JPS5989302A - 集光体の製造法 - Google Patents

集光体の製造法

Info

Publication number
JPS5989302A
JPS5989302A JP58177174A JP17717483A JPS5989302A JP S5989302 A JPS5989302 A JP S5989302A JP 58177174 A JP58177174 A JP 58177174A JP 17717483 A JP17717483 A JP 17717483A JP S5989302 A JPS5989302 A JP S5989302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
dye
acylsulfonyl
fluorescent dye
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58177174A
Other languages
English (en)
Inventor
ウベ・クラウセン
ヨゼフ・メルテン
ハリ−・レ−ル
ベルント・メルヒオル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS5989302A publication Critical patent/JPS5989302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/055Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means where light is absorbed and re-emitted at a different wavelength by the optical element directly associated or integrated with the PV cell, e.g. by using luminescent material, fluorescent concentrators or up-conversion arrangements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は螢光性の日光吸収物質でドープされた透明プラ
スチックの集光体を製造する方法に関する。
直射光または拡敬光を集めるための集光体、例えば螢光
染料を含有する透明プラスチックのパネルの形態の集光
体は原理的に知られている(ドイツ特許公開公報第46
20.115号、米国特許第4、149.902号及び
5olarCells 4  (1981)、3〜23
参照)。
この種の集光体の有用性はそのエネルギー効率の水準、
即ち有@電気エネルギ一対入射光エネルギーの比によっ
て定められる。エネルギー効率水準はなかんずく集光体
表面の反射力、染料による光吸収、再吸収またはマトリ
ックス中における光学的異物により放射される光の分散
、及び光の電気への変換過程における損失に依存する。
螢光染料含有集光体の場合、パネルからの輸送間におけ
る螢光の強度の損失は特にその縁部において重大である
。これに関して染料の純度及び出来るだけ高いバンド分
離が好ましい条件である。
染料は例えば分別結晶、固体もしくは液体支持体上への
吸着または分布クロマトグラフィーによって、適切に精
製することができる。これに対し、バンド分離は染料を
取りまく媒体の性質に大きく依存する。例えば、低分子
量の添加物を導入することによってバンド分離を改善す
る試みがなされた(A’l)’I)1. Phys、 
 2 a、363(1980))。
しかしその場合、集光体の寿命は、低分子量添加物の滲
出または光で誘発される反応により、最早や実用になり
得ない程度まで低下する。押出しによって染料をプラス
チック中へ混会する標準的な方法は矢張り実用的価値の
ない普通の性質しか有しない製品をもたらす。
本発明は、透明プラスチック形成性モノマーを50〜1
60℃の温度において2〜20パールの圧力下にラジカ
ル開始剤としてのベルカーボネート、アシルスルホニル
ペルオキシド、ベルケトンまたはアゾジイソブチル酸エ
ステルの助けにより塊状−子備重甘し、予備重分の前、
途中または終りに螢光染料を添加し、次いでこの混合物
をペルカーポ$−)、アシルスルホニルペルオキシド、
ベルケトン、アゾイソブチロニトリルもしくはアゾイン
ブチル酸エステル、ヒドロペルオキシド及びベルケター
ルより成る群からえらばれる他の触媒を添加して同じく
2〜20バールの圧力下に50〜160℃の温度におい
て完全に重付せしめることを特徴とする、螢光染料含有
透明プラスチックから集光体を製造する方法を提供する
。かくの如く初めに′プレポリマーをつくり次いで随時
他の触媒全添加して完全に11@せしめる二段階の塊状
重合法を用いることが好ましいのでるる。
常法によジつくられfc住成物にくらべ本発明方法によ
って得られる集光体は同じ吸光に対しよシ高い放射、即
ち改善されたエネルギ効率及びより長い有効寿命を有す
る。
与えられた濃度において、重合体マ) IJラックス中
置体された染料の螢光持続寿命は放射波長と共に増大す
る。螢光持続における増大は、螢光バンドと吸収バンド
とがオーバーラツプするところでは長波長の放射領域に
おけるよりも大きい。そこでは螢光持続寿命は、染料に
依存して、約2〜1 o n5ec、である。本発明の
集光体においては、放射減衰曲線はすべての放射波長に
おいてモノ指数関数的でちゃ、即ち唯一つの放射状態の
みが検出される。キセノンランプ光に100時間曝らし
た後、螢光寿命は最大10%低下する。これは市販の機
器例えば0rtec Company製の機器で記録さ
れる超短時間スペクトルによって検定することができる
集光体の製造に必要な両会反応は二段階で行なわれる。
この二段階反応においてモノマーは最初予備重分される
。この最初の段階に適する触媒はベルカーボネート、ア
シルスルホニルペルオキシド、ベルケトン及びアゾジイ
ソブチル酸エステルである。螢光染料はこの予備重付段
階の前、途中または純り、即ち第二の重合段階の開始前
に添加され、生成したプレポリマーはその後で他の触媒
の添加後完全に重合される。この第二段階に特にJ−j
 、B 触[はペルカーボネート、アシルスルホニルペ
ルオキシド、ペルケトン、アゾイソブチロニトリルもし
くはアゾイソブチル酸エステル、ヒドロペルオキシド及
びペルケタ−1で6る。
それぞれの段階における触媒の使用量はモノマーに基づ
き0.1〜o、 o o i重量%、好ましくは0゜0
1重量%である。適当なポリマーは300〜1000 
n′rILの波長を有する光に対し殆ど損失なく透過性
のものであり、例えばアクリル酸、メタクリル酸、スチ
レンまたはスチレン/アクリロニトリルのホモポリマー
またはコポリマーである。アクリル酸及びメタクリル酸
のエステルが好ましい。
特に好ましいアクリルポリマーは残存モノマー含i1カ
0.5%JE下、シュルツのインコンシスチンシー−7
アクター(Sehultz’  1nconsiste
ncyfactor)  Unが1、数平均分子量Mn
が〜200.000 t/mol、 重量平均分子量M
