JPS59734B2 - クラツチソウチ - Google Patents

クラツチソウチ

Info

Publication number
JPS59734B2
JPS59734B2 JP7880775A JP7880775A JPS59734B2 JP S59734 B2 JPS59734 B2 JP S59734B2 JP 7880775 A JP7880775 A JP 7880775A JP 7880775 A JP7880775 A JP 7880775A JP S59734 B2 JPS59734 B2 JP S59734B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
clutch
gear
cam
friction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7880775A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS523973A (en
Inventor
正隆 原田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7880775A priority Critical patent/JPS59734B2/ja
Publication of JPS523973A publication Critical patent/JPS523973A/ja
Publication of JPS59734B2 publication Critical patent/JPS59734B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Operated Clutches (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はクラッチ装置に関し、入力軸側の主歯車と噛
合する出力軸側の従歯車のクラッチ外面に対し出力軸の
クラッチ盤体のクラッチ内面が互いに摩擦力で結合され
る装置で、その目的はねじ作用でクラッチ盤の結合力を
増大し得るクラッチ装置を提供することである。
以下、本発明の一実施例を図面を参照して説明すると、
機箱1内上方に可転横架された入力軸2には主歯車3が
キー着されている。
出力軸4は入力軸2の下方、すなわち機箱1内の中間部
に可転横架されている。
従歯車5は連結筒6の軸筒部6a上に可転軸支されてい
る。
そして、連結筒6は出力軸4に遊嵌されていて、その中
間部にフランジ6fを突設するとともに、図示右端部に
はねじ部6bが形成されている。
保合孔1は出力軸4の直径方向に貫設されていて、その
係合孔T内のスプリング8で附勢された係合球9,9が
係合孔1の両端部から連結筒6の連通孔6c 、6cに
対し係合するときは連結筒6と出力軸4が一体状になる
が、両者4,6が差動回転するときは係合球9が没入さ
れる。
小摩擦テーパ外面10は従歯車5のボス部にテーパ状に
形成され、また、クラッチ外面11は従歯車5のリム外
周面にテーパ状に形成されている。
複数個の摩擦テーパローラ12は連結筒6のフランシロ
fに対し遊星状にピン13着されていて、そのテーパ面
12aは従歯車5の小摩擦テーパ外面10に対し転動可
能に圧接される。
クラッチ盤体14は出力軸4に対し軸方向へ移動可能に
キー着されていて、その内孔部内側には連結筒6のねじ
部6bと螺合するねじ孔15が形成され、そのリム内面
には従歯車5のクラッチ外面11に圧接するだめのクラ
ッチ内面16がテーパ状に形成されている。
17はクラッチ盤体14内側の大内孔18に対し軸方向
へ移動可能に嵌装された圧接リングで、その内周面内側
には摩擦テーパローラ12のテーパ面12aと圧接可能
な大摩擦テーパ内面17aが形成されるとともに、戻し
スプリング19付きの押出しピン20の内端が結合され
ていて、常には戻しスプリング19で図示右方へ附勢さ
れている。
第2図におい℃、21a、21bは機箱1上方に固定さ
れた図示左右のソレノイドで、そのプランジャー22a
、22bにはロッド23a、23bがそれぞれ垂下状に
連節されている。
第1図において、24は機箱1内の支壁1aのボス部2
5にカムリング28を介して回動可能に嵌装された回動
リングで、その外周に突出された連結部26はロッド2
2bの中間部に対しスプリング21を介して連結されて
いる。
(第2図及び第4図参照) 前記カムリング28はボス部25附近において軸方向に
並行して植設されたガイドピン29で軸方向(図示左方
)へ移動可能に係止されている。
さらに、カムリング28のカム斜面28aは回動リング
24のカムピン30で作動されると、このカムリング2
8が第4図の図示左方向へ押動される。
第1図において、31はクラッチ盤体14外側の環状溝
32内に遊嵌されたスライド環であって、その右側のV
型凹部33は回動リング24左面のV型凸面34とスラ
イド可能に当接され、また、スライド環31の左面35
は押出しピン20の頂面に圧接可能である。
36は支軸で、機箱1内下方に対し横架状に面皮されて
いる。
31は支軸36に軸支された連動軸筒であつ又、第1図
の右端部には第2図に示すように左右の連動アーム38
a 、38bが水平状に突出されていて、その左連動ア
ーム38aには左ソレノイド21aのロッド23aの下
端部がスプリング49aを介して連結され、また、その
右連動アーム38bには右ソレノイド21aのロッド2
3bの下端部がスプリング49bを介して連結され℃い
る。
39はほぼ扇状のクラッチ切換えレバーで、第1図にお
いて、連動軸筒37の左端部にキー着されていて、図示
上縁には切換え用のカム面40が形成されるとともにス
プリング41で常に第2図の反時計方向へ附勢されてい
る。
42は出力軸4左方に遊嵌された円形状のケース体であ
って、その内周面にはニードルベアリング43群を介し
℃大円歯車44が可転内装され℃いて、出力軸4左方に
キー着された小歯車45に対設されているが、クラッチ
の切替え時は隔離されてい℃非連動状態である。
46は連結筒6の軸筒部6aの図示左端部にキー着され
た連結環であつ℃、大内歯車44の内環部41との間に
おい又、複数個の放射状に配設された板ばね48を介し
て第5図に示すように弾性状態で連結されているため、
ケース体42と共に大内歯車44が偏心可能であつ℃、
この偏心時には、大内歯車44が小歯車45に噛合つ℃
減速回転される。
つづい℃、上記のように構成された実施例につい℃その
作用と効果を具体的に説明する。
まず、第1図に示す操作前の場合には、入力軸2側が回
転すると、主歯車3から従歯車5のみが回転されるが、
クラッチ盤体14は出力軸4と共に停止状態である。
そこで、第2図右方のソレノイド21bを励磁すると、
そのプランジャー22bとともにロッド23bが上方へ
牽引されて回動リング24を第2図の反時計方向へ若干
回動する。
回動リング24のカムピン30で図示左方へ押動され℃
スライド環31を介し℃押出しピン200頂面を戻しス
プリング19に抗して図示左方へ押動するため、圧接リ
ング170大摩擦テーパ内面17aが摩擦テーパローラ
12のテーパ面12aに圧接される。
そして、従歯車5の小摩擦テーパ外面10が回転され℃
いて、小摩擦テーパ外面10、摩擦テーパローラ12及
び大摩擦テーパ内面17aKC遊星減速機構となるため
、フランジ6fを介して連結節6が従歯車5と同一方向
