JPS60109984A - 非同期デイジタルビデオ情報伝送方式 - Google Patents

非同期デイジタルビデオ情報伝送方式

Info

Publication number
JPS60109984A
JPS60109984A JP59221894A JP22189484A JPS60109984A JP S60109984 A JPS60109984 A JP S60109984A JP 59221894 A JP59221894 A JP 59221894A JP 22189484 A JP22189484 A JP 22189484A JP S60109984 A JPS60109984 A JP S60109984A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video information
buffer memory
digital video
information transmission
asynchronous digital
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59221894A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル ペ ドウビヌー
ジヤン‐クロード アール ジヨリブ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Societe Anonyme de Telecommunications SAT
Original Assignee
Societe Anonyme de Telecommunications SAT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Societe Anonyme de Telecommunications SAT filed Critical Societe Anonyme de Telecommunications SAT
Publication of JPS60109984A publication Critical patent/JPS60109984A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/146Data rate or code amount at the encoder output
    • H04N19/152Data rate or code amount at the encoder output by measuring the fullness of the transmission buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4307Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen
    • H04N21/43072Synchronising the rendering of multiple content streams or additional data on devices, e.g. synchronisation of audio on a mobile phone with the video output on the TV screen of multiple content streams on the same device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/44004Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving video buffer management, e.g. video decoder buffer or video display buffer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream, rendering scenes according to MPEG-4 scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/50Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、非同期形式、例えば可変調符号化または/お
よび条件付き符号化によって生成された情報が同期ディ
ジタル伝送路を介して伝送されるディジタル技術に関す
る。
この技術は、特にテレビジョン画像、ビデオ画像、テl
/ビ会議画像に適用される。
(従来の技術) 符号化されたディジタル信号は、通常、一定のピット数
からなるワードを用いて各サンプルを特徴化することに
より、予定のビットレートを有するディジタルパスにて
伝送される。
しかしながら、符号化されたディジタル信号が特に画像
情報の場合のように高い伝送二値レートを必要とする情
報である場合には、Jワードが僅かのビットからなる可
変長符号を用いることによりビットレートな減少させる
ことが極めて有益である。
同様に、条件付き補給符号(C0II山tional 
reple−nislMnenL codes )によ
れば、例えばあるしきい値を越えた重要な情報のみを伝
送し、情報のビットレートを減少させることができる。
CCITT (International Tele
graph and ’l”elephoneCons
ultative Corrmi lee )の研究グ
ループXVが1982年8月に報告した報告書No、1
34には、2048kbit/s伝送を用いたビデオ会
議用コーデックについて記載されており、条件付き補給
符号が推奨されている。この方法は、本質的に、情報は
