JPS5975977A - 蓄熱剤組成物 - Google Patents

蓄熱剤組成物

Info

Publication number
JPS5975977A
JPS5975977A JP57186762A JP18676282A JPS5975977A JP S5975977 A JPS5975977 A JP S5975977A JP 57186762 A JP57186762 A JP 57186762A JP 18676282 A JP18676282 A JP 18676282A JP S5975977 A JPS5975977 A JP S5975977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
heat storage
calcium chloride
chloride hexahydrate
agent composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57186762A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0328472B2 (ja
Inventor
Sunao Takakura
直 高倉
Hiroshige Nishina
弘重 仁科
Shinichi Akimoto
秋本 新一
Ikuo Ito
伊藤 郁雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NOF Corp
Original Assignee
NOF Corp
Nippon Oil and Fats Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NOF Corp, Nippon Oil and Fats Co Ltd filed Critical NOF Corp
Priority to JP57186762A priority Critical patent/JPS5975977A/ja
Publication of JPS5975977A publication Critical patent/JPS5975977A/ja
Publication of JPH0328472B2 publication Critical patent/JPH0328472B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は塩化カルシウム六水和物を含有する蓄熱剤組成
物に関するものである。
塩化カルシウム六水和物は融点29℃、潜熱41ca1
/fを有し、蓄熱剤として廃熱回収、太陽熱の蓄熱、暖
房等に広く利用されているが、促成栽培用温室の暖房等
の場合には15〜30℃の融点が必要であるため使用で
きず、塩化カルシウム六水和物単独では使用範囲が限定
されていた。また塩化カルシウム六水和物は、過冷却を
起こし、繰シ返し使用すると潜熱が低下するなどの欠点
があった。
これらの欠点については、ハロゲン化ストロンチウムを
加える方法(特公昭56−9959号)、塩化ニッケル
を加える方法(特公昭56−9960号)、一定量の水
分になるように調整する方法(特開昭57−38879
号)などの改良方法が提案されているが、いずれも不十
分なものである0またこれらの改良方法では、融点は2
5〜29℃であり、使用可能な範囲は依然として限定さ
れたままであった。
本発明は上記のような従来の欠点を改善するため如なさ
れたもので、塩化カルシウム六水和物を主成分とする蓄
熱性物質に、特定のポリオキシエチレンエーテルを配合
することにより、融点を10〜30℃の範囲で任意の温
度に調節できるとともに、過冷却を防ぎ、かつ繰り返し
使用しても潜熱が低下しない蓄熱剤組成物を提供するこ
とを目的としている。
本発明は塩化カルシウム穴水和物を主成分とする蓄熱性
物質を50〜95重量%および下記一般式[I)で示さ
れる化合物を5〜50重量%含有することを特徴とする
蓄熱剤組成物である。
(ただし、Rは3〜24個の活性水素を持つ化合物の残
基、nはエチレンオキシドの平均付加モル数で1〜20
、aは正の整数、bは0または正の整数で、a十すは前
記活性水素に対応する数である。) 塩化カルシウム六水和物を主成分とする蓄熱性物質とは
、塩化カルシウム六水和物(CaC42・6H,、O)
を単独で成分とするもの、または塩化カルシウム六水和
物を主成分とし、他に10重量%以下の塩化バリウム、
塩化ニッケル、塩化ストロンチウム等の他の物質を含み
、蓄熱性を示すものである。
一般式〔I〕において、Rを残基とする3〜24個の活
性水素を持つ化合物としては、グリセリン、ジグリセリ
ン、ポリグリセリン、トリメチロールプロパン、エリス
リトール、はンタエリスリトール、ジズンタエリスリト
ール、ポリはンタエリスリトール、ソルビトール、ソル
ビタン、ソルバイト、グリセリンとソルビトールとの縮
合物、マンノース、グルコース、キシロース、フラクト
ース、シュークロース、トレハロース、アンモニア、エ
チレンジアミン、トリエチレンテトラミン、テトラエチ
レンペンタミン等の水酸基またはアミン基等を有する化
合物が例示できる。
一般式〔I〕の化合物は前記のRを残基とする化合物に
、1活性水−素あた920モル以下のエチレンオキシド
を付加させることにより製造することができる。この場
合、全ての活性水素にエチレンオキシドを付加させても
よいが、必ずしも全ての活性水素に付加させる必要はな
く、エチレンオキシドの付加していない水酸基、アミン
基等が存在していてもよい。
一般式CI)において、Rを残基とする化合物の活性水
素が3〜24に限定されるのは、2以下では塩化カルシ
ウム六水和物を主成分とする蓄熱性物質と混合できず、
また25以上では粘度が高くなう、取扱が困難になるた
めである。付加するアルキレンオキシドがエチレンオキ
シドに限定され、またその付加モル数が前記範囲に限定
されるのは、その他のアルキレンオキシドを用いたり、
あるいは付加モル数が前記範囲外の場合はいずれも塩化
カルシウム六水和物を主成分とする蓄熱性物質と混合で
きなくなるからである。
本発明の蓄熱組成物は塩化カルシウム六水和物を主成分
とする蓄熱性物質を50〜95重量%および一般式〔I
)の化合物を5〜50重量%含むものであり、両者は混
合状態で使用される。蓄熱剤組成物の融点は両者の配合
比によシ調整可能であり、一般式〔I〕の化合物の配合
比が大きくなるほど融点は低下する。
なお上記2成分のほかに、必要によシ他の第3成分を添
加することはさしつかえ々い。塩化カルシウム六水和物
を主成分とする蓄熱物質としては、前記例示以外の物質
を含んでいてもよい。また一般式(I)の化合物は1つ
の化合物を単独で使用してもよいが、RX n、a、b
の違いによる数種のものを混合状態で使用してもよい。
本発明の蓄熱剤組成物は前記例示の用途のほかに、融点
等の調整によυ、それぞれの融点に合った他の用途にも
使用可能である。
以上説明してきたように、本発明によれば、塩化カルシ
ウム六水和物を主成分とする蓄熱性物質に、特定の、−
Iソリオキシエチレンエーテルを配合するように構成し
だので、融点を10〜30℃の範囲で調整できるととも
に、過冷却を防ぎ、かつ繰り返し使用しても潜熱が低下
せず、安定して他用途に使用することができるなどの効
果が得られる。
次に本発明の実施例について説明する。なお、各例中%
はすべて重量係を示す。
実施例1 塩化カルシウム六水和物と表1に示す化合物とからなる
蓄熱剤組成物を調整し、融点、潜熱および過冷却の有無
の測定を行った。その結果を表1に示す。表1中、EO
はエチレンオキシド付加物であることを示し、その前に
付記した数字は平均付加モル数を示す。またポリグリセ
リンの後のに)内に付記した数字はポリグリセリンの平
均重合度を示す。塩化カルシウム六水和物の含有量は表
1の含有量の残部である。
(7) 実施例2 塩化カルシウム六水和物768%、塩化バリウム62%
、および表1の扁5捷たは篇13の化合物200%を4
0℃で混合して均一な蓄熱剤組成物を2種類調製した。
これらの組成物の融点は、扁5の化合物添加のものが1
8℃、扁1ろの化合物添加のものが22℃であ、す、潜
熱はともに35cal/7であった。
これらの組成物を、0〜50℃の温度変化を繰り返す試
験にかけたところ、いずれも0〜50℃の温度変化を5
00回繰り返しても安定で、融点および潜熱とも調製時
と同じ値を示し、何らの変化も認められず、また過冷却
も認められなかった。
これに対して塩化カルシウム六水和物96.0%および
塩化バリウム40%からなる比較品は、調製時の融点が
29℃、潜熱が41 cal/fであったが、同条件の
試験により、100回目から潜熱が低下し始め、160
回で潜熱が0になった。また塩化カルシウム六水和物8
6.4%、塩化バリウム66%およびポリエチレングリ
コール(平均分子(8) 量400)10.0%からなる比較品は、調製時の融点
が27℃、潜熱が35 cal/9であったが、35回
目で融点が29℃に上昇し、100回目から潜熱が低下
し始め、160回で潜熱が0になった。
以上の結果より、本発明品は比較品に比べて、融点が調
整でき、融点、潜熱ともに安定で、過冷却も起こらない
ことがわかる。
代理人 弁理士 柳 原   成

