JPS60103292A - 熱を通す容器に使用される電極装置 - Google Patents

熱を通す容器に使用される電極装置

Info

Publication number
JPS60103292A
JPS60103292A JP59201385A JP20138584A JPS60103292A JP S60103292 A JPS60103292 A JP S60103292A JP 59201385 A JP59201385 A JP 59201385A JP 20138584 A JP20138584 A JP 20138584A JP S60103292 A JPS60103292 A JP S60103292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode device
refractory
head
lining layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59201385A
Other languages
English (en)
Inventor
ペーター・フオス・シユピルカー
ヴオルフガング・ライヒエルト
アシム・クーボン
フランツ・コイトゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPS60103292A publication Critical patent/JPS60103292A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5229Manufacture of steel in electric furnaces in a direct current [DC] electric arc furnace
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/02Details
    • H05B3/03Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B7/00Heating by electric discharge
    • H05B7/02Details
    • H05B7/06Electrodes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21CPROCESSING OF PIG-IRON, e.g. REFINING, MANUFACTURE OF WROUGHT-IRON OR STEEL; TREATMENT IN MOLTEN STATE OF FERROUS ALLOYS
    • C21C5/00Manufacture of carbon-steel, e.g. plain mild steel, medium carbon steel or cast steel or stainless steel
    • C21C5/52Manufacture of steel in electric furnaces
    • C21C5/5229Manufacture of steel in electric furnaces in a direct current [DC] electric arc furnace
    • C21C2005/5235Manufacture of steel in electric furnaces in a direct current [DC] electric arc furnace with bottom electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
  • Furnace Details (AREA)
  • Furnace Housings, Linings, Walls, And Ceilings (AREA)
  • Discharge Heating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、熱を通ず容器、とくに、炉または湯道に使用
するよう耐火材に埋め込まれた少なくとも1本の電極を
有する高性能な電極装置に関する。
少なくとも2本の棒状のまっずぐな電極のスリーブを導
電的に接続せしめた基板を炉容器のライニング層の外側
に配置したアーク炉または抵抗式溶解炉に使用される接
触電極装置はドイツ特許第3,106,741号より公
知である。この公知の電極装置では電極の残りの部分は
炉容器のライニング層の中で炉本体内に収容されている
金属溶湯と接触している。炉容器の外側の電極スリーブ
と基板を冷却する冷却用ガス、とくに、冷却用空気を通
過させる流路が基板と炉容器との間に形成されるよう炉
容器から間隔をあけて基板が配置されている。
電極をこのように配置した場合、電極のスリーブと該ス
リーブを取り囲んでいる炉の底部だけしが冷却されない
。さらに、上述の従来公知の電極装置に使用されている
ガス状の冷却媒体は電極の冷却効果に関しては十分なも
のでは・ない。その結果、接触電極の消耗が激しい。そ
のほか、電気抵抗による加熱と金属溶湯からの熱伝導の
ため電極が比較的大きく膨張するので、電極を取り囲ん
でいる耐火材に応力が現われ、応力割れが生じる。
本発明の目的は、上述の従来装置にイ」随する欠点が解
消されていて、消耗が少なく、しがも冷却効果の大きい
電極装置を提供することである。
上記の目的を達成するため、特許請求の範囲第(1)項
の特徴項に記載されている構成を特徴とする電極装置が
本発明に従って提案されたのである。本発明のを利な構
成態様については、特許請求の範囲第(2)項より第(
6)項までを参照されたい。
上方から溶湯の中に差し込むよう構成された熱を通ず容
器に使用される水冷式電極はドイツ特許第1.558,
224号より公知である。この従来公知の電極はスラグ
層を通り抜けて溶湯の中に差し込まれてぃて、耐火材の
ライニング層の中に埋設したものではない。
本発明によれば、電極の外設体は熱伝導性の高い材料、
たとえば、銅から作られていて、熱負荷のもっとも高い
頭部の領域を積極的に冷却することができるよう前記外
設体の内部に冷却材を導く通路が形成されている。冷却
される電極本体は損耗を防くため容器の耐火材の中に埋
設されている。電極は強力に冷却されているので、比較
的小さい構成寸法にもかかわらず、高い電気的な性能を
保持することができる。本発明の他の特長は、容器の耐
火材ライニング層の内縁の近傍に電極ヘッドが配置され
ているので、電極ヘッドの損耗を保護する層を71i成
するスペースを確保することができることである。この
保護層は、導電材料、とくに、黒鉛、凝固した金属の溶
湯等から構成されている。このように構成されているの
で、電極が損耗することはない。液状の冷却材を使用す
る場合、万一、電極が破損すると、冷却材が溶湯の中に
はいり込むが、吸込式の冷却+4循環供給系を使用する
ことにより冷却材の溶湯へのはいり込みを防止すること
ができる。本発明のいま1つの特長は、耐火材により電
極が取り囲まれていて、外側に向かって直径が大きくな
るよう円錐形に構成されているので、炉体を分解するこ
となく外被体といっしょに電極を容易に交換することが
できることである。
以下、本発明の実施例を図解した添イ」図面を参照しな
がら、本発明の詳細な説明する。
第1図に示されているように、電極2はケーシング・パ
イプ5と差込バイブロとから構成されている。
電極2ば、冷却材人口9と電極ヘッド2′まで延在した
中央穴7とを備えている。
電極ヘッド2′に冷却材を分配するチャンバーが設LJ
られている。ケーシング・パイプ5と差込パイプらとの
間にリング状の隙間8が設LJられており、該隙間8は
集合リング1oの領域にある冷却材出口(図示せず)で
終っている。
給電手段11はクランプ・プレー目2を用いて電極2に
固定されている。電極2は適当な固定手段I3と14を
介して炉容器に取りイ」けられている。
電極2は円ε(1,形の耐火部材3により取り囲まれて
いる。円錐形の耐火部材3は炉容器の耐火物ライニング
層4の中に埋め込まれている。電極ヘッド2′と耐火物
ライニング4は空所4′を限定している。
耐摩耗性にすぐれた導電材料がこの空所4′に充填され
ていて、電極ヘッド2′を金属溶湯1から保護している
冷却4Aを供給する吸込式供給装置が第2図に示されて
いる。ポンプ15は電極2の冷却通路をへて無圧力の貯
留容器18より液状の冷却+Jを吸い込む。冷却打入0
9と冷却材出口10が電極2の後端に設置、Jられでい
る。参照数字16と17は、たとえば、圧力と温度を監
視する計器である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、耐火物のライニング層の中に電極を取り(=
Jけた状態で本発明の一実施例に従っ°C構成された電
極装置を長さ方向に切111iした断面図。第2図は、
冷却材供給系の構成を概念的に図解した回路図。 ■・・・金属溶湯、 2・・・電極、 2′・・・電極ヘッド、 3・・・耐火部材、4・・・
耐火物ライニング層、4′・・・空所、5・・・ケーシ
ング・パイプ、6・・・差込パイプ、7・・・中央穴、
 8・・・隙間、 9・・・冷却材入口、 10・・・集合リング、11・
・・給電手段、 12・・・クランプ・プレーI・、13.14・・・固
定手段、15・・・ポンプ、 16.17・・・監視用
の計器、工8・・・無圧力の貯留容器。 F i g、1 ]] 1U F i g、2 第1頁の続き @発明者 フランツ・コイトゲン ドイツ連邦共手−り
 6

