JPS5970283A - 車両用雪上車のそり装置 - Google Patents

車両用雪上車のそり装置

Info

Publication number
JPS5970283A
JPS5970283A JP18033382A JP18033382A JPS5970283A JP S5970283 A JPS5970283 A JP S5970283A JP 18033382 A JP18033382 A JP 18033382A JP 18033382 A JP18033382 A JP 18033382A JP S5970283 A JPS5970283 A JP S5970283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sled
wheel
snowmobile
wheels
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18033382A
Other languages
English (en)
Inventor
荒木 義高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP18033382A priority Critical patent/JPS5970283A/ja
Publication of JPS5970283A publication Critical patent/JPS5970283A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M27/00Propulsion devices for sledges or the like
    • B62M27/02Propulsion devices for sledges or the like power driven
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K13/00Cycles convertible to, or transformable into, other types of cycles or land vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M27/00Propulsion devices for sledges or the like
    • B62M27/02Propulsion devices for sledges or the like power driven
    • B62M2027/021Snow bikes resembling conventional motorcycles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Steering Devices For Bicycles And Motorcycles (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は雪」二車装1道に関し、特に路上走行用ν,軸
車両を雪」二車に変換ずるために被動車輪に取{dりる
そり装置に関する。
雪上車は各種現用されているが何れもトラクター又は戦
車から脱却できず、通常は専用の車体を使用する。路上
走行用車両を雪上車とするためには大きな改造を必要と
し、冬期終了後に路上走行用に戻すのけ著しく困呻であ
る。
本発明の目的は、路十走行用車両を全く改費することな
く、雪上車に変換するための、そり装置を提供すること
にある。
しかして本発明によるそり装置は、雪上支持面を形成す
るそり本体と、そり本体の中央長手方向に後方から形成
し推進力を受ける車止め面と後方への抜り出しを制限す
る前方傾σ;1l1とを有ずる車輪係合案内溝と、案内
溝底部の切欠き内に取付りそり本体のけ〈長手軸紳に平
行の線を中心として回動川能としたはK半環状の車輪支
持都利と、車輪支持部材と車輪との間を連結する連結手
段とを備える。
この構成によって車輪支持部材l二1推進力を支持する
必要がなく、そり本体と車輪とを横傾斜可能に支持する
。従って、オートバイの場合の車体の傾き、各車両の場
合の地面の凹凸に対応するそりの傾きを吸収する。
本発明を例示とした実施例一並びに図面についてif+
.!明する。
糖1図は本発明そり装置を使用した自動車両用雪上車装
置を自動二輪車に装着した図を示し、雪上車装置には前
輪1に取付けるそり装置10と、後輪2に取付けるキャ
タピラ装置11とを有する。キャタピラ装置11は後輻
2のタイヤ3に摩擦接触する伝達@12、13からキャ
タピラ14に動力を伝達する構成とする。
キャタピラ装置11を第2、3、4図に示し、フレーム
15をは!平面形長方形の枠組とし、スプロケット軸1
6、17と、伝片輪軸18、19とを所要の軸受けによ
って同軸自在に支承する。スブロケット軸16、17に
スプロケット20、21、22、23を取伺ける。云達
輪軸18、19には云達輪12、13を」V付ける。云
達輪12、13は外面に多数の溝24を有する凹面形と
し、自麗゜二輪車の徒輪タイヤ3にはソ滑りのない摩擦
接触可能とする。
本発明によって、伝達帖軸18、19にスブロケット2
5、26を取州ける。スプロケット25、26は同形と
し、チェーン27によって同期駆動する。これによって
、CiiW.ll’r12、13の一方がタイヤ3に対
