JPS60105334A - 光通信装置の障害監視方式 - Google Patents

光通信装置の障害監視方式

Info

Publication number
JPS60105334A
JPS60105334A JP58213632A JP21363283A JPS60105334A JP S60105334 A JPS60105334 A JP S60105334A JP 58213632 A JP58213632 A JP 58213632A JP 21363283 A JP21363283 A JP 21363283A JP S60105334 A JPS60105334 A JP S60105334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polarization
optical fiber
plane
paper
monitoring signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58213632A
Other languages
English (en)
Inventor
Kanze Tanigawa
谷川 侃是
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58213632A priority Critical patent/JPS60105334A/ja
Publication of JPS60105334A publication Critical patent/JPS60105334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2589Bidirectional transmission

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光センサ等で用いられている偏波面保存光ファ
イバを利用した光通信装置に関するものである。
近年、光通信の分野では、偏波面を保存したまま光を伝
送する偏波面保存光ファイバが、7アイバジヤイロや光
センサ等に使用され、将来性の高い光伝送路として注目
されている。このような偏波面保存光ファイバでは、光
軸に垂直なコアの断面内の、互に直交する二方向に偏波
面をもつ二つの伝搬光の伝搬定数が異なることKよって
、伝搬光の基本モードの縮退が解け、偏波面の保存性を
生じる。
このコアの断面内で、直交する二方向における光の伝搬
定数が異なるようにするKは、コアの断面を楕円にした
シ、コアに内部応力を加えたシして、コアの断面内で直
交する二方向における屈折率が異なるようにすれば良い
この偏波面保存光ファイバは、ファイバジャイロや光セ
ンサに使用されてきたが、最近、偏波面保存性が良く、
かつ低損失な偏波面保存光ファイバが開発されたことに
よシ、長距離ヘテロゲイン通信への応用が考えられるよ
うにな如、ヘテロダイン通信においても、伝送路の障害
監視の必要性が高まってきた。
従来の偏波面保存形でない光ファイバを伝送路として用
いた光通信装置の障害監視方式では、障害監視用の信号
の偏波状態は特に考慮されてはいなかったので、一般に
は楕円偏光が用いられていた。一方、情報の搬送波の光
源としては半導体レーザ光がよく用いられ、この半導体
レーザ光は通常は直線偏光であった。前述の障害監視用
の信号と情報の搬送波とは同一の伝送路内を伝送される
ことが多く、そのような場合には、情報の搬送波と障害
監視用の信号の内で、情報の搬送波の偏波方向と同方向
の偏波成分とが干渉を起こした。前述の障害監視信号は
信号出力としては安定化されていても、偏波状態まで安
定化されていることは少なく、そのため前述の干渉によ
り情報の搬送波の伝送方向と障害監視信号の伝送方向と
が同方向の場合には、受光部では両者のビート信号が受
光されると共に、受光レベルも不安定となる欠点があっ
た。一方、逆方向の場合においても障害監視信号が光源
内に入りこみ、前述の干渉によ多光源の出力が不安定に
なるなどの欠点があった。このような干渉は光源の偏波
方向と障害監視用信号との偏波方向とを互に垂直にすれ
ば除去可能であるが、従来の偏波面保存形でない光ファ
イバを用いた場合には、障害監視用信号を直線偏波とし
、かつ、偏波面を光源の出射光の偏波面と垂直になるよ
うに入射したとしても、主に光ファイバに対する外乱の
影響による偏波モードの変換が起こυ、情報の搬送波、
障害監視信号共に楕円偏波となることが多く、そのため
前述の搬送波、監視信号共に同一偏波面の成分が発生し
、前述の様な干渉による悪影響の発生を避けることは困
難であった。
この発明は、特に光ヘテロダイン通信において、上述の
欠点を除去する光通信装置の障害監視方式を提供するこ
とにある。
本発明によれば、情報の伝送路として偏波面保存光ファ
イバを用い、かつ情報の搬送波として偏波面保存光ファ
イバのコア断面における主歪方向に一致した偏波面をも
つ直線偏波を用い、伝送路の障害監視信号として前記直
線偏波に垂直な偏波面をもつ直線偏波を用いたことを特
徴とする光通信装置の障害監視方式が得られる。
次に、図面を用いて、本発明の一実施例を説明する。
図は、本発明の一実施例による光通信装置の監視方式の
構成図である。
図において1は情報の搬送波の光源、1′は障害監視信
