JPS5984085A - ヒ−トパイプの製造方法 - Google Patents

ヒ−トパイプの製造方法

Info

Publication number
JPS5984085A
JPS5984085A JP57193751A JP19375182A JPS5984085A JP S5984085 A JPS5984085 A JP S5984085A JP 57193751 A JP57193751 A JP 57193751A JP 19375182 A JP19375182 A JP 19375182A JP S5984085 A JPS5984085 A JP S5984085A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mesh
wick
pipe
heat pipe
metal plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57193751A
Other languages
English (en)
Inventor
Terushige Sakai
坂井 輝茂
Kazue Miki
三木 和重
Mitsuo Matsui
松井 三生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Light Metal Industries Ltd, Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Light Metal Industries Ltd
Priority to JP57193751A priority Critical patent/JPS5984085A/ja
Publication of JPS5984085A publication Critical patent/JPS5984085A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28DHEAT-EXCHANGE APPARATUS, NOT PROVIDED FOR IN ANOTHER SUBCLASS, IN WHICH THE HEAT-EXCHANGE MEDIA DO NOT COME INTO DIRECT CONTACT
    • F28D15/00Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies
    • F28D15/02Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes
    • F28D15/04Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure
    • F28D15/046Heat-exchange apparatus with the intermediate heat-transfer medium in closed tubes passing into or through the conduit walls ; Heat-exchange apparatus employing intermediate heat-transfer medium or bodies in which the medium condenses and evaporates, e.g. heat pipes with tubes having a capillary structure characterised by the material or the construction of the capillary structure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、メツシュを装着したヒートパイプの製造方法
に関するものである。
ヒートパイプは熱伝導性良好な金属容器、ウィック、動
作流体の三つから構成され、容器内は脱気され、一端は
密封されるとともに他端にt」ノ;Cルを有し、該ノス
ルは脱気、液体注入、封止の三つの役割を崩しているも
のである。
ところで、このようなヒートパイプを製造するのには幾
多の問題点がある。特に問題になっているものの一つと
してウィックの装入技術の問題がある。そのため価格が
高価なものとなる。
ウィックは第1図に示すように、ファイバウィック、メ
ンシュウインク、グループウィック、焼結ウィック等が
あるが、従来のウィックでは量産をすることができなく
、長尺物のヒートパイプを製造することが困難でありた
。例えば、ファイバウィックはバネ性のあるオイ料のス
パイラルチューブ2を用い、このチューブ2を引張った
ときチューブ2の径が小さくなることを利用しでファイ
バー3をパイプ1の内壁に固定するものであシ、メツシ
ュウインクはパイプ1の内壁にメツシュ4を取付けたも
ので、焼結ウィックはパイプIの内壁に金属粉5を焼結
したものである。さらにグループウィックはパイプI自
体の内壁に長?lダ6を凹設したものであシ、ウィック
の取イリリ七いう人手を要する工程がないこと笠長所を
有するが、鉄および鋼ではパイプの製造が困#tなこと
、また、銅およびアルミニウムパルプでは、ウィック性
にあまり期待することができなく、かつ薄肉ノ2イブで
は長れrp aを成形−lることは大変困IAmである
本発明は、この上うな実情に鑑み、准産化することがで
き、かつ、メツシュウイン、りとノくイブとの密着性良
好なヒートパイプの製造方法を提供するものである。
以下、本発明の実施例を図面について説明する。
第2図は本発明の巻取前の状態を示す正面図でIIは芯
体である。芯体11は機械的な拡縮tpす1りをイjし
ているものならどんなものでも使用j−ることかでき、
例えばエアーバンク等がある。 r−アーバンクはプラ
スチック、あるいはゴム等のシートで作成されたもので
、圧縮空気の出入用の管と弁とがついたものであシ、表
面はすべり性が良く、鴎つきにくいものがよい。また、
エアーノ(ツクは第3図に示すように円筒状の二重41
;り造のもので、外壁12と内壁13との間に空気の出
入できるものでもよい。但し外壁12と内壁13の両端
部は閉鎖され空気の出入ができるものである。
まだ、第2図における14は薄い金属板である。
金属板14は鉄板、銅板等でよく、スプリングバンクが
小さいものの方が後記J〜るように抜取るとな容易であ
る。なお、鉄板、C同板等の厚さは11位の厚さである
。寸だ、企1’i’i 、1Iij I 4をpi、用
したときは、メンシュ15を固定°)ることができ、巻
取りが容易になるとともに金li板14にメンシュ15
を巻伺けるため、巻J1!りが容易で、メンシュ15の
巻取pがしつかシでへるものである。
15けメンシュでメンシュウインク表なるものなら\よ
く、例えd:織物、ガンス横維、金ハ(ト)等を使用す
ればよく、仕様K ’bU、、じで利り(、メツシュ数
、巻付層数kfFを決めれt」゛よい。
本発明は以上述べたようなt1オニ1を、巻取り、パイ
ンに挿入、金属板の4ノソ取り、パイプとメツシュの密
着、芯体の抜取りの各二1゛1ヤをとるものである。
先づ芯体IIと金属板14とメツシュ15をセントする
。このとき金RIIR14を使用しないときは5.b体
11とメツシュ15’i七ン卜すればよい。
このようにセントしたものを8ル4図に示すように芯体
を内側にして巻回する巻取り工程をとる、巻取り工程は
内(+!+1に芯体11.芯体11の周囲に金属板14
、さらにその外側をメツシュ15を巻回するもので、金
属板14を使用しないときは。
芯体11の周囲にメツシュ15を巻回すれt」:よい。
金属板14を使用したときは、金属板14を若干ランプ
させ、その間にメツシュ15をはさみ込むようにすると
よい。“ 次に巻取ったものをパイプ16に挿入する挿入上程をと
る。巻取ったものが、拡大しないようにしてパイプ16
に挿入するのであるが、メツシュ15および金属板14
のスプリングバンクにより拡大する傾向があるので、全
体を押えながら挿入する。
挿入工程が終ったら金属板の抜取少工程がある。
この金属板]4の抜取りは、メツシュ15と芯体1】は
そのま捷パイプ16に残存さぜ、金属板14だけを抜取
るものである。この金属板の抜取り]−程で、メツシュ
はスプリングバンクによって拡大する傾向があるので金
属板14の抜取りには困A1日土なく、スムースに抜取
ることができる。
次に芯体に圧縮空気を吹き込んで、芯体を膨張させ、メ
ツシュ15とパイプ16とを密着させる密着工程をとる
。この工程は、メツシュウインクとパイプとの接触面に
おりる熱抵抗を少なくするためのもので、芯体11の中
r(圧ぎ宿空気を吹込んだことにより、芯体11は膨張
し1、それとともにメツシュ15も膨張し、メツシュ1
5はパイプ16の内面に密着するものである。
このようにメツシュ15をパイプ16の内面帆密着させ
た後は、み休11を抜取わ0丁よい。この抜取り工程は
空気を抜くという極めて容易な操作傾より芯体1]を抜
取ることができる。抜き取った芯体11は、必要時以外
は、ただのシート状になるだめ、仕事の邪魔にならない
ものである。
なお、図面の実施例でけヒートパイプのパイプの形状と
して円形のものを脅ユ用しまたが、円形に限らずどんな
形状のものを使用してもよい。まだ、この例の場合金属
板を巻回するようにしたが、筒状に曲成した金属板を使
用することもできる。
以上で明らかなように、本発明によれば拡縮自在な;ろ
体を使用してパイプにメツシュを添設するものであり、
51L一体を拡大するとメツシュはパイプに密刺し、接
触面における熱[J(抗を少々ぐする。
そして芯体を縮少したときを11、仕事の邪riになら
なく、簡単に月刊けることができる。
また金属板を【7たものQしを・ジで&j、 、金感板
の端部をラングさ−することにJ、す、メツシュを固定
”Jることができ、また、メツシュの巻取りをするとき
、金kn板に右利1)るため巻取りがしっかりとできる
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のウインク紮示j’−rFji面図、第
2図は本発明の巻取り前の状態を示す正面図、第3図は
円筒状の芯体の斜面図、第4図は本発明の一実施例の和
面1何である。 11・・・芯体、12・・・外壁、13・・・内壁、1
4・・・金)Aj板、15・・・メンシュ、16・・・
パイプ。 特許出鯨11 人  住友軽金属工梨株式会社代理人 
弁理士  地  1) 美  4第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)拡縮自在な芯体の周囲にメツシュを巻回してヒー
    トパイプ本体内に挿入し、前記芯体を膨張させることを
    特徴とするヒートパイプの製造面にメツシュが巻回され
    る特許請求の範囲第1項記載のヒートパイプの製造方法
JP57193751A 1982-11-02 1982-11-02 ヒ−トパイプの製造方法 Pending JPS5984085A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193751A JPS5984085A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 ヒ−トパイプの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57193751A JPS5984085A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 ヒ−トパイプの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5984085A true JPS5984085A (ja) 1984-05-15