してバウンド等の時に接触不良を生じても、他方かり擦
接触して滑りを生ずること力iy’.cい。
区達MIIll19のフレーム15から々{方ニ突出し
た部分に歯車30を取付け、スブロケット軸17に取付
けた歯車31にかみ合う。スプロケット20、22、2
1、23に夫々キャタピラ14を係合させる。これによ
って、タイヤ3と云達輪12、13との摩擦接触によっ
て区達された動力?Jスブ四ケット25、26、チェー
ン2Tを紅て及びW接伝達軸軸19に伝達され、歯車3
0、31、スプロナット軸17を経てスプpケット22
、23からギャタビラ14に云達される。スブロケット
20、21は動力伝達をしない。
7tz−ム15にアイドラ軸−32を所要の軸受によっ
て回転自在に支承し、両端にアイドラローラー33、3
4を取付ける。アイドラロラー33、34は図示の例で
はスブロケットであるが、動力伝達の必要がf.r<、
方向性維持のl;jll題もほとんどないため、平面又
は低い歯のスブ四ケツ1とずることもできる。
キャタピラ14は特に雪上用としては補強ゴム製が好適
であり、内面は丈中央長手方向にスブロケット20〜2
3の巾と歯の形状に相当する溝35を設り、外面には所
要の突起36、37を形成する。外面の突起36、37
は横清の防止のため、所要の斜方向とし、左右キャタピ
ラについてほほソ対称形として特定方向に滑る傾向を防
ぐ。
第5、6図に示す通り、フレーム15の内側のスブロケ
ット軸16に前部取付腕40を回動可能に取付ける。取
付腕40は軸16に係合する支承部41と、支斌部41
に固着したV字状の腕42、43と、腕4フ、43の合
一した部分に取{qけたボールジョイント44と、自動
二輪車のフレーム5の一部に取伺ける腕金45とを有す
る。これによって、フレーム5の位t6、傾きが各軍柚
によって差異があっても容易に取付可能である。後部取
付部46はフレーム1500′端に取付V』たブラケッ
ト47と、ブラケット47に取付けた調整ねじ48と、
ばねイIJと、ターンバックル50と、取伺鈎51とを
有し、自動二輪車の荷台6の両側に取付鈎51によって
取付け、ター、ンバックル50及び*.’l.整ねじ4
8によって調整して車輪タイヤと伝達幅12、13との
間の摩擦接触を調整する。
j’JIj部スブロケット軸16の軸受箱52をフレー
ム15の開口53内全滑動i:IJ′能とし、調整ねじ
54によってW#整してギャタビラ14の張りを調整す
る。ブラケット41にキャタビラ14に近接した雪落し
刃55を設ける。
前部そり装g610を第7、8、9、10図に示す。前
部そり装1i,,iは自卯1二輪車の前@1に取付ける
構造とし、前部に一反りを看し第8図に示す平面図のそ
り60を有ずる。そり60は接地面に縦溝を形成する本
体61と、中央の車@誘導溝62と、前部車止め63と
、車輪取付装置64とを有する。誘導溝62は図に示す
通り前方傾斜面を有し、所定位置に車輪を安定させる。
車輪取付装置64は第9図に示す通り長手IQl+線を
中心として回動可能とし、本体61の切欠き65内に半
現吠の前部支持部材66と後部支持部利6Tとを回動可
能に、軸線に直角方向には彷け出さないように支持する
。両埼持部材66、I17を連結した連結部材68にバ
ックル69、70を取付け、バックル69、70にバン
ド71を通して車輪1のスポーク8の間を通して固定す
る。これによって第9Nに誇張して示したように車体及
び車輪1が傾いた場合、又は雪面の凹凸によってそり6
0が車輪に対して傾いた場合に傾きを]吸収し、車輌又
はそりに対して損傷を与えることがない。
第1、10図は車輪固定14rI:’f74を示す。
この装fj?は車体のバウンドの時にそり60の先が下
って不時の事故を生ずるのを防ぐ装fltである。板7
5には!半円の板76をli!jlMする。板76は前
輪支持ショツクアブソーノくの外筒9に弛く係合ずる構
造とずる。板76にねじこんだ調整ねじ77の座78に
よって板76をタI筒9に取付ける。板・75にねじこ
んだ%I:i整ねじ79、80によーって摩}’l,イ
板81をタイヤ1の側面に摩擦接触させる。これによっ
て、車幅1は摩擦接触によって保持され、そり60が1
Ir体に対して不時に傾くことはない。地面の凹凸に基
くそりの回動り■整ねじ79、80のam整によって板
81と車輪1との間の相対運動を可能にする。
前述してきた雪上車装置の作動k’G、明する。
雪上車装置は既存のl−I!iIIJ二輪車に何等の改
造を行なうことなく取付可能である。従って亀1に雪上
車装置のそり装置10とキャタピラ装イI11とを自動
二輪車とは全く別個に組立てる。
キャタピラ装置11の絹立に際しては、夫々のスブロケ
ット、云達輪を軸16、17、18、19に取付け、軸
を夫々の軸受箱によってフレーム15に支承する。軸1
6の軸受箱は調整ねじ54によって内方端位置としてお
く。次にチェーン2Tをかけ、キャタピラ14を両側か
らスプ四ケットに係合させる。
W1整ねじ54によってキャタピラ14の張りを調整す
る。こ\でキャタピラ装1d11は伯に取イ」可能とな
る。
完成したキャタピラ装置11の云達輪12、13上に自
動二輪車の後輪を載せ、取付腕40の取付部材を所要個
所に取付け、後部のばね49の先端の鈎51脊荷台両側
にかけ、ターンバックル50を調整すれば取付は完了、
する。図示しないカバーでチェーン27を覆うのは勿論
である。
次に前輪をそり装置10のそり60の溝62に′沿って
動かし、車止め63に接触させ、バンド゛71によって