へ減速回転する。
すると、同筒6のねじ部6bが停止中のクラッチ盤体1
4のねじ孔15に螺入されるため、同盤体14が従歯車
5側へ図示左進され℃、クラッチ盤体14のクラッチ内
面16が従歯車5のクラッチ外面11に圧接結合される
ため、クラッチ盤体14が出力軸4と共に従歯車5と一
体化され同一回転し又クラッチが連結状態となる。
(第6図a参照) このとき、内部の結合筒6も従歯車5と一体化され同一
回転するが、この結合筒6左端の連結環46から板ばね
48を介して大内歯車44が小歯車45と非噛合状態で
あるため空転し又いる。
次に、クラッチを解離する場合を説明する。
この場合、第2図の右ソレノイド21bを消磁すると、
プランジャー22bとともにロッド23bが元位置に°
下降されるため、回動リング24も元位置へ復帰されて
カムリング28のカム斜面28aを解放するため、圧接
リング11、押出しピン20スライド環31及びカムリ
ング28が戻しスプリング190反発力により、図示右
方へ後退されて摩擦テーパローラ12が空転状態となる
ツツいて、第2図の左のソレノイド21aを励磁し又プ
シンジャー22aを上昇スるとロッド23aから下方の
連動軸筒37の第2図の左連動アーム38aを介し同筒
37のクラッチ切換えレバー39を第2図の時計方向へ
回動するため、クラッチ切換えレバー39の切換え用カ
ム面40でケース体42が図示上方へ偏心されて、内部
の大内歯車44が出力軸4の小歯車45と噛合うことが
できる。
(第6図す参照)すると、大内歯車44が小歯車45か
ら出力軸4と同一方向へ減速回転され、この減速回転が
板ばね48から連結環46を介し℃連結筒6に伝達され
るため、同筒6のねじ6bからクラッチ盤体14のねじ
孔15が第1図の右方へ螺退される。
そし℃、クラッチ盤体14のクラッチ内面16が従歯車
5のクラッチ外面11から外れるため、クラッチの解離
が完了されるので、左ソレノイド21bを消磁して、ク
ラッチ切換えレバー39を第2図の状態に復元しておき
、その後は上記のクラッチ入り、クラッチ切りの動作が
繰り返される。
さて、本発明は特許請求の範囲に記載された構成を要旨
とし、特にねじ手段を利用したことにより、クラッチ入
りとクラッチ切りを確実に行うことができ、また、クラ
ッチ入りのときにはローラ式遊星減速機構によつ又クラ
ッチ入りの動作を緩和し、クラッチ切りのときには大内
歯車と小歯車の減速機構によってクラッチ切りの動作を
緩和しうる大きい特長がある。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図はクラッチ装
置の拡大側断面図、第2図は第1図の左側面図、第3図
は第1図のA−A線断面図、第4図は第1図のB−B線
断面図、第5図は同じくC矢視図、第6図aはクラッチ
入りを示す部分側断面図、第6図すは大歯車と小歯車の
噛合状態を示す部分側断面図である。 1・・・・・・機箱、1a・・・・・・支壁、2・・・
・・・入力軸、3・・・・・・主歯車、4・・・・・・
出力軸、5・・・・・・従歯車、6・・・・・・連結筒
、6a・・・・・・軸筒部、6b・・・・・・ねじ部、
6c・・・・・・連通孔、6f・・・・・・フランジ、
1・・・・・・係合孔、8・・・・・・スプリング、9
・・・・・・係合球、10・・・・・・小摩擦テーパ外
面、11・・・・・・クラッチ外面、12・・・・・・
摩擦テーパローラ、13・・・・・・ピン、14・・・
・・・クラッチ盤体、15・・−・・・ねじ孔、16・
・・・・・クラッチ内面、17・・・・・・圧接リング
、17a・・・・・・大摩擦テーパ内面、18・・・・
・・大内孔、19・・・・・・戻しスプリング、20・
・・・・・押出しピン、21a、21b・・・・・・左
右のソレノイド、22a、22b・・・・・・左右のロ
ッド、24・・・・・・回動リング、25・・・・・・
ボス部、26・・・・・・連結部、21・・・・・・ス
プリング、28・・・・・・カムリング、28a・・・
・・・カム斜面、29・・・・・・ガイドピン、30・
・・・・・カムピン、31・・・・・・スライド環、3
2・・・・・・環状溝、36・・・・・・支軸、31・
・・・・・連動軸筒、39・・・・・・クラッチ切換え
レバー、40・・・・・・切換え用カム面、44・・・
・・・大内歯車、45・・・・・・小歯車、46・・・
・・・連結環、4T・・・・・・内環部、48.、.1
0.板ばね。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 機箱1内に可転横架された出力軸4には連結筒6を
    可転嵌装し、この連結筒6の軸筒部6aには従歯車5を
    可転軸支し、前記連結筒6のフランジ6fには複数個の
    摩擦テーパローラ12を遊星状にビン着し、この摩擦テ
    ーパローラ12には前記従歯車5の小摩擦テーパ外面1
    0を回動可能に圧接し、前記従歯車5のクラッチ側には
    クラッチ盤体14を前記出力軸4に軸方向の移動可能に
    キー着し、このクラッチ盤体14には前記連結筒6のね
    じ部6bに螺合するねじ孔15と前記従歯車5のクラッ
    チ外面11に対し解離可能に圧接されるクラッチ内面1
    6とを設けるとともに前記摩擦テーパローラ12に圧接
    される大摩擦テーパ内面17aをもつ圧接リング11を
    軸方向の移動可能に嵌装し、との圧接リング11には戻
    しスフ” IJング19で附勢された押出しピン20を
    連結し、この押出しピン20の頂面にはカムリング28
    でクラッチ側へ移動されるスライド環31の側面を当接
    し、さらに前記カムリング28には同リンy28をクラ
    ッチ側へ押動するための回動リング24を回動可能に嵌
    装する一方、反クラッチ側の前記出力軸4の小歯車45
    にはケース体42内に可転内装された大内歯車44を非
    噛合状態で対設し、前記結合筒6の外端には連結環46
    をキー着し、この連結環46には前記大内歯車44の内
    環部4Tを複数枚の板ばね48で放射状に連結してなり
    、クラッチ入りのときには前記回動リング24の連結部
    26と連動する右ソレノイド21bで同リング24を回
    動し、クラッチ切りのときには左ソレノイド21aで前
    記大歯車44を偏心して前記小歯車45に噛合するため
    に前記ケース体42の外周に当接するクラッチ切換え用
    カム而40をもつクラッチ切換えレバー39を回動せし
    める構成にしであることを特徴とするクラッチ装置。
JP7880775A 1975-06-24 1975-06-24 クラツチソウチ Expired JPS59734B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7880775A JPS59734B2 (ja) 1975-06-24 1975-06-24 クラツチソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7880775A JPS59734B2 (ja) 1975-06-24 1975-06-24 クラツチソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS523973A JPS523973A (en) 1977-01-12
JPS59734B2 true JPS59734B2 (ja) 1984-01-09

