JPS5977915A - 横ゆれ防止バ−の横方向保持装置 - Google Patents

横ゆれ防止バ−の横方向保持装置

Info

Publication number
JPS5977915A
JPS5977915A JP58176873A JP17687383A JPS5977915A JP S5977915 A JPS5977915 A JP S5977915A JP 58176873 A JP58176873 A JP 58176873A JP 17687383 A JP17687383 A JP 17687383A JP S5977915 A JPS5977915 A JP S5977915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bar
connecting member
vehicle
wheels
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58176873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0356923B2 (ja
Inventor
クロ−ド・ビレ−ン
ノエル・ガツプ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Automobiles Peugeot SA
Automobiles Citroen SA
Original Assignee
Automobiles Peugeot SA
Automobiles Citroen SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Automobiles Peugeot SA, Automobiles Citroen SA filed Critical Automobiles Peugeot SA
Publication of JPS5977915A publication Critical patent/JPS5977915A/ja
Publication of JPH0356923B2 publication Critical patent/JPH0356923B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G21/00Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
    • B60G21/02Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
    • B60G21/04Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
    • B60G21/05Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
    • B60G21/055Stabiliser bars
    • B60G21/0551Mounting means therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/71Rod side to plate or side
    • Y10T403/7171Two rods encompassed by single connector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動車輛の車輪対に関し、この車輪対のサスペ
ンションは横ゆれ防止トーションバーから成り、このバ
ーは、一方においては車輛の横方向に配置されていて2
つのベアリングに支持されている中心部分を含んでおり
、他方において概略水平面内で前方ないし後方へ傾いて
いる2つの端部部分を含んでおり、この2つの端部部分
はそれぞれ2つの車輪の1つに対して垂直に可動なサス
ペンション要素に連結されているものである。
多くの場合、バーの前記した端部傾斜部分は、対応する
車輪支持装置の縦及び横方向保持に寄与するが、このこ
とは特に、この支持装置が伸縮自在の脚であり、その下
端が前記した垂直方向可動サスペンション要素を構成し
ている水平レバーに枢着されている場合に事実である。
そしてこのバーは通常のねじり応力だけでなく、相当の
縦及び横の力を受ける。
縦方向の力は前記したベアリングに伝えられ、また横方
向の力はこれらベアリングの中で・このバーを摺動させ