Family

ID=16313201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57193751A Pending JPS5984085A (ja) 1982-11-02 1982-11-02 ヒ−トパイプの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5984085A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7293601B2 (en) * 2005-06-15 2007-11-13 Top Way Thermal Management Co., Ltd. Thermoduct
JP2010169301A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Mayekawa Mfg Co Ltd 冷却空気供給方法及び供給設備
JP2017146024A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 古河電気工業株式会社 ヒートパイプ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7293601B2 (en) * 2005-06-15 2007-11-13 Top Way Thermal Management Co., Ltd. Thermoduct
JP2010169301A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Mayekawa Mfg Co Ltd 冷却空気供給方法及び供給設備
JP2017146024A (ja) * 2016-02-17 2017-08-24 古河電気工業株式会社 ヒートパイプ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3681843A (en) Heat pipe wick fabrication
US3716436A (en) Process for making a back pressure resistant filter element
US3964902A (en) Method of forming a wick for a heat pipe
US4169059A (en) Autogenously bonded filter assemblies
US3921710A (en) Heat pipe and manufacturing method thereof
US2815795A (en) Honeycomb core material and method of fabricating the same
GB2380750A (en) Thin-wall expandable well screen assembly and associated fabrication methods
US4114794A (en) Method of autogenously bonding filter assemblies
JPS5984085A (ja) ヒ−トパイプの製造方法
WO1990001412A2 (en) Ceramic fabric materials and methods for making
CN115045733B (zh) 车辆用消音器的制造方法
US3837688A (en) Joint construction and method of making the same or the like
US20200261978A1 (en) Containment for hot isostatic pressing and vacuum degassing apparatus
CN207501354U (zh) 新风机
US2979005A (en) Apparatus for making curved sandwich panels
JPS6123997A (ja) 放射性物質の輸送および貯蔵のための中性子吸収スクリ−ンを有する二重壁コンテナ−とその製造方法
US3858891A (en) Resilient seal
JPS60145303A (ja) 粉末冶金製品の製法
JPS63120991A (ja) 内壁面の耐摩耗性を向上させた管部材およびその製法
US20050247435A1 (en) Wick structure of heat pipe
US3982680A (en) Soldering method
US2966234A (en) Membrane filter holder
US20070240853A1 (en) Multi-layer wick structure of heat pipe
US3471920A (en) Pressure vessel construction
JPS5866270A (ja) 渦巻電極体の製造法