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱を通ず容器、とくに、炉または湯道に使用する
    よう耐火材に埋め込まれた少なく七も1本の電極を有す
    る電極装置であって、、電極2が液状またはガス状の冷
    却材を導くため電極ヘッド2′まで延在した通路7.8
    を備えていて、電極ヘッド2′が耐火材ライニング層4
    の内縁の近傍に配置されていることを特徴とする電極装
    置。
  2. (2)電極ヘッド2′と耐火物ライニング層の内縁との
    間に形成された空所が耐摩耗性にすぐれた導電材料、と
    くに、黒鉛で満たされていることを特徴とする特許請求
    の範囲の第i11項記載の電極装置。
  3. (3)耐摩耗性にずくれた導電材料が凝固した溶湯より
    成ることを特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の
    電極装置。
  4. (4)電極または電極の一部が熱伝導性にすぐれた金属
    材料、とくに、銅から作られていることを特徴とする特
    許請求の範囲第(11項記載の電極装置。
  5. (5)容器の外側に向かって直径が大きくなるよう構成
    された耐火材より成る円錐形の部材により電極が取り囲
    まれていることを特徴とする特許請求の範囲第(11項
    より第(43項までのいずれか1項記載の電極装置。 (6ン 液状の冷却材、とくに、水を使用する場合、冷
    却材循環系が吸込式として構成されることを特徴とする
    特許請求の範囲第(1ン項より第(5)項まてのいずれ
    か1項記載の電極装置。
JP59201385A 1983-10-28 1984-09-26 熱を通す容器に使用される電極装置 Pending JPS60103292A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3339514.4 1983-10-28
DE19833339514 DE3339514A1 (de) 1983-10-28 1983-10-28 Elektrodenanordnung in warmgaengigen gefaessen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60103292A true JPS60103292A (ja) 1985-06-07

