JPS5970979A - 双曲線航法用受信機 - Google Patents

双曲線航法用受信機

Info

Publication number
JPS5970979A
JPS5970979A JP18114782A JP18114782A JPS5970979A JP S5970979 A JPS5970979 A JP S5970979A JP 18114782 A JP18114782 A JP 18114782A JP 18114782 A JP18114782 A JP 18114782A JP S5970979 A JPS5970979 A JP S5970979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
signal
station
phase
receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP18114782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6363072B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Kanzaki
神前 義春
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP18114782A priority Critical patent/JPS5970979A/ja
Publication of JPS5970979A publication Critical patent/JPS5970979A/ja
Publication of JPS6363072B2 publication Critical patent/JPS6363072B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S5/00Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
    • G01S5/02Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
    • G01S5/10Position of receiver fixed by co-ordinating a plurality of position lines defined by path-difference measurements, e.g. omega or decca systems

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分封 本発明は双曲線航法用受信機に係り、特にデツカ航法方
式のデツカチェーンで用いられる受信機に係り各局より
の8f、8.2f信号を受信して測位することとしかつ
安価となる双曲細航法用受(、:′ity<に門する。
(b)  技術の背景 デツカシステムは通常1つの主局と3つの従局(赤局緑
局紫局)とで16成され(デツカチェーン)、該主局と
いづれかの従局との1対をなす2局が発射する電波を夫
々れ受信して、七の位相差′ft測定し位相差を距離に
換算して2局を焦点とした1本の双曲線を求め、さらに
該主局と他の従局との1対の2局をJTJいて上記と同
様に他の1木の双曲線を求めその2本の双曲線の反照か
ら船舶等の位Ei’fC決′i−:するものである。
該主71−6及び3つの従局のt波送信スケジュールは
20秒を1周期として第1図の如くなっている。
送信スケジュールを第1図で説明すると船舶等が位飯6
11」定に用いる主局の6fz赤従局の8fS緑従局の
9fN紫従ノ〜の5f(fは基本周波数で約14RHz
)の4ri号はt二tは連わt的に発身Jし、前半の1
0秒間に6局はル1111にレーン識別をさせる電波と
して6f、 8f、 9f、 5fの4個号を同時に発
射している。従来の受信機ではこの4倍号を受信して受
信機内で合成すれは基本周波数1fが再生される。
この再生した1fと受信機内の主局の信号に同期した発
振テ1ンにより作成した1fとを位相比較すればこtl
−がゾーン内における位相差であシ従ってレーン識別を
することが出来る。又各局は8.2fの信号も送信して
いるがこれは主従間の同期用及び航空機用受イ1;機で
8.2f及び8fから0.2 fをイむてゾーン結氷用
にイ0コ用するだめのものであり主局よシは2.5秒用
j従局よりは、1.75秒間送出している。尚上記の位
