JPS5995614A - デジタルサ−ボ装置 - Google Patents

デジタルサ−ボ装置

Info

Publication number
JPS5995614A
JPS5995614A JP20506382A JP20506382A JPS5995614A JP S5995614 A JPS5995614 A JP S5995614A JP 20506382 A JP20506382 A JP 20506382A JP 20506382 A JP20506382 A JP 20506382A JP S5995614 A JPS5995614 A JP S5995614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axis
speed curve
speed
curve table
reference speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20506382A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomio Kashihara
富雄 樫原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP20506382A priority Critical patent/JPS5995614A/ja
Publication of JPS5995614A publication Critical patent/JPS5995614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/34Director, elements to supervisory
    • G05B2219/34156Slope control, delta x, y proportional to x, y

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は直交座標系におけるXYテーブル、ロボットの
三次元位置決め装置などの制御を行なうデジタルサーボ
装置に係シ、特に各軸を移動開始点から終了点へ、任意
の速度パターンにて直線移動させるデジタルサーボ装置
に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、工作機械のXYテーブル等の多軸駆動機構におけ
る・ンルス分配方式として代表的なものに2進レート乗
算器方式、DDA (DigitatDifferen
tiatAnatyzer )方式、代数演算方式の三
つが挙げられる。
これらの三つの方法はいずれも目標点に直線的にまたは
円弧に沿って到達させるため、各軸にどのような間隔で
ノクルスを送出すれば良いかという、いわゆる一定距離
における各軸の分配ノJ?ルスの比を決定するものであ
る。
一方、各軸に移動開始直後は低速で徐々に増速し、ある
速度に達した後は減速するというような特殊な速度パタ
ーンを与えたい場合がある。
このような場合には各軸毎に設けたROM等の記憶手段
に、一単位時間経過毎に変化する移動速度に応じたデー
タを書き込んでおき、一単位時間経過毎にデータを読み
出し、パルス分配が行なわれる。従って、各軸がROM
に書き込まれた速度パターンに従って、各々独立の速度
で移動するため、必ずしも所期の直線または円弧運動す
るとは限らない。
即ち、前者のパルス分配と後者のパルス分配の相違点は
前者が工作機械、XYプロッタのようにその移動軌跡を
問題とするのに対し、後者はロボットの位置決め装置の
ように作業位置への移動速度を問題としている点である
しかしながら、この両者を同時に満足させたい場合が多
くある。その−例は高速ワイヤデンダのXYテーブルで
ある。
一般に高速ワイヤぎンダでは金線をベレットのパッドか
ら外部導体であるリードへ接続する作業を1本の結線当
り0.3秒以下で実行することが要求されている。また
金線は半導体ベレットからリード端子へ直線的に移動さ
せると、結線されたワイヤは直線状になり、ワイヤ相互
のタッチが少くなる。ぞして結果的に製品の歩留が向上
することになる。
、一方、上記のようなXYテーブルはそのストロークが
2叫以下で使用されることが多く、その移動時間は約5
0m8で、ストロークに関係なく一定である事が望まし
い。その際重要なことは、このような高速移動において
もXYテーブルに搭載されたビンディングへ、ラドへの
振動は極力抑えなければならないということである。
従って、このような場合にはその解決策として、実験的
に求められた特有の速度パターンで各軸がゆるやかに起
動/停止することが要求される。
このような要求に対して、前述の2進レート乗算器方式
、DDA方式、代数演算方式のいずれかで対処しようと
すれば、単位時間毎に各軸に分配するパルスの比と、こ
のパルスの量を決定しなければならず、回路が非常に複
雑になるという問題があった。また、前述したROM等
の記憶手段内のデータに基づき速度制御しようとすれば
、直線駆動が不可能となる。しだがって両者の調和点を