wが〜400.000 t/mol、シュタウデインガ
ー指数〔η〕がtsdl/y、長鎖分枝が出来るだけ少
ないものである。
50°〜160℃の温度範囲における重置過程で2〜2
0パールの圧を適用することが必要である。8〜12バ
ールの圧力範囲及び80°〜140℃の温度範囲が特に
好適である。
本発明における使用に適当な螢光染料は高いストークス
偏移によって特徴づけられる。特に好適な染料はチオキ
サンチンまたはクマリン系またはペリレン誘導体または
がロン錯体の染料でちゃ、これらの型のものは例えばド
イツ特許公開公報第4851.513号、第2,817
,456号、第4001.877号、第4952,22
8号、第4937゜422号、第2.607.968号
、フランス特許第L4B8,113号及び欧州特許第4
665号中に記載されている。
染料の使用量はポリマーに基づきα001〜α5重量%
、好ましくは0.01〜0.1重量%、iたは〜10−
8乃至10−1モルである。
この集光体はそれ自体公知の重合改善用補助物質例えば
ブチルアクリレートまfcはエチレングリコールヅメタ
フリレートを用いて製造することができる。この目的の
ためには中性または酸性の化分物が有利である。5%ま
での量の(メタ)アクリル酸の混曾或いはパラフィンカ
ルがン酸例えばステアリン酸、スルフィミドまたはスチ
レンスルホン酸の同時存在によって利益が得られる。そ
れらは0.01〜5%の量で加えるのが最も良い。
この集光体の/4ネルは光電池要素と組会わせて太陽エ
ネルギーを利用するのに用いることができる。原理的に
、伝導バンドが固体の放射線領域とオー・々−シップす
る任意の光電池要素は集中光を電気へ転換するのに用い
ることができる。SiまたはGα−A8電池が特に好適
である。最良の効果は光電池要素と染料とが互いに整合
するところで得られる。特に好ましい組合せはGα−A
8電池と、ペリレンテトラカルボン酸ジイミド系の橙黄
色螢光染料またはクマリンもしくはチオキサンチン系の
赤色螢光染料との組会せである。更にまた、集光パネル
は、電子工学的制御要素と組付せエネルギー消費の非常
に小さい標識系として、或いは電子工学的構成要素なし
の各種の指示、情報及び標識機能体例えば受動の指示要
素、情報及び交通信号灯の如き交通標識に使用するのに
適している。
本発明の集光体は主としてパネルの形態で用いられるが
、他の幾何学的形状をとることもできる。
本発明の集光体は特に良好表光伝導性及び染料の高安だ
性に特徴があり、これら二つの性質は実際的fp用に対
し必須のものである。本発明による材料は射出成型可能
である。その肩利な光学的及びスペクトル性51は、射
出成型によって極く僅か影・身されるeこ過きず、そし
て従来法でつくられた製品よりも明らかに良好である。
実施例1 a)  メチルメタクリレート110yをアゾビス−(
エチルイソブチレート)0,1%により95℃において
粘鼓砒陥1000 cp筐で予備■f会する。次いでテ
トラクロロ−八−メチルペリレンテトラカルボン酸ジイ
ミドlimpを加え、完全に溶解し混合するに至らしめ
、そしてビス−(シクロヘキシル)−ベルカー日?ネー
)11■及びアゾビスイソブチロニトリル11m9を加
えた後140℃/10バールで反応を完結させる。次の
データ(第1欄)を有するガラス状透明の黄色螢光性製
品を得る。
指数 Mn           178,000 258,
000f/mo11.2 Mw           413,000 389,
000r/molインコンシスチンシー 1,3   
 0.51残留モノマー     <0.5%  <0
.5%b) 上記方法において、プレポリマーにブチル
アク゛リレート5%及びメタクリル酸0.1係を加えた
場会、第2欄に記載のデータが得られる。
実施例2 メチルメタクリレ−)110Fを3−ベンズチアゾリル
−4−シアノ−7−シエチルアミノクマリン11Tn9
の存在下にアゾビスイソブチレート0゜1係によって粘
度概略1o o o cpに達するまで予備重付する。
次いでメチルイソプロピルペルケトン0.1%を加えそ
して140℃710ノ々−ルで反応を完結させる。
透明な深紅色螢光性の材料が得られ、その中で染料は最
大放射5945mにおいて8.35 n8e6の螢光寿
命を示す。標準的市販の顆粒中で同一濃度の同一染料1
l−1:螢光寿命6.9 g n5ecを有し;絶対統
合螢光量f’1416−10’  cts/sec で
ある。
実施例3 実施例1α)に従って得られた材料5 Kgを粉砕して
粒径5rIanに分級する。得られfc顆粒を射出成型
して50X30X2ma+のホ板状とする。それらの分
光性fj′を表1の第1行に示す。射出成型しない実施
例1a)による材料の分光データを第2行に示す。
比較のため、同一の染料を同一量でポリメチルメタクリ
レート (Roh漢社のPLezigLαs IVY)
に対して適用し、生成物を射出成型しく第3行)、再び
粉砕して再−射出成型する(第4行)。
1対ずつの二つの試料は次の性質を有する二表1 吸収       放射 吸光   波 長  絶対強度    読会範囲11.
03 18100 3.47・10’  19000−
2 0.96 18100 3.56・10’  12
500z−’3 1.09 1.8100 3.20・
1064  LO91B100 3.0&・105射出
成型は材料2に対しては影響が小さく、しかし比較材料
3に対しては著しい影響を及ぼすことが見られる。本発
明による材料2は従来の材料3よジ約20%も良好であ
る。
実施例4 用いた操作は実施例2における記載と同じであシ、染料
としては次のものを用いる: 1.3−(5−クロロ)−ペンズオキサゾリル−4−シ
アノ−7−yエチルアミノ−クマリン(染料A) ; 13−(5−メトキシ)−ベンズチアゾリル−7−フェ
ニルスルファミド−クマリン(染料B)& ペリレン−
3,9−ジカルボン酸イソブチルエステル(染料C); 及び 4.3−(5−メトキシ)−ベンズチアゾリル−4−シ
アノ−7−メドキシークマリン(染料7))。
比較のため染料A、Dを加え、圧力を用いず常用の重付
法によって行ない、反応熱は水冷、により除去した。
ガラス状透明の濃厚色ポリマーの゛2バッチを得、これ
らから長さitx、幅5cIn、厚さ3mの試料を切り
出した。これらの狭い側面を磨きそして光電池に連結す
る。試料片を完全に被覆すると電池は伺ら電流を示さな
い。試料の表面上に一定の障さの光が落ちるように被覆
を一方の側へと除くと、検出器中の光電流は集光面積が
大きくなるにつれて連続的に増大する。測定された光電
流を自由照明された表面に対してプロットすると強度行
路グラフが得られ、これはlnl (X)=lnlG−
αXの式で表わすことができる。Iは測定された光電流
、IOはパーの無限の長さにおける光電流、αは減衰係
数、Xは被覆されていない行路の長さである。知られた
数学的手法によりカーブに合わせてI。及びαを計算す
ることができる。
次の結果が得られた: 本発明方法により製造された材料は低い減衰係数及び高
いI。値の両者を有することを見ることができる。
第1頁の続き @発 明 者 ベルント・メルヒオル ドイツ連邦共和国デー−5630ト ムシヤイト・プルガーシュトラ ーセ255