可変長符号化を用℃・て伝送され、1つの画像から次の
画像に変化した情報を単に伝送することにある。
可変長符号化に基づくディジタル信号伝送方式について
は、既に米国特許第4f)49,910号明細書に記載
がある。エンコーダによって生成された情報は不規則な
ビットレートで現われ、同期ディジタル網にて伝送され
るために、バッファメモリ又は゛エラステノブメモリに
より規則化される。受信側において、デコーダの同期ビ
ットレートて受信された情報は、これが送出されたリズ
ムと同一のリズムで再生されなければならない。この動
作は、通常エンコーダのバッファメモリと調和して動作
するバッファメモリを用いて行なわれる。
前述の米国特許明細書に記載されているような条件句き
復号化及び同期方法は、受信された如き情報を受信バッ
ファメモリに書込み、同期をとってバッファメモリ出力
において情報を復号化することにある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、この方法は多くの問題虞を有する。
ラインおよびフィールドビデオ同期に関する限り、復号
化は、同期ワードの容易な処理により、ライン同期、同
期ワード又はエキストララインの損失の如き伝送誤りに
よって誘引される欠点を打消すことができない。
更に、可変長復号化に関し、1サンプル当りの最大ビッ
ト数が10であると仮定し、バッファメモリ内の信号読
出しリズムが前述のCCITTの報告書に従って2.5
MHzであるとき、25 Ml) i t /sのビッ
トレートを有するバッファメモリを読出すか、または2
.5 M、H,zのリズムで行なう非同期パーミーデー
タカンバサム(asynchronous permu
t−aLor cumber−some )を用いる必
要がある。
更に、送信バッファメモリ及び受信バッファメモリに格
納された情報内容に関し、もし行なわれないならば、情
報の損失と再生された画像内の広い劣化を乗せた正確な
調和が要求される。
従って、本発明の第1目的は、受信側バッファメモリ内
に情報を書込む前に、情報の部分的な復号化を行なうこ
とにある。
本発明の他の目的は、送信側バッファメモリの内容と独
立する受信バッファメモリ同期モードを採用することに
ある。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、第1のバッファメモリを持つ送信装置と第2
のバッファメモリを持つ受信装置とを有し、前記第2の
バッファメモリの内容は前記第1のバッファメモリの内
容と異なることを特徴とする非同期ディジタルビデオ情
報伝送方式にある。
このような受信装置は多くの利点を有する。第1に、ラ
インおよびフィールド同期動作は受信側バッファメモリ
の書込み動作の前に行なわれる。
最大処理周波数は2.048 MHzである。
本発明の一実施例によれば、受信装置は、画像ラインお
よびフィールド同期を検出する手段と、前記第2のバッ
ファメモリ内にビデオ情報を書込む前に該ビデオ情報を
トランスコーディングする手段と、前記同期に従って前
記第2のバッファメモリ内の書込みおよび読み出しアド
レスをモニタする手段とを有する。
(発明の構成及び作用) CCITT報告No、 134に述べられているように
、ディジタルテレビ会議信号は非同期伝送システムにお
ける送信機と受信機の間の2.048 Mbi t/s
のディジタル通路を通って伝送される。PCMテレビ会
議信号はCCITT勧告G、 732に定められている
フーム構造を有するフオームに相当する。言い換えれば
、テレビ会議信号は32.64 k l)i t / 
sチャネルに多重化されることにより得られる多重化ビ
デオ信号である。2.048 Mbi t /sのフレ
ームはフレーjアライメント及び信号化にあてがわれる
TSO。
TS]6という2つのタイムスロットを含み、1つのタ
イムスロットはオーディオチャネル用であり、少なくと
も1つのタイムスロットはオーディオチャネル用である
。その他のタイムスロットは差分パルス符号変調(])
PCM )と伝送機での可変長条件付補給符号化とを受
けた後に画像を伝送するディジタルビデオ信号にあてが
われる。 ・以下、関心は特に信号化、オーディオ及び
データチャネルの分離壁・に伊られる多重化ビデオ信号
Stに含まれる非同期ビデオ情報の受信に向けられる。
受信した多重化ビデオ信号Stは、CCITT勧告NO
,134に基づけば特にライン及び画像フィールド同期
をあられす固定長ワード、l)CM(パルス符号変調)
振幅、各アクティブラインの移動領域の最初の画素の位
置、及び例えばPCMコード内・の移動領域の画素をあ
られしかつ可変長コードにトランスコードされる2〜1
0ビツトを有する可変長コードから成る。直列に伝送さ
れるこれらのワード全てを含む受信信号S【はトランス
コーダ1の入力10に供給される。トランスコーダ1は
16ビノト並列ワードを送出する出力を有するシリアル
パラレルコンバータ11から本質的に構成される。この
16ビノトワードは、固定長ワードにトランスコードさ
れた後の入力されるワードに相当する。図示の実施例で
は、16ピノトワードは、PCMコードの対応する振幅
を表示する8ビツトによってあられされる各移動領域に
おける最初の画素の特性を有している。この16ビノト
ワードは領域領域の2つの連続した画素に対応する4ビ
ツトをもつ固定コードワードであって良く、つまり8ビ
ツトがワードの16ビノトのうちの8ビツトを占めてい
ても良い。更に、16ビノトワードは4ビツトにより符
号化された領域ボーダー要素と称される各アクティブラ
インの移動領域の最後の要素にかかわる特性、あるいは
固定4ビツトコードにより最後の領域ジャンプのトラン
スコードされた値にかかわる特性をあられす。いくつか
の16ビノトワードは8ビツトによってあられされ、か
つ画像を補供するために伝送される2つの連続する画素
