JPS5991486A - Display unit - Google Patents

Display unit

Info

Publication number
JPS5991486A
JPS5991486A JP57201639A JP20163982A JPS5991486A JP S5991486 A JPS5991486 A JP S5991486A JP 57201639 A JP57201639 A JP 57201639A JP 20163982 A JP20163982 A JP 20163982A JP S5991486 A JPS5991486 A JP S5991486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
memory
partition
data
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57201639A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
秋夫 森
健 相川
光雄 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57201639A priority Critical patent/JPS5991486A/en
Publication of JPS5991486A publication Critical patent/JPS5991486A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
(57) [Summary] This bulletin contains application data before electronic filing, so abstract data is not recorded.

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は文書編集処理等に好適なディスプレイ装置に関
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Technical Field of the Invention] The present invention relates to a display device suitable for document editing processing and the like.

〔発明の技術的背景とその問題点〕[Technical background of the invention and its problems]

近時、計算機システムを用いた文也作成装置が、例えば
日本語ワードプローセッサ等として広く普及してぎた。
BACKGROUND OF THE INVENTION Recently, Bunya creation devices using computer systems have become widespread, such as Japanese word processors.

この種の装置σで文書を編集・作成する場合、一般に入
力した文書情報を画像表示し乍ら、その文書上の位置を
可変指示する等して行われる。しかして、このような文
書情報の表示装置としては、CRTディスプレイ等のラ
スクスキャン型のディスプレイが多く用いられる。そし
てこのようなディスプレイに表示画伶データをそのラス
タスギャンに同期して与えるべく、表示画像に対応した
画像メモリを設け、この画像メモリに表示画像データを
書込むことが一般的に行われている。従って、画像メモ
リ上のどの位置に画像データを書込むかによってその表
示画像位置が制御されるものとなっている。
When a document is edited or created using this type of device σ, it is generally done by displaying input document information as an image and variably instructing its position on the document. However, as a display device for such document information, a rask scan type display such as a CRT display is often used. In order to provide display image data to such a display in synchronization with the raster scan, it is common practice to provide an image memory corresponding to the display image and to write the display image data into this image memory. Therefore, the position of the displayed image is controlled depending on where on the image memory the image data is written.

ところが、このようにして表示画像位置が規定される従
来のディスプレイ装置にあっては、表示画像の位置を変
更する都度、画像メモリにおける書込みアドレスを制御
することが必要である。この為、表示画像を示す画像デ
ータにその位置情報を付加してそのデータを扱うことが
要求された。これ故、データ処理速度が低下する上、そ
の制御が複雑であると云う問題があった。
However, in conventional display devices in which the display image position is defined in this manner, it is necessary to control the write address in the image memory each time the display image position is changed. For this reason, it has been required to add position information to image data representing a display image and handle the data. Therefore, there are problems in that the data processing speed decreases and the control is complicated.

〔発明の目的〕[Purpose of the invention]

本発明はこのような事情を考慮してなされたもので、そ
の目的とするところは、ラスクスキャン型のディスプレ
イに表示する画像の配置変更を簡易に、しかも効率良く
行い得る実用性の高いディスプレイ装置を提供すること
にある。
The present invention has been made in consideration of these circumstances, and its purpose is to provide a highly practical display device that can easily and efficiently change the arrangement of images displayed on a Rusk Scan type display. Our goal is to provide the following.

〔発明の概要〕 本発明はディスプレイに対応して設けられた画像メモリ
の記憶領域を所定の大きさの区画に分割し、各区画領域
毎に区画画像データを当込むようにすると共に、上記区
画画像データの書込み順序または読出し順序に対応して
上記区画領域を指定する区画データをマツピングメモリ
に登録し、この登録された区画データに従って前記画像
メモリのアクセスを制御するようにしたものである。
[Summary of the Invention] The present invention divides a storage area of an image memory provided corresponding to a display into sections of a predetermined size, and assigns sectioned image data to each sectioned area. Partition data specifying the partitioned area in accordance with the writing order or reading order of image data is registered in the mapping memory, and access to the image memory is controlled in accordance with the registered partition data.

