JPS5981279A - 傾斜キヤブ・トラツクの掛金機構 - Google Patents

傾斜キヤブ・トラツクの掛金機構

Info

Publication number
JPS5981279A
JPS5981279A JP58180079A JP18007983A JPS5981279A JP S5981279 A JPS5981279 A JP S5981279A JP 58180079 A JP58180079 A JP 58180079A JP 18007983 A JP18007983 A JP 18007983A JP S5981279 A JPS5981279 A JP S5981279A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latch
assembly
sliding
pin
cab
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58180079A
Other languages
English (en)
Inventor
ト−マス・ジ−・スチユア−ト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enerpac Tool Group Corp
Original Assignee
Applied Power Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Power Industries Inc filed Critical Applied Power Industries Inc
Publication of JPS5981279A publication Critical patent/JPS5981279A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D33/00Superstructures for load-carrying vehicles
    • B62D33/06Drivers' cabs
    • B62D33/063Drivers' cabs movable from one position into at least one other position, e.g. tiltable, pivotable about a vertical axis, displaceable from one side of the vehicle to the other
    • B62D33/067Drivers' cabs movable from one position into at least one other position, e.g. tiltable, pivotable about a vertical axis, displaceable from one side of the vehicle to the other tiltable
    • B62D33/07Drivers' cabs movable from one position into at least one other position, e.g. tiltable, pivotable about a vertical axis, displaceable from one side of the vehicle to the other tiltable characterised by the device for locking the cab in the tilted or in the driving position
    • B62D33/071Locking devices for cabins in driving position; Shock and vibration absorbing devices therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/0961Multiple head
    • Y10T292/0962Operating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/08Bolts
    • Y10T292/096Sliding
    • Y10T292/1014Operating means
    • Y10T292/1021Motor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T292/00Closure fasteners
    • Y10T292/54Trippers
    • Y10T292/558Sliding bolt, swinging detent

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、傾斜キャブ・トラックのキャブ掛金機構に関