相差”# eil1足する比較同阪数の位相差0の[4
接する位置線間の区域をゾーンと吋−んでいる。
(c)  やt米技術と問題点 第2図は従来例の111」単な摘成のテッカ受(g+磯
の構ル:シを示すブロック図である。
図中1はアンテナ、2は校正用発振器、3−1〜3−4
は高周波瑠rjJ器で各々周波酵が51,6f、9ム8
fの(0号受信用である。4−1〜4−4はミキサ、5
−1〜5−4は第1の中間周波増巾器j器で各々周波数
が5F′、 6F’、 9F’、8F’の信号の増rl
J橋である。6〜1〜6−3は可変位相器、7−1〜7
−4id発振器で各々発振周波数は5△、6△、9△、
8△でそれぞれ1△に位相同期している。8−1〜8−
4は信号対雑音化(S/N)を良くするため7tF域巾
がI暫420Hzの狭帯域P波器で通過帯域の中心周波
数は各々5F’、 6F’、9F’、 8F’である0
9−1〜9−4は第2の中間周波増巾器で各々周波数5
 F’ 、6 F’ 、9 B” 、8 F’の(F+
号の増It]器である。ここでA波数F’t:J、△−
fである。10−1〜10−4は逓倍器で10−1は5
 F’X 6侶用、10−2は61i”X5 、6F’
X3 、6F’ X4倍用1〇−3は91i” X 2
イΔ用、10−4は8F’X3化用である。
11は合成器、12は分局比が1/6の分周器、13は
ビーンレベル検出器、14−1〜14−4.16は位イ
U差検出器、15−1〜15−4は表示器、SWtよス
イップ、17は電圧制御発振郵(以下vCOと称す)、
18は低域f波器を示す。
発振器7−1〜7−4の発振周波数5Δ、6△、9Δ。
8△は受信する5/、6ft91r81(fは約14K
Hz)の周波数をミキサ4−1〜4−4を効することに
よシェフのテッカテエーンでは部1図に示す如く主局は
afs亦り石はBf、従局は9f、紫局は5fの電波な
発k」する0デツカ受仏板内で主局及び各従局よりの%
:波の位柘赴を比較する時局波しが異なるのでその甘1
では位相を比較して位相差を求めることは不TiJ’ 
t’it、:でわる(・又測位精度を向上する為S/N
を向上さゼる必要がらる0この為テツカ受信桧&j’、
m2図に示す如く、各局よυ発射された5f。
6 f * 9f + 81の電波をアンチf1を介し
受信し、各々高周波増rIJ沿3−1〜3−4で増巾し
、ミキサ4−1〜4 41Cテ周波数gH3j’、t 
L)白波数カ5Ii”、6F”、9F’。
8F’のイム→づとし、ζわ切・のイば号を第1の中間
周波増巾器5−1〜5−4にて夫々れ増巾し、狭帯域e
波器8−1〜8−4にてS/Nを向上し、第2の中田1
周波増rlJ器9−1〜9−4にて増巾17、主局の6
ff:周波数層「3した6 1i”の信号と各従局の5
f 、 9f。
8fを周波数変換した5F’、 9F”、 8F”の信
号の最小公倍数でおる3 0F’、 18F’、 24
F’を得るよう逓倍器10−1〜10−4で逓倍する1
、但し主局の61の信号を周波数変換した6 1・”の
信号に、位相差検出器16と低域沢波器18、VCO1
7よシなる自’Ixb&相制御回路によりVC01?i
′の周波数のもLaを同期させてこの出力を逓倍器10
−2及び分8監12に41u船している。又逓信器10
−2は主局の6F″を逓イhするもので、各従局の5F
’、 9F”、 8F’、と位相比較する為に最小公倍
数の30F’、18F’、24F’の信号を得るとうに
なっている。即ち主局−紫局の位相比較のためには主局
の6 F’を5倍、紫従ル)の5F’を6倍して30F
′で位相差検出器14−1を介して4r’L Ij差を
求め表示器15−1に表示さす。同様に主局−に、V+
局の位相凡戦には主局の6F’の3倍と緑従局の2倍の
18F’、主局−赤局の位相比較には主局の6F’の4
倍庁従局の8Fを3倍の24F′で位相差抄出器14−
2.14−3を介して位相差を求め表示器15”−2p
 15−3に表示さす1.これ等の表示器15−1〜1
5−3の表示にて位置を測定する。
これ等の表示器15−1〜15−3の表示は主局と各従
局を結ぶ基紛上において300+n〜600mごとに同
じ位相k ′f:”5示する。これは1つのレーン内の
位置、を指示するものであシ、シたがって、どのレーン
内にあるかを知るためにレーン識別が必要である。この
為r131図に示す如く主従各局は同期的に5f、 6
f、 8f 、 ’afの4波を同時に短時間発射する
。この各局から同時に発射される4波を受信し周波数変
換し5F’、 6F’、 81V”、 9’F’の周波