〔発明の効果〕〔Effect of the invention〕

カくシて本発明によれば、マツピングメモリに登録され
る区画データを変更するだけでディスプレイ表示画面に
おける画像i!ic!置を容易に、しかも効率良く変更
することができる。しかも、画像データに位置情報を付
加することなしにFR1易な制御によってマツピングメ
モリ上の区画データを変更することによって、画像デー
タを直接的に変えることなしにその位置変更を可能とす
る。故、文字パターン画像を扱う文書編集処理等に極め
て有用であり、実用上多大なる効果が奏せられる。
According to the present invention, the image i on the display screen can be changed by simply changing the section data registered in the mapping memory. ic! The location can be changed easily and efficiently. Moreover, by changing the section data on the mapping memory by easy control of the FR1 without adding position information to the image data, the position can be changed without directly changing the image data. Therefore, it is extremely useful for document editing processing that deals with character pattern images, and has great practical effects.

〔発明の実施例〕[Embodiments of the invention]

以下、図面を参照して本発明の一実施例につき説明する
Hereinafter, one embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.

第1図は実施例装置の(既略構成図であり、図中1は画
(Mメモリである。この画像メモリ1は、ラスクスキャ
ン型のCRTディスプレイ等からなる表示装置2の表示
画面に対応した記憶領域を有するもので、その記憶領域
を例えば1つの文字基本パターンの大きさに区画して、
複数の区画領域を形成している。これらの各区画領域毎
に区画画像データが区画制御して書込まれ、その画像デ
ータは画像メモリ1から前記表示装置2に読出されて画
像表示される。しかしてマツピングメモリ3は、上記画
像メモリ1に書込まれる区画画像データに対応して上記
画像メモリ1上の区画領域を指定する区画データを記憶
する。この区画データは、マツピングメモリ書込み制御
装置4によって書込み制御されるもので、区画画像デー
タの入力順序に従うべく、例えば上記区画画像データの
相対アトl〜ス情報に対応してマツピングメモリ3に登
録される。画像メモリ書込み制御装置5は、入力された
区画画像データを前記画像メモリ1に与えると共に、上
記区画画像データの相対アドレスを検出して前記マンピ
ングメモリ3から区画データを読出している。これによ
って、上記入力された区画画像データが画像メモリ1上
の上記区画データにより示される区画領域に書込まれる
ことになる。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of the embodiment device, and 1 in the figure is an image (M memory). This image memory 1 corresponds to the display screen of a display device 2 consisting of a rusk scan type CRT display, etc. The storage area is divided into, for example, the size of one basic character pattern,
It forms multiple divided areas. Sectional image data is written under section control for each of these sectioned areas, and the image data is read out from the image memory 1 to the display device 2 and displayed as an image. Thus, the mapping memory 3 stores partition data specifying partitioned areas on the image memory 1 in correspondence with partitioned image data written to the image memory 1. The writing of this section data is controlled by the mapping memory write control device 4, and in order to follow the input order of the section image data, it is written into the mapping memory 3 in accordance with the relative address information of the section image data. be registered. The image memory write control device 5 provides the input segmented image data to the image memory 1, detects the relative address of the segmented image data, and reads the segmented data from the manipulating memory 3. As a result, the input segmented image data is written into the segmented area on the image memory 1 indicated by the segmented data.

そして、このようにして画像メモリ1に書込まれた画像
データは、例えば表示装置2のラスクスキャンに同期し
て順に読出されて表示装置2に供給され、画像表示され
る。
The image data written in the image memory 1 in this way is read out in sequence in synchronization with the rask scan of the display device 2, for example, and is supplied to the display device 2, where the image is displayed.

しかして今、説明のYm略化の為に画像メモリ1が(8
X6 )なる区画領域に区画されており、表示装v2に
は「私はきょう学校へ行きました。」なる文字記号列(
文章)を表示するものとする。
However, for the purpose of simplifying the explanation, image memory 1 is (8
It is divided into divided areas (
text) shall be displayed.

このとき、例えば第2図(a)に示すように、マツピン
グメモリ3上に上記文字パターンを示す画伶データの相
対アドレスに対応して、区画領域を横占き型式に順次’
f−r’J当てるものとしてその区画データ(x、y)
を登録しておくことにより、その区画データ(x、y)
に従って文字記号列を示す区画画像データは第2図(b
)に示す如く画像メモリ1にμ込まれることになる。従
って、このようにして画像データを書込んでなる画像メ
モリ1を表示装置2のラスクスキャンに連動してlll
i次アクセスして、その画像データを読出ぜば、画像メ
モリ1に書込まれた画像データ配列構造の画像が得られ
ることになる。
At this time, for example, as shown in FIG. 2(a), the partitioned areas are sequentially '' in a horizontal layout format on the mapping memory 3, corresponding to the relative addresses of the picture data indicating the character pattern.
The partition data (x, y) as the one that applies f-r'J
By registering the area data (x, y)
The block image data showing the character symbol string according to the
) is stored in the image memory 1. Therefore, the image memory 1 in which image data is written in this way is linked to the rask scan of the display device 2.
If the i-th access is made and the image data is read, an image of the image data array structure written in the image memory 1 will be obtained.