する。
本発明によるキャブ掛金機構は、掛金ピンと、この掛金
ピンに係合するようにした掛金ロック組立体とを含んで
いる。掛金ロック組立体は、ハウジングと、前記掛金ピ
ンの運動にほぼ、直交Jる方向に摺動するためにこのハ
ウジング内に配置された摺動掛金組立体と、この摺動掛
金組立体を前記掛金ピンとの保合状態に押圧するばねと
、この摺動掛金組立体を掛金ピンとの保合から外すよう
に強制する水圧作動ピストンと、前記摺動掛金組立体を
前記掛金ピンとの係合から外れた状態に解除可能に保持
する掛金ロック部材とを含んでいる。
本機構の特徴事項には、その低い全体高さと、それは機
械的に開かれた状態にロックされるという事実である。
水圧的に作動したピストンが、掛金を開らいて、キャブ
が傾斜することができるようにしたときには、掛金は、
この機構をロック外しするように物理的にトリップされ
るまでは、機械的に開らかれた状態にロックされる。こ
のロック・オープン特徴は、この掛金のいかなる□早期
閉鎖をも防止する。掛金が、キャブをレヤシーに閉鎖お
よびロックするための適正位置に来るまでは。
この掛金は、開かれた状態に維持される。
以下、添付図面を参照して本発明の好適実施例を詳細に
説明する。
掛金ピン組立体(ト)は、好ましくは、装架シリンダQ
4内の螺孔(2)Kよってキャブ・シャシ−に固着され
ている。螺孔(2)は、キャブ・シャシ−から上方に突
出しているボルト (図示せず)を受容する。
掛金ピン組立体(至)は、軸的に対称であゐので、ボル
トに対する装架シリンダQ4の相対的角度位置は無関係
である。
金属のハラジングミe社、全体的に中空の截頭円錐形で
あって、装架シリンダa→を包囲している。
ゴム、プラスチックなどの弾性層(至)社、摩耗表面と
して作用するためにハウジング(至)の円錐形の外面の
上に被覆される。・・ウジング(至)の下方部分は、円
筒状のスカート(1)に終端して、このスカートの内面
は、環状の溝(イ)を含んでいる。この環状溝翰は、ス
ナップ・リング(財)を受容し、このスナップ・リング
は付加構体に対する装架台板として作用する。スナップ
リング(ハ)の外洋は、円筒状スカート翰の内径を超過
しているので、その場所罠ばちんと嵌まり込むときに内
方に歪曲することのできるばねワッシャが使用される。
第1の扁平な円筒状の装架プレート(ホ)は、スナップ
・リング(ハ)の上に支持される。装架プレート(ホ)
の外径は、□円筒状スカート(1)の内径に等しく。
スナップ・リング(財)および装架プレート(ホ)の厚
さと、環状溝四の配置とは、装架プレート(ホ)の上部
外側縁部が、ハウジング顛の内面が円筒状から円錐形に
変る場所の角度に嵌合するように設計され□る。装架プ
レート(ホ)は、中心孔(ホ)を有し、その中心孔の直
径は、装架シリンダQ4の外径よりも十分に大である。
第2の扁平な円筒状の弾性体の装架プレート(1)は、
前記の第1の装架プレート(ハ)の上に支持されている
。装架プレート(1)は、中心孔(至)を有し、その直
径は、中心孔(ハ)の直径に等しい。装架プレート(7
)の外径は、装架プレート(イ)の外径よりも小である
ので、装架プレート(ホ)は、・・99776時の内面
に接触しない。
第3の扁平な円筒状の装架プレートは、装架プレート(
ト)の上方に位置する。それは、装架シリンダ0→の外
径に等しい直径の中心孔(ト)を持ち、この装架シリン
ダa→に装架プレート(至)が溶接されている。従って
、装架シリンダα→と装架プレート(至)とから成る組
立体は、リング(ハ)と装架プレート(1)とを半径方
向に位置決めする。
第1の全体的に円筒状の弾性体の装架ブロックθ0は、
前記の装架シリンダ(141および装架プレート(ト)
で構成する組立体と、第2の全体的に円筒状の弾性体の
装架ブロック(ロ)との間に圧縮(予備荷重)されてい
る。装架ブロックに)の上部外面θカは、この予備荷重
力によってノーウジング(至)の内面に対応するように
歪曲される。
同様にして、弾性体の装架ブロック■は、第3の全体的
に円筒状の装架ブロックに)と弾性装架ブロック(イ)
との間に予備荷重される。
装架ブロック(財)の上部外面(4傍もまだ、・・ウジ
ング0→の内面に対応するように予備荷重力によって歪
曲される。更に、これらの弾性装架ブロックに)および
■は、溶接された組立体α11よび64)(財)を柔軟
性にしている。
装架ブロック(財)は、装架ブロック(財)の上面の中
心に装架される。装架ブロック(財)の外径は、ハウジ
ングQユの頂部開口の内径に等しく、種々の部分の軸方
向寸法は、装架ブロック(ハ)の上面とハウジング0→
の上面とが同一平面となるように設計される。
リング(ト)は、ハウジングαQの上面如溶接63され
る。リング−の外径は、−・ウジングDIの頂部開口の
内径より大であるが、リング輪の内径はハウジングαゆ