Family

ID=6213190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59201385A Pending JPS60103292A (ja) 1983-10-28 1984-09-26 熱を通す容器に使用される電極装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4628516A (ja)
JP (1) JPS60103292A (ja)
DE (1) DE3339514A1 (ja)
ES (1) ES290728Y (ja)
FR (1) FR2558677B1 (ja)
GB (1) GB2149279B (ja)
IT (1) IT1175709B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03210788A (ja) * 1990-01-13 1991-09-13 Nippon Steel Corp 直流電気炉の炉壁電極
JPH0473589A (ja) * 1990-07-11 1992-03-09 Shinagawa Refract Co Ltd 直流式電気炉の陽極ブロック

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3515438A1 (de) * 1985-04-29 1986-10-30 MAN Gutehoffnungshütte GmbH, 4200 Oberhausen Verfahren zum betrieb eines gleichstrom-lichtbogenofens, und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
DE3543278C1 (de) * 1985-12-05 1987-07-02 Mannesmann Ag Ofengefaess eines Gleichstrom-Lichtbogenofens mit Bodenelektroden sowie zugehoerige Bodenelektrode
FR2658277B1 (fr) * 1990-02-09 1992-04-30 Siderurgie Fse Inst Rech Recipient metallurgique equipe d'au moins une electrode traversant sa paroi.
US5177763A (en) * 1990-03-28 1993-01-05 Kawasaki Steel Corporation Furnace bottom structure of direct current electric furnace
DE4026897C2 (de) * 1990-08-23 1994-05-05 Mannesmann Ag Metallische Bodenelektrode für metallurgische Gefäße
GB9104445D0 (en) * 1991-03-02 1991-04-17 Pilkington Glass Ltd Method of mounting ancillary equipment to a furnace
KR100245481B1 (ko) * 1991-03-05 2000-03-02 간지 도미타 직류 아크로의 로바닥의 구조
FR2682003B1 (fr) * 1991-09-30 1997-04-30 Siderurgie Fse Inst Rech Electrode de paroi pour four metallurgique electrique a courant continu.
DE4138724C2 (de) * 1991-11-19 1997-05-28 Mannesmann Ag Verfahren und Vorrichtung zur Instandsetzung einer Elektrode
FR2707378B1 (fr) * 1993-07-09 1995-08-11 Usinor Sacilor Procédé de conduite d'un four à arc à courant continu.
DE4335065C2 (de) * 1993-10-11 1996-07-11 Mannesmann Ag Bodenelektrode für ein mit Gleichstrom betriebenes metallurgisches Gefäß
IT1267237B1 (it) * 1994-05-11 1997-01-28 Danieli Off Mecc Elettrodo di fondo raffreddato per un forno elettrico in corrente continua
IT1267243B1 (it) * 1994-05-30 1997-01-28 Danieli Off Mecc Procedimento di colata continua per acciai peritettici
DE29602191U1 (de) * 1996-02-08 1996-03-21 Badische Stahl Eng Bodenelektrode

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031524A (ja) * 1973-06-13 1975-03-28
JPS5316937A (en) * 1976-07-30 1978-02-16 Nikorai Semenobuichishierepofu Melting furnace floor electrode