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透明プラスチック形成性モノマーを50〜160℃
    の温度において2〜20バールの圧力下にラジカル触媒
    としてのベルカーボネート、アシルスルホニルペルオキ
    シド、ベルケトンまたはアゾジイソブチル酸エステルの
    助けにより塊状−子備重甘し、予備重合の前、途中また
    は終りのいずれかに螢光染料を添加し、次いでこの混合
    物をベルカー、l−ト、アシルスルホニルペルオキシド
    、ベルケトン、アゾインブチロニトリルもしくはアゾイ
    ソブチル酸エステル、ヒドロペルオキシド及びベルケタ
    ールより成る群からえらばれる他の触媒を添加した後同
    じく2〜20A−ルの圧力下に50〜160℃の温度に
    おいて完全に重合にしめることより成る、螢光染料含有
    透明プラスチックから集光体を製造する方法。 2 染料としてクマリン誘導体またはペリレン化付物を
    特徴する特許請求の範囲!41項記載の方法。 & 特許請求の範囲第1iまたは第2項記載の方法によ
    り製造された集光体と光電池、好ましくはG、a/As
    またはSiに基づく光電池との組会せ物。
JP58177174A 1982-09-30 1983-09-27 集光体の製造法 Pending JPS5989302A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823236241 DE3236241A1 (de) 1982-09-30 1982-09-30 Verfahren zur herstellung von lichtsammlern
DE32362412 1982-09-30

