JPS5977577A - 枠抽出法 - Google Patents

枠抽出法

Info

Publication number
JPS5977577A
JPS5977577A JP57187826A JP18782682A JPS5977577A JP S5977577 A JPS5977577 A JP S5977577A JP 57187826 A JP57187826 A JP 57187826A JP 18782682 A JP18782682 A JP 18782682A JP S5977577 A JPS5977577 A JP S5977577A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
convolution
scan
picture
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57187826A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuo Kasahara
笠原 龍夫
Koichi Ejiri
公一 江尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP57187826A priority Critical patent/JPS5977577A/ja
Publication of JPS5977577A publication Critical patent/JPS5977577A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/14Image acquisition
    • G06V30/148Segmentation of character regions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Character Input (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、ディジタル画像上の枠を抽出する方法に関す
る。
〔従来技術〕
ディジタル画像を走査しながら黒画素を主、副走査方向
に連結して各方向の直線を抽出し、抽出した直線の位置
関係や長さ等の条件な謂べて枠線を判別することKより
、ディジクル画像上の枠を抽出する方法が提案されてい
る。
この枠抽出法は、手■:きの枠や異・す゛イズの枠も抽
出できる利点がある。しかし、処理手順が相当に複雑で
あるため、単純なハードウェアによる高速処理の実現が
難しいという問題がある。
〔目 的〕
本発明の目的は、前記の方法よりも処理手順が単純で、
処理のハードウェア化、高速化を達成しやすい新しい枠
線抽出法を提供するにある。
本発明のもう1つの目的は、定型文書などのディジタル
画像から、一定サイズの比較的小さな枠を抽出するのに
好適な枠抽出方法を提供するにある。
〔構 成〕
以下、一実施例によって本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明による枠抽出処理の手順の−例を示す概
略流れ図である。以下、各処理ステップの内容を順に説
明する。
ステップ1: 例えば第2図に示ずようなディジタル画像を左」〕角部
より、横(Sc)方向を主走査方向、縦(y)方向を副
走査方向として、ラスクスキャンする。そして、最初の
黒画素を検出した番地Cx、y)より所定の微少量だけ
上方で、かつ枠の存在し得る範囲の左端より微少量だけ
左側の番地(”013’O)を、枠抽出のための最初の
スキャン開始番地(xIIl、 yg)として設定する
1、Cお、スキャン開始番地は予め指定しておくように
してもよく、その場合は前記のラスクスキャンは実行し
なくてよい。
ステップ2ニ スキャン開始番地(f8.3’tI)より、枠(第2図
中の太線で囲まれた短形領域)のx、y方向サイズp2
I、p、よりゃ瓦大きいXXYサイズの領域(第2図中
の破線で囲んだ領域)をラスクスキャンする。
そして、各主走査線上の黒画素の個数を計数することK
より、y方向への投影濃度H(y)を求める。
また、各副走査線上の黒画素の個数を計数することによ
り、X方向への投影濃度を求める。
若し、ラスクスキャン領域に抽出すヘキ粋の全体が入っ
ているならば、第3図に示すような投影濃度H←) 、
 I−I (y)の分布が得られる。即ち、縦、横の枠
線の位置で投影濃度分布にピークが生じる。
このピークの形状は、枠のサイズに比較してスキュー量
が十分に小さければ、枠線の幅に依存する。
しかし、第3図に示すように、枠の内部に文字が記入さ
れていると、枠線以外の位fiにもピークが生じること
、また、この段階ではラスクスキャン領域に枠が含まれ
ているかどう、か不明であり、枠線以外の縦、横の直線
が存在すると、その位置で枠線に匹敵する値のピークが
生じることから、ある値以上のピークを直ちに枠線に対
応するピークとして検出することは該検出の危険がある
ステップ3ニ ステップ2で求めた投影濃度H(x)、I−I (y)
について、式(1)、式(2)にしたがってコンボリュ
ーション処理を施す。
H(x) =J、、¥I (yニー t ) F(t)
d t       ”’式(1)H’(y)J”H(
y    ’)F(’)dt            
    −・ 式(2)−ΔW ここで、F (t)は第4図に示す如きフィルタであり
、ΔWの幅のピークにのみ強く作用する。したがって、
ΔWを抽出すべき枠線の幅(太さ)に一致させておけば
、投影濃度H(x) 、 H(y)めピークの中で枠線
に対応するピークの位置でのみ、)(’(→、 I−1
’(37)が大きな値を持つようになり、枠線と幅の違
う他の直線や文字のス)o−り等に対応する不要なピー
クは抑圧される。
ステップ4: II’(→の値が閾値T Hを越えるX番地”l、+’
L→−P□と、H(y)の値が閾値T )Iを越えるy
番地yム+yL+P、を検出する。この4つの番地が゛
すべて検出されるならば、現在のラスクスキャン領域内
に1つの枠が存在するということである。つまり、(x
;、。
’/L) + (”L+ Pz+ 、VL) + (;
TL+ ’/b+ Py) + (−)、”’x、yy
L4、1)ρの各番地を頂点とする枠を抽出したという
ことである。このような枠を抽出したならば、例えば(
xb+ yL) v (”L+Pg+ yL+p、)の
2つの番地を枠の位置情報として記録してお(。
ステップ5ニ ステップ4で枠が抽出されたか判定し、抽出されなかっ
たならばステップ6へ処理を進め、抽出されたならばス
テップ7・\処理を進める。
ステップ6: (x、+Δ”+yB)を新しいスキャン開始番地(、z
ll。