の頂部開口の内径より小であるので、リング−の底面は
、ハウジングOQよりも内方に突出し、装架ブロック−
の上面に対するストップとして作用する。
円柱状の掛金ピン6aは、装架ブロックに)の上面の中
心に溶接(イ)されている。この掛止ピン6aは、その
軸部−より大きい直径の頭部(至)を持ち、この頭部(
イ)の上部外面1っは、後で説明するようにこの掛金ピ
ン6aが、掛金ロック組立体(2)に進入するときに、
一つの案内表面として作用するように角部を面取りされ
ている。
掛金ロック組立体(ロ)は、好ましくは傾斜キャブに固
着されているけれども、掛金ピン組立体Qlと掛金ロッ
ク組立体0[I)の位置を反対にすることも可能である
。掛金ロック組立体(2)は、もちろん、傾斜キャブが
その下降位置にあるときには、掛止76aを受容して解
除可能に把持する位置にある。
掛金ロック組立体0(ト)は、下部の壁板(102)と
上部の壁板(104)と、側部壁板(106) オxび
(108)と、一端部における平坦な端板(110)と
、他端部において側部壁板(106)(108)にボル
ト締めされたU型端板(■2)とを持っている。第2図
に示すように、上部壁板(104) オJ:び下部壁板
(102)は、U型端板(112)の内側半径に接触し
ないようにU型端板(112)に隣接する隅部を面取り
されている。
装架板(114)は、下部壁板(102)に固着され、
中空の截頭円錐状の案内(116)は、(118)にお
いて装架板(114)に溶接され、下部壁板(102)
および装架板(114)に設けた適当寸法および配置の
孔の中に受容されている。第1図に最もよく示されてい
るように、この案内(u6)の内面と、・・ウジングα
ゆの外面とは、掛金ピン組立体0Qと掛金ロック組立体
(2)とが、掛金状態にあるときに入子状態になる寸法
および形状を持っている。
ピストン・ハウジング(120)は、掛金ロック組立体
(2)の内部に配置され、その中を通って延び、(12
2)において端板(112)に溶接されている。ピスト
ン・ハウジング(120)内には、段付の穿孔(124
)が設けられ、ピストン(126)は、この段付穿孔(
124)の直径の大きい部分に摺動可能に受容される。
この段付穿孔(124)は、両方向にピストン・・・ウ
ジング(120)の外部に延び、螺付取付体(128)
がピストン・ハウジング(120)に螺合されて、導管
(130)を経て加圧水圧流体供給源へ連結される。内
部パツキン(132)は、ピストン(126)と穿孔(
124)の内面との間の環状容積を通る水圧流体の損失
を防止するために設けられ、ワイパ・ソール(134)
は、ピストン(126)を後退するときに、ピストンが
穿孔(124)の中に汚染物を取り込まないように、穿
孔(124)の内部開口に設けられている。
掛金ロック板(136)は、側部壁板(t06)および
(108)を貫通し、かつ螺入されている軸(138)
に枢動可能に装架されている。掛金ロック板(136)
は、重力の作用で下方に枢動(第1図において反時計方
向)する傾向を持ち、掛金ピン6aによって上方に押し
上げ(第1図において時計方向)られる。この掛金ロッ
ク板(136)は、肩部(140)を持ち、との機構に
ついては後述する。
摺動掛金組立体(142)は掛金ロック組立体(2)内
で図面内のピストン・ノ・ウジング(120)の左方に
配置される。この摺動掛金組立体(142)は、右手の
端壁(144)と、側部壁板(106)Dos)の内面
に沿ってそれぞれ摺動する2個の側壁(146)および
(148)と、下部壁板(102)に沿って摺動する底
板(150)と、左手の端壁(IC12)と、端壁(1
52)の左手表面に溶接(156)された右手ストップ
(154)とを持っている。
左手端壁(152)は、下部壁板(102)と上部壁板
(104)との両方に沿って摺動するけれども、右手端
壁(144)は、下部壁板(102)だけに沿って摺動
するだけであって、掛金ロック板(136)が摺動掛金
組立体(142)の内部に延びることができるようにす
るために、上部壁板(104)に届かないところで止ま
っている。
第3図に最もよく示すように、Ijl:板(150)は
、スロット(15B)を持ち、このスロットは、掛金ピ
ン64)の軸部−を受容する。このスロット(158)
の左端部は、掛金ピンaaの頭部(イ)よりも狭くして
、掛金ピン64を固着することができ%またスロット(
158)の左端部は、掛金ピン64の頭部6Iよりも広
くして、掛金ピン64を掛金ロック組立体(2)との保
合から外すことを可能にする。スロット(158)は、
その右方を開口して示したけれども、これは単に製造の
容易のためにすぎない。原理7的には、このスロット(
158)は、両端部を閉じていて査 カい。
第3図に最もよく示すように、底板(150)は。
平面図でほぼU型であって、とのUの両脚は、傾斜面(
lの)を持ち、この傾斜面社、摺動掛金組立体(142