数の信号としこれ笠を合成器11に加えピークレベル検
出器13にてピークレベルを検出すると公知の如くIF
’の周波数の信号が得られる。この周波数IF゛′の信
号と、分ん」ルJ12の出力の王/iりの6fのイ、−
3号に位相回JIJJ t、 ;/?−111i”の信
刊との(11,4イj六を位相差検出器14−4で求め
表示器15−4に表示する。との表示器J5−40Jく
示によりレーン識別が出来る。
この時主局より発射する4波によるIF5の信号と分局
器12の出力との0″r札差を社示B::15−4では
苓を表示するようにしである。しかし主従局からの箱、
波を受イぎし2て逓信器にで逓倍する迄の各チャンネル
の1LIj路は温度により位相が変化する。この為各チ
ャイルIMiの位相f!−:校正する必吸がある。この
仮止をする和合はスイッチS Wを点線(1111とじ
基本11コ」波管(fに的1〜い1ilU波数のパルス
奮発する校正用発振器2の出力の高論1波を各高周波j
I〜巾器3−1yr3−4に入力させ主局の6fの信号
t?受信するチャンネル′5C基準としこれに位相が合
致するようν11ち2モ示器15−1〜15−3の値が
零になるよう可変位相器6−1〜6−3を調整する。尚
狭帯域Fi波器9−1−9−4は司労シ移送器6−1〜
6−3にて;v14整が出来る程度に導度特性をシビア
に一致させておく必ヅλがある。(ILって第21図の
受信機は4周波数を受信する’24ん回1−■が必要で
を)す。又校正用として校正用発振器2及び可笈移送器
6−1〜6−3が必要でかつ狭::1)域沢波乞〆9−
1〜9−4の温度特性をシビアーに一致さ萌ることが必
似てかつレーン識別回路も必女で高・(、H+1となる
欠点がある。
(d)  発明のg旧 不発り1の目的は上記の欠点をなくするために各局より
の周波’t:り8f 、 8.2fの2波の信号を受信
してn11]位することとし、受イtr jG’j巾部
が1個でかつレーン、;1°ん別がネタχて佼正II+
作も必要なく又狭帯域f波器のrlnj 糺’民性も緩
和出来安価に構成出来るデツカ受イ。(尺の祈但にある
(e)  発すjの4.′)成 本発明は上記の目的′!i:追成するために、基準周波
μfの8倍の周波数又は82倍の周波数の信号4受’l
j’+農がシイ6する時、それに対応して周波数が切り
かわるΣ1)1.第2の局部発振器の周波数により2段
階に周波数を組下させ1個の狭帯域f」波器を通過゛す
るよう周波数を接近させた8F、8.2F(Fはfより
周波セ、・、が低い基準周波数)の信号を出力はずlチ
ャンネルのタプルスーパヘテロダイン受侶増中部及び主
局及び従局よυの8.2F信号受信時該受信増中部にて
周波数変換された8、2F信号に位相追尾するvCOを
持つ自動位相制御回路及び主局の8.2F信号に位相追
尾したVCOの出力を分局して第1の0.21i”信号
を発する回路及び各局別の8.2Fイ#号に位相追尾し
た■coの出力と、各局がレーン識別用の電波を発射し
た時、該受信増中部の出力の8F信号とで各局別の0.
2F信号を作るミクサ及O−該各局別の0.2 F イ
r”= 七と該第1の0.2F信号との位相差を順次求
め611位n[算する信号処理回路を具る1IIl、て
なることを特徴とする。
(f)  発明の実施例 以下本発明の1実施例につき図に従ってtfld明する
。第3図は本発明の実施例のデツカ受信機の構成を示す
ブロック図である。
図中1はアンブナ、19は高周波増中器、20゜22.
37はミキサ、211−j、第1の中間周波増中器23
はt1!2の中間周波増中器、24は位相差検出器、2
5はローカル発振器、26I′i、シンセサイザ、27
は分周及び九仏器、28は検波器、29tよタイマ、3
0.31け可変分局器、32はV CO,33〜36は
低竺沢波器(以下LPFと称す)、38は分周比1/4
1(7)分周z:9、a9[ti数器、40 il、l
:信号処理に八41は表示器、42は計測用発振器、及
び第3図の各部の動作のタイムチャートで(2)■(C
)(2)は主局(財)赤局0(縁周(6)紫局(P)の
8f、8.2fの′電波送出スケジ5.−ルで主局の8
.2 fの時間同期用伯号発射時全清い−としている。
■はシンセサイザの出力周波数をiiJ食する時間を示
しており各局がレーン識別用信号を送出する時間は8△
′の周波数を他の時間は82Δ′の周波数を出力する。
このとき8△’、8.2Δ′はそれぞれ0.2Δ′で一
定位相関係にある。αつl−1可変分局器31の設定時
間を示しており、α■はミキサ37よりの各局別の0.