ようとする。
この摺動は車輛支持装置の多少の都合の悪い変位を引き
起こし、その結果、車輌が道路を走行する際に正確さが
欠除することになるので、この摺動を防ぐために、有利
にはこのバーを横方向に保持する手段が設けられる。通
常これら手段は、ノ(−に連結されていて各ベアリング
又はそのうちの1つに対l−て軸方向に支持するせり持
ち要素から成って(・る。しカル、このバーは回転可能
であるので、この軸方向ベアリングには摩擦が伴い、こ
の摩擦によってノイズが発生し、接触部分の摩耗が起こ
り、この摩耗によって軸方向の隙間ないし遊びが生じ、
それによってバーの前記した摺動をゆるし、車輪支持装
置の不都合な変位をゆるすことになる。
本発明の目的は、簡単な手段によって、前記した欠点を
避けることができる、すなわち、ノイズを発せず、摩耗
を受けない横ゆれ防止バーの横方向保持装置を提供する
ことである。
本発明により、車輛の構造体に固着された2つのベアリ
ングによって支持されている横方向横ゆれ防止バーの保
持装置であって、この装置は少なくとも1つの連結材か
ら成り、この連結材は概略横方向に向いていて、ねじり
に対して弾性的に変形可能であり、該バーに固定されて
いる第1の端部部分と前記構造体に固定されている第2
の端部部分とを有している横方向横ゆれ防止バーの保持
装置が与えられる。
他の有利な特徴は次のとおりである。
該連結材は弾性変形可能金属のロンドである。
該連結材は2つのベアリングの間の該バーの中心部分に
固定されている。
該連結材の第1の端部部分は直線であってネジによって
該バーに締め留めされており、このネジは2つの枝部を
有するU字形のカラーの中心部分を貫通しており、この
枝部には開口が設けられていてこの開口を通って該バー
と該連結材とが伸長している。
該連結材はロンドであり、その第2の端部部分はループ
を形成していてこのループを通してボルトが伸び、この
ボルトによってこのループな車輛の構造体に締め留めし
ている。
本発明による装置の1実施例を添付の図面を参照しなが
ら以下に説明する。
第1図は伸縮自在の脚構造体2に支持されている車輪1
を示しており、脚構造体2の下部は概略水平レバー4に
よって車輛の構造体3に連結されており、概略水平レバ
ー4は垂直方向に枢軸を中心に旋回できるようになって
いる。枢着連結5によってこのレバーには横ゆれ防止ト
ーションバー7の両端部の一方が連結されており、この
トーションバーの中心部分8は車輛の縦方向に対して横
断するように取付けられており、そしてこの中心部分の
両端において構造体3に固着されたベアリング9によっ
て支持されている。各端部部分6は概略水平面内で車輛
の前方ないし後方へ傾いており、対応するレバー4と共
に概略水平な枢軸三角形構造体を構成している。
良好な弾性特性を有する金属から作られた横ロッド10
の一端11が前記バーの中心部分8に固着され、他端1
2が構造体3に固着されている。
この目的のために、端部部分11は直線であってボルト
13によって前記バーの母線に対して締め留めされてお
り、ボルト13はU字形カラー15の中心部分に固く取
付けられているナツト14と協働するようになっており
、U字形カラーの枝部には開口16が設けられていてこ
の開口を通ってバー7とロッド10が伸長するようにな
っている。
端部部分12(第2図)はループ状に曲げられていてこ
のループを通してボルト17が伸び、この端部部分を構
造体3に対してワッシャ18を介して締め留めする。
第3図はカラー15の1実施例を詳しく示しており、こ
こで開口16は隙間をもってバー7とロッド10を囲む
輪郭を有しており、またバー7とロッド10とはボルト
13上で重なり合う関係にある。この輪郭はボルト13
と反対にある側でV字形(16aにおいて)をしていて
、2つの支持要素、すなわちバー7とロッド10のうち
の1つもののための安定な支持機構を与えている。図示
の配置においては、開口のV字形の側面に押し当ってい
るのはバー7であり、ロッド10はU字形凹部16hに
受は入れられていて前記バーとボルトとの間に配置され
ている。変形例としては、前記バーはボルトとロッドと
の間に配置され、ロッドは適当な開口0V字形側面に押
し当っていても良い。
車輪1が垂直方向に動く場合、レバー4と対応する端部
部分6とによって形成される三角形は垂直方向に枢軸を
中心に旋回し、横ゆれ防止バーの中心部分8はベアリン
グ9の中で多少回転し、ロッド10の端部部分11を多
少回転させる。ロッド10の端部部分12はボルト17
によって固着されており、このロッドは弾性変形限界に