に関したPCMコードの振幅であって良い。また、t・
くつかの16ビノトワードは量子化レベルの数のような
、符号モードを示す各アクティブラインの特性をあられ
しても良いし、ガジタル信号の次のライン同期位置をあ
られしても良い。上述の16ビノトワードのリストは限
定的なものではなく、入力情報が最大16ビノトからな
る固定ワードによってあられされることができるならば
、他の情報まで拡張することかできる。16ピノト固定
長ワードと並列に、固定長ワードに含ま゛れる情報の性
質を示す追加の特徴ワードを持たせる必要がある。これ
らの追加ワードのフォーマットは特命づけられた固定長
ワードの性質によって選択される。この追加ワードは、
特に16ビノトワードかPCM振幅に係るものかI)P
CM振幅に係るものであるかということ、アドレス、ラ
イン同期等を知らせる。追加の特徴ガートはPビットを
搬送し、バス13の16ビノトワードと並列にトランス
コーダ1によって送出される。
好ましい実施例において、特徴ビットの数Pは4に制限
される。そして、特徴ワードは伝送される各アクオイプ
ラインに対して次の通りとなる。
IJLI: ラインの開始(ラインの特徴);1)L2
 : 伝送されるべき次のライン開始(次の同期アドレ
ス); M8 : 伝送されるべき移動領域もしくは該移動領域
の一部の最初の画素のPCM振 幅及び位置、または連続する2つの画 素のPCM値; 2d :各々4ビツトを持つDPCMコードにおける2
つのワード; EOC:移動領域の終了; EOCld:移動領域の終了に対するI)PCMコード
における1つのワード; FL : ラインの終了; 、t”r、1aニラインの終了、4ビツトのDPCMコ
ードにおけるワード; CLY :カラー情報のボーダー。
この後、送信機ではバス13での16+4=20ビット
ワードは、頷ビットワードで調和して動作する書込みア
ドレス回路4によって供給されたアドレスでバッファメ
モリ5に書込まれる。
上述のように、この発明は、本質的に、伝送する前に最
初のリズムで形成された非同期状態にて受信されたビデ
オ情報を順次再生し、受信時に受信機のバッファメモリ
に入力する前に受信されたビデオ情報をトランスコーデ
ィングすることによりなる。
添付図面において、受信されたビデオ多重化信号Stハ
トランスコーダ1内のシリアルパラレルコンバータ11
の入力1tl及び同期回路2内の入力20に供給される
。同期回路2はトランスコーダ1をトリガし、かつ同期
化する。トランスコーダ1は入力1(Jを介して可変長
コードビデオ信号を受信し該可変長ワードを固定長ワー
ドに変換する。
トランスコーダ1は同期回路2によって同期化される同
期回路2はシリアルワードボーダーリン゛グ回路21と
ライン及びフィールド同期検出回路24とから本質的に
構成される。シリアルワードボーダリング回路21と同
期検出回路22は入力20を介してビデオ多重化信号S
tを受信するシリアルワートボーダリング回路21の出
力nばワード同期信号を同期検出回路22に送出すると
共に、トランスコーダ1におけるトランスコーディング
動作を同期化するためにトランスコーダ1に含まれるタ
イムベース12に送出する。同期検出回路22の出力2
4はライン同期信号を送出する。該ライン同期信号は、
ラインごとに、画像内のライン数を示す最下位ビットを
有するライン同期ワードからなる。ライン同期信号は、
5つの連続するライン数フィルタリングする同期処理回
路3によって検出され処理される。これによって偽ライ
ン同期を除去すること、ライン同期損失を検屈すること
及び誤まったライン同期を補正することが可能となる。
同期処理回路3により処理される同期処理は主として5
つの連続ラインにおけるラインナンバーの連続性を調べ
ることからなり、したがって後述するように、ライン同
期イネーブル化における5ラインを導く。
バッファメモリ5ではラインごとの実際のビデオ情報は
特徴ワードDL 1. DL 2及びPLによってマー
クづけられ、DLI及びPLはラインの開始及び終了ポ
インタであり、DL2は次のイネーブル化されるライン
の開始の書込みアドレスを含む。
このことを考慮すると、同期処理回路3によって課せら
れた5ライン遅延の後にのみライン同期のイネーブル化
が現われるので、書込みアドレス回路4は、タイムベー
ス12の出力14より送出されるかビットワードの書込
みリズムで進行するカラ″ ンタと書込みリズムを5ラ
インだけ遅延させる関連遅延回路とから構成される。遅
延回路は連続するワードDL1の各々の書込みの際にカ
ウンタ回路のアドレス位置を記憶するとともに、ワード
DLIに対応する書込みアドレスの値を5ラインだけ遅
延した書込基アドレスと置換することにより修正する。
このように、ラインスタートDLI及びDL2の値は適
当なメモリセル内のバッファメモリ5に記憶される。
バッファメモリ5は20ビツトのθ■(ワードを記憶す
ることができる。メモリの書込み及び読出しの交互のサ
イクルは各々400nsであり、これによって2.5 
MHzの8ビツトワードの読出しリズムを得ることがで
きる。
アドレシングを行なうバッファメモリ50トリガ、従っ
てその同期化は監視回路8によって与えられる。監視回
路8は、画像フィールド毎の全ての書込み動作及び読出
し動作並びにバッファメモリ5の内容を監視するマイク
ロプロセッサより成る。
監視回路8は同期処理回路3の出力側により送出される
イネーブル化されたライン特徴信号及び゛書込みアドレ
ス回路4の出力により送出される書込みアドレス信号を
受取ることにより書込みを監視する。監視回路の出力(
イ)は書込みアドレス回路4に書込みアドレストリガ信
号を与える。
同様に、読出しに対して、監視回路8は読出しアドレス
回路7により各ラインのスタート時における読出しアド
レスの位置及び画像フィールドのイネーブル化を監視す
