測
定を行った◇まだ、A 8 T M基準0.55−80
、手順Aを用いて摩1iB Jit試験を行った。試験
片についての平均の容積損失を、11.1[100回転
当ヤ95鰭1であった。
とのコーティングの耐摩耗性は例Iの慣用のD−カ゛ン
コーディングの耐摩耗性に対して比べた場合でさえ劣っ
ていた。このことはI)−ガンコーチイングセ1)には
良好に使用に耐え得ないプラズマ溶射コーチ1ングの場
合に予想されるべきである。
まだ、コーティングの硬度を測定して687I)PH3
8oセあることがわかった。
例 ■ 11(圧試験用の1つの試験片を含むA I 8 I 
1−018スチールの試験片を例Iで説明したのと同じ
方法で調製した。次いで、プラズマ溶射トーチ及び以下
の組成の鋳造及び破砕粉末を用いて試験片表面を塗布し
た:Co9.6重幇%、Cr9.5重量%、C4,9f
J、Q%、残J)WOとれは例■のコーティングを調製
する際に使用したのと同じ粉末組成物であった。粉末の
大きさも同じ、すなわち−325メツシユであった。
コーティングの化学分析を、例■で説明したのと同じ方
法を用いて行った。分析は以下のfjl成を示した: 
co 8.7.1iria %、Cr 8.1 重fJ
、 %、C3,8I11残シW0 同じ液圧試験を用いてコーティングの機械的強度をめた
。この特別のコーティングについての破壊圧は、厚さ0
.0064インチ(016間)で9、500 psl 
(653に!/cIn”)であった。
また、λSTM基準G65−80、手順Aを用いて摩耗
量試験を行った。塗布した試験片についての平均の容積
損失は10001g1転当シロ7關切あった。このコー
ティングについての摩耗率は慣用の焼結粉末を用いた前
の例のプラズマ溶射コーティングについての摩耗率よシ
も約1A小さかった。
また、コーティングの硬度を測定して7751)pH5
ooであることがわかった。
以上よシ、本発明は改良された強度及び優れた耐ルリ耗
性を有する新規なW−Co−Cr−Cコーティング系統
を提供することがわかることと思う。
本発明のD−ガンコーティングはコーティングの厚さ約
0006インチ(o、tscrR)で約13,000ボ
ンl’/ tn”(q 14〜/c−りを越える液圧に
耐メることができかつ1000回転当シはんの約1、【
]τ1111”の1に粍率を示す。本発明のプラズマコ
ーティングでさえも従来技術のプラズマコーティングよ
りも低い1チ′;耗率を有する。その上、コーティング
I:L早い付3゛1速度で塗布することができ、しかも
割れやスポーリングが無い。
本明細書中、粉末及びコーティング組成物を必須成分の
各々についである特定の範囲によって定義したが、種々
の不純物が少鰍で存在してもよいことは理解されよう。
通常、粉砕操作から生ずる鉄がコーティング中の主たる
不純物であり、組成物の約15、いくつかのi合では2
.0 m 9%以下の量で存在することができる。
上記の例はD−ガン及びプラズマ溶射コーティングのみ
しか包含していないが、その他の熱吹付は技法、例えば
「高速」プラズマ、「超音速」燃焼吹付はプロセス、又
はその他種々のデトネーション装置を用いて本発明のコ
ーティングを製造することができることは理解されるも
のと思う。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 本質的に、コバルト約4.0〜約10.5重量%
    と、クロム約5.0〜約115重景%と、炭素約30〜
    約5.0 TRlt%と、残シのタングステンとから成
    る熱吹付は方法によって支持体に塗布されるコーティン
    グ組成物。 2 本質的に、コバルト約5.5〜約7.5重量%と、
    クロム約5.5〜約75重量%と、炭素約30〜約” 
    Jl’CM%と、残シのタングステンとから成る特fl
    ’ 請求の17114囲第1項記載のコーティング組成
    物03 コーディング厚さ約0.0060インチ(0,
    15闘)において約13.000ポンドΔn”(910
    KP/Cが)をJ几える1代圧に耐えるのに十分な機械
    的強度を有する特許請求の範囲第1項記載のコーティン
    グ組成物。 4、 100 [I DPH500を越える硬度値を有
    する特許請求の範囲第1項記載のコーティング組成物。 5、支持体がスチール、ステンレスチール、鉄基材合金
    、ニッケル、ニッケル基材合金、コバルト、コバルト基
    材合金、クロム、クロム基材合金、チタン、チタン基材
    合金、アルミニウム、アルミニウム基材合金、銅、銅基
    材合金、耐熱金属、耐熱金属基材合金から成る群よシ選
    ぶ金属材料である特許請求の範囲第1項記載のコーティ
    ング組成物。 & 支持体が炭素、グラファイト、ポリマーから成る群
    よシ選ぶ非金属材料である特許請求の範囲第1項記載の
    コーティング組成物。 l 粉末コーティング材料を、高温、高速のガス状流れ
    の中にm濁させ、少くとも粉末拐料の融点に近い温度に
    まで加熱し、該ガス状流れを支持体の表面に向けて該粉