)が掛金ピン(財)と・の係合状態に戻るときに、掛金
ピン64の頭部(へ)の下面に係合する。   ・左手
のストップ(1氾)は、端壁(uO)に溶接(161)
され、ばね(lflli)がこのストップ(154)お
よび(160)の上に同心的に配置され、端壁(110
)および(1望)に圧接して、摺動掛金組立体(141
りを図面の右方へ押圧する。
次に、この掛金機構の動作を説明する。
本発明の掛金機構を使用する傾斜キャブ・トラックはキ
ャブを下降して、道路走行状態罠あるときには、械金機
構は、第1図乃至第3図に示す状態にある。この状態に
おいては、段付穿孔(124)内の水圧流体は、加圧さ
れていないで、ばね(166)は摺動掛金組立体(14
2)を右方に押していて、摺動掛金組立体(142)は
、ピストンが段付穿孔(124)の段部処押しつけられ
るまでピストン(126)を右方に押している。掛金ピ
ン64の頭部(至)は、スロツ) (15B)の左側の
幅の狭い部分に保持されていて、掛金ロック組立体(2
)を(従って、傾斜キャブを)掛金ピン組立体αQK(
従って、キャブ・シャシ−に)固着している。最後に、
掛金ロック板(136)は、掛金ピン6棒によってその
上方、または時計方向に押圧されている。この掛金ロッ
ク板(136)は、それが上部壁板(104)の内面と
接触状態となるまでは、軸(138)の周りに僅かな角
度を自由に枢動することができるけれども、それは、重
力の作用によって常に掛金ピン(財)と接触した休止位
置に復帰する。
キャブを傾斜させようと欲するとき罠は、傾斜運動を開
始する前に、第4図に矢符で示したように、導管(13
0)を経て水圧圧力を段付穿孔Q24)の小直径部分に
供給する。その圧力は、段付穿孔(124)内の段部に
押しつけられているピストン(126)の端部に作用し
て、ピストン(126)を左方へ動かす。このピストン
(126)の左方運動は、摺動掛金組立体(142)を
ばね(1田)の弾力忙抗して左方に押しつけて、ストッ
プ(154)がストップ(162)に当接してそれ以上
の運動を阻止する状態となる。その点においては、掛金
ピン64の頭部6樽は、スロット(158)の広い幅の
部分に、およびまだはその右方にあって、それはすなわ
ち、掛金ロック組立体(9)(従って、傾斜キャブ)は
、もはや掛金ピン組立体顛(従って、キャブ・シャシ−
)に固着されていないことを意味している。この運動中
には、掛金ロック板(136)と掛金ピンl54)とは
動いていない。
次に、第5図に示すように、傾斜キャブのキャブ・シャ
シ−から離間する運動が開始される。この段階において
は、水圧圧力は、なお段付穿孔(124)に加えられて
いて、ピストン(126)従って摺動掛金組立体(14
2)を一杯の左方位置に保持している。しかし、掛金ロ
ック組立体(川が、掛金ピン組立体(ト)から離れて動
くに従って、掛金ピン6くの頭部(至)は、もはや掛金
ロック板(136)を支持しないので、掛金ロック板は
下方に下がり、(すなわち、軸(138)の周りに反時
計方向に枢動し)、掛金ロック板(136)は、摺動掛
金組立体(142)の右手端壁(144)Kよって支持
されることになる。
次に、第6図および第7図に例示するように、段付穿孔
(124)内の水圧圧力は、解除され、ばね(1部)罠
よって摺動掛金組立体(142)が右方へ押されて、掛
金ロック板(136)を反時計方向に枢動して、最後に
は、摺動掛金組立体(142)の右手端壁(144)が
肩部(140)K当圧して静止し、それ以上、摺動掛金
組立体(142)が右方へ摺動することを阻止する。こ
のときには、ピストン(126)は、端壁(144)と
段付穿孔(124)の段部とによって画成される極限間
で段付穿孔(124)内で自由如動くことができる。
傾斜キャブが、そのキャブ下降した道路上の状態に復帰
しつつあるときには、案内(116)は、掛金ピン6a
を受は入れて、掛金ピン5aの頭部(至)は、掛金ロッ
ク板(136)と接触状態となり、それを上方に(すな
わち、軸(138)の周りに時計方向に)押して、肩部
(140)が摺動掛金組立体(142)の右手端壁(1
44)より高くなるまで、摺動掛金組立体(142)を
僅かに左方に押している。この点において、ばね(16
)は、摺動掛金組立体(142)を右方に押して、掛金
ピン64の頭部(至)は、傾斜面(1ω)に乗り上げて
、最後にこの機構は第1図乃至第3図に示した状態に復
帰する。
図面に示されていないけれども、摺動掛金組立体(14
2)は、好ましくは、掛金ロック部品が開位置にあるか
、閉位置にあるかの視覚的指示をあたえるために掛金ロ
ック組立体の側壁の一つを貫通して突出する指示器を持
つことができる。更に、肩部(140)が誤って右手端
壁(144)から震動で外れて。
摺動掛金組立体(142)がばね(166)の弾力で右
へ動かされるような場合にこの機構を再びロックするた
めに、摺動掛金組立体(142)を左方に摺動させるこ