る。書込みの場合と同様に、読出しアドレス回路7の出
カフ0は監視回路8に読出しアドレス信号を出力し、監
視回路8の出力81は読出しアドレス回路7に読出しア
ドレストリガ信号を出力する。読出しリズムは、読出し
アドレス回路7に含まれるカウンタを進めるデコーダ6
の出力ωにより供給される。デコーダ6はバス関を介し
てバッファメモリ5で読出されたビデオ情報をデコード
し、デコード化したビデオ情報を出力バス61により送
出する。
各フィールド同期毎の書込み一アドレスの値は監視回路
8内のl(、AMメモリに記憶される。メモリ内のフィ
ールドの数及びバッファメモリ5の内容に応じて、各フ
ィー、ルド、スタート時に、監視回路8は、読出しアド
レス回路7における読出しカウンタに対して読出しトリ
ガアドレスを復元するとともにデコーダ6に対して各画
像フィールドのイネーブル化及びディスエーブル化を復
元する。このフィールドイネーブノペディスエーブル化
は例えば2つのフィールドのうちの一方のサブサンプリ
ング、ピクチャーホールド等に対応する。
バックアメモリ5は従来技術の場合とは異なり送信機(
図示せず)の内容とは独立に再配列(リアライン)され
る。受信したPCMディジタルフレームにおいて、情報
は送信機バッファメモリの内容を示す。従来技術に基づ
くシステムは、受信機内のバッファメモリを再配列する
ためにこの情報の使用をするので、表示画像に上向きの
オーツ<−フロー欠陥を生じさせる。
本発明は送信機−エンドバックァメモリの内容の情報を
使用せず、受信ビデオ情報のリアラインメント目的のた
めに以下に述べる本発明特有の手順を使用−JOO CCITT報告NO,134は、送信機内のエンコーダ
は、特定の命令を受取ったとき、関係するバッファメモ
リの内容をエンプティ(空)にし、作成されたある符号
化に従って全画像を再び補充する。
ここで特定の命令はコーダの外側の装置により供給され
る。
本発明は上記命令を使用し、バッファメモリ5が飽和す
るおそれのあるときには監視回路8から送信機エンコー
ダへの加速された再補充ILsA要求信号を形成する。
毎期中、画像は適当な時間“凍結(フリージング)′”
される。この時間の終わりに、期待された画像が到着し
なかったときには、画像のジャンプが生じ、画像は周知
の方法で再補充される。
一方、バッファメモリ5のリスクが完全にエンプティに
なったときは監視回路8は読出される画像に休止(ha
lt )を命令し、画像゛凍結゛をストップさせるため
バッファメモリ5内の少なくとも1つの完全な画像が生
じるまで待機する。
監視回路8のためにバッファメモリ5の監視機構は次の
ような効果を奏する。第1に、送信機バッファメモリ内
容の情報管理、及び内容値の伝送誤りの際の劣化となる
誤りの危険性のごとき関連する欠点を除去することがで
きる。第2に、送信機のバッファメモリと受信機のバッ
ファメモリの内容の間の不一致によるやっかいな欠陥を
導くことなしにシステムの動作を確実化することかで゛
きる。
各ラインの読出し開始するとき、監視回路8はバッファ
メモリ50入カー出力バス13−50より次のイネーブ
ル化されたライン同期アドレスを抽出する。このアドレ
スは、デコーダ6のリズムで進行する読取りアドレス回
路7の読取りカウンタをトリガするため各ラインのスタ
ート時にて使用される。
ライン及び画像タイムベースにより駆動されるデコーダ
6は4ビツトの特徴ワードを逐次デコード[2、このワ
ードの桁に従って読出しの際バッファメモリ5をアドレ
スするために読出しアドバンス信号を読出しアドレス回
路7に送出する。
また16ビツトワード出力のバッファメモリ5はデコー
ダ6によりデコードされ、移動エリアはそれらが検出さ
れた最初の形で復元される。
本発明を実施した受信機によれば、バッファメモリ5へ
の書込みの前にライン同期動作及びフィールド同期動作
が実行されることが分かる。最大処理周波数は2.04
8 MHzである同期処理回路3及び書込みアドレス回
路4によりライン同期の際実行される前処理は、バッフ
ァメモリ5において、同期がイネーブル化されている。
これらのラインのみ読取り方向に考慮する。
本発明は、送信機バッファメモリの使用を可能にするが
、送信機バッファメモリの入力及び受信機バッファメモ
リ5の出力の間の情報伝送時間は一定である。
ビット数nよりなる固定情報ワード(nは選択される適
用に適する自然数)を選択することも可能である。同様
にPビットよりなる固定長の特徴ワードを使用すること
もできる。ここでPは自然数であり、2pはnビットワ
ードの構成数を示す。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本発明による非動期ディジタルビデオ情報伝
送方式の一実施例における受信装置のブロック図である
。 特許出願人 ソシエテ アノニム デ テレコミュニ力シイオンズ 特許出願代理人 弁理士 山 本 恵 − 手続補正書(自発) 昭和59年11月29日 特許庁長官 志賀 手段 1 事件の表示 昭和59年特許願第221894号 2 発明の名称 非同期ディジタルビデオ情報伝送方式 3 補正をする者 事件との関係 特許出願人 名称 ソシエテ アノニム デ テレコミュニカシイオンズ 4、代 理 人 住所 〒105 東京都港区西新橋1丁目5番12号タ
ンパビル(2)正式図面(内容に変更無し)を別紙の通
り提出する。 以上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 第1のバッファメモリを持つ送信装置と第2の
    バッファメモリを持つ受信装置とを有し、前記第2のバ
    ッファメモリの内容は前記第1のバッファメモリの内容
    と異なることを特徴とする非同期ディジタルビデオ情報
    伝送方式。 (2)前記受信装置は、画像ラインおよびフィールド同
    期を検出する手段と、前記第2のバッファメモリ内にビ