    末コーティング材料を付着させてコーティングを形成す
    る支持体の塗布方法において、該粉末コーティング材料
    は、該支持体の上に付着させたコーティングが本質的に
    コバルト約4.0〜約10.5重M%と、り四ム約5.
    0〜約11.5uCfi1%と、戻素約3.0− if
    !J 5.0重It%と、残シのタングステンとから成
    るような組成を有することを特徴とする強度及び耐摩耗
    性の増大したコーティングを形成する支持体の塗布方法
    08、 粉末コーティング材料は、前記支持体の上に(
    =J尤させたコーディングが本質的にコバルト約5.5
    〜約Z5重訂L%と、クロム約5.5〜約75重hi%
    と、病弊、約30〜約5.0重量%と、残シのニッケル
    とから成るような組成を翁する特許請求の範囲第7項記
    載の方法。 9 粉末コーティング材料をデトネーション装置で作る
    高1111t 、高速のガス状流れの中にi濁させる特
    ηj゛請求の範囲第7項記載の方法。 10 粉末コーティング材料が本質的にコバルト約8.
    0〜約110重量%と、クロム約8.0〜約110KC
    量%と、炭素約4,0〜約5,0重量%と、残シのタン
    グステンとから成る組成を有する特許請求の範囲pi’
    r 71.L1記載の方法。 11 粉末コーティング材料をプラズマアークトーチで
    作る高温、高速のガス状流れの中に懸濁させるe許請求
    の範囲第7項記載の方法。 12 粉末コーティング材料が実質的に前記コーティン
    グの組成と同じで、ある組成を有する特許請求の範囲第
    11項記載の方法。 1五 酸素と燃料ガスとの混合物を粉末フーティング材
    料と共にデトネーションガンのバレルに供給し:酸素と
    燃料ガスとの混合物を点火して該バレルに沿ってデトネ
    ーション波を作シ出して該粉末コーティング材料を高温
    、高速のガス状流れ中で加速し;該ガス状流れを支持体
    の表面に向けて該粉末コーティング材料を表面に何着さ
    せてコーティングを形成することから成シ、該粉末コー
    ティング材料は、該支持体の上に付着させたコーティン
    グが本質的にコバルト約4.0〜約105爪凱%と、り
    pム約5.0〜約1t5重盆%と、炭素約3.0〜約5
    .0重量%と、残シのタングステンとから成るような組
    成を有することから成る支持体の塗布方法。 14、粉末コーティング材料は、前記支持体の上に付着
    させたコーティングが本質的にコバルト約5.5〜約7
    .5劃Iと、クロム約5.5〜約Z5重鼠%と、戻累約
    5.0〜約5.0重景%と、残シのニッケルとから成る
    ような組成を有する特許請求の範囲第13項記載の方法
    。 15、前記混合物における酸素対燃料ガスの比がおよそ
    1.0である請求 方法。 16、粉末コーティング材料が本質的にコバルト約80
    〜約11.Of’に*t%と、クロム約8.0〜約11
    .0爪11七%と、炭素約4.0〜約5.5重量%と、
    残りのタングステンとから成る組成を有する特許Ij1
    °1ユ1゛;のイl+4囲第15項記載の方法。 11 本ff/i的に、コバルト約8.0〜約110重
    景%と、クロム約8.0〜約11,0重世%と、災素約
    440〜約5.5 n(yt%と、残シのタングステン
    とから成る熱吹(’Jけ方法によって支持体に高力の、
    耐摩れ性及び耐食性コーティングを塗布させろ粉末コー
    ティング組成物。 1B、gif造及び破砕粉末から成る特許請求の範囲第
    17項記載の粉末コーティング組成物。 19 支持体と、熱吹付は方法によって該支持体に塗布
    したコーティングとから成シ、該コーティングが本質的
    にコバルト約4.0〜約105重ilt%と、クロム約
    5.0〜約115重量%と、炭素約五〇〜5.0重紙%
    と、残シのタングステンとから成る製品。 20、前記コーティングが、本質的にコバルト約5.5
    〜約7.5重量%と、クロム約5.5〜約7.5重it
    %と、炭素約3.0〜約5,0重量%と、残シのタング
    ステンとから成る特許請求の範囲第19項記載の製品。
JP59224276A 1983-10-28 1984-10-26 高い付着速度で塗布される耐摩耗性及び耐食性コーテイング Granted JPS60110866A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US54654183A 1983-10-28 1983-10-28
US546541 1983-10-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60110866A true JPS60110866A (ja) 1985-06-17
JPS6331546B2 JPS6331546B2 (ja) 1988-06-24