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5989302A true JPS5989302A (ja) 1984-05-23

Family

ID=6174590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58177174A Pending JPS5989302A (ja) 1982-09-30 1983-09-27 集光体の製造法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4492778A (ja)
EP (1) EP0105398B1 (ja)
JP (1) JPS5989302A (ja)
DE (2) DE3236241A1 (ja)
ES (1) ES8405833A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218904A (ja) * 1987-03-07 1988-09-12 Fujitsu Ltd プラスチツク光フアイバ
JPS63289504A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Kuraray Co Ltd 集光性繊維
JPS6452189A (en) * 1987-05-29 1989-02-28 Fujitsu Ltd Color display device

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4668803A (en) * 1984-05-10 1987-05-26 Atlantic Richfield Company Benzafuran derivatives
DE3514967A1 (de) * 1985-04-25 1986-10-30 Agfa-Gevaert Ag, 5090 Leverkusen Sichtfenster von cassetten
US4816344A (en) * 1986-01-15 1989-03-28 Pitney Bowes Inc. Preparation of fluorescent thermal transfer ribbon
US4657697A (en) * 1986-01-15 1987-04-14 Pitney Bowes Inc. Preparation of fluorescent thermal transfer sheet by monomer polymerization method
GB8602304D0 (en) * 1986-01-30 1986-03-05 Dakubu S Dihydropyridine condensation products
EP0429810A3 (en) * 1989-11-22 1992-05-20 Texas Instruments Incorporated A method and apparatus for collecting electromagnetic radiation
GB9015471D0 (en) * 1990-07-13 1990-08-29 Dowty Seals Ltd Articles composed of rubber or polymer materials
US5128846A (en) * 1990-10-23 1992-07-07 International Business Machines Corporation Light source
US5095099A (en) * 1990-12-10 1992-03-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorescent compounds for absorption and re-emission of radiation
WO2000007039A1 (en) * 1998-07-29 2000-02-10 The Court Of Napier University Displays
US6573380B2 (en) 1999-03-09 2003-06-03 Kabushiki Kaisha Hayashibara Seibutsu Kagaku Kenkyujo 4-cyanocoumarin derivatives and uses thereof
JP2001072683A (ja) * 1999-03-09 2001-03-21 Hayashibara Biochem Lab Inc 4−シアノクマリン誘導体
WO2001066997A2 (en) 2000-03-06 2001-09-13 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Lighting apparatus having quantum dot layer
EP1264298B1 (en) 2000-03-06 2007-01-03 Teledyne Lighting and Display Products, Inc. Led light source with field-of-view-controlling optics
US6637924B2 (en) 2000-11-15 2003-10-28 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Strip lighting apparatus and method
US6784603B2 (en) * 2001-07-20 2004-08-31 Teledyne Lighting And Display Products, Inc. Fluorescent lighting apparatus
AU2002952481A0 (en) * 2002-11-05 2002-11-21 University Of Technology, Sydney A light collector
US20060107993A1 (en) * 2004-11-19 2006-05-25 General Electric Company Building element including solar energy converter
US20070137696A1 (en) * 2005-12-21 2007-06-21 Hans-Joachim Krokoszinski Solar panels, methods of manufacture thereof and articles comprising the same
US20090229652A1 (en) * 2008-01-14 2009-09-17 Mapel Jonathan K Hybrid solar concentrator
US20100139749A1 (en) * 2009-01-22 2010-06-10 Covalent Solar, Inc. Solar concentrators and materials for use therein
JP2011210891A (ja) * 2010-03-29 2011-10-20 Hitachi Chem Co Ltd 波長変換型太陽電池封止シート、及び太陽電池モジュール