2F 48号の出力時間4工)は各局別の言1測時間を
示している0各局よりのBf、8.2fの電波はアンテ
ナ1を介して1チヤンネルのダブルスーパヘテロダ・f
ンの高周波堆巾鈷19に入力し、1Qljされてミキサ
20に入力し周波数を低く変換されシ31の中r’Aj
JiJ波増lJ輸21で増巾されミキサ22に入力し又
力′d波数を低く変換されa12の中間周波垢1」器2
3で増巾をれ周波数が8F又は8.2Fとなったイム号
が出力される。ミササ20,22には夫々れローカル発
振器25の出力をシンセサイザ26にて周波数合成され
た周波数8Δ′又は82△′の信号、これらを分周逓倍
器27にて分周逓倍された周波数8△〃又は8,2△〃
の信号が、タイマ29にて制御され8′54図(へ)に
示す如<、41局がレーン職別用信号を送出している時
は8△′、8△〃の信号を他の時間は82△’、8.2
△Iの信号が入力されている。例えば(△’−f)=I
KHzとなる如く周波数Δ′は選ばれており、△〃は1
10011zvc;パはれでいる0梃って2151の中
間ア・j波J翫を巾器21の出力信号の周波数は81(
Hz又は8.2K)iz となりa’H2の中間JI]
波垢11」器23の出力イー号の周波数8F又は8.2
Fid800)1z又n 8201:L7.となる。
よって第1中間周波増中器21の」寺つi′波器は帯J
CrlJ200fIzのもので第2の中間J:’+J 
Ihυ!11j器23のう11つ21′波益の’iif
!、 + i】は201(zの狭イli 311.f 
’波器でめりS/’Nは5(釆のものとかわらない。第
2の中1):」周波」、、!lti」at; 23の出
力は位イb差検出器24に加えられると共に検波器28
にも加えられ検波され入力レベルに応じンtl jf流
出力を得で高周波増中器” 9、h’r l ii 2
の中r;j周波47 ’I’ B:: 11913 K
加えられ第2の中間Ji′J波輛巾器23の出力レベル
が一定となるようAGC1i制御をやjう。又核阪器2
8の出力はタイマ29に加えられ主局よりの2.5秒間
送仏訟れる同ル゛1川の8.2f信−ろ゛に1タイマ2
9のム3’lt 12t 114を設定する。位相1横
出番24、可変弁Edge 31 、VCO32、LP
F33!主局の8.2F信号のもL相追痙用自動位相t
1・4軒回路(以下APCと称す)を4成しておシ、第
4図(ト)に示す如く主局より主従JIiJ間の1期用
の8.2frX@送出時タイマ29の11川昏りにてス
イッチS5f:点it!i+伊(jに、スイッチS 4
 乏biとしてVcO327%主局)8.2ff、周波
数′に換した8、2]”に位相が合致するよう可変分局
器31の値をtlす定し、この設定値を信号処理器40
に記↑、す、させておき町変分周怜31の値を一定に保
ち、可変分周’4:& 31の出力を分ES比J/41
の分ノおした周波l、10.2Fの信号を各M)との位
相比弦用としてE1数松:39に入力する。
位相差4J<出T:’+ 24、可変分周’ai J 
ON V CO32HLP1i33〜34は主局及び名
促しノの8.2jをjん波数ヱ四シSした82丁゛信号
のfiH追br用Al・ci、Iyへ成して丸・す、主
ノ14ノのレーン鑵別化け〕入出時、亦に:紫従局の8
.2fイ4.七送出11も°ンよりイーγ29のf11
11師によシスイッチSIjをソ、?珈側に切替えてj
?<と共にスイ、7ブS4〜S]を順仄仏としLP11
’33〜36をちり替え、VCO32のイi/−相が主
局及び赤紅シi’、!(rニー)「Oの8.2f’cJ
^」波畝亥民した8、2F信”i l”: 、船局が8
