JPS601105Y2 - 容器 - Google Patents

容器

Info

Publication number
JPS601105Y2
JPS601105Y2 JP4766782U JP4766782U JPS601105Y2 JP S601105 Y2 JPS601105 Y2 JP S601105Y2 JP 4766782 U JP4766782 U JP 4766782U JP 4766782 U JP4766782 U JP 4766782U JP S601105 Y2 JPS601105 Y2 JP S601105Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
container
side plate
cold
shelf board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4766782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58149366U (ja
Inventor
忠昭 野田
允章 村山
久夫 本多
Original Assignee
積水化成品工業株式会社
エスレン化工株式会社
株式会社サンエート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化成品工業株式会社, エスレン化工株式会社, 株式会社サンエート filed Critical 積水化成品工業株式会社
Priority to JP4766782U priority Critical patent/JPS601105Y2/ja
Publication of JPS58149366U publication Critical patent/JPS58149366U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS601105Y2 publication Critical patent/JPS601105Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Frangible Articles (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Packages (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は包装用保冷保温容器として用いる容器に関し、
底板、天板、左右側板および前後側板の六面が展開およ
び組立て自在に連接されかっ前側板が前蓋として開閉自
在に組立て構成される容器において、少なくとも左右側
板の上部内面に係合段部を設けて保冷保温媒体乗載用の
棚板を載架自在に設け、蓄冷材もしくは冷却材等の保冷
媒体あるいは蓄熱材等の保温媒体を容器内上部に乗載収
納できるようなし、包装作業を行ない易くしたものであ
り、アスクリーム等の冷菓、ケーキ等の菓子類、冷凍食
品、ハム、ソーセージ、魚肉、鮮魚類、生野菜、酪農製
品、各種薬品その他の保冷を要する商品あるいはピザ、
ホットケーキ等の保温を要する商品の出荷、輸送、販売
のための包装用保冷保温容器として好適に使用できるよ
う考案したものである。
次に本考案の実施例を図面に基いて説明する。
1は包装物品を載置できる方形の底板、2は底板1の一
側に連設された後側板、3は後側板2の底板1と相対す
る側に連設された天板、4,5は後側板2の両側に連設
された左右側板、6は底板1の後側板2と相対する側に
連設された前側板であって、合成樹脂発泡体により一体
的に成形されており、前記各板の連接部が加熱押圧成形
した略900の角度のV字状溝によるヒンジ部7として
形成され、方面各板が展開および組立て自在に構成され
ている。
特に方面のうちの前側板6は、後側板2、左右側板4,
5および天板3の組立て後に容器前面部を閉塞すべく折
曲起上されて組立て接合されるよう設けられており、従
ってこの前側板6を開閉自在な前蓋として六面体の容器
Aが組立て構成される。
図示する実施例では、左右側板4゜5の後側板2との連
接部を除く周縁部の内部側に突縁8,8が延設されると
ともに、これに対応する底板1および天板3の両側部に
それぞれ前記突縁8,8が嵌合する凹溝9,9および1
0,10が設けられ、さらに天板3の前縁部の内部側に
突縁11が設けられるとともに、前蓋となる前側板6の
周縁部内面に前記左右側板4,5の突縁8゜8および天
板3の突縁11が嵌合する凹溝12が設けられ、この前
側板6が最後に組立て接合されるようになっている。
容器Aとしては、前記のほか、左右側板4,5を底板1
