JPS5976639A - ボス付歯車の成形方法 - Google Patents

ボス付歯車の成形方法

Info

Publication number
JPS5976639A
JPS5976639A JP18884582A JP18884582A JPS5976639A JP S5976639 A JPS5976639 A JP S5976639A JP 18884582 A JP18884582 A JP 18884582A JP 18884582 A JP18884582 A JP 18884582A JP S5976639 A JPS5976639 A JP S5976639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate product
product
die
punch
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18884582A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahide Ike
池 政秀
Masaji Arita
有田 正司
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP18884582A priority Critical patent/JPS5976639A/ja
Publication of JPS5976639A publication Critical patent/JPS5976639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K1/00Making machine elements
    • B21K1/28Making machine elements wheels; discs
    • B21K1/30Making machine elements wheels; discs with gear-teeth

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はボス付山車を押出し成形する方法に門する。
ボス(=J山車を製造する従来の方法の−っとして、1
p11えば第r ryJJに示ずような方法がある。
この方法はボスイ1はず山山車を製造する方法であり、
第1a図に示すような円柱状素+4を、同す図に示すよ
うな円盤状に据え込め加工し、この円盤状に加工したも
のを後方押出し加」ニに上り同C図に示ずような穴部1
を有する形状に加工する。次に、この穴部1を11抜き
加工にょって同<I l”(lに示すように中心軸孔2
とした後、能力押出し加工によって同e図に示すよ・)
な一端面にホス部3を有4−る形状に加工する。そして
、ボス部3を設()た端面の反対側の端面に(り削加工
によって凹部4を形成し、更に中心軸孔の典f♂1加工
をh)6シた後、夕1周F(■にボブ切り加ml−およ
びシT、−ピング加1−によって山形部5を形成する方
法である。
しかしながら、このような従来の方法にあっては、山形
部をIIQ 41を加工によ、って形成しているため(
り削屑が多くでて+1料の歩留りが悪い−にC1臥ρ1
′J造によって生じた流線カル・引+Jiされてl、ま
い山部(]8111度が11(下するとい・)問題点や
、山部のシlJ削加I−に多くの1敗を要する等の問題
の、が;番、 っ ゾこ。
そこで、このような山部を1.11.拡加工によって形
成することに伴う問題点を解決するノこめに、例えば米
国特許第391(1(191号明細店に開示され°ζい
るよ・)な方法、すなわちダイス孔に成形用の内歯型を
設りたダイスの該ダイス孔内に、マンドレルおよびパン
チを用いて一つの円筒形素材を前記内歯型の途中まで圧
入U7た扱、この円筒形素材の上に他の円筒形素本橿を
載置し、これら画素材を同時にダイス孔内に圧入し、先
に圧入したffi 41の外周に山形を形成してダイス
孔から押出す方法、所謂紺き押し法が試みられている。
しかしながら、このような継ぎ押し法によって第1g図
に示すようなボス(=、]由車を成形しようとする場合
には、以下のような問題点がある。ずなわら、山車の軸
孔2と山形5のピソヂ円1)との同心■Jユ〜′2−w
 pJ内に絹:持しなりれ1ot)   (D。
ば)、「らないが、例えば軸孔矯正用のマントし・ル、
押出し用のパンチおよび内げ1型を有するダイス等で型
を構成するとしても各部H間の嵌合精度上、前記の同心
度を維持できる型を(qるごとは現状では困vトである
。また、円筒形素材を用いて押出し加工により山部を形
成した後、ボス部を機械加]ニにより形成しなりればな