2j仏号5六出E+、2に位イ:」か合釘ζづるようi
it 4 Csl (Gンに示り#U <可変分局器3
0のflGを「、弓とし、とのイLをイム−し処理器4
0に記1.aさせておき、次の周期のt+J久分局器3
0の値のムリ一定を短時同に出来るようにすると共に可
変分局器30の出力をミキサ37に入力している0ミ1
ザ37には主ハノ及びイ゛1従ルr3のレーン識別用信
号迂、高時?−j、第2 O中間JlrJ 波J% I
IJ C)iz3 ノ出力の8Fの信号が入力し、具の
助各局の8f情号に荀相同Jυ」した02F゛の信号が
第4図σのに示す如くミキサ37より出力し清1数器3
9に入力する。
この0.2 Fの信号は′il数器39にて分周器38
よシの位相比較用の0.2F信号と位相比較されその位
相Δ二に応じた別測用発振器42よりのクロソク不:言
1数し伺号処3111!器40に入力する。この計測用
発振器42のクロック周波数は15000Xf(fは基
本周波数)程度でおるので従来30fとして位相比Hし
1/100の分解能に:持っていたものと同時の分負゛
l態が得られる。信号処■0沿42では第4図(I)に
示す如く各局よりのレーン識別信号送出時タイマ29の
制すjlにより計数器39にて計数した(!i’fを6
4す位に必Deなデータにデータ処理を行う。即ち主局
の17一ン舷別信号時の値を零に々るように校正する。
この校正された値を各局の計測時に切’に′Iえ表示!
IX′rr41に各局よりの位相差を表示させ蓮用い1
チヤンネルのダブルスーパヘテロダインの受信増rlj
部を使用しているので受信増中部は1個でよく又淵度脅
化等による校正は必要がなくなり相 第1図の校正用発振器2及び可変移庫器6−1〜6−3
は不要となり又8f、B、?、fの(it号は1個の狭
帯域P波器を逆過するので狭帯域沢波器の温度変化に対
する特性変化も緩和される。尚、又8fと8.2fは周
波数が接近しているため従来方式に比j2て特に夜間空
間波の影響による位相変化の彩管が少くなり測位X8度
が上る。又位相比較するのにp」波数が0.2f信号(
周波数変換さ]また0、2F)を用いていZ、ので従来
の1f信号を用いたレーン識別に比してもル−ンの[1
]が広くなるのでレーンに別回路は不要となるC (g)  発明の効果 以−L訂IP11に説明する如く本発明によりげ受信増
中部(寸1個でよく温既変化等による校正回路及びレー
ン職別回路は不要で又狭帯域カー1波浩の温度変化によ
る特性変化の規格もρ1、和され安価な受イ8機がイq
らJl−かつ空間波の影卿も少くなり測位a度が向上す
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1区1はデツカチェーンの電波送出スケジュール図、
第2図は従来例の11j単在4λ成のテツカ受信槓の棋
放1を示すブロック図、紀3図は本発明の実施例のデ、
ツカ受イ1:樵の114成金示すブロック図、第4図は
名局のεf、B、2ンの信号の迭出時助及び第31をj
の弓部の動作のタイムチャートを外、す。 図中1はアンテナ、2に1校正用発振器、3−1〜3−
4119は蓄コ周波工智巾26.4−1〜4−4.20
,22゜37はミキサ、5−1〜5−4.9−1〜9−
4.21.23は中rH4周汲増巾器、6−1〜6−3
は可変移相器、7−1〜7−4.25.42は発振器、
8−1〜8−4秋帯域fl波器、10−1〜10−4は
逓倍器、11は合成器、12.38は分IM器、13は
ビークレーベル秋山器、14−1〜14−4.16.2
4は位相差検出器、H,32は電圧制御発振器、18.