yfl)として設定する。若し、3:8の値が所定値、
τ、、+1(枠の存在し得る範囲の右端位置と枠サイズ
P2で決まる)を越えるならば、(”01ya+Δy)
を新しいスキャン開始番地(xI]、 y8)とQて設
定する。
ステップ7: (x s + p z−δ、y8)を新しいスキャン開
始番地Cxs、y、)として設定する。若し、x8の値
が所定値x、、を越えるならば、(’6.3’s” P
y−δ)を新しいスキャン開始番地<x8.y8)とし
て設定する。ここで、δは枠のピッチ誤差である。
ステップ8: ステップ6または7で設定されたスキャン開始番地Cr
yl]、y8)のy8の値が所定値3’7)17(枠の
存在し得る範囲の下端位置と枠サイズP、で決まる)を
越えるならば、処理を終了する。y n <Ln#なら
ば、ステップ2へ処理を戻す。
NIJち本実施例では、第2図に破線で示すようなPよ
×P、サイズのスキャン領域について枠抽出処理を実行
し、枠が抽出されたならば、スキャン領域をほぼ1枠分
に当るP2−δまたはP、−δだげX方向またけy方向
ヘシフトし、枠が抽出されないならば、スキャン領域を
ΔXまたはΔyだけX方向へシントして、枠抽出処理を
行う。このような枠抽出処理は、比較的単純なハードウ
ェアによって高速で実行することができる。その上、ス
テップ3のコンボリューション処理を行うため、文字や
枠線以外の直線等が存在しても、十分な精度で枠を抽出
できる。
第5図は、前述の枠抽出処理を実行するための装置4の
一例を示す概略ブロック図である。
100はランダムアクセスの可能な画像メモリであり、
ここに1ページのディジタル画像が格納される。101
は前記ステップ1および2のラスクスキャンを行うため
のスキャン回路であり、ここから出るアドレス信号によ
って画像メモリ100の読出し番地が指定される。
102は加算器であり、前記ステソゲ20投影濃度HG
Z’) 、 I−I (y)の算出を実行する。即ち、
画像メモリ100から読み出されるディジタル画像の画
素データから、各主走査ライン別および各副走査ライン
別に黒画素数を累積加算する。この際の主、副走査ライ
ンの識別はスキャン回路101からのアドレス信号によ
って行う。103.104はラインメモリであり、加算
器102から出力される投影濃度H(x)。
H(y)を蓄積する。投影濃度H←) 、 H<’/)
の記憶位置は、前記アドレス信号に基いて制御される。
105.106は、前記ステップ3のコンボリューショ
ン処理のためのコンボリューション回路であり、ライン
メモリ103,104に求められた投影濃度H(、z)
 。
H(y)を用いて式(1)、式(2)の演算を行う。】
07は比較器であり、コンボリューション回路105,
106の出力H’(x) 、 H’(y)を閾値THと
比較する。
108は中央処理装M(CPU)であり、前記各部の制
御、スキャン開始番地の設定、判定等を行う。即ち、こ
のCP U 108は101〜106の各部を一旦リセ
ット後、スキャン回路101に対してステップ1のラス
クスキャンを開始させる。画像メモリ100より最初の
黒画素データが読み出されると、CP 0108はその
黒画素の読出し番地から最初のスキャン開始番地を算出
する。そして、101〜106を一旦リセット後、スキ
ャン回路101に同スキャン開始番地を指定してステッ
プ2のラスクスキャンを開始させる。このスキャンを終
了すると、CP 0108はコンボリューション回路1
05 、106に起動をかけ、ステップ3を実行させ、
比較器107の出力に基いてステップ4.5を実行する
。ついでCP 0108はステップ6または7のスキャ
ン開始番地の設定処理を実行し、さらにステップ8を実
行する。ステップ8で終りと判定されなければ、101
〜106を一旦リセットした後、スキャン回路101に
新しいスキャン開始番地を指定してステップ2のラスク
スキャンを開始させる。以下、ステップ2〜8を同様に
実行し、ステップ8で終りと判定すると処理を終了する
。なお、ステップ4で抽出した枠の座標情報はCP 0
108内のメモリに記憶される。
〔効 果〕
前述のよ5に、本発明による枠抽出法は処理手順が単純
であり、比較的単純な/>−ドウエアによって高速処理
することができる。特に本発明の枠抽出法は、前記の実
施例説明から明らかなように、定屋文書等の比較的小サ
イズの枠を抽出する用途に最適である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略流れ図、第2図は
ディジタル画像のラスクスキャンを説明するための図、
第3図は投影濃度の説明図、第4図はコンボリューショ
ン処理に用いるフィルタの説明図、第5図は第1図の概
略流れ図に示ず処理を実行するための装置の一例を示す
概略ブロック図である。 100・・・画面メモIJ、101・・・スキャン回路
、102・・・加算器、  103 、104・・・ラ
インメモリ、105.106・・・コンボリューション
回路、107・・・比較器、  108・・・中央処理
装置(CPU)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ディジタル画像について、互に直交する2つ
    の方向への投影濃度を算出し、それにコンボリューショ
    ンM 埋を7mし、このコンボリューション処理後の各
    方向投影濃度の所定閾値を゛越えるピークの位置を検出
    することにより、前記ディジタル画像上の前記各方向に
    ほぼ平行な直線で囲まれた枠を抽出することを特徴とす
    る枠抽出法。
  2. (2)1つの枠のサイズよりやや大きなサイズの領域毎
    に前記のよ5な枠抽出処理を実行することを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の枠抽出法。
JP57187826A 1982-10-25 1982-10-25 枠抽出法 Pending JPS5977577A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187826A JPS5977577A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 枠抽出法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57187826A JPS5977577A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 枠抽出法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5977577A true JPS5977577A (ja) 1984-05-04