号の光源で、両光源共半導体レーザを用いた。また2は
情報の搬送波の受光器、2′は障害監視信号の受光器で
、両受光器共APD(アヴアランシェ・フォトダイオー
ド)を用いた。3は偏波面保存光ファイバで、両端面に
おいて前記光ファイバの光軸は紙面に平行であるとし、
コア断面における主歪方向は矢印4で示す様に前記光軸
に垂直かつ紙面に平行であるとする。51は前記搬送波
が前記光ファイバ3に入射する際の偏波面方向を示す矢
印で、図に示す様に前記搬送波が前記光ファイバ3に入
射する際には、偏波面方向が紙面に平行になるようにし
た。なお、51′は前記搬送波の進行方向を示す矢印で
ある。次に61は前記監視信号が前記光ファイバ3に入
射する際の偏波面方向を示す矢印で、図に示す様に前記
監視信号が前記光ファイバ3に入射する際には、偏波面
方向が紙面に垂直になるようにした。61′は前記監視
信号の進行方向を示す矢印である。7は偏光ビームスプ
リッタで、紙面に平行な偏波面をもつ直線偏波は透過し
、紙面に垂直な偏波面をもつ直線偏波は反射する性Jx
を有する。
図の様な構成の光通信装置において、前記光源1から出
射した前記搬送波51を適切な集光系(図示されていな
い)によシ前記偏波面保存光ファイバ3に入射した。前
述の様に、前記搬送波51の偏波面の方向及を前記偏波
面保存光ファイバ3の主歪の方向は共に紙面に垂直な方
向で一致している。従って、前記搬送波51が前記偏波
面保存光ファイバ中を伝搬しても、偏波面の方向は矢印
52で示した様に紙面に平行であり、また前記偏波面保
存光ファイバ3から出射した後も前記搬送波51の偏波
面は矢印53で示した様に紙面に平行である。
一方前記光源1′から出射した監視信号の偏波面方向は
、前述の矢印61で示した様に紙面に垂直である。従っ
て、監視用信号の偏波面は前記偏波面保存光ファイバ3
の主歪の方向4に対して垂直である。この様な場合にも
、前記偏波面保存光ファイバ3を伝搬する監視信号の偏
波面は保存され、62の様に紙面に垂直である。また、
前記偏波面保存光ファイバ3から出射した監視信号も6
3に示す様に紙面に垂直である。
従って、上述の様に偏波面保存光ファイバを伝送路とし
て用い、かつ情報の搬送波の偏波方向と監視信号の偏波
方向とが異なる様にしておけば、情報の搬送波と監視信
号とが互に干渉し合うこともなく、前述の様な悪影響を
避けることができる。
本実施例では、偏波面保存光ファイバの主歪の方向と情
報の搬送波の偏波面とが一致する様な構成としたが、偏
波面保存光ファイバの主歪の方向と情報の搬送波の偏波
面方向とが互に垂直で、かつ前記主歪方向と監視信号の
偏波面方向とが・一致する様な方式でもかまわない。ま
た、本実施例ではfp1報の伝送路は一本止したが、二
本以、J:あってもかまわない。また、情報の伝送路の
他如余備の伝送路があってもかまわない。また、搬送波
、監視信号光の波長には、特に限定されない。
本発明は、以上説明したように、偏波面保存光ファイバ
中を伝送する情報の搬送耐と障害監視信号の偏波面を互
に直交した状態で保存することにより、前述の搬送波と
障害監視信号の干渉を生ずることがなく、安定なヘテロ
ダイン通信を行うことが可能である。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の一実施例による光通信装置の監視方式の
構成図である。 1・・・・・・情報搬送波の光源、1′・・・・・・障
害監視信号の光源、2・・・・・・情報搬送波の受光器
、2′・・団・障害監視信号の受光器、3・・・・・・
偏波面保存光ファイバ、4・・・・・・偏波面保存光フ
ァイバのコア断面における主歪方向、51,52,53
・・山情報搬送波の偏波面方向、51′・・・・・・情
報搬送波の伝搬方向、61゜62.63・・・・・・障
害監視信号の偏波面方向、61′・・・・・・障害監視
信号の伝搬方向、7・旧・・偏光ビームスプリッタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報の伝送路として偏波面保存光ファイバを用い、かつ
    情報の搬送波として偏波面保存光ファイバのコア断面に
    おける主歪方向に一致した偏波面をもつ直線偏波を用い
    、伝送路の障害監視信号として前記直線偏波に垂直な偏
    波面をもつ直線偏波を用いたことを特徴とする光通信装
    置の障害監視方式。
JP58213632A 1983-11-14 1983-11-14 光通信装置の障害監視方式 Pending JPS60105334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58213632A JPS60105334A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 光通信装置の障害監視方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58213632A JPS60105334A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 光通信装置の障害監視方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60105334A true JPS60105334A (ja) 1985-06-10