固定する。車輪固定装IV74をショックアブソーバに
取付け、調整ねじ79、80によって摩擦板81をタイ
ヤ側面に摩擦接触させ、車輪の過度の自由運動を防ぐ。
通常走行時と全く同じ操作で低速前進操作を行なうこと
によって、後輪の駆動力は云璋輪12、13に云達され
、歯車30、31を経て軸17、スブロケット22、2
3を駆シノ・し、両側のキャタピラ14を駆動して雪上
車は前進する。
雪上車装簡と自動二輪車との連結部は、前輪とそり装置
との間u長手方向を中心として回動可能の取付装N64
を介する結合であるため、車体の横方向の傾き、路面の
不斉によるそりの仲きを吸収する。案内溝62と車止め
63とによって、長手方向の沖両の推進力は取付装!6
4には作用しないため、取付装g′¥64を大きな強度
とする必要はない。案内溝62、63と取付装置64−
との構成によるそり装置は自動二輪車ロ11輪だけでな
く、広く被牽引車輪に適用可能である。
キャタピラ装置11は後輪との間の動力伝達を2個の云
達輪12、13との摩擦接触によって行なう。伝達輪1
2、13の彫状、材料、接触面ノ杉状を適切に選択する
ことによって、滑りの少ない確実な動力伝達を行なうこ
とができ、タイヤの損耗も著しく少ない。所要に応じて
伝達輪12、13の接触面の材判を伝達幅本体とは異な
る材料とし、接着、加硫等によって互に同着し、重悩支
持と摩擦袢触の両作用を分担させることもできる。
更に、云達輪12、13をチェーン27によって連結す
ることによって、動力云達面積は大きくなり、タイヤの
摩耗は減少し、バウンド等に際しての車輪の空転を防ぐ
ことができる。
キャタピラを両側とすることによって車両は安定し、軟
質の雷の中で車両の転倒、埋没を防ぐことができる、 前部取付装置の取付板45及びそり装置の前後部支持部
材は比較的軟ηゴム奈介挿することによって、捩りの作
用した時に応力集中を防ぎ1部品の変形破tiを防ぐこ
とができる。
図示のそり装置及びキャタピラ装置は自ff!+二輪車
用として説明したが、四輪車両即ち乗用車、軽トラック
等にもそのま\使用することが可能であり、簡単な雪上
用変換装置として使川川能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による二輪車両用雪上車装△ Thk’を取伺けた自動二輪車の側面図、第2図κ才第
1図の雪上車装什゛イのキャタピラ装置の一將を除去し
た拡大側面図、第2椋1色はキャタビ・A ラの部分拡大図、第3Ei2!Iはm2[aQの一部を
除A 失した平面図、第4図は第2F!4のキャタピラ△ を除夫し機構の一部を示す側面図、第5図は第3図のフ
レーム前端部を示す部分平面図、第6図は第5図の一部
の側面図、第T図は筒1図の雪上車装置の前輪のそり装
置の一部を除去した拡大側面図、第8図は第T図の一部
を除去した平面図、第9図はそり装置と車輪との相対回
動を示す説明図、第16図は第7図の車輪固定装置の部
分拡大平面図である。 1−●●前輪 21」後輪 8−●−スポーク 9●−●ショックアプソーバ 10−●●そり装置 11●●●キャタピラ装1(? 12、13●●II(i<達輪 14拳●●キャタピラ 15●●●7レーム 16、17●●−スブロケット軸 18、19●●●伝達輪軸 20、21、22、23、25、26 ●●●スプロケット 27●●●チェーン 30,31−−−歯車 33、34●t●アイドラ四−ラー 40@●拳取付腕 44●●●ボールジョイント 49●II―ばね 601」そり 63●●●車止め 64−−●車両取付装信 66、6T●●●支持部材 68●●●連結部材 74拳●●車輪固定装置 81●O●摩擦板 −459− −460− −461−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)路上走行用袋輪車両を雪上車に変換ずるために披
    動車輪に取付けるそり装置において、雪上支トj面を形
    成するそり本体と、そり本体の中央長手方向に後方から
    形成し推進力を受ける車止め面と後方への抜け出しを制
    限する前方傾斜面とを有する車輪係合案内溝と、案内溝
    底部の切欠き内にJi′I{ζ1け、そり本体のはソ吊
    手軸線に平行の線全中心として回動可能としだはソ半環
    状の車輪支持部拐と、車輪支持部材と4L輪との間を連
    結する連結手段とを備えることを特徴とする車両用雪上
    車のそり装ff−j0
JP18033382A 1982-10-14 1982-10-14 車両用雪上車のそり装置 Pending JPS5970283A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18033382A JPS5970283A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 車両用雪上車のそり装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18033382A JPS5970283A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 車両用雪上車のそり装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5970283A true JPS5970283A (ja) 1984-04-20