    デオ情報を書込む前に該ビデオ情報をトランスコーディ
    ングする手段と、前記同期に従って前記第2のバッファ
    メモリ内の書込みおよび読出しアドレスをモニタする手
    段とを有することを特徴とする特許請求の範囲第1項に
    記載の非同期ディジタルビデオ情報伝送方式。 (3)前記ビデオ情報をトランスコーディングする手段
    は、前記第2のバッファメモリに書込む前に、可変長符
    号で受信されたビデオ情報ワードを固定長ワードに変換
    することを特徴とする特許請求の範囲第2項に記載の非
    同期ディジタルビデオ情報伝送方式。 (4)前記ビデオ情報をトランスコーディングする手段
    は、前記固定長情報ワードと前記ビデオ情報ワードを特
    徴付ける付加情報ワードを出力することを特徴とする特
    許請求の範囲第3項に記載の非同期ディジタルビデオ情
    報伝送方式。 (5)前記第2のバッファメモリ内に格納された各ライ
    ンの開始に対し、ライン特徴ワードと次のラインのイネ
    ーブルされた同期アドレスとが格納されることを特徴と
    する特許請求の範囲第4項に記載の非同期ディジタルビ
    デオ情報伝送方式。 (6)各固定長情報ワードはI〕ピノ)(nは整数)を
    有することを特徴とする特許請求の範囲第4項に記載の
    非同期ディジタルビデオ情報伝送方式。 (71nは20であることを特徴とする特許請求の範囲
    第6項に記載の非同期ディジタルビデオ情報伝送方式。 (8)固定長ワードに対する各特徴ワードはPピノドを
    有し、2pはnビット固定長ワードの構成数で、Pは整
    数であることを特徴とする特徴請求の範囲第6項に記載
    の非同期ディジクルビデオ情報伝送方式。 (9)Pは4に等しいことを特徴とする特許請求の範囲
    第8項に記載の非同期ディジタルビデオ情報伝送方式。 00)前記モニタする手段は、読出し時各ラインの開始
    において、前記第2のバッファメモリの入出力バスを介
    して前記次のラインの前記イネーブルされた同期アドレ
    スを抽出することを特徴とする特徴請求の範囲第5項に
    記載の非同期ディジタルビデオ情報伝送方式。 0υ 前記第2のバッファメモリ内に情報を書込む前に
    行なわれる同期処理により、読出し方向で、同期がイネ
    ーブルされているラインのみを考慮することができるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の非同期デ
    ィジタルビデオ情報伝送方式。 (121前記受信装置は、前記第2のバッファメモリか
    ら前記情報を抽出し、前記特徴ワードの桁に従って読出
    し時に前記第2のバッファメモリをアドレスするための
    手段の読出し制御を発生するデコーダを有するこ、とを
    特徴とする特許請求の範囲第5項に記載の非同期ディジ
    タルビデオ情報伝送方式。 (13+ 前記モニタする手段は、第1に画像フリーズ
    の状態、第2に加速された補給要求信号を前記送信装置
    に送出する状態の場合には、前記第2のバッファメモリ
    の再配列を可能とすることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項に記載の非同期ディジタルビデオ情報伝送方式。
JP59221894A 1983-10-21 1984-10-22 非同期デイジタルビデオ情報伝送方式 Pending JPS60109984A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8316768A FR2553954B1 (fr) 1983-10-21 1983-10-21 Systeme de reception d'informations asynchrones transmises en mode synchrone
FR8316768 1983-10-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60109984A true JPS60109984A (ja) 1985-06-15

Family

ID=9293378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59221894A Pending JPS60109984A (ja) 1983-10-21 1984-10-22 非同期デイジタルビデオ情報伝送方式

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4660079A (ja)
EP (1) EP0141721B1 (ja)
JP (1) JPS60109984A (ja)
DE (1) DE3479177D1 (ja)
FR (1) FR2553954B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06125536A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Toko Inc 画像復号器

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2617657A1 (fr) * 1987-07-03 1989-01-06 Trt Telecom Radio Electr Systeme de transmission de series d'echantillons numeriques codes par des mots binaires a longueurs variables