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)塩化カルシウム六水和物を主成分とする蓄熱性物
    質を50〜95重量%および下記一般式〔I〕で示され
    る化合物を5〜50重量%含有することを特徴とする蓄
    熱剤組成物。 (ただし、Rは6〜24個の活性水素を持つ化合物の残
    基、nはエチレンオキシドの平均付加モル数で1〜20
    、aは正の整数、bは0または正の整数で、a 十すは
    前記活性水素に対応する数である。)
  2. (2)蓄熱性物質が塩化カルシウム六水和物を単独で成
    分とするものである特許請求の範囲第1項記載の蓄熱剤
    組成物。
  3. (3)蓄熱性物質が塩化カルシウム六水和物を主成分と
    し、他如塩化バリウムを含有するものである特許請求の
    範囲第1項記載の蓄熱剤組成物。
  4. (4)Rがグリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン
    、ハンタエリスリトール、ソルビトールまたはトリエタ
    ノールアミンの残基である特許請求の範囲第1項または
    第3項のいずれかに記載の蓄熱剤組成物。
JP57186762A 1982-10-26 1982-10-26 蓄熱剤組成物 Granted JPS5975977A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186762A JPS5975977A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 蓄熱剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57186762A JPS5975977A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 蓄熱剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5975977A true JPS5975977A (ja) 1984-04-28
JPH0328472B2 JPH0328472B2 (ja) 1991-04-19