Family

ID=13672109

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7880775A Expired JPS59734B2 (ja) 1975-06-24 1975-06-24 クラツチソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59734B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8560046B2 (en) 2010-05-12 2013-10-15 Irhythm Technologies, Inc. Device features and design elements for long-term adhesion

Also Published As

Publication number Publication date
JPS523973A (en) 1977-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6961000B2 (ja) クラッチ及び車両の動力伝達構造
JPS59734B2 (ja) クラツチソウチ
SE7813053L (sv) Friktionskoppling for kuggvexlar
US2627955A (en) Self-energizing means for interengaging synchronizer friction plates
US2253842A (en) Laundry machine
US3720296A (en) Inching and two speed planetary gear drives for presses
GB1285328A (en) Clutch actuating devices
US2044930A (en) Synchronized driving mechanism
US2009507A (en) Clutch
GB412050A (en) Improvements in continuously variable-speed ratchet gearing
SE7413359L (ja)
US2501613A (en) Power transmitting mechanism
US2401179A (en) Coupling device and control means therefor
US3565222A (en) Clutch
US2438216A (en) Reversible clutching mechanism
US2388407A (en) Toothed clutch mechanism
US2365093A (en) Clutch
US1982769A (en) Clutch mechanism for transmissions
US1810494A (en) Double cone clutch synchronizer
US2260863A (en) Transmission synchronizer
US2464589A (en) Brake coupling
US2344592A (en) Power take-off clutch
US2284675A (en) Variable speed device
NO864299L (no) Synkroniseringsanordning.
US2426160A (en) Transmission mechanism