とができるように、手動の再ロック・ノ・ンドルを設け
ることができる。
本発明は、その−好適実施例を詳細に説明することによ
って例示したけれども、本発°明の真の精神を離れるこ
となく、その形式および詳細に多くの変化を行なうこと
ができることは、当業者に明白なことであろう。従って
1本発明は、添付した請求範囲によって判断されるもの
であって、前述の好適実施例によって判断されるもので
はない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の好適実施例の側面断面図であって、
ロックされた、道路走行中の位置を示し。 第2図は、第1図の上面図であって、最右端部を除いて
頂板を破断して示し、第3図は、第1図の線3−3に沿
う平面図、第4図は、第1図乃至第3図に示した装置の
側面切断面であって、摺動掛金組立体が掛金ピンとの係
合から外れて動かされた状態を示し、第5図は、第1図
乃至第3図に示した装置の側面切断面であって、掛金ロ
ック組立体が掛金ピンから持ち上げ外される状態を示し
、第6図は、掛金ロック組立体が掛金ピンより高く持ち
上げられ、ピストンに加わる水圧圧力が解除された後の
掛金ロック組立体の側面断面図を示し、第7図は、第6
図の部分的上面図であって、頂板を破断した状態を示す
。 10・・・掛金ピン組立体、14・・・装架7リンダ、
16・・・中空截頭円錐形ハウジング、18・・・弾性
層。 36・・・装架プレート、40.44・・・装架ブロッ
ク、54・・・掛金ピン、60・・・掛金ピン軸部、5
8.・・拡大頭部、100・・・掛金ロック組立体、1
02・・・下部壁板、104・・・上部壁板、106,
108・・・側部壁板、110・・・端板、112・・
・U型端板、116・−・中空截頭円錐形の案内、12
0・・・ピストン・ハウジング、124・・・段付穿孔
、126・・・ピストン、136・・・掛金ロック板、
138・・・枢動軸、140・・・肩部、142・・・
摺動掛金組立体、144・・・右手端壁、146. 1
48・・・側壁、150・・・底板、152・・−左手
端壁、158・・・底板のスロット、160・・・底板
両脚の傾斜面、154,162・・・ストップ、166
・・・圧縮ばね。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 傾斜キャブ・トラックの掛金機構であって、前記掛
    金機構は、 (、)  傾斜キャブまたはキャブ・ジャシーツ上に装
    架するようにした掛金ピンと、 (b)  前記掛金ピンに係合する位置に、前記傾斜キ
    ャブまたはキャブ・シャン−の他方の上に装架するよう
    にした掛金ロック組立体とを有し、前記掛金ロック組立
    体は、 (1)・・ウジング。 (11)  前記掛金ピンが前記掛金ロック組立体との
    停台状態に入ったり出たり動くときに、前記掛金ピンの
    運動にほぼ直交する方向に摺動運動するように前記ハウ
    ジング内に配置された摺動掛金組立体。 011)前記摺動掛金組立体が前記掛金ピンと係合する
    位置にある成る位置に向って一方向に前記摺動掛金組立
    体を押圧するだめの第1装置穿 Oψ 前記掛金ピンと前記摺動掛金組立体とを相互に離
    間させようと思うときに、前記摺動掛金組立体を前記第
    1方向と反対の第2方向に選択的に動かして、前記摺動
    掛金組立体と前記掛金ピンとの係合を外すだめの第2装
    置。 (v)前記第2装置が前記掛金ピンによって解除される
    までは、前記第2装置が動作を中止した後は、前記摺動
    掛金組立体が前記掛金ピンに係合できないような位置に
    、前記摺動掛金組立体を前記第1装置の押圧力に抗して
    保持する掛金ロック部材。 を有する傾斜キャブ・トラックの掛金機構。 2 前記掛金ピンは、前記摺動掛金組立体によって係合
    される拡大頭部を持った少なくとも全体的に円柱状の部
    材を有する特許請求の範囲第1項に記載の掛金機構。 3 前記摺動掛金組立体は、前記掛金ピンに係合するス
    ロットを内側に持った板体を有する特許請求の範囲第1
    項に記載の掛金機構。   。 4、  (a)  前記掛金ピン□は、軸部とその上□
    部の拡大頭部とを持った少なくとも全体的に円柱状の部
    材を有し、 (b)  前記スロットは、前記掛金ピンの前記拡大頭
    部を通す寸法の第1部分と、前記軸部を通すが晶記□拡
    大頭部を通さない寸法の第2部分とを持つ、 特許請求の範囲第3項に記載の掛金機構。 5、 前町第1装置は、圧縮ばねを有する特許請求の範
    囲第1項に記載の掛金機構。 6 前記第2装、置は、水圧作動するピストンを有する
    特許請求の範囲第1項忙記載の掛金機構。 7、 前記掛金ロック部材は、前記ハウジングに枢動可
    能に装架されている特許請求の範囲第1項に記載の掛金
