JPS5970418A - 熱間圧延デスケ−ラ−の運転制御方法 - Google Patents

熱間圧延デスケ−ラ−の運転制御方法

Info

Publication number
JPS5970418A
JPS5970418A JP18014382A JP18014382A JPS5970418A JP S5970418 A JPS5970418 A JP S5970418A JP 18014382 A JP18014382 A JP 18014382A JP 18014382 A JP18014382 A JP 18014382A JP S5970418 A JPS5970418 A JP S5970418A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
pumps
water
descaler
operated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18014382A
Other languages
English (en)
Inventor
Eigo Yagi
八木 英剛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP18014382A priority Critical patent/JPS5970418A/ja
Publication of JPS5970418A publication Critical patent/JPS5970418A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B45/00Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B45/04Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing
    • B21B45/08Devices for surface or other treatment of work, specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills for de-scaling, e.g. by brushing hydraulically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/22Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length
    • B21B1/24Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process
    • B21B1/26Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling plates, strips, bands or sheets of indefinite length in a continuous or semi-continuous process by hot-rolling, e.g. Steckel hot mill
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/005Control of time interval or spacing between workpieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Positive-Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明、は、熱間圧延ラインにおけるデズケーラーの
運転制御方法に関する。
従来から熱間、圧延フィンの粗圧延機、仕上圧延機等に
は圧延中の圧延材料の両面に高圧水をヘッダーから噴射
してスケールを除くデスヶ−ラ−カ多数設けられている
また、圧延される圧延材料には、その内光、規格、検査
コード、板犀等により多数のデスケ−ツーのうちどのデ
スケーラ−を使用するかを定めたデスケーラ−のヘッダ
ー指定規準があシ、この圧延スケジュールに従ってデス
ケーラ−を運転されるものである。
デスケーラ−のヘッダーには、数台の高圧ポンプを使用
して高圧水を送っているが、ポンプの運転台数は運転者
の経験と勘によって運転されている。そのため圧延材料
の品質確保、あるいはポンプのトリップを恐れて通常は
必要とする水量以上の多口にポンプを稼動しているのが
一般的である。また、圧延ライン上の複数の圧延材料に
対して同時噴射を行なう場合があり、このような急激な
負荷使動に対応できないため、余分のポンプを運転して
おり、その分電力が消責されるという欠点がある。
この発明は、このような欠点を徐くもので、デスケーラ
−のポンプ運転台数を最少限に制御する制御方法を提供
するもので、その要旨は、熱間圧延フィンのデスケーラ
−の運転において、あらかじめ圧延材料の圧延スケジュ
ールから当該圧延材料のデスケーリングに必要な噴射水
の水量を計算し、この水量とポンプ1台当りの吐出量か
ら運転するポンプ台数を決定するとともに、各ポンプの
運転履歴からポンプの運転ローテーシ1ンを決定し、さ
らに、圧延フィン上の複数の圧延材料に対し同時噴射を
さける制御をおこ々うことを特徴とする本のである。
以下実施例にもとづいてこの発明を説明する。
第1図はこの発明の実施例を示す図である。(1)は加
熱炉、(2)はパーティカルスケ−μブレーカー1(3
1V!、粗圧延機、(4)はフライングクロップシャ−
1(5)はピンチロールスケールブレーカ−1(6)は
仕上圧延機である。このような熱間圧延ツインに、複数
のデスケーラ−のヘッダー(7−1)桓7−8)が設け
られている。各ヘッダーにはポンプ(8−1’)−< 
8−5 )によって高圧水が送られ圧延材料(9)の両
面に噴射しスケールを除去するようになっている。(1
0)は開閉パルプである。このようなデヌケーラーにこ
の発明制御方法を制御する制御装置(111を設けるも
のである。
この発明制御方法はまず、圧延される当該圧延材料の内
光、規格、板厚等によシ、デスケ−ツーヘッダ−(7−