33〜36は低域P波器、J5−1〜15−4.414
.、i表示器、26はシンセサイザ、27は分h1.1
逓信器、28は検波器、29はタイマ、30.31は可
変分局器、39け計数器、40はイら号勿1上甲?陣、
S1〜ss、swはスイッチを示す0月 1 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 双曲線航法方式受信機において、基準周波数fの8倍の
    周波数又は8.2倍の周波数の信号を受(iする時それ
    に対応して周波数が切りかわる第1゜第2の局部発振器
    の周波数により2段階に周波数を低下させ1 (1+r
    lの狭帯域P波器を通過するように周波数を接近させた
    出力周波数が〕zzppa準A〃修pfより低い基準周
    波数Fの8倍及び8,2倍の信号を出力さす1チヤンネ
    ルのダブルスーパヘテロダイン受(A j511i’中
    部、及び主局及び従局よシの8.2fイ’rA匂う2:
    伯時該受信増中部にて周波数変換された8、 2 F 
    (3号で位相追尾する電圧制御発掘器を持つ自動位相開
    側1回路、及び主局の8.2F信号に位相追尾した?l
    I、圧制御圧制御発振力を分周して沈1の0.2F(6
    号を発する回路、及び各局別の8.2F信号に位相追尾
    した電圧制御発振器の出力と、各局がレーン識別用の電
    波を発射した時、該受信増中部の出力の8F信号とで各
    局別の0.2 F (a号を作るミクサ、及び該名局側
    の0.2F伯七と該第1のo、2FOi号との位相差を
    順次求め測位計算する信号処理回路をA倫してなること
    を%歓とする双曲線航法用受信機。
JP18114782A 1982-10-15 1982-10-15 双曲線航法用受信機 Granted JPS5970979A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18114782A JPS5970979A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 双曲線航法用受信機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18114782A JPS5970979A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 双曲線航法用受信機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5970979A true JPS5970979A (ja) 1984-04-21
JPS6363072B2 JPS6363072B2 (ja) 1988-12-06

Family

ID=16095704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18114782A Granted JPS5970979A (ja) 1982-10-15 1982-10-15 双曲線航法用受信機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970979A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019531475A (ja) * 2016-10-08 2019-10-31 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 位置を測定するための方法及び装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019531475A (ja) * 2016-10-08 2019-10-31 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 位置を測定するための方法及び装置
US11079463B2 (en) 2016-10-08 2021-08-03 Forschungszentrum Juelich Gmbh Method and device for position determination

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6363072B2 (ja) 1988-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02504673A (ja) ナビゲーション及びトラッキングシステム
US3242494A (en) Position determination system
JPS6030906B2 (ja) 距離測定装置
JPS5834370A (ja) 多重波分析装置
US2947985A (en) Navigation systems
GB765573A (en) Improvements in or relating to radio navigation systems
RU2535653C1 (ru) Способ синхронизации часов и устройство для его реализации
JPS5970979A (ja) 双曲線航法用受信機
US2611127A (en) Continuous wave navigation system
US3242492A (en) Radiolocation systems
RU2146833C1 (ru) Способ синхронизации шкал времени
US2578980A (en) Radio-frequency navigation system
JPS59501922A (ja) 地球軌道衛星からの擬レンジを求める方法及び装置
WO2000016120A1 (fr) Dispositif de reception de signaux provenant de systemes de radionavigation par satellite
US2107155A (en) Radio directional indicator
US3202993A (en) Radio navigation systems
JPH03251778A (ja) Gps受信機の試験装置
GB1278275A (en) Radio hyperbolic navigation
JPH07128431A (ja) 衛星受信機
US2462764A (en) Navigation system
GB778147A (en) Improvements in or relating to pulsed radar systems
JPH11237465A (ja) 短波または超短波を用いた海洋レーダ
SU1741096A1 (ru) Устройство дл сличени эталонов времени
US2562977A (en) Coarse and fine radar distance measuring system
Habib Development of a Range and Range Rate Spacecraft Tracking System