あるいは天板3の両側に連設したり、また前蓋となる前
側板6を天板3に連設する等、展開および組立て自在で
かつ前側板6カ、く最後に組立て接合される形態であり
さえすればよく、また組立て状態を保持するための手段
としても図示する実施例のεのに限らず、種々の嵌合も
しく′は係合その他の手段による実施が可能である。
上記のような容器Aにおける左右側板4,5の上部内面
には凸起または凹溝等による係合段部13.13が設け
られている。
例えば第1図〜第5図の実施測寸は左右側板4,5に設
けられた凸起14.14の上面が、また第6図の実施例
では左右側板4,5に設けられた凹溝15,15の下面
が係合段部13,13として@戊されている。
さらに第1図9実施例では左右側板4,5にそれぞれ上
下2条の凸起16,17,16,17が設けられ、該凸
起16,17,16,17の間に後述する保冷保温媒体
乗載用の棚板を嵌挿載架できるよう構成さlている。
この場合下側の凸起17゜17の上面が係合段部13,
13となる。
前記の凸起による係合段部13,13の場合必ずしも連
続状である必要はなく、所要間隔の断続状に複数設ける
こともできる。
また係合段部13,13は長さ方向水平に形成するほか
、第8図のように長さ方向中央部が若干高くなる彎曲状
に形成しておくことができ、この場合保冷保温媒体が乗
載される棚板の撓曲変形を規制できる効果がある。
なお、上記した係合段部13,13と同様の係合段部を
後側板2および/または前側板6にも設けておくことが
できる(図示せず)。
18は保冷保温媒体乗載用の棚板であって、組立てられ
た容器Aに対し前側板6を開いた状態での挿入、抜脱操
作により上記係合段部13,13上に載架自在に設けら
れており、この棚板18上に保冷保温媒体20を乗載収
納できるようになっている。
棚板18は扁平な板状をなすものでもよいが図示のよう
中央部を盆状に凹設した形態のものが保冷保温媒体30
の乗載状態の安定性がよく好適である。
係合段部13,13が凸部による場合、棚板18は左右
側板4,5の間隔と略同幅に形成され、凹溝による係合
段部13,13の場合、棚板の両端縁が凹溝の深さに応
じて延設される。
また棚板18は保冷保温媒体20による冷気あるいは温
気流通のために多数の孔19を有する有孔板にて形成す
るのが好適である。
前記の孔19の数、大きさ、形状等は保冷保温媒体20
に応じて種々実施できる。
この棚板18は通常金属板あるいは合成樹脂板等の素材
により形成する。
なお、上記の容器Aにおける容器1の上面内方部は包装
物品等の形態に応じて凹設するのが望ましく、例えば包
装物品が底部円形の場合にれに相応して所要個所を円形
に凹設し、包装物品をその凹部1′に嵌合して安定よく
載置できるようにする。
容器Aの構成素材である合成樹脂発泡体としは、ポリス
チレン樹脂およびスチレンを主体とする共重合体等のス
チレン系樹脂発泡体が特に好適に用いられるが、このほ
かポリスチレンン樹脂やポリプロピレン樹脂およびこれ
らを主体とする共重合体等のオレフィン系樹脂発泡体、
ポリ塩化ビニル樹脂発泡体その他の合成樹脂発泡体を用
いることができ、またこれらの合成樹脂発泡体の表面に
非発泡の合成樹脂を表皮層として被装したものを用いる
こともできる。
本考案は上記のように構成されており、アイスクリーム
等の冷菓、ケーキ等の菓子類等の保冷を要する食品ある
いはホットケーキ等の保温を要する食品その他の商品の
包装用保冷保温容器として組立て使用するものであり、
その包装においては、ケーキ等の包装すべき物品を先ず
底板1上に載置し、この状態で左右側板4,5、後側板
2および天板3をそれぞれの連接部で折曲するようにし
て所定の状態に組立て構成するもので、図示する実施例
の場合、左右側板4,5を後側板2に対し直角に折曲す
るとともに後側板2を底板1に対し直角に折曲起上させ
て、左右側板4,5の突縁8.8を底板1の凹溝9,9
に嵌合し、さらに天板3を後側板2に対し直角に折曲し
て凹溝10゜10を左右側板4,5の突縁1,8に嵌合
させる。
この状態、つまり前蓋となる前側板6を組立て接合する
前の容器前面部が開いた状態において、保冷保温媒体乗
載用の棚板18を左右側面4.5に有する係合段部4,
5上に前方より嵌挿して載架するとともに冷却材や蓄冷
材あるいは蓄熱材等の保冷保温媒体20をその棚板18
上に乗載収納すればよく、その際棚板18を前方へ引出
した状態にして保冷保温媒体20を乗載し収納するか、
または嵌挿載架する前に棚板18上に保冷保温媒体20
を乗載しておくのが作業主容易である。
こうして保冷保温媒体20を棚板18上に乗載して容器
内上部に収納した後、前蓋である前側板6を組立て接合
すればよく、図の場合底板1に連接された前側板6を折