1)〜(7−8)のうち高圧水を噴射するデスケーラ−
のヘッダ一本数を決定し、その情報を制御装置に伝達入
力する。例えば圧延材料(a)であれば、噴射するヘッ
ダーは(7−1)、(7−3)、(7−6)、(7−7
)と決め、また、圧延材料(b)であれば、噴射ヘッダ
ーは(7−1)、(7−4>、(7−7)、(7−8)
というように決定し入力するものである。この情報と加
熱炉内にある圧延材料が抽出され圧延される圧延ピッチ
予測から予め設定した時間内での必要水量を計算し、こ
の水量と、あらかじめ入力されているポンプ(8−1)
〜(8−5)の各吐出量からポンプの必要運転台数ある
いは回転数を設定時間毎に決定制御するものである。
通常の圧延材料であれば、ヘッダ一本数は、粗圧延機(
3)のヘッダー(7−1)〜(7−6)のうち2本とピ
ンチロールスケールブレーカーノヘッ/−(7−7)の
3本、仕上圧延機(6)のヘッダー(7−8)の1本、
合計6本捏度で、運転するポンプ台数は3台程度が一般
的である。
また、この発明は運転するポンプのローチーシランを制
御する。高圧ポンプは多頻度に起動停止を繰返すとポン
プの損耗が早い。この発明は、各ポンプの運転履歴を入
力しておき、特定のポンプに多頻度の運転をさけるよう
運転ローチーシランを決定制御するものである。
さらに、この発明は、圧延フィン上の複数本の圧延材料
に対し同時噴射をさける制御を行なう。
制御には、圧延材料のトラッキングを行ない、例えば、
圧延材料(9)がヘッダー(7−4)を使用中であれば
、次の圧延材料(6がヘッダー(7−2)を使用予定の
場合は、(7−2)のヘッダーの使用を変更し、次のヘ
ッダー(7−3)を使用するよう制御するものである。
すなわち、例えば先行の圧延材料に噴射を行なっている
場合は、後行の圧延材料は噴射を行なわず、先行の圧延
材料のデスケーリングが終っ九時から後行の圧延材料に
対して当所使用予定だったヘッダー例えば(7−2)か
ら(7−3)のヘッダーに変更して後行の圧延材料に対
して噴射を行なうよう制御するものである。この制御に
よシ、デスケーラ−の使用水量の変動がなくなり、ポン
プの運転台数を増加する必要→1なくなるものである。
第2図はこの発明の制御システムを示す図である。(A
)において、圧延材料の内光、規格、板厚等により当該
圧延材料に対t7て必要なデ久ケーラーのヘッダ一本数
を決め入力する。(B)で、圧延材料の圧延スケジュー
ルにより使用するヘッダーを選定する。(C)では、選
定したヘッダーの単位時間当りの水量を算出する。次に
(D)で入力されれている各ポンプの吐出量からポンプ
の運転台数又は回転数を決定する。(E)では各ポンプ
の運転   1履歴から運転するポンプを決定する。(
F)で選定   □したポンプ台数又は回転数を指令す
るものである。一方、(G)でけ圧延ピッチから圧延ラ
イン上の圧延材料の位置を予測又は計測する。(H)で
先行の圧延材料に使用するヘッダーと、後行の圧延材料
に使用するヘッダーが同時噴射に々るかどうかを判断す
る。もし同時噴射であれば、(I)で先行圧延材料はそ
のまま噴射を行ない、後行圧延材料に噴射予定のヘッダ
ーを変更するようへラダー開閉弁に指令する。
このような制御装@ (111を設は制御するものであ
る。この発明制御の方法を実施した結果、従来の運転よ
如ポンプの運転台数が減少しi、2Ks’ilt/ T
の電力が節減された。
以上のように、この発明制御方法はデスケーラ−に必要
な水量を計算して求め必要なポンプ台数を運転するため
無駄な電力を浪費しない。また、特定のポンプのみを運
転することがないためポンプの損耗−似少ない。さらに
圧延フィン上で複数の圧延材料に対して同時噴射がない
ので水量負荷の □変動がなく余分のポンプを運転する
必要がなくなる等の効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
図中、1・・・・加熱炉、2・・・・バーチイカμスケ
ールブレーカ−13・・・・粗圧延機、4・・・・フラ
イングクロップシャ−15・・・・ピンチロールスケー
ルブレーカ−16・・・・仕上圧延機、7・・・・ヘッ
ダー、8・・・・ポンプ、9・・・・圧延材料、10・
・・・開閉バルブ、11・・・・制御装置。 出願人  住友金属工業株式会社 ↑    411O丈 1a)十 ;土 +     + +      ÷ +      + 十十十 ++1 4−+++11 ゝ  1 千 十 ・ +          10(91 ■ !ト 1 、→φ゛ 1 区           μ !−一    1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 熱間圧延ラインのデスケーラ−の運転において、あらか
    じめ圧延材料の圧延スケジュールから、当該圧延材料の
    デスケーリングに必要な噴射水の水量、を計、算し、こ
    の水量とポンプ1台当りの吐出量から運転するポンプ台
    数を決定するとともに、各ポンプの運転履歴からポンプ
    の運転ローテーシ冒ンを決定17、さらに、圧延ライン
    上の複数の圧延材料に対17同時噴射をさける制御を行
    なう杜とを特徴とする熱間圧延デスケーラ−の運転制御
    方法。
JP18014382A 1982-10-13 1982-10-13 熱間圧延デスケ−ラ−の運転制御方法 Pending JPS5970418A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18014382A JPS5970418A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 熱間圧延デスケ−ラ−の運転制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18014382A JPS5970418A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 熱間圧延デスケ−ラ−の運転制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5970418A true JPS5970418A (ja) 1984-04-20