図れる手段が望まれていた。
〔発明の目的〕
本発明はかかる問題点に基づきなされたものであり、そ
の目的は極めて簡単な手段を用いるのみで、予め設定し
た任意の速度パターンでの直線移動を可能ならしめ、高
速度でかつ振動発生が抑制された制御を行なえるデジタ
ルサーボ装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために、基準速度カーブテ
ーブルを記憶する第一の記憶手段と、この基準速度カー
ブテーブルに基づいて作成される各軸ごとの修正速度カ
ーブテーブルを記憶する第二の記憶手段とを有し、上記
各軸の修正速度カーブテーブルから読み出される各軸の
修正速度情報に基づいて作成された各単位時間毎の目標
位置情報と現在位置検出手段からの現在位置情報との偏
差情報を求め、この偏差情報から得た各軸の基準速度指
令情報に基づき各軸の速度を制御することを特徴として
いる。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の一実施例であるIC,LSI組立用高速
ワイヤポンダにおけるXYテーブルのデジタルサーボ装
置を、第1図〜第6図を参照し説明する。
第1図は説明の簡単化のために、−例としてあげた速度
パターンを示す図である。
第2図は第1図に示した標準速度カーブに従って移動す
るXYテーブルのデジタルサーボ装置の構成を示すブロ
ック図である。
第2図において、1はCPU演算ブロックであシ、CP
U 2、ROM 3、RAM 4、p■o <プログラ
マブル入出力装置)5、クロック発生回路6、水晶振動
子7、アドレス・パスライン8、データ・パスライン9
で構成されている。また、IO,11はXYテーブルの
X軸及びY軸を駆動するX軸モータ、Y軸モータをそれ
ぞれ示す。
そして12.13はこのX軸モータ10及びY軸モータ
11のそれぞれの回転角度に応じたパルスを出力するエ
ンコーダ、14.15はこれらエンコーダ12.13か
らの人相及びB相のパルスの位相差によって方向判別を
行うと同時にパルス計数を行う方向判別及びカウンタ回
路を示す。また16.17は上記X軸モータ10、Y軸
モータ11のそれぞれの回転速度を検出するタコジェネ
レータ、18.19は上記X軸モータ10、Y軸モータ
11に流す電流を制御するサーボドライバ、20.21
は前記タコジェネレータに’td、’7Q’<>らの速
度フィード・々2り信号と基準速度信号との偏差信号を
求め、これを前記サーボドライバ113.19に送出す
る比較器、22.23は前記CPU演算ブロック1から
I、10・パスライン24を介して入力したデジタルの
基準速度指令情報をD/A変換し、前記比較器20.2
1に前記基準速度信号を与えるD/A変換器をそれぞれ
示す。
上記の如く構成されたデジタルサーボ装置において、特
にCPU演算ブロック1を機能ブロックにて図示すると
第3図のようになる。なお、第2図と同一部分には同一
符号を付し、詳しい説明は省くことにする。
第3図において、基準速度カーブテーブル30はROM
 3を、修正速度カーブテーブル31゜32、目標位置
カウンタ33.34、現在位置カウンタ35.36、偏
差レジスタ37 、31JはR靜14を、データラッチ
39.40はPIO5をそれぞれ機能ブロックで表わし
ている。まだ加算器41〜44及び減算器45.46に
よる加減算はCPU 2にて行い、スイッチ47〜52
はデータの入出力動作がサンプリング的に行なわれるこ
とを説明するため図式化したものである。
第3図に示す構成のCPU演算ブロック1において、基
準速度カーブテーブル30には第1図に示す速度パター
ンに基づき作成された単位時間(1ms )毎の送!l
lパルス数Po1(1=1〜50)が書き込まれている
即ち、第1図に示す速度・臂ターンのt == Omg
〜25m8における速度V(μn□s)はv = 4 
t  ・・・・・・・・・ (1)である。また、移動
開始時t。から時刻txまで経過した時の全移動量11
x(μm)はAtX= /lX vdt = 2t”x
 ・・・・・・・・・ (2)となる。従ってjx−1
からtx″1.での単位時間(1ms)における単位移
動量をΔttX(μm)とすれば ΔttX= 2 X (t”X−N、、 )= 2 x
 (2tx=−,1)  ・・・・・・・・・  (3
)となる。ここで今、1ノ9ルスにつき2μm移動する
場合を考えると、時間’x−1からtxまでの単位時間
に送出する送りノ9ルス数PotXはPot  ”’−
−五= 2tX−1・・・・・・・・・ (4)   
 2 となる。同様にtz = 25 mg〜50m8におけ
る単位時間毎の送υパルス数p、、 tXはP6も”’
  2 tx+101−・・・・・・(5)となる。こ
のPo’tzをtx= 1 mg 〜50 msについ
て1 mg毎に第2図におけるROM 3のアドレスA
DR8+ 0番地〜ADR8+49番地にPotデータ
(l=1〜50)として書き込むと、第4図(a)のよ
うになる。これが第3図における基準速度カーブテーブ
ル30である。
この基準速度カーブは第1図からも明らかなように、5