らないため、切削屑が多く出て材料の歩留りが悪(なる
とい・)間fWf INNがある。そのため、予めボス
イ1の円筒J[イ幸+1を’P (Vt L2、これを
用いて押出し加」−シよ・)とする場合には、先にダイ
ス孔内に圧入されているボスf旧ワ筒形素+1のボスが
形成されていない側のl’iJ面と、新たに挿入したポ
ス41円筒形素t1のボス部の端面と、(あるいはその
逆)が当接することになるため、これら画素材をダイス
孔内に圧入する際にボス部が潰れてしまい、ボスイー、
1由車を!li’J造することができないという問題点
がある。
この発明11、以上のような従来の問題点に盾1−1 
シてなされたもので、軸方向−醪)面に小IMの凸部を
有し、他端面に前記凸部と同形状の四部ををする中間I
F!!品を予め鍛造加」二により″Y−備成形成形この
中間+!iIJ品をその軸方向のいずれか一イ14面と
同じ先端面形状を盲するパンチによって 円面に山形成
形用の刀を具えたダイス孔内?・・二軸り向の向きを揃
えて次々と圧入し、順次押出してボス(;J山車を成形
することにより、上記1j旧°6点を解決することを目
的としていジル。
以下、この発明をr=を面に基づいて説明する。
第2図および第31’W+は、この発明において軸方向
一端面に小径の凸部を有し、(一端面に前記凸部と同形
状の四部を有する中実の中間*’1品を予備成形する鍛
造工程を実施するためのプレス鍛造型の一実施例を示す
図である。図中、8はプレス機のボルスク7上に設けら
れ、その上端部に最終製品であるボス付山車の軸方向一
端面に形成される四部の形状に対応した凸部9を有し、
IIQ ii’i品排出用のノックアウトビン10を軸
方向に1ffi退(貿隆)可能に底入させる中心軸孔I
Iを有するダ・イスである。+24;tダイス1(の夕
1周に焼き嵌められた下′:1ンテナであり、13は下
皿1ンテナ12と等しい内夕(i早を’IT L、下皿
tンテナ12」−に’4tB置された上コンテナである
。両二lンテナ12.13はそれぞれのri 1ffi
 JL 14、+5がダイス8と同心にt「るような位
置関係でその外周に焼き嵌められた補強リング16によ
っ一ζ、ダイス8に一体的に固定されている。1日は、
前記プレス機の図示しないスライドに取イ」りられて」
ニコンテナ13のniYI rL 15に同心に111
1人退出可能であり、先端部(+: :l+:+1部)
 t:”前言+1品キー製品であるボス(=J山市の軸
/j’ 11 (1!t l’F’1面の+3部の形状
に対応するキートビティ部1りを右1’4中空のスリー
ブパンチである。
1;川−のよ・)プ、r IN!’ 7j−のブレスt
[(!造型において、スリーブパンチ18をスラ・イド
と共に−1−昇さ−lた後、十″Jンテナ13のJti
m孔15孔内5)を状素1121を1117i1挿入゛
4゛イ)。この翠(121はその−[イ)l^1がダイ
ス8の凸部9の十Mln面に当接した状態で停止する。
・二のとき、ノック−rつI・ビンlOいその先端面(
上端面)がダイス8の凸部9の−1一端面と面一になる
1rliさ位置でf¥11・している。0くいで、スリ
ーブパンチ18をスラ・(1’と共に];降さl鼾ると
、そのF i”lAt面が素+]21の」二i’R11
面に当1とする。ごの状Qiから更にスリーブパンチ1
8のF降、Jlll l:Eを枝番)ると、単+421
は塑性変形されスリーブパンチ1B先端の前記キ干ビテ
イ部19、および、ダイス8の凸部9と′:1ンテナ1
2.13の内周面とによって画成されるキャヒテイ部2
0に押込まれる。ずなわら、ii+421はその外周面
部の拡径を両コンテナ12.13の内周面心によって規
制されつつ軸方向に加圧されるごとにより、凸部9の型
面23に沿ってスリーブパンチ18の加圧方向に塑性変
形すると七もに、スリーブパンチ】8の先端の型面24
に沿って、スリーブパンチ18の加圧方向とは逆の方向
に塑性変形する。この結果、第3図に示すような、軸方
向一端面に小径の凸部(後に歯車のボス部となる部分)
2にを有し、他端面に前記凸部26と同形状の凹部27
を有する中実の中間製品28が得られる。そこで、スリ
ーブパンチ18を」一方に引き戻す。そして、ノックア
ウトピン10を上昇さ・1、前記中間JP’J品28を
型外に押出ず。
次に、この中間製品28の外周部分に山形、例えばはず
山、を形成する工程を第4図および第5図を勿照しなが
ら説明する。1ツ1中、31はプレス機のボルスタ32
」二に設レノられノこボルダであり、ボルダ3J−1−
にはダイス33が固定されている。
このダイス33のダイス孔34の円面には山形成形用の
刃35が設C)られている。36ばダイス33上に1.