一方、上記マツピングメモリ3の区画データの構造を第
3図(、)に示すように定めた場合、その文字列の区画
画像データは同図(b)に示すように画像メモリ1に書
込まれることになる。そして、この画像データの配列構
造に応じた画像表示が同様に行われることになる。
On the other hand, if the structure of the partition data in the mapping memory 3 is determined as shown in FIG. It will be. Then, image display according to the array structure of this image data is performed in the same way.

以上を要約すれば、区画画像データにそれぞれ表示画像
位置を指定する情報を付加することなしに、マツピング
メモリ3を用いて上記区画画像データの画像メモリ1に
おける貫込み区画位置を指定するだけで、任意に画像配
列構造を設定することが可能となる。しかも画像配列構
造の変更を、マツピングメモリ3における区画データの
変更だけによって行い得る。これ故、区画画像データの
入力Pi自序が定まっている場合でも、マツピングメモ
リ3の区画データを設定制御するだけでその配列構造を
任意に設定することができる。また従来のように、変更
された配列構造に従って区画画像データの入力順序を入
れ替える等の爾雑な制御を全く必要としない等の効果が
奏せられる。故に、例えば所定の処理を施して入力され
た文章情報(文字列)を画像六′14集するような場合
には、マツピングメモリ3における区画データを編集す
るだけでよく、その処理および制御が簡単であり、実用
性が高い。しかも、定まった順序で画像データを転送し
て画像メモリ1に書込むだけで良いので、その処理速度
の高速化を図り得る等の効果が奏せられる。
To summarize the above, it is possible to simply specify the penetrating section position in the image memory 1 of the section image data using the mapping memory 3 without adding information specifying the display image position to each section image data. , it becomes possible to arbitrarily set the image array structure. Furthermore, the image array structure can be changed only by changing the partition data in the mapping memory 3. Therefore, even if the input order Pi of the partition image data is fixed, the arrangement structure can be arbitrarily set by simply controlling the setting of the partition data in the mapping memory 3. Further, there is an advantage that there is no need for complicated control such as changing the input order of the partitioned image data according to the changed arrangement structure as in the conventional method. Therefore, for example, when input text information (character strings) is to be processed in a predetermined manner and assembled into a set of 6'14 images, all that is required is to edit the section data in the mapping memory 3, and the processing and control can be performed easily. It is simple and highly practical. Moreover, since it is only necessary to transfer the image data in a fixed order and write it into the image memory 1, the processing speed can be increased.

第4図は本発明の別の実施例を示す概略描成図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing another embodiment of the invention.

尚、第1図に示す装置と同一部分には同一符号を付して
示しである。
Note that the same parts as those in the apparatus shown in FIG. 1 are designated by the same reference numerals.

この装置は、画像メモリ1への区画画像データの当込み
を制御する第1のマツピングメモリ6と、上記画像メモ
リ1からの画像データ読出しを制御する第2のマツピン
グメモリ7とを設けたものである。これらの第1および
第2のマツピングメモリ6.7は基本的には同じ(浅能
を呈するものであるが、第1のマツピングメモリ6は先
の実施例におけるマツピングメモリ3と同様に、区画画
像データの入力順序に従って区画データを定め、他方第
2のマツピングメモリ7は表示装置2のラスクスキャン
に従って区画データを定めでいる点で異なる。
This device is provided with a first mapping memory 6 that controls the assignment of partitioned image data to the image memory 1, and a second mapping memory 7 that controls the reading of image data from the image memory 1. It is something. These first and second mapping memories 6.7 are basically the same (although they exhibit shallow capabilities, the first mapping memory 6 is similar to the mapping memory 3 in the previous embodiment). , the partition data is determined according to the input order of the partition image data, whereas the second mapping memory 7 determines the partition data according to the rask scan of the display device 2.