0m8で2.5wn移動するような速度カーブとなって
いる。従って、今X軸、Y軸ともにそのストロークに関
係なく 50 msで移動させたい場合には、各軸の指
令移動量Lx + L)’と標準移動量Lo=2.5−
との比Rx + Ryをそれぞれ求め、上記基準速度カ
ーブの各時間における速度とこれらRx * R7を乗
じだ各軸毎の修正速度カーブを求めれば良い。
例えば、今X軸、Y軸の指令移動量Lx + L)’が
それぞれ0.5,1.5mとすれば、各速度カーブの関
係は第5図に示すようになる。
即ち第5図においてAは基準速度カーブ、B ICはそ
れぞれY軸、Y軸の修正速度カーブである。
ここにおいて今、第2図に示す上位装置60からI10
パスライン24を介してY軸及びY軸の指令移動量Lx
、LyがCPU 2に与えられると、CPU 2はRO
M 3に既に書き込まれている基準速度カーブテーブル
に従ってY軸及びY軸の前記修正速度カーブテーブルを
RAM J中に作成して行く。
第6図はこの修正速度カーブテーブル作成のプロセスを
示す流れ図である。
前述のようにY軸の指令移動量Lxを0.5mとすると
、標準移動量LOとの比Rxはとなる。従って第4図(
a)に示すデータに各々115を乗じ、四捨五入したも
のがY軸の修正速度カーブテーブルPxi(+=1〜5
0)となる。このPxiを第2図におけるRAM 4の
アドレスADR8’+0番地〜ADR8’ +49番地
へ書き込んで行くと、第4図(b)に示すY軸の修正速
度カーブテーブルが作成できる。この時ADR8’ 十
〇番地〜ADR8’ + 49番地の全データの合計は
250パルスとならなくてはならないが、もし四捨五入
によるパルスの過不足を生じた場合には、その過不足分
をADR8’ 十〇番地〜ADR8’ + 49番地へ
均等に割シ振れば良い。
以上のプロセスにて作成されたY軸の修正速度カーブテ
ーブルが第3図に示す修正速度カーブテーブル31であ
る。
さらに同様のプロセスにてY軸の修正速度カーブテーブ
ル32も第2図のRAM aの中に作成できる。
以上、Y軸及びY軸の修正速度カーブテーブル31.3
2が作成された後、以下に示すY軸及びY軸の速度制御
を1 mg毎に繰シ返し実施する。
即ち、まず修正速度カーブテーブル31の次の単位時間
に対応するアドレスからデータを読み出し、現在の目標
位置が格納されている目標位置カウンタ33に前記デー
タとこの目標位置との和を新たに格納する(目標位置更
新)。これが次の単位時間における目標位置となる。同
様に目標位置カウンタ34の目標位置も更新する。
さらに、次の単位時間に入った瞬間、CPU演算ブロッ
ク1には方向判別及びカラ/り回路14及び15からの
フィードバック情報が同時にサンプリングされる。これ
らのフィートノ9ツク情報は一つ前の単位時間における
移動量である。なお、サンプリングがされた後、前記方
向判別及びカウンタ1ar15は共にリセットされると
同時に、現在の属する単位時間における移動量の計数を
開始する。
上記方向判別及びカウンタ回路14からのフィードバッ
ク情報は一つ前の単位時間が開始した時の位置が格納さ
れている現在位置カウンタ35の内容と加算され、新た
な現在位偶として格納される(現在位置更新)。同様に
現在位置カウンタ36の内容も更新される。
次に前記目標位置カウンタ33と現在位置カウンタ35
に格納されたデータの差を求め、偏差レソスタ37に格
納する。同様に前記目標位置カウンタ34と現在位置カ
ウンタ36に格納されたデータの差を求め、偏差レジス
タ38に格納する。
さらに、これら偏差レジスタ37.38の内容に比例ゲ
インを乗じた基準速度指令情報を次段のデータラッチ3
9.40にて同時にラッチする。この基準速度指令情報
はD/A変換器22.23にてアナログ量に変換され、
第2図における比較器20、サーボドライバ18、X軸
モータ10、タコノエネレータ16からなるエネレータ
17からなるY軸のフィードバック制御系におけるそれ
ぞれの基準速度信号となる。
かくしてこの基準速度信号に追従すべくX軸及X軸、Y
軸を駆動するパルスの比を一定に保ちながら、基準速度
カーブに従った速度・母ターンにて各軸の駆動が行える
ことに加え、前記フィードバック情報のサンプリング及
び前記基準速度指令情報のラッチはX軸、Y軸とも同時
に行い得るため、なめらかな直線移動が可能となる。
また、上位装置から各軸の指令移動量が与えられた後、
各軸の駆動を行う前に予め修正速度カーブテーブルを作
成するので、その後の処理は単にRAMからの読み出し
、加減算、書き込み等に留まるため、その処理時間は大
巾に短縮され、高速の制御が可能となる。
なお本実施例では移動開始から終了までの時間を50m
Bとしているが、前記したl msごとの計算を0.5
msごとに行うことにより、移動開始点から終了点まで
を25m5で移動できる。
このように演算周期を変えることにより自由に移動時間
を変更できる。
また、本実施例では各軸の偏差レジスタに格納されたデ
ータに比例ゲインを乗じてD/A変換を行ったが、この
データを積分または微分してD/A変換するPID操作
も可能である。
また、D/A変換を行わず、偏差レジスタに格納された