1;置さ1)、た:1ンテリ・である。このコンテナ3
6はダーfス3゛3の・9′・イス孔34と同径のJ’
1通孔31を有しζおり、(11円通孔31がダイス孔
34と同心になるよ・)・−1′位置門係で、夕1周に
焔き嵌められた補強リニ/り38C4二よ、てダ・イス
33と一体に固71ニされ“こいる。4()は、前記プ
レスtt1%の図示を省略したスラ41ニ取ff リラ
レテ、:j 7 テナ3G ノ、ri ’>m 孔3’
1およびダ・イス:33のダイス孔34に同心に進入退
出可能であると共に、前記中間市v品28の凸部26に
1ffi合i’1JfiI;’jl”l!’!B41ヲ
先&!:1面(上端面) ニ有するパンチである。
以−1−のよ・)な構成のプレスf円青型において、パ
ンチ4()を十冒させた後、二1ンテナ3【;のJ′1
3M几3’lを通シ、ごダイス孔34内に前記中間19
品28aを1個、その四部2’7が形成された端面側か
ら挿入′Jる。この中間製品2113番、1:そのF 
I’ll:I部がダイス孔34の刀35のに端室内部3
9に当接した状態で停+1−1−る。次いで、スラ・(
Fと共にパンチ40を一ト隆さ・u、lンテナ:3(j
Ovbm孔37に挿入」−ると、パンチ40の先端の凹
部41が中間製品28aの凸部26と嵌合する。更に、
パンチ40を下降さセ、パンチ40の先端がダイス孔3
4の刃35の上−111案内部39に接近するまで中間
製品28aをダイス孔34内に圧入する。次いで、パン
チ40を」二昇させダイス孔34から抜き出すつ 次に、ダ・イス孔34内に圧入され、半加工された状態
で刃35にイ(1着している前記中間製品2日aの上に
、新たな中間製品2)口)を1個同じ向き、すなわち先
に圧入されている中間製品28aの凸部2(iに新たな
中間製品2iの凹部27が嵌合するように向きを合わせ
°C挿入する。そして、前述したと同様にパンチ40の
先端がダイス孔34の刃35の」二端案内部39に接近
するまで、新たな中間製品28 bをダイス孔34内に
圧入する。この結果、ダイス孔34内では半加工された
中間製品28a、28 bが刃35に(=J着した状態
、’= 2.i’っている。
次に、パンチ4()を1−昇させ、ダ・イス孔34内で
半加工状態となっている中間η;11晶21111の上
に新たな中間製品2(l cを1個、前記と同様向きを
揃えて挿入した後、第4図に示すよ・)に、パン0 チ4()を下降さ・Uて新たに挿入した中間v1!晶2
8 Cをパンチ4()の先端が刃35の−1: j’l
i:l案内部39に接近゛Jるまでダイス孔34内に圧
入する。その結果、最初にダ・イス孔34内に圧入され
た中間117品28ai、;l、 後から!■z人さ1
t、ノ、:中間製品28 t+、211 c、を介して
バンチツ0ζ、5二理圧され、第5図に示」°よ・うに
、完全ζ、二山形43が形成された山車の状態でダイス
孔:(4かC二)理出さ]1.て落1;する。そして、
扱から挿入さ扛た中間製品28 b、28 Cは刃35
にイー1着したゝ(′加1状態で夕・イス孔34内に残
る。
その(糸、再びパンチ40を」1胃、さ・V、ダイスT
L 34内に残っている半加工状態の中間製品28 C
(1)十に新ゾ、ユな中間製品を1個同じ向きに挿入し
てr’+:i述したと同様の作動を繰り返す。
フ、(才9、第41i41および第51v1について説
i男し)、−前記実施例に才几)では、最初にダイス孔
341’((、コ圧入されソ、:中間製品28aが完全
な山形を有す71由車とな、ってダイス孔34から押出
された時、ダイス孔34内に半加工状態で残留しζいる
中間製品は2開であるが、これは1個以上であれば1 よく、3個あるいは4個であってももちろんよい。
また、前記実施例において中間製品28a、28b、2
8 c −−−一・をダイス孔34内に挿入する際、凹
部27が形成された端部側から先に挿入するようにした
が、凸部26が形成された端部側から先に挿入し′Cも
よいことば看うまでもない。その場合には、パンチ41
)の先端面に中間製品28a、28t)、28 C・−
・−・の凹部27と嵌合可tihな凸部を設りることが
必要である。
更に、中間製品の外周部に形成する山−形は、平歯車や
はす歯山型の山形の他、スブラ・イン由やラチェット用
のfl等でもよい。
以」−説明U7てきたようにこの発明によれば、ボス(
=J由車の成形方法を、軸方向一端面に小径の凸部を右
し7、(It: #g1面に前記凸部表同形状の四部を
有する中間111品を予め渉造加」−により成形し、こ
の中間製品をそのα1!1面のいJ“れが一方と同一の
先端面形状を有するパンチによって、内周面に歯形成形
用の刃を具えたダイス孔内に軸2 方向の向きをl的えて次々と)1三入腰−!目次押出1
−こと6、二よりボスイ1山車を成形する方法としたた
め、tj(=来て(:1不可能であった押出し、成形方
法によるボスf’J +’1.’i車の成形が可r)に
となり、更には山形のピッチ円との同心度の維持がIl