    機構。 8、 前記掛金ロック部材は、重力によって下方に枢動
    して前記摺動掛金組立体に係合し、かつ前記掛金ピンと
    接触することKよって上方に枢動して前記摺動掛金組立
    体から解除される特許請求の範囲第7項に記載の掛金機
    構。
JP58180079A 1982-09-28 1983-09-28 傾斜キヤブ・トラツクの掛金機構 Pending JPS5981279A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6/425894 1982-09-28
US06/425,894 US4509612A (en) 1982-09-28 1982-09-28 Latch mechanism for a tilt-cab truck

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5981279A true JPS5981279A (ja) 1984-05-10

Family

ID=23688482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58180079A Pending JPS5981279A (ja) 1982-09-28 1983-09-28 傾斜キヤブ・トラツクの掛金機構

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4509612A (ja)
EP (1) EP0107228A1 (ja)
JP (1) JPS5981279A (ja)
ES (1) ES8406334A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6394211B1 (en) 1996-08-15 2002-05-28 Volvo Trucks North America, Inc. Vehicle hood support and latch system
US6502655B2 (en) * 2001-04-05 2003-01-07 Volvo Trucks North America, Inc. Rear cab latch mechanism
ES2532393T3 (es) 2002-05-10 2015-03-26 F. Hoffmann-La Roche Ag Acidos bisfosfónicos para tratamiento y prevención de osteoporosis
US7588588B2 (en) * 2003-10-21 2009-09-15 Innovative Spinal Technologies System and method for stabilizing of internal structures
US7967826B2 (en) * 2003-10-21 2011-06-28 Theken Spine, Llc Connector transfer tool for internal structure stabilization systems
US8748097B1 (en) 2011-12-02 2014-06-10 President And Fellows Of Harvard College Identification of agents for treating calcium disorders and uses thereof
US9027685B2 (en) * 2013-03-14 2015-05-12 Mattel, Inc. Latch assemblies and children's products that include latch assemblies
USD795671S1 (en) * 2016-06-27 2017-08-29 Fortress Resources, Llc Truck compartment latch
CN111225672B (zh) 2017-10-16 2023-09-29 清华大学 甲羟戊酸通路抑制剂及其药物组合物
US20220325560A1 (en) * 2021-04-13 2022-10-13 Wutpool, Inc Modular floor panel latching system

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2323674A (en) * 1940-08-07 1943-07-06 Batesville Casket Company Apparatus for locking and sealing burial caskets
US2570390A (en) * 1949-04-29 1951-10-09 La Verne M Schuldt Trunk lid lock for automobiles