FR2625638B1 (fr) * 1987-12-30 1994-06-17 Thomson Grand Public Procede de synchronisation pour la transmission, sur un canal asynchrone, d'une suite d'images codees au moyen d'un code a longueur variable, et dispositif pour la mise en oeuvre de ce procede
US4914675A (en) * 1988-01-28 1990-04-03 General Electric Company Apparatus for efficiently packing data in a buffer
FR2648972B1 (fr) * 1989-06-27 1994-08-26 Thomson Csf Dispositif de synchronisation pour un decodeur de donnees codees par un code a longueur variable
US5452006A (en) * 1993-10-25 1995-09-19 Lsi Logic Corporation Two-part synchronization scheme for digital video decoders
JP3058028B2 (ja) * 1994-10-31 2000-07-04 三菱電機株式会社 画像符号化データ再符号化装置
US5588029A (en) * 1995-01-20 1996-12-24 Lsi Logic Corporation MPEG audio synchronization system using subframe skip and repeat
US5694332A (en) * 1994-12-13 1997-12-02 Lsi Logic Corporation MPEG audio decoding system with subframe input buffering
US5905768A (en) * 1994-12-13 1999-05-18 Lsi Logic Corporation MPEG audio synchronization system using subframe skip and repeat
US5621772A (en) * 1995-01-20 1997-04-15 Lsi Logic Corporation Hysteretic synchronization system for MPEG audio frame decoder
US5596369A (en) * 1995-01-24 1997-01-21 Lsi Logic Corporation Statistically derived method and system for decoding MPEG motion compensation and transform coded video data
FR2735320B1 (fr) * 1995-06-09 1997-09-05 Sgs Thomson Microelectronics Procede et dispositif de synchronisation d'informations visuelles avec des informations audio
US6198753B1 (en) * 1997-05-20 2001-03-06 Alcatel Usa Sourcing, L.P. Method and apparatus for facilitating an interface to a digital signal processor
US6101221A (en) * 1997-07-31 2000-08-08 Lsi Logic Corporation Video bitstream symbol extractor for use in decoding MPEG compliant video bitstreams meeting 2-frame and letterboxing requirements
US6122316A (en) * 1997-07-31 2000-09-19 Lsi Logic Corporation MPEG decoding system meeting 2-frame store and letterboxing requirements
US6310918B1 (en) 1997-07-31 2001-10-30 Lsi Logic Corporation System and method for motion vector extraction and computation meeting 2-frame store and letterboxing requirements
US6266091B1 (en) 1997-07-31 2001-07-24 Lsi Logic Corporation System and method for low delay mode operation video decoding
US6289053B1 (en) 1997-07-31 2001-09-11 Lsi Logic Corporation Architecture for decoding MPEG compliant video bitstreams meeting 2-frame and letterboxing requirements

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3571505A (en) * 1968-08-02 1971-03-16 Bell Telephone Labor Inc Redundancy reduction system for video signals