Family

ID=16081383

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18033382A Pending JPS5970283A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 車両用雪上車のそり装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5970283A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2937615A1 (fr) * 2008-10-24 2010-04-30 Klein Denis Sommeria Engin leger a chenilles

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2937615A1 (fr) * 2008-10-24 2010-04-30 Klein Denis Sommeria Engin leger a chenilles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4072203A (en) Small, personal, all terrain vehicle
US8632138B2 (en) Traction assembly
US3336994A (en) Endless crawler attachment for cycles
JPH01502253A (ja) 軌道が回動するタイプの軌道積載式車両に使用される方法
US3412820A (en) Endless track attachment for motorcycles
US6752447B2 (en) Windshield assembly for an all terrain vehicle
CA2540957A1 (en) Track drive system
US3794131A (en) All terrain motor scooter
US4635740A (en) Endless track attachment for a wheeled vehicle
US3860080A (en) Endless track and mounting apparatus therefor
US3705749A (en) Suspension system for snowmobiles
US3912031A (en) Convertible vehicle for all seasons
US3592279A (en) Snow scooter
JPS5970283A (ja) 車両用雪上車のそり装置
JPH09322344A (ja) 架空線を利用した自走機
US6412582B1 (en) Wheeled cart accessory for snowmobiles
JPS5970267A (ja) 車両用雪上車装置
FR2752199A1 (fr) Dispositif permettant d'augmenter la motricite d'un vehicule equipe de pneumatiques
US11643156B2 (en) Track assembly for a motorized vehicle field
RU2159193C1 (ru) Устройство для повышения проходимости автомобиля
US3701394A (en) Drive means for snowmobile devices
CN205872159U (zh) 一种新型履带雪地车
CN217048844U (zh) 履带行走装置
US11701936B1 (en) Vehicle with support assembly for suspension arm
US20180273141A1 (en) Snowmobile rear suspension