Family

ID=16642366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58213632A Pending JPS60105334A (ja) 1983-11-14 1983-11-14 光通信装置の障害監視方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60105334A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058206A (en) * 1988-06-22 1991-10-15 Koninklijke Ptt Nederland N.V. Optical network in which the transmission, the joining and separation, as well as the routing of information and control signals take place in the optical domain
WO2022091396A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 日本電信電話株式会社 光通信装置、光通信システム及び光通信方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058206A (en) * 1988-06-22 1991-10-15 Koninklijke Ptt Nederland N.V. Optical network in which the transmission, the joining and separation, as well as the routing of information and control signals take place in the optical domain
WO2022091396A1 (ja) * 2020-10-30 2022-05-05 日本電信電話株式会社 光通信装置、光通信システム及び光通信方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6175668B1 (en) Wideband polarization splitter, combiner, isolator and controller
EP0982882B1 (en) Method of compensating the polarisation mode dispersion
EP0576060B1 (en) Optical mixing device having one photodetector for a heterodyne receiver and coherent optical receiver
JPH01178940A (ja) 偏波ダイバーシチ光受信装置
JPS5928116A (ja) 光結合器
JPS60105334A (ja) 光通信装置の障害監視方式
CN102221729B (zh) 光学退偏器
US11175140B2 (en) Resonator fiber optic gyroscope with integrated photonics interface
JPS60242435A (ja) 偏波ダイバ−シテイ光受信装置
CN207764414U (zh) 一种用于偏振光的消偏系统
Harrington et al. Optical frequency transfer stability of 1e-15 at 1 second over correlated core pairs in a 40 km 7-core fiber link
US5293264A (en) Transmission system for the polarization-insensitive transmission of signals
US11456805B2 (en) Dual polarization unit for coherent transceiver or receiver
US11838059B2 (en) Optical assembly and method for optical signal processing
JPH0246432A (ja) 光増幅装置
CN108680151A (zh) 一种开环光纤陀螺
JPS61112123A (ja) 偏波解消器
JPS623205A (ja) 双方向光中継方式
WO1993005554A1 (en) A method of suppressing relative intensity noise in coherent optical systems, such as communication receivers
JPS6221128A (ja) 光ヘテロダイン検波装置
JPH0651243A (ja) デポラライザ
JPH07248422A (ja) 光導波路型偏光解消子
CN107966764A (zh) 一种用于偏振光的消偏系统及消偏方法
JPS5981618A (ja) 光結合器
JPH0425190A (ja) 予備付き半導体レーザ増幅器