達することなくねじれ、多少臼がる。
車輪1と三角形構造体4.7が縦方向及び横方向の力を
受ける場合には、バー7はベアリング9内で摺動しよう
とするが、ロッド10によってこれは妨げられる。この
時ロッド10は、車輛の横方向の力の方向に応じて、張
力又は圧力を受ける。
したがって、このロッドは、バー7を軸方向に不動にし
、サスペンション脚構造体2の下端部の良好な横方向保
持を確保し、その結果車輛の正確な横ゆれ安定性を与え
る、横方向連結材(transversetie)  
の作用をする。更に、このよりなノ(−の不動性は、ノ
イズや摩耗を生じる摩擦を何ら導入しない安価な手段に
よって達成される。
【図面の簡単な説明】
第1図は車輛の一対の車輪の半分の単純化した正面図で
あって、他の半分は車輛の中間縦平面に対して対称であ
り、第2図は第1図の一部の詳細な平面図であり、第3
図は第1図の直線■−■にそってとった左断面図である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)車輛の構造体に固着された2つのベアリングによ
    って支持されている横方向横ゆれ防止バーの保持装置で
    あって、該装置は少なくとも1つの連結材から成り、こ
    の連結材は概略横方向に向いていて、ねじりに対して弾
    性的に変形可能であり、その第1の端部部分は該バーに
    固定され、その第2の端部部分は該構造体に固定されて
    いることを特徴とする横方向横ゆれ防止バーの保持装置
    。 (2、特許請求の範囲第1項において、該連結材は弾性
    金属のロッドであることを特徴とする装置。 (3)特許請求の範囲第1項又は第2項において、該連
    結材は2つのベアリングの間の該バーの中心部分に固定
    されていることを特徴とする装置。 (4)特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項におい
    て、該連結材の第1の端部部分は直線であってボルトに
    よって該バーに締め留めされており、該ボルトは板部を
    有するU字形のカラーの中心部分を貫通しており、該枝
    部には開口が設けられていてこの開口を通って該バーと
    該連結材とが伸長していることを特徴とする装置。 (5)特許請求の範囲第4項において、該カラーの各枝
    部は該バー又は該連結材を支持する7字形め面を有する
    ことを特徴とする装置。 (6)特許請求の範囲第1項から第5項のいずれか1つ
    において、該連結材はロッドであり、その第2の端部部
    分はループを形成していてこのループを通してボルトが
    伸び、このボルトによってこのループを車輛の構造体に
    締め留めしていることを特徴とする装置。 (7)  自動車輛の一対の車輪であって、そのサスペ
    ンションは横ニレ防止トーションバーカラ成す、このバ
    ーは、一方においては該車輛の横方向に配置されていて
    2つのベアリングに支持されている中心部分を有し、他
    方においては概略水平面内で前方ないし後方へ傾いてい
    る2つの端部部分を有しており、この2つの端部部分そ
    れぞれは該2つの車輪のそれぞれに対して垂直に可動な
    サスペンション要素に連結されており、該一対の車輪は
    特許請求の範囲第1項から第6項のいずれが1つによる
    保持装置を含んでいることを特徴とする自動車輛の一対
    の車輪。
JP58176873A 1982-09-23 1983-09-24 横ゆれ防止バ−の横方向保持装置 Granted JPS5977915A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8216041 1982-09-23
FR8216041A FR2533507A1 (fr) 1982-09-23 1982-09-23 Dispositif de maintien transversal d'une barre anti-devers et son application a un train de roues de vehicule automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5977915A true JPS5977915A (ja) 1984-05-04
JPH0356923B2 JPH0356923B2 (ja) 1991-08-29