lな軸孔を扱で切削もしく番、1研削加工する以夕目(
1(壱加」二を4、9jjとしないため、少ない工数で
祠牢・1歩留りのよいボス(′□1山車をi!すること
ができるという効果がi′7られる。
【図面の簡単な説明】
第1170J: f;L平のボス41−(を車の成形方
法におりる加圧上1!−の説明+3’2+、第2191
目9よび第3図はごの発明に係るホスイ;1歯車の成形
方法において軸方向−41面に小径の凸部を有し他端面
に前記1”I ff1fと同形状の四部を有する中実の
中間製品をY−tel成形′Jるためのプレス鍛造型の
一実施例のそれぞれ一作動状態を示す正面11J1而1
ソ1、第4図および第5 F!!Iは第2.31ツ1に
示すプレスt[■造型で予備成形した中間製品の外周部
に山形を形成1゛るためのプレス鍛造型の一実施19+
1のそれぞれ3 一作動状態を示す正面断面図である。 26−・−中間製品の端面の凸f113.27−−−−
−一中間製品の端面の凹部、2+1.2)1a、21?
 +)、28 C−−−中間製品、33−−−−−ダイ
ス、 35・−一−−−由形成形用の刃、 40−−−−−パンチ、 41−−−−−−パンチの先端面の凹部。 特許出願人      日産自動車株式会社代理人−J
r理士 有我軍一部 4

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. イ′I周(5,−山形を有すると共に、軸方向−1′r
    1?+面i−’I’ i¥の凸部を、また(lb i’
    +lJ面にム:1前記凸部と同JF (,1,:の凹部
    を有するボス何tjri車の成形方法において、M) 
    jlli加工により予1イn成形した、軸方向−(、I
    “、1面に小1・■の凸部を有し、かつ他端面に前記凸
    部と同形状の四部を右する新たな中実の中間製品を、内
    周面に山形成形用の刀を具えたダイスの防刃に一31′
    加工状態でイで1着したままとなっている夕;;に11
    r人し7六−1個1)上の中間製品に、前記viノこソ
    、「中間41・+(品の凸部あるいは凹部が前記半月」
    皿状!〆11の中間11i1J品の四部あるいは凸部に
    嵌合する印に1口ねで没入し5、前記新たに役人した中
    間製品の前記半加工状態の中間製品と対向していない力
    の1’+l;1面を、咳?f1M1面の凸部あるいは凹
    部に嵌合司能な四部あるいは凸部を先ζ11.1面に有
    するパンチにより、該パンチの先端が前記ダイスの刃の
    案内部に近接する位置に達するまで押圧することにより
    、前記新たに投入した中間製品を半加工してダイスの刃
    に付着した状態にすると共に、前記光に投入しである1
    個以」二の半加工状態の中間製品の中で前記新たに投入
    した中間製品に対して軸方向に最も81#隔した位置に
    ある中間製品を前記ダイスから押出して山車を成形する
    ことを特徴とするボスイ1山車の成形方法。
JP18884582A 1982-10-26 1982-10-26 ボス付歯車の成形方法 Pending JPS5976639A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18884582A JPS5976639A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 ボス付歯車の成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18884582A JPS5976639A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 ボス付歯車の成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5976639A true JPS5976639A (ja) 1984-05-01

Family

ID=16230842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18884582A Pending JPS5976639A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 ボス付歯車の成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5976639A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4773248A (en) * 1987-02-05 1988-09-27 Kabushiki Kaisha Yokoyama Seisakusho Process for manufacturing a part having a tooth profile and boss