Family

ID=16078153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18014382A Pending JPS5970418A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 熱間圧延デスケ−ラ−の運転制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970418A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192978A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Sony Corp デ−タ伝送方法
JPS62145990U (ja) * 1986-03-10 1987-09-14
EP0642851A1 (de) * 1993-09-09 1995-03-15 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Entzunderungsvorrichtung
US5996200A (en) * 1993-09-09 1999-12-07 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Descaling device and method
JP2012192432A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp デスケーリングシステム
CN106794500A (zh) * 2014-08-26 2017-05-31 杰富意钢铁株式会社 厚钢板的制造设备及制造方法
WO2020039467A1 (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 東芝三菱電機産業システム株式会社 デスケーリング装置用ポンプシステムの制御装置

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62192978A (ja) * 1986-02-19 1987-08-24 Sony Corp デ−タ伝送方法
JPS62145990U (ja) * 1986-03-10 1987-09-14
EP0642851A1 (de) * 1993-09-09 1995-03-15 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Entzunderungsvorrichtung
JPH0788536A (ja) * 1993-09-09 1995-04-04 Sms Schloeman Siemag Ag スケール除去装置
US5996200A (en) * 1993-09-09 1999-12-07 Sms Schloemann-Siemag Aktiengesellschaft Descaling device and method
JP2012192432A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp デスケーリングシステム
CN106794500A (zh) * 2014-08-26 2017-05-31 杰富意钢铁株式会社 厚钢板的制造设备及制造方法
EP3195946A4 (en) * 2014-08-26 2017-09-06 JFE Steel Corporation Thick steel plate manufacturing facility and manufacturing method
WO2020039467A1 (ja) * 2018-08-20 2020-02-27 東芝三菱電機産業システム株式会社 デスケーリング装置用ポンプシステムの制御装置
KR20200022375A (ko) * 2018-08-20 2020-03-03 도시바 미쓰비시덴키 산교시스템 가부시키가이샤 디스케일링 장치용 펌프 시스템의 제어 장치
CN111083924A (zh) * 2018-08-20 2020-04-28 东芝三菱电机产业系统株式会社 除锈装置用泵系统的控制装置
JP6733827B1 (ja) * 2018-08-20 2020-08-05 東芝三菱電機産業システム株式会社 デスケーリング装置用ポンプシステムの制御装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6478899B1 (en) Installation for making cold rolled stainless steel bands
JPS5970418A (ja) 熱間圧延デスケ−ラ−の運転制御方法
JP5684616B2 (ja) デスケーリングシステム
CN102271831B (zh) 调整轧制轧制物的轧机列的多个驱动装置的驱动负载的方法、控制和/或调节装置、存储介质、程序代码及轧制设备
JP2004136291A (ja) 熱間圧延ラインにおけるストリップの温度制御装置、方法、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
TW202030415A (zh) 揚水泵的速度控制裝置
US20230152039A1 (en) Plant for the production of metal products and method of management of said plant
JPH11156426A (ja) デスケーリング装置及びデスケーリング方法
JPH07167102A (ja) 高圧ポンプにおける圧力制御方法
JP2000288620A (ja) 鋼の熱間圧延におけるデスケーリングポンプの運転方法
CN103813866B (zh) 用于去除金属制品的氧化皮的设备及方法
CN110257609A (zh) 一种变规格钢板连续热处理工艺方法
JPS6020090B2 (ja) 板材の冷却注水装置
JP2002126814A (ja) 熱間圧延方法
JP7141995B2 (ja) 熱延鋼板の製造方法及び熱延鋼板の製造システム
JPH06190419A (ja) ストリップの冷却方法
JPH07180694A (ja) 工業用空気の供給圧力制御方法
JPH09308907A (ja) 厚鋼板の制御冷却方法及び装置
JP2003025008A (ja) 熱間圧延における被圧延金属材の冷却制御方法
JPS6316207B2 (ja)
JPH0899104A (ja) 連続圧延機のパススケジュール決定方法
JPS61283411A (ja) 熱間圧延におけるデスケ−リング方法
JPS61129207A (ja) 圧延ロールの研削方法
JPH069687Y2 (ja) ウォータハンマ防止付デスケーリング装置
JP2002346614A (ja) 冷間圧延での先進率制御方法