Family

ID=9277679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58176873A Granted JPS5977915A (ja) 1982-09-23 1983-09-24 横ゆれ防止バ−の横方向保持装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4550932A (ja)
EP (1) EP0104990B1 (ja)
JP (1) JPS5977915A (ja)
DE (1) DE3361499D1 (ja)
FR (1) FR2533507A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3505621C1 (de) * 1985-02-19 1986-06-05 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart Stabilisatoranordnung fuer antreibbare Kraftfahrzeugachsen mit unabhaengigen Radaufhaengungen
GB8624066D0 (en) * 1986-10-07 1986-11-12 Gkn Technology Ltd Vehicle suspension
US5367917A (en) * 1992-10-20 1994-11-29 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Retractor
US5368326A (en) * 1993-07-01 1994-11-29 Ford Motor Company Apparatus for insuring neutral stabilizer bar installation
US8246060B2 (en) * 2009-10-05 2012-08-21 Hendrickson Usa, L.L.C. Resilient tie rods and axle assemblies employing same
DE102013218222A1 (de) 2013-09-11 2015-03-12 Arnold & Richter Cine Technik Gmbh & Co. Betriebs Kg Sucher- und Bedieneinheit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625929U (ja) * 1979-08-07 1981-03-10

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2043542A (en) * 1935-09-21 1936-06-09 Corydon M Johnson Running gear for vehicles
US2465098A (en) * 1945-12-05 1949-03-22 Harris Mfg Company Wheel suspension
US2542363A (en) * 1948-02-27 1951-02-20 Stephen S Sarnac Wheel suspension for vehicles
US2728569A (en) * 1952-01-23 1955-12-27 American Steel Foundries Axle assembly
FR1237549A (fr) * 1958-10-18 1960-07-29 Daimler Benz Ag Suspension élastique d'un essieu rigide pour véhicules, en particulier pour voitures automobiles
US3175842A (en) * 1962-04-05 1965-03-30 Lubbock Machine & Supply Crank arm axle
US3342505A (en) * 1964-02-12 1967-09-19 Alan V Diehl Trailer suspension
US3325227A (en) * 1965-01-15 1967-06-13 Deere & Co Cultivator clamp
US4133554A (en) * 1977-04-27 1979-01-09 Cambria Spring Company Anti-sway mechanism for motor vehicles
DE8012412U1 (de) * 1980-05-07 1980-10-16 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag, 7000 Stuttgart Radaufhängung
FR2486461A1 (fr) * 1980-07-11 1982-01-15 Renault Suspension arriere a roues independantes

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5625929U (ja) * 1979-08-07 1981-03-10

Also Published As

Publication number Publication date
EP0104990A1 (fr) 1984-04-04
FR2533507A1 (fr) 1984-03-30
FR2533507B1 (ja) 1985-01-18
US4550932A (en) 1985-11-05
DE3361499D1 (en) 1986-01-23
JPH0356923B2 (ja) 1991-08-29
EP0104990B1 (fr) 1985-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3881693B2 (ja) 車両の剛性車軸のための懸架装置
US2969992A (en) Spring suspension for bicycle wheel
US4039205A (en) Rear-end suspension for an automotive vehicle
JPH11254935A (ja) 車両用スタビライザ―
EP0409128B1 (fr) Bogie articulé pour véhicules ferroviaires
DE2908647A1 (de) Kraftfahrzeugachsaufhaengung
JPS5977915A (ja) 横ゆれ防止バ−の横方向保持装置
DE60204243T2 (de) Auswuchtsgewicht für Zweiradfahrzeug
FR2462283A1 (fr) Suspension a essieu rigide pour vehicules automobiles, assurant un confort analogue aux dispositifs a roues independantes
EP0806310A2 (de) Einzelradaufhängung für ein luftgefedertes, lenkbares Rad eines Omnibusses oder Lastkraftwagens
FR2475171A1 (fr) Ressort et suspension a amortissement d'un moyen de transport utilisant ledit ressort
US3002742A (en) Vehicle suspension system
US4458917A (en) Suspension apparatus
FR2631600A1 (fr) Dispositif de freinage d'un essieu relie elastiquement a un chassis
FR2519588A1 (fr) Jambe de suspension du type macpherson pour roue menee directrice de vehicules a moteur
FR2898543A1 (fr) Essieu souple arriere de vehicule automobile a barre panhard et traverse cintree, et vehicule correspondant
US2795412A (en) Means for adjusting the angularity of independently sprung wheels
EP0277059B1 (fr) Véhicule ferroviaire à charge répartie sur les quatre essieux orientables par rapport à la caisse
US3125332A (en) Peras
US4418934A (en) Pivotal bolster plate
US3150869A (en) Torsion bar suspension for motor vehicles
US3508763A (en) Dirigible wheel suspension with unitary lower control arms and torsional roll stabilizer
JPS5913132Y2 (ja) ストラツトバ−のための支特装置
FR2416822A1 (fr) Dispositif de liaison transversale destine a un vehicule sur rails a au moins deux boggies
GB1455115A (en) Suspension systems for road vehicles