曲起上させて突縁′8゜8.11と凹溝12による嵌合
手段等によって接合し、容器前面部を前側板6にて閉塞
すればよい。
これによって容器内下部に保冷あるいは保温を要する包
装物品を、容器内上部に保冷保温媒体20を収納した包
装状態を得ることができるもので、棚板18上の保冷保
温媒体20による冷気あるいは温気は棚板18自体に有
する孔またはは周縁部の空隙等より下方へと流れ、容器
内の包装物品を保冷保温できる。
上記の保冷保温媒体20としては、棚板18上に乗載で
きる種々の蓄冷材や冷却材あるいは蓄熱材を用いること
ができるが、特に熱容量の大きいゲル状もしくはゼリー
状の蓄冷および蓄熱効果のある物質を合成樹脂製袋に封
入してなる蓄冷材あるいは蓄熱材が好適に使用できる。
なお、上記において、前蓋となる前側板6を組立て接合
して容器前面部を閉塞する前にケーキ等の包装物品を前
方から底板1上に収納載置して包装することができ、ま
た包装後は前側板6を開いて棚板18を引出せば、保冷
保温媒体20の新しいものとの取換あるいは補充作業を
行なうことができる。
以上のように本考案は、底板1.天板3.左右側板4,
59前後側板6,2の六面が展開および組立て自在に連
設されてなるものであるから、不使用の際は展開した一
枚板状の扁平な嵩低い状態)にしておくことができ、合
成樹脂発泡体の軽量性とも相まって輸送、保管等の取扱
いに至便であるばかりか、上記したように底板1をベー
スに容易に組立て構成でき、包装物品の収納および包装
作業が行ない易く、特に包装物品がケーキ等の柔弱で取
扱い難いものでも容易に収納包装できる。
しかも本考案の場合、六面のうち前側板6が前蓋として
開閉自在に、つまり最後に容器前面部を前側板6にて閉
塞するように組立て構成され、さらに左右側板4,5の
上部内面に凸起等にょる係合段部13,13が設けられ
、保冷保温媒体乗載用の棚板18が前記係合段部13,
13上に載架自在に設けられているから、冷却材や蓄冷
材あるいは蓄熱材等の保冷保温媒体20を棚板18上に
乗載して直接包装物品に当触させないように容器内上部
に収納でき、空気の対流によって容器内の保冷保温を効
果的に行なうことができる。
その上殊に前蓋となる前側板6による容器前面部の開閉
構造を利用して係合段部13,13に載架する棚板18
を前方からの嵌挿および引出し操作にょって簡単に係脱
できるので、保冷保温媒体20の棚板18上への乗載収
納作業が行ない易く、包装物品と保冷保温媒体とを収納
するにも拘らず、その包装作業を非常に容易にする。
さらに本考案の容器は合成樹脂発泡体よりなるので、断
熱性に優れており、冷気や温気を逃がさず、保冷保温効
果を良好に維持でき、緩衝性もあって内部の包装物品の
保護効果に優れる。
従って本考案の容器は、組立て構造にょって包装作業が
行ない易く、しかも保冷保温媒体を容器内上部に収納で
きるもので、アイスクリーム等の冷菓、ケーキ類その他
の保冷を要する物品あるいはホットケーキ等の保温を要
する物品の出荷、輸送、販売のための包装用保冷保温容
器としてきわめて好適なものである。
【図面の簡単な説明】
図は本煮案の実施例を示すものであり、第1図は容器を
展開した状態の斜視図、第2図は同平面図、第3図は組
立て途中の斜視図、第4図は棚板載架前の容器前面部を
開口した状態の斜視図、第5図は棚板載架状態の断面図
、第6図および第7図は他の実施例を示す断面図、第8
図はさらに他の実施例を示す一部の斜視図である。 1・・・底板、2・・・後側板、3・・・天板、4,5
・・・左右側板、6・・・前側板、7・・・ヒンジ部、
13,13・・・係合段部、18・・・保冷保温媒体乗
載用の棚板、20・・・保冷保温媒体。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 底板、天板、左右側板9前後側板の六面が展開およ
    び組立て自在に連設されるとともに前側板を前蓋として
    開閉自在に組立て構成された合成樹脂発泡体製の容器で
    あって、少なくとも左右側板の上部内面i、、凸起等に
    よる係合段部が設けられ、保冷保温媒体乗載用の棚板が
    前記係合段部上に載架自在に設けられてなることを特徴
    とする容器。 2 方形の底板の一側に後側板が連設され、該後側板の
    両側に左右側板が連設されるとともに底板と相対する側
    に天板が連設され、底板の後側板と相対する側に前蓋と
    なる前側板が連設され、前記方面各板の連接部がV字状
    溝によるヒンジ部として形成されてなる実用新案登録請
    求の範囲第1項記載の容器。 3 棚板が、多数の通気用の孔を有するものからなる実