Family

ID=16212908

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57187826A Pending JPS5977577A (ja) 1982-10-25 1982-10-25 枠抽出法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5977577A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187086A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 Hitachi Ltd 光学文字読取装置
EP0314521A2 (en) * 1987-10-30 1989-05-03 Philip Morris Products Inc. Methods and apparatus for optical product inspection
EP0535610A2 (en) * 1991-09-30 1993-04-07 Ezel Inc. Printed matter inspection method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187086A (ja) * 1985-02-14 1986-08-20 Hitachi Ltd 光学文字読取装置
EP0314521A2 (en) * 1987-10-30 1989-05-03 Philip Morris Products Inc. Methods and apparatus for optical product inspection
EP0535610A2 (en) * 1991-09-30 1993-04-07 Ezel Inc. Printed matter inspection method
EP0535610A3 (ja) * 1991-09-30 1994-08-31 Ezel Inc

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9477898B2 (en) Straightening out distorted perspective on images
US9589333B2 (en) Image correction apparatus for correcting distortion of an image
KR101297177B1 (ko) 디지털 이미지의 적응적 리포맷팅을 위한 방법 및 시스템
US5075895A (en) Method and apparatus for recognizing table area formed in binary image of document
CN110163786B (zh) 一种去除水印的方法、装置及设备
JP2004199679A (ja) 画像データ処理方法
CN107277359A (zh) 3d扫描中自适应变焦的方法、装置、移动终端及存储介质
CN112053305A (zh) 一种利于图像截取和校正的排版结构、页面、图书及图像截取和校正方法、装置、设备、介质
JP2003016440A (ja) 写真抽出方法、装置、プログラムおよび記録媒体
JPS5977577A (ja) 枠抽出法
JP4970385B2 (ja) 2次元コード読取装置とそのプログラム
JPH09147109A (ja) 特定マーク検出方法及び特定マーク検出装置
JP2002342710A (ja) 文字切出し装置及びそれに用いる文字切出し方法並びにそのプログラム
JP2846486B2 (ja) 画像入力装置
JP3046653B2 (ja) 文字原稿の傾き補正方法
JPS60189084A (ja) 文字区域抽出回路
JP3881455B2 (ja) 画像補正装置及び画像補正方法並びに画像補正方法を記録した媒体
JP3582734B2 (ja) 表のベクトル化装置
JP3046656B2 (ja) 文字原稿の傾き補正方法
JP2841942B2 (ja) 画像入力装置
JPH0490082A (ja) 文書文字方向検出装置
JP2008258980A (ja) 画像情報処理装置および画像傾斜角度算出方法
JP3031565B2 (ja) 表領域判定方法
CN117437606A (zh) 车道线的类别的识别方法、装置及设备
JPH09128478A (ja) 画像処理装置