US2939541A (en) * 1958-07-14 1960-06-07 Int Harvester Co Mounting and lock means for a forwardly tilting motor vehicle cab
US3859908A (en) * 1971-09-02 1975-01-14 Emerson Electric Co Compactor
US3819225A (en) * 1973-05-10 1974-06-25 Gen Motors Corp Overcenter latch mechanism for a tilting truck cab
US3973793A (en) * 1974-09-30 1976-08-10 Orscheln Brake Lever Mfg. Company Locking mechanism including a locking pin
US4090731A (en) * 1976-09-14 1978-05-23 Orscheln Brake Lever Mfg. Co. Tilt-cab locking means
US4225004A (en) * 1979-01-09 1980-09-30 Orscheln Lever Sales Co. Tilt-cab locking device including interlock means

Also Published As

Publication number Publication date
ES525978A0 (es) 1984-07-01
US4509612A (en) 1985-04-09
EP0107228A1 (en) 1984-05-02
ES8406334A1 (es) 1984-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5981279A (ja) 傾斜キヤブ・トラツクの掛金機構
US5927916A (en) Automatic locking device for containers, interchangeable containers or the like
CA1051483A (en) Latching mechanism
MXPA02007316A (es) Cerradura automatica de contenedores para trailers.
CN1283479C (zh) 锁结构
KR970704552A (ko) 소케트 렌치 등의 공구용 급속 배출 메카니즘(quick release mechanism for tools such as socket wrenches)
US7011296B2 (en) Lift arm assembly for use with a power unit and lift bridge
US4739863A (en) Vat wheel lock
US6520527B2 (en) Air released fifth wheel assembly
US20030034654A1 (en) Latch device for securing cargo containers
US5752398A (en) Trailer hitch lock
KR20050021232A (ko) 로드 플로어 래치
US5417143A (en) Lock-out mechanism for empty/load changeover valve
US20050006906A1 (en) Storage locking apparatus
EP0086571A1 (en) Latch mechanism
US5448858A (en) Sash retainer for window assembly
US6186715B1 (en) Cargo bar with force limitation mechanism
US4236757A (en) Hydraulic system control means
US3497257A (en) Tilt cab lock actuator
CA1071151A (en) Apparatus for attaching implement to earth moving vehicle
US4400121A (en) Railway car hitch for a trailer
US20050042055A1 (en) Deck safety slip pin system
US2567312A (en) Turntable for fifth wheel trailer couplings
US20030218155A1 (en) Lift bridge for use with a power unit and a load-lifting jack
JPS635995Y2 (ja)