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2833934C2 (de) * 1978-08-02 1981-10-15 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Vorrichtung zur Sammlung von Licht und Herstellungsverfahren für eine solche Vorrichtung
DE2851513C3 (de) * 1978-11-29 1993-11-18 Bayer Ag Lichtsammelsystem
DE3064042D1 (en) * 1979-08-27 1983-08-11 Bayer Ag Light collector system and use of coumarin derivatives as energy converters in such systems

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63218904A (ja) * 1987-03-07 1988-09-12 Fujitsu Ltd プラスチツク光フアイバ
JPS63289504A (ja) * 1987-05-22 1988-11-28 Kuraray Co Ltd 集光性繊維
JPS6452189A (en) * 1987-05-29 1989-02-28 Fujitsu Ltd Color display device

Also Published As

Publication number Publication date
EP0105398A3 (en) 1984-10-03
DE3372620D1 (en) 1987-08-27
ES526117A0 (es) 1984-06-16
EP0105398A2 (de) 1984-04-18
US4492778A (en) 1985-01-08
EP0105398B1 (de) 1987-07-22
ES8405833A1 (es) 1984-06-16
DE3236241A1 (de) 1984-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5989302A (ja) 集光体の製造法
CN102751366B (zh) 太阳能荧光聚集器及其制备方法
JPS60203650A (ja) 平面への集光方法
Mori et al. Luminescent solar concentrators based on PMMA films obtained from a red-emitting ATRP initiator
Geervliet et al. Luminescent solar concentrators based on renewable polyester matrices
EP3197890B1 (en) Disubstituted diaryloxybenzoheterodiazole compounds
Parola et al. High performance fluorescent fiber solar concentrators employing double‐doped polymer optical fibers
EP2458941A1 (en) Optical filter
JP2014508132A (ja) 波長変換ペリレンジエステル発色団および発光膜
Jin et al. Photovoltaic cell characteristics of hybrid silicon devices with lanthanide complex phosphor‐coating film
US20210111360A1 (en) Luminescent solar concentrators of neutral coloration
CN106856396A (zh) 一种平面荧光聚光器
CN106433646B (zh) 一种光转化量子点、太阳能聚光器和太阳能聚光装置
WO2014010305A1 (ja) 化合物、太陽電池モジュール及び太陽光発電装置
Reisfeld et al. Transparent high surface area porous supports as new materials for luminescent solar concentrators
CN114133877A (zh) 一种含大共轭芳香环丙烯酸化合物单体的光固化组合物胶水及其使用方法和应用
WO2016013483A1 (ja) ベンゾトリアゾール構造を有する蛍光色素化合物、および、それを用いた波長変換型封止材組成物
CN105684163A (zh) 波长转换型封装材料组合物、波长转换型封装材料层及使用其的太阳能电池模组
ITUB20155558A1 (it) Composti diarilossibenzoeterodiazolici disostituiti
Mugnier et al. Performances of fluorescent solar concentrators doped with a new dye (benzoxazinone derivative)
Slooff et al. The luminescent concentrator: stability issues
Zhang et al. Luminescent solar concentrators with a bottom-mounted photovoltaic cell: performance optimization and power gain analysis
Arrigo et al. Highly Efficient Luminescent Solar Concentrators Based on BODIPY Derivatives
Slooff et al. The luminescent concentrator: a bright idea for spectrum conversion?
EP0898583B1 (en) Improvements in fluorescent materials