このように、画像データ書込み制御用の第1のマツピン
グメモリ6と、読出し制御用の第2のマツピングメモリ
7とを備えた本装置によれば、上記第1のマツピングメ
モリ6を用いることによって先の実施例と同様な処理を
行い得ると云う効果が奏せられる。また第2のマツピン
グメモリ7を用いて画像メモリ1からの区画画像データ
の読出し順序を変えることができるので、画像メモリ1
に記憶された画像データを舎換えることなしに、表示画
像上の画像配置を変えることが可能となる。従って、1
枚の画像として与えられた画像についても、その画像配
置構造を容易に変えることが可能となる。
As described above, according to the present apparatus including the first mapping memory 6 for image data write control and the second mapping memory 7 for read control, the first mapping memory 6 is used. This brings about the effect that the same processing as in the previous embodiment can be performed. Furthermore, since the reading order of the sectioned image data from the image memory 1 can be changed using the second mapping memory 7, the image memory 1
It becomes possible to change the image arrangement on the display image without replacing the image data stored in the . Therefore, 1
Even for an image given as a single image, the image arrangement structure can be easily changed.

また例えば第5図に示す如き1つのまとまった画像を画
像メモリ1に入力し、これを画像表示せんとするとき、
上記画像メモリ1上の所望とする区画に例えば第6図に
斜線を付して示されるように予め画像データが書込まれ
ている場合、第1および第2のマツピングメモリ6.7
には第7図に示すように区画データを登録すればよい。
For example, when inputting a single image as shown in FIG. 5 into the image memory 1 and displaying it as an image,
When image data is written in advance in a desired section on the image memory 1, for example as shown with diagonal lines in FIG. 6, the first and second mapping memories 6.7
The partition data can be registered as shown in FIG.

このようにすれば、第1のマツピングメモリ6を用いて
、画像メモリ1の余裕のある区画領域に入力画像データ
を分割して書込み、これを第2のマツピングメモリ7を
用いて所望とする画像位置に再構成して読出すことが可
能となる。従って、例えば第6図に示す斜線部のデータ
によって従来、その位置には他の画像を表示することが
できなかったにも拘らず、本装背によれば第8図に示す
ように所望とする画像配置の表示画像を得ることが可能
となる。
In this way, the first mapping memory 6 is used to divide and write the input image data into a spare area of the image memory 1, and the second mapping memory 7 is used to write the input image data as desired. It becomes possible to reconstruct and read out the image at the desired image position. Therefore, for example, although conventionally it was not possible to display other images in that position due to the data in the shaded area shown in Figure 6, according to the book spine, the desired image as shown in Figure 8 is displayed. It becomes possible to obtain a display image with an image arrangement that is as follows.

以上のように本発明装置はマツピングメモリに登録した
区画データによって、画像メモリ1に対する画像データ
書込み、或いは画像データ読出しを制御するので、画像
データ自体を直接変更することなしに、その画像配’f
il tNJ造を容易に変更することが可能となる。従
って、文潜の作成編集処理や、図・表と文字情報との#
li集処理等を容易に、且つ効果的に行うことができ、
実用上多大なる効果が奏せられ、実用的利点が大きい。
As described above, the apparatus of the present invention controls the writing of image data into the image memory 1 or the reading of image data based on the section data registered in the mapping memory, so the image arrangement can be changed without directly changing the image data itself. f
It becomes possible to easily change the il tNJ structure. Therefore, it is possible to create and edit sentences, and to combine figures/tables with text information.
Li collection processing etc. can be performed easily and effectively,
It has great practical effects and has great practical advantages.

尚、本発明は上記実施例に限定されるものではない。例
えば画像メモリ1に設定する区画領域の大きさやその数
は、処理対象とする画像に応じて定めればよい。また第
2のマツピングメモリ7だけを用いて画像配置構成を変
えるようにすることも勿論可能である。またマツピング
メモリの数も任意に定めればよい。要するに本発明はそ
の要旨を逸脱しない範囲で種々変形して実施することが
できる。
Note that the present invention is not limited to the above embodiments. For example, the size and number of divided areas set in the image memory 1 may be determined depending on the image to be processed. Of course, it is also possible to change the image arrangement configuration using only the second mapping memory 7. Further, the number of mapping memories may be arbitrarily determined. In short, the present invention can be implemented with various modifications without departing from the gist thereof.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図は本発明の一実施例装置の概略構成図、第2図(
、) (b)および第3図(a) (b)は実施例装置
の作用をなす為のマツピングメモリ内のデータ構造と画
像メモリ内のデータ構造とを示す図、第4図は本発明の
別の実施例を示す装置概略構成図、第5図乃至第8図は
その作用を示すもので、第5図は入力画像の例を示す図
、第6図は画像メモリのデータ構造例を示す図、第7図
は第1および第2のマツぎングメそりのデータ構造例を
示す図、第8図は表示画像例を示す図である。 1・・・画像メモリ、2・・・表示装置(ラスクスキャ
ン型ディスプレイ)、3・・・マツピングメモリ、4・
・・マツピングメモリ書込み制御装置、5・・・画像メ
モリIJ込み制御装置、6・・・第1のマツピングメモ
リ、7◆・・第2のマツピングメモ1ノ。 第1図 (’a)    第2図  (b) 第4図 第5図
FIG. 1 is a schematic diagram of an apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 (
, ) (b) and FIGS. 3(a) and 3(b) are diagrams showing the data structure in the mapping memory and the data structure in the image memory for realizing the function of the embodiment device, and FIG. FIGS. 5 to 8 are schematic diagrams showing another embodiment of the device, and FIGS. 5 to 8 show its operation. FIG. 5 is a diagram showing an example of an input image, and FIG. 6 is a diagram showing an example of the data structure of the image memory. FIG. 7 is a diagram showing an example of the data structure of the first and second mating razors, and FIG. 8 is a diagram showing an example of a display image. 1... Image memory, 2... Display device (rusk scan type display), 3... Mapping memory, 4...
. . . Mapping memory write control device, 5 . . Image memory IJ writing control device, 6 . . . First mapping memory, 7◆ . . . Second mapping memo 1. Figure 1 ('a) Figure 2 (b) Figure 4 Figure 5