Family

ID=16194189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57186762A Granted JPS5975977A (ja) 1982-10-26 1982-10-26 蓄熱剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5975977A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008095042A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Tamai Kasei Kk 糖アルコールを含有する蓄熱材組成物
JP2016053438A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 大阪瓦斯株式会社 化学蓄熱システム
WO2018147199A1 (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 東邦瓦斯株式会社 潜熱蓄熱材組成物
JP6439059B1 (ja) * 2018-01-18 2018-12-19 東邦瓦斯株式会社 潜熱蓄熱材組成物

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008095042A (ja) * 2006-10-16 2008-04-24 Tamai Kasei Kk 糖アルコールを含有する蓄熱材組成物
JP2016053438A (ja) * 2014-09-03 2016-04-14 大阪瓦斯株式会社 化学蓄熱システム
WO2018147199A1 (ja) * 2017-02-08 2018-08-16 東邦瓦斯株式会社 潜熱蓄熱材組成物
US11149179B2 (en) 2017-02-08 2021-10-19 Toho Gas Co., Ltd. Latent heat storage material composition
JP6439059B1 (ja) * 2018-01-18 2018-12-19 東邦瓦斯株式会社 潜熱蓄熱材組成物
JP2019123832A (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 東邦瓦斯株式会社 潜熱蓄熱材組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0328472B2 (ja) 1991-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60104141A (ja) 農業用フイルム
US4482381A (en) Solid polyamine-based fluid loss control additives
US4461856A (en) Aqueous hydraulic cement slurry
KR970028883A (ko) 정전하상 현상용 토너
US4569694A (en) Solid polyamine-based fluid loss control additives
JPS5975977A (ja) 蓄熱剤組成物
US3878166A (en) Flame retardant polymeric compositions
US3297783A (en) Vinyl halide resin plasticized with a linear copolymer of a diepoxide with a 1, 2-alkylene oxide
EP0030599A1 (en) Hydrated magnesium nitrate/magnesium chloride reversible phase change compositions and their preparation
JPS6225172B2 (ja)
RU2098446C1 (ru) Теплоаккумулирующий материал
US4283298A (en) Hydrated Mg(NO3)2 /NH4 NO3 reversible phase change compositions
CN108192089A (zh) 一种高官能度阻燃聚醚多元醇的制备方法
CN103834329B (zh) 一种无卤环保胶黏剂及其制备方法
JP2009286655A (ja) 粉状の地盤改良用プレミックスセメント組成物
US2399085A (en) Synthetic wax composition
CA1247767A (en) Viscosity stabilized dispersions
US4482667A (en) Modified polyalkylenepolyamines
CA1098281A (en) Stabilization of polyphosphazenes
US3852245A (en) Low temperature epoxy resin curing agent comprising blend of an anhydride mixture, an anhydride half ester, and uranyl salt
US4519843A (en) Modified polyalkylenepolyamines
JPS58157840A (ja) プロピレン重合体組成物射出成形品
DE1594277A1 (de) Bindemittelmischungen auf Epoxydharz-Basis
US3441520A (en) Polymer of 1,4-bis-(tris-(nf2)methoxy) 2-butene oxide
KR102674260B1 (ko) 친환경 잠열 축열재 조성물 및 이를 포함하는 잠열 축열재