データを直接パルスモータに送出する駆動方法を用いれ
ばより簡単な構造のデジタルサーボ装置を提供できる。
また、本実施例では修正速度カーブテーブルを各軸の駆
動前に予め作成したが、単位時間毎に各軸の速度を計算
しても良い。この場合でも、ROMに書き込まれた基準
速度カーブテーブルに比例定数を乗するのみの簡単な計
算で良いため、従来の代数演算方式に比べ、その処理時
間は大巾に向上する。
また、本実施例では高速ワイヤポンダのXYテーブルを
例にとり説明を行ったが、3次元の直交座標系を有する
ロデットの位置決め等にも適用可能である。
まだ、第3図における基準速度カーブテーブル30はR
AM中に作成しても良いことは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、極めて簡便なる手段
にて、任意の速度パターンでの直線移動を可能ならしめ
、機械的振動を大巾に裡え得ると共に処理時間の減少を
図れるデジタルサーボ装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は高速ワイヤがンダのXYテーブルの代表的な速
度ノソターンを示す図、第2図は本発明の一実施例であ
るデジタルサーボ装置の構成を示すブロック図、第3図
は第2図のCPU演算ブロックの機能ブロック図、第4
図(a)は基準速度カーブテーブルを示すROMのメモ
リマツプ図、同図(bJは修正速度カーブテーブルを示
すRAMのメモリマツプ図、第5図は基準速度カーブ及
び修正速度カーブの関係を示す図、第6図は修正速度カ
ーブテーブル作成プロセスを示す流れ図。 1・・・CPU演算ブロック、8・・・アドレス・/%
’lスライン、9・・・データ・パスライン、12.1
3・・・エンコーダ、16117・・・タコソエネレー
タ、20.21・・比較器、24・・・Ilo・ノぐス
ライン、30 ・基準速度カーブテーブル、31゜32
・・・修正速度カーブテーブル、41〜44・・・加算
器、45.46・・・減算器。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第4図 (a)      (b) 第5図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基準速度カーブテーブルを記憶する第一の記憶手
    段と、この第一の記憶手段から読み出される基準速度カ
    ーブテーブルに基づいて作成される直交座標系におりる
    各軸の修正速度カーブテーブルを記憶する第二の記憶手
    段と、この第二の記憶手段から読み出される各軸の修正
    速度情報に基いて作成される各軸の各単位時間毎の目標
    位置情報と各軸の現在位置情報との偏差情報を出力する
    偏差情報出力手段と、この偏差情報出力手段からの各軸
    の偏差情報を基準速度指令情報に変換する基準速度指令
    出力手段と、この基準速度指令出力手段からの各軸の基
    準速度指令情報に基づいて各軸の速度を制御するフィー
    ドバック制御系と、このフィードバック制御系により制
    御されだ各軸のモータの現在位置情報を前記偏差情報出
    力手段に出力する現在位置検出手段とを具備してなるデ
    ジタルサーボ装置。
  2. (2)第一の記憶手段はROM 、第二の記憶手段はR
    AM 、偏差情報出力手段及び基準指令出力手段はRA
    M及びPIO(プログラマブル入出力装置)にて構成さ
    れ、上記手段が少なくとも1つのCPUにて1定周期毎
    に演算及び制御を行うことを特徴とする特許請求の範囲
    第(1)項記載のデジタルサーボ装置。
  3. (3)各軸の修正速度カーブテーブルは基準速度カーブ
    テーブルに各軸の指令移動量と基準移動量との比を乗じ
    て作成され、作業点が直線移動することを特徴とする特
    許請求の範囲第(1)項記載のデジタルサーボ装置。
  4. (4)第一の記憶手段はRAMにて構成されることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項記載のデジタルサー
    ボ装置。
  5. (5)各軸の修正速度カーブテーブルは一定周期毎に読
    み出され、直線移動の移動開始点と移動終了点の移動時
    間は前期一定周期を変更することにより、変化させ、る
    ことを特徴とする特許請求の範囲第(3)項記載のデジ
    タルサーボ装置。
JP20506382A 1982-11-22 1982-11-22 デジタルサ−ボ装置 Pending JPS5995614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20506382A JPS5995614A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 デジタルサ−ボ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20506382A JPS5995614A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 デジタルサ−ボ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5995614A true JPS5995614A (ja) 1984-06-01