    用新案登録請求の範囲第1項または第2項記載の容器。 4 棚板が、中央部を下方へ盆状に凹設 からなる実用新案登録請求の範囲第 、項または第3
    項記載め容器。
JP4766782U 1982-03-31 1982-03-31 容器 Expired JPS601105Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4766782U JPS601105Y2 (ja) 1982-03-31 1982-03-31 容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4766782U JPS601105Y2 (ja) 1982-03-31 1982-03-31 容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58149366U JPS58149366U (ja) 1983-10-06
JPS601105Y2 true JPS601105Y2 (ja) 1985-01-12

Family

ID=30058621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4766782U Expired JPS601105Y2 (ja) 1982-03-31 1982-03-31 容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601105Y2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0547066Y2 (ja) * 1987-05-21 1993-12-10
JPH0520662Y2 (ja) * 1987-09-14 1993-05-28
KR20070057390A (ko) * 2005-12-02 2007-06-07 이칠석 일체 성형에 의한 접이식 보관용기
JP2019073326A (ja) * 2017-10-18 2019-05-16 南海包装株式会社 保冷箱
JP6917064B2 (ja) * 2018-05-10 2021-08-11 南海包装株式会社 保温構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58149366U (ja) 1983-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4286440A (en) Compartment cooler
US3401535A (en) Cooling container for beverages and the like
US4653685A (en) Dual compartment sandwich package
US7968132B2 (en) Dual compartment sandwich containers having a hinged divider and removable hot/cold pack
US3754640A (en) Insulated tray and cover therefor
JP2001519020A (ja) 改良された断熱輸送容器
US6938793B2 (en) Thermal preservation insert for food storage container
US4190155A (en) Covered, portable insulated plate
US4775002A (en) Delivering equipment having heat insulating function which is utilized in delivering articles such as food
JPS601105Y2 (ja) 容器
JP3784262B2 (ja) 冷凍にぎり寿司の製造方法
US4171151A (en) Food carrier
GB2451329A (en) Insulating liner
JPS601104Y2 (ja) 容器
JP2939602B2 (ja) 均一温度保持容器
US3213641A (en) Insulated lunch box
CN211076839U (zh) 一种冷热双用保温箱
JPH024916Y2 (ja)
US3326357A (en) Thermal lunch box
JP2020128247A (ja) 食品トレー
JPH0720047Y2 (ja) 容器の蓋構造
JP3598249B2 (ja) 冷凍庫用容器
JPH0226868Y2 (ja)
JPH0123976Y2 (ja)
JPH03198814A (ja) 陶器製万能食器