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE219575C (ja) *
CH452730A (de) * 1966-04-26 1968-03-15 Bbc Brown Boveri & Cie Mit einer Metallschmelze in Berührung stehende Elektrodenanordnung an einem elektrischen Ofen
US3388204A (en) * 1967-07-19 1968-06-11 Owens Illinois Inc Glass furnace electrode
US3476861A (en) * 1968-12-17 1969-11-04 Westinghouse Electric Corp Insulating nonconsumable arc electrode
GB1273631A (en) * 1969-05-09 1972-05-10 Inst Elektroswarki Patona Electrode and holder for carrying out electric-arc processes
FR2054750A5 (en) * 1969-07-25 1971-05-07 Baccarat Cristalleries Electrode for crystal glass melting furnace
US4125737A (en) * 1974-11-25 1978-11-14 Asea Aktiebolag Electric arc furnace hearth connection
CH596526A5 (en) * 1976-07-21 1978-03-15 Nikolai Semenovich Shelepov Bottom electrode for plasma arc melting furnace
US4101725A (en) * 1976-08-16 1978-07-18 Nikolai Semenovich Shelepov Hearth electrode for melting furnaces
DE2637632A1 (de) * 1976-08-20 1978-02-23 Schelepov Bodenelektrode fuer schmelzoefen
CA1074381A (en) * 1978-05-09 1980-03-25 Otto E. Prenn Composite electrode with non-consumable upper section
JPS5397642A (en) * 1977-02-04 1978-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd Gas burner
GB1583514A (en) * 1978-04-27 1981-01-28 British Steel Corp Electroslag refining process
DE2845367C2 (de) * 1978-10-18 1981-01-22 Korf & Fuchs Syst Tech FlUssigkeitsgekühlte Halterung für die Spitze einer Elektrode eines Lichtbogenschmelzofens
FR2441313A1 (fr) * 1978-11-10 1980-06-06 Siderurgie Fse Inst Rech Electrode refroidie pour mise en contact avec un metal en fusion
ATE5360T1 (de) * 1979-12-19 1983-12-15 Veb Edelstahlwerk 8. Mai 1945 Freital Kontaktelektrode fuer schmelz- und waermeoefen mit gleichstromplasmabeheizung.
DE3163776D1 (en) * 1981-01-08 1984-06-28 Voest Alpine Ag Plasma melting furnace
DE3106741C2 (de) * 1981-02-24 1983-06-16 M.A.N. Maschinenfabrik Augsburg-Nürnberg AG, 4200 Oberhausen Kontaktelektroden-Anordnung für Lichtbogen- oder Widerstandsschmelzofen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031524A (ja) * 1973-06-13 1975-03-28
JPS5316937A (en) * 1976-07-30 1978-02-16 Nikorai Semenobuichishierepofu Melting furnace floor electrode

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03210788A (ja) * 1990-01-13 1991-09-13 Nippon Steel Corp 直流電気炉の炉壁電極
JPH0473589A (ja) * 1990-07-11 1992-03-09 Shinagawa Refract Co Ltd 直流式電気炉の陽極ブロック

Also Published As

Publication number Publication date
IT8422630A0 (it) 1984-09-12
GB2149279A (en) 1985-06-05
FR2558677B1 (fr) 1987-01-09
IT1175709B (it) 1987-07-15
ES290728Y (es) 1986-10-16
FR2558677A1 (fr) 1985-07-26
ES290728U (es) 1986-03-16
DE3339514C2 (ja) 1989-05-24
DE3339514A1 (de) 1985-05-09
GB8427085D0 (en) 1984-12-05
US4628516A (en) 1986-12-09
GB2149279B (en) 1987-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60103292A (ja) 熱を通す容器に使用される電極装置
US6973955B2 (en) Heated trough for molten metal
GB2184527A (en) Base electrodes for melting furnaces
EA007283B1 (ru) Устройство для охлаждения футеровки печи
US9863707B2 (en) Furnace with refractory bricks that define cooling channels for gaseous media
US4697273A (en) Electrode structure for a bath of molten metal
JPH02105095A (ja) 防熱遮蔽体
CA1179638A (en) Electrode for fusion electrolysis
JPS61116282A (ja) 直流電流を用いる冶金用電気炉の炉壁電極
KR890003060B1 (ko) 아아크 전기로용 전극
EP0109356A2 (en) Electrode for high temperature processes and its use
US6772921B2 (en) Refractory nozzle
ATE249612T1 (de) Wärmetauscher
US4101726A (en) Water cooling jacket for induction furnace water bushing
KR920003207B1 (ko) 전기 아아크로용 액체 냉각 전극
US5479433A (en) Direct current arc furnace
JPH0456437B2 (ja)
JPS5996691A (ja) 抵抗発熱炉
JPH0220208Y2 (ja)
SU1359621A1 (ru) Узел слива шлака рудно-термической электропечи
JPS5855583A (ja) 電極ホルダ
TH38178A (th) โครงสร้างผนังแบบทนความร้อน
JPH02267489A (ja) 直流アーク炉の炉壁電極
SE456853B (sv) Elektriskt ledande tegel samt anvaendning daerav
JPH085250A (ja) 直流アーク炉の炉底電極