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] (1)記憶領域を所定の大きさに区画し、各区画領域毎
にラスクスキャン型ディスプレイに表示すべき画像の区
画画像データを記憶する画像メモリと、この画像メモリ
への上記区画画像データの書込み順序または上記画像メ
モリからの前記区画画像メモリからの前記区画画像デー
タの読出し順序に対応して前記各区画画像データの前記
画像メモリにおける記憶区画領域を示す区画データを記
憶したマツピングメモリと、このマツピングメモリに記
憶された上記区画データに従って前記画像メモリに対す
る画像データの書込みまたは読出しを制御する手段とを
具備したことを特徴とするディスプレイ装置。
(1) An image memory that divides the storage area into predetermined sizes and stores the divided image data of the image to be displayed on the rusk scan type display for each divided area, and writes the divided image data to this image memory. a mapping memory storing partition data indicating a storage partition area in the image memory of each partition image data corresponding to the order or the reading order of the partition image data from the partition image memory; A display device comprising: means for controlling writing or reading of image data into or from the image memory according to the section data stored in the mapping memory.
(2)  マツピングメモリに記憶された区画データに
よる画像メモリの区画領域のアクセス制御は、画像メモ
リに書込まれる区画画像データの相対区画アドレスまた
はディスプレイにおける画像表示ラスク位置情報に従っ
て行われるものである特許請求の範囲第1項記載のディ
スプレイ装置。
(2) Access control of the partition area of the image memory using the partition data stored in the mapping memory is performed according to the relative partition address of the partition image data written to the image memory or the image display rask position information on the display. A display device according to claim 1.
JP57201639A 1982-11-17 1982-11-17 Display unit Pending JPS5991486A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201639A JPS5991486A (en) 1982-11-17 1982-11-17 Display unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57201639A JPS5991486A (en) 1982-11-17 1982-11-17 Display unit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5991486A true JPS5991486A (en) 1984-05-26

Family

ID=16444412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57201639A Pending JPS5991486A (en) 1982-11-17 1982-11-17 Display unit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991486A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197691A (en) * 1984-10-18 1986-05-16 三洋電機株式会社 Display unit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6197691A (en) * 1984-10-18 1986-05-16 三洋電機株式会社 Display unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR870011612A (en) Image information processing device
JPS592079A (en) Image recorder
JPS5991486A (en) Display unit
JPS63113725A (en) Picture information processor
JPS6360671A (en) Document picture processor
JPS61147292A (en) Multiwindow control system
JP3450346B2 (en) Different-scale map management device
JPH0668754B2 (en) Image retrieval device
JPS6011891A (en) Display control system
JP2902736B2 (en) Multimedia data projector device
JPS6324368A (en) Access circuit for image memory
JPS60108882A (en) Fast editing display
JPS58168089A (en) Display unit
JPS61118792A (en) Display unit
JPH0740292B2 (en) Image data filing method
JPS608513B2 (en) Guidance character display method for display devices
JPS59119433A (en) Document writing system
JPS62191883A (en) Character display controller
JPS62293288A (en) Character pattern transfer system
JPS58146982A (en) Device for editing document
JPH0642139B2 (en) Video display
JPS61160794A (en) Rule display control system
JPS6048078A (en) Display image editing system
JPH01169625A (en) Picture information retrieving device
JPS60114932A (en) Edit display device