JPS5929015B2 (ja) * 1975-02-13 1984-07-17 日本電気株式会社 複号速度制御装置
US3971888A (en) * 1975-04-02 1976-07-27 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Synchronization system for variable length encoded signals
FR2308259A1 (fr) * 1975-04-18 1976-11-12 Telecommunications Sa Procede de transmission en mode synchrone d'informations asynchrones
JPS5411614A (en) * 1977-06-27 1979-01-27 Nec Corp Code conversion unit for digital signal
US4420771A (en) * 1981-02-09 1983-12-13 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Technique for encoding multi-level signals
US4568916A (en) * 1983-11-14 1986-02-04 Bahgat Osama A E H Variable word length encoder

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06125536A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Toko Inc 画像復号器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0141721A2 (fr) 1985-05-15
FR2553954B1 (fr) 1990-04-20
EP0141721B1 (fr) 1989-07-26
FR2553954A1 (fr) 1985-04-26
US4660079A (en) 1987-04-21
DE3479177D1 (en) 1989-08-31
EP0141721A3 (en) 1985-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60109984A (ja) 非同期デイジタルビデオ情報伝送方式
AU637284B2 (en) Video coder
KR0137701B1 (ko) 엠피이지-2(mpeg-2) 시스템의 피이에스(pes) 패킷화 장치
US4924311A (en) Dual-mode teleconferencing system
US5796441A (en) Video coding and decoding system with teletext capability
US20010005385A1 (en) Multimedia information communication apparatus and method
US20060008012A1 (en) Video coding apparatus and video decoding apparatus
US5856847A (en) High definition television coder/decoder where synchronization is achieved via the addition of absolute time reference signals at the coder
US4541008A (en) Television signal bandwidth reduction using variable rate transmission
US7460182B2 (en) Circuit for processing video signal including information such as caption
TW223727B (en) Variable length codeword decoder and method for decoding variable length codewords
JPS60107923A (ja) 復号器
JPH11163817A (ja) ディジタル符号化多重化装置
US7124429B2 (en) Video coding apparatus and video decoding apparatus
JP3351855B2 (ja) 符号化伝送装置
JPH10276407A (ja) ビデオ情報提供管理方法およびシステム
US4049910A (en) Digital signal transmission system
JP3177825B2 (ja) メディア符号化装置
KR20010043203A (ko) 가변 길이 프레임 송신 장치 및 가변 길이 프레임 송신 방법
JPH08191434A (ja) 動画/音声符号化データ多重化方法及び動画/音声符号化データ多重化装置
JPS62145985A (ja) 音声遅延時間制御方法
US6839385B1 (en) Signal processing apparatus
US5119192A (en) Television signal processor having means for comparing and deleting coincident video signal components for transmission
JPS6320074B2 (ja)
JPH1032789A (ja) 映像データ蓄積再生装置