US4839952A (en) * 1986-07-03 1989-06-20 Kabushiki Kaisha Yokoyama Seisakusho Process for manufacturing toothed parts
WO2010121590A3 (de) * 2009-04-24 2010-12-23 Neumayer Tekfor Holding Gmbh Umformverfahren und entsprechend umgeformtes bauteil
CN102489978A (zh) * 2011-12-04 2012-06-13 北京机电研究所 大模数高厚度直齿圆柱齿轮热冷复合精锻成形方法
CN108746236A (zh) * 2018-05-18 2018-11-06 钱浩 一种工作缸布置在张力柱上的正反双向挤压机

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4839952A (en) * 1986-07-03 1989-06-20 Kabushiki Kaisha Yokoyama Seisakusho Process for manufacturing toothed parts
US4773248A (en) * 1987-02-05 1988-09-27 Kabushiki Kaisha Yokoyama Seisakusho Process for manufacturing a part having a tooth profile and boss
WO2010121590A3 (de) * 2009-04-24 2010-12-23 Neumayer Tekfor Holding Gmbh Umformverfahren und entsprechend umgeformtes bauteil
CN102489978A (zh) * 2011-12-04 2012-06-13 北京机电研究所 大模数高厚度直齿圆柱齿轮热冷复合精锻成形方法
CN108746236A (zh) * 2018-05-18 2018-11-06 钱浩 一种工作缸布置在张力柱上的正反双向挤压机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2966872A (en) Forming shaped hollow metal articles and equipment therefor
EP2131995B1 (en) Powder metal forging and method of manufacture
US2132002A (en) Construction of hubs
US4299112A (en) Method and device for producing synchronizer ring
KR880009709A (ko) 링기어의 링로울링 예비성형물을 단조하는 다이 및 단조방법
US4413496A (en) Method of making flanged track tractor roller for off-highway equipment
JPS5976639A (ja) ボス付歯車の成形方法
JPS632531A (ja) 平歯車の製造方法
US3732836A (en) Method of manufacturing drawn cup bearing races with crowned pathways
JPH0729171B2 (ja) ボス付歯形製品の製造方法
JPH0985385A (ja) かさ歯車の製造方法及びそのサイジング金型
US6044541A (en) Method of making bimetallic coins or blanks
CN219274362U (zh) 一种轮毂模锻件加工模具
JPH0227058B2 (ja)
US3283400A (en) Method of producing a heavy duty door knob assembly
US329285A (en) Apparatus for corrugating cores for watch-crowns
SU946781A1 (ru) Способ изготовлени цилиндрических шестерен
JPS59110440A (ja) ポリ溝付プ−リ外環の製造方法
JP3937163B2 (ja) 鍛造成形方法および鍛造型
US400541A (en) Method of forming rings
US408059A (en) wilmot
JP2825793B2 (ja) 歯車の圧造成形方法及び圧造用ダイセット
JPH0698450B2 (ja) 歯車の成形方法
JPH0620573B2 (ja) 歯車圧造成形用ダイ
JPS59209445A (ja) ポリvプ−リの製造方法