Family

ID=16500813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20506382A Pending JPS5995614A (ja) 1982-11-22 1982-11-22 デジタルサ−ボ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5995614A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0525482A2 (en) * 1991-07-31 1993-02-03 Sensormatic Electronics Corporation Surveillance apparatus with enhanced control of camera and lens assembly

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0525482A2 (en) * 1991-07-31 1993-02-03 Sensormatic Electronics Corporation Surveillance apparatus with enhanced control of camera and lens assembly
EP0525482A3 (en) * 1991-07-31 1994-11-09 Sensormatic Electronics Corp Surveillance apparatus with enhanced control of camera and lens assembly
US5801770A (en) * 1991-07-31 1998-09-01 Sensormatic Electronics Corporation Surveillance apparatus with enhanced control of camera and lens assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0130570B1 (en) Method and apparatus for controlling a robot hand along a predetermined path
US5923132A (en) Method and apparatus for synchrononous multi-axis servo path planning
US3795851A (en) Digital servosystem
US3720814A (en) Direct numerical control system
EP0187864A1 (en) Acceleration/deceleration control system
US5270627A (en) Machine tool control system
EP0062075A1 (en) Numerical control system
EP0227842A1 (en) Digitizing method
WO1988007229A1 (en) Output system for determining axial speed
US3569814A (en) Programmed digital servo control including repeated command updating whereby output function becomes smoothly varying
JPS5995614A (ja) デジタルサ−ボ装置
CN111026037A (zh) 基于windows平台工业机器人运动控制器及控制方法
JPS61159391A (ja) 産業用ロボツトの制御方法
JPH03105404A (ja) ダイレクトティーチ方式
JPS6232508A (ja) 数値制御装置のサ−ボ系の位置決め制御方法
JPS63157209A (ja) 数値制御工作機械の送り制御方法および送り制御装置
KR930000128B1 (ko) 원호보간에 있어서 평면이동 직교좌표위치 검출방법
JP3698327B2 (ja) 自由曲線の軌跡補正方法
JP2740691B2 (ja) 制御方法
JP3457693B2 (ja) ロボットの軌跡制御方法
WO1989006836A1 (en) High precision pulse interpolation system
JPS61244598A (ja) 自動製図機械の直線分割処理方法
JPS62193580A (ja) 制御装置
JPS5966114A (ja) 速度指令発生回路
JPH083739B2 (ja) ロボットの速度プログラム決定方法