Family

ID=24180882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59224276A Granted JPS60110866A (ja) 1983-10-28 1984-10-26 高い付着速度で塗布される耐摩耗性及び耐食性コーテイング

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0143344B1 (ja)
JP (1) JPS60110866A (ja)
KR (1) KR890005128B1 (ja)
AU (1) AU564803B2 (ja)
CA (1) CA1225204A (ja)
DE (1) DE3465752D1 (ja)
HK (1) HK35988A (ja)
IN (1) IN167501B (ja)
SG (1) SG4688G (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536016A (ja) * 2005-04-13 2008-09-04 アルバニー インターナショナル コーポレイション 溶射された防護コーティングを有する工業用ベルト

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT400726B (de) * 1994-06-13 1996-03-25 Voest Alpine Stahl Metallischer bauteil zur verwendung in einem metallbad

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2950867A (en) * 1954-10-21 1960-08-30 Union Carbide Corp Pulse powder feed for detonation waves
DE1185034B (de) * 1958-04-24 1965-01-07 Metco Inc Metallcarbid enthaltende Metallpulvermischung zur Herstellung von UEberzuegen auf Metallkoerpern durch Spritzschweissen
US4163071A (en) * 1977-07-05 1979-07-31 Union Carbide Corp Method for forming hard wear-resistant coatings
US4173685A (en) * 1978-05-23 1979-11-06 Union Carbide Corporation Coating material and method of applying same for producing wear and corrosion resistant coated articles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008536016A (ja) * 2005-04-13 2008-09-04 アルバニー インターナショナル コーポレイション 溶射された防護コーティングを有する工業用ベルト

Also Published As

Publication number Publication date
IN167501B (ja) 1990-11-10
EP0143344B1 (en) 1987-09-02
KR890005128B1 (ko) 1989-12-11
DE3465752D1 (en) 1987-10-08
EP0143344A1 (en) 1985-06-05
AU3472984A (en) 1985-05-02
JPS6331546B2 (ja) 1988-06-24
CA1225204A (en) 1987-08-11
SG4688G (en) 1988-06-17
KR850003904A (ko) 1985-06-29
AU564803B2 (en) 1987-08-27
HK35988A (en) 1988-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4626476A (en) Wear and corrosion resistant coatings applied at high deposition rates
US4519840A (en) High strength, wear and corrosion resistant coatings
CA2297018C (en) Thermal spray coating for gates and seats
KR900002491B1 (ko) 내마모성 피복조성물 및 그 제조방법
Du et al. Influence of process variables on the qualities of detonation gun sprayed WC–Co coatings
MXPA04008463A (es) Revestimiento y polvo resistente a corrosion.
US4626477A (en) Wear and corrosion resistant coatings and method for producing the same
US4588608A (en) High strength, wear and corrosion resistant coatings and method for producing the same
US6007922A (en) Chromium boride coatings
JPS60110866A (ja) 高い付着速度で塗布される耐摩耗性及び耐食性コーテイング
EP0143343B1 (en) Wear and corrosion resistant coatings and method for producing the same
EP1077271A1 (en) Chromium boride coatings
US4588606A (en) Abrasion resistant coating and method for producing the same
Williams et al. Ball valves with nanostructured titanium oxide coatings for high-pressure acid-leach service: development to application
Trpčevská et al. Investigation of Microstructures of Plasma and HVOF Sprayed Carbide Coatings
Kim Thermal Sprayed Nanostructured Coatings: Applications and Developments
Vats et al. An Investigation into the Erosion Wear Behavior of Fe Inter-layered Ceramic Coatings on Boron Carbide Reinforced Al Alloy Composites by High Velocity Oxygen Fuel Technique
Calla et al. Characterisation of molybdenum coatings by a newly developed flame spray process
KR20010017861A (ko) 붕화크롬 코팅
JP2001020055A (ja) 硼化クロムコーティング
Serban et al. Obtaining of High Performance WC-CoCr CermetCoatings. Alternative Ecological Spraying Methods at Reduced Power Levels
Zografou et al. Microstructural aspects related to the quality of thermally sprayed ceramic coatings
Bahuguna et al. D-Gun Spraying Technique-A Review
MXPA00000925A (en) Thermal spray coating for gates and seats