JPS59700B2 - 排気還流制御装置 - Google Patents

排気還流制御装置

Info

Publication number
JPS59700B2
JPS59700B2 JP53021847A JP2184778A JPS59700B2 JP S59700 B2 JPS59700 B2 JP S59700B2 JP 53021847 A JP53021847 A JP 53021847A JP 2184778 A JP2184778 A JP 2184778A JP S59700 B2 JPS59700 B2 JP S59700B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
negative pressure
valve
exhaust
transducer
recirculation control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53021847A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54114639A (en
Inventor
英二 村田
健 中村
泰夫 中島
博道 尾藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP53021847A priority Critical patent/JPS59700B2/ja
Publication of JPS54114639A publication Critical patent/JPS54114639A/ja
Publication of JPS59700B2 publication Critical patent/JPS59700B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は内燃機関の排気還流制御装置に関する。
排気還流制御装置の一般的な構造を第1図によって説明
すると、1は排気還流通路3に設けられたオリフィス、
2は該オリフィス1の下流に配設された排気還流制御弁
(以下、これを排気還流制御バルブと称する)で、この
排気還流制御バルブ2は負圧源、例えば気化器4のスロ
ットルバルブ全閉位置直上近傍よシ取シ出したスロット
ル負圧によって作動制御される。
5は前記排気還流制御バルブ2の開閉を制御して排気還
流率を一定にするトランスデユーサバルブで、このトラ
ンスデユーサバルブ5はベンチュリ負圧室6にエンジン
の運転状態に応じて変化するベンチュリ負圧と、排圧室
7に前記オリフィス1と排気還流制御バルブ2との間の
排圧とが導かれる。
これらの圧力の作用するダイヤフラム10,31,11
の有効受圧面積の大きさとスプリング8,9のセット荷
重の関係により、ベンチュリ負圧がダイヤフラム31及
び10に作用する上向きの力と、オリフィス1下流で弁
体19上流の還流通路3の圧力がダイヤフラム11に作
用する下向きの力との差によって、上向きの力がセット
荷重より大きくなればダイヤフラム10,11を介して
中央の軸12を上昇させる。
この軸12の上昇により、負圧通路5に連通されたノズ
ル14の先端の大気孔15を軸12と一体的な弁体32
が閉じる。
この大気孔15て閉じると、作動負圧は前記排気還流制
御バルブ2の負圧室16へ導かれる。
この負圧室16の作動負圧がスプリング17のセット加
重以上になるとダイヤフラム18を介して弁体19を上
昇させる。
この弁体19の上昇により、排気ガスの一部が排気還流
通路3を通って吸気マニホルドへ還流され還流量が増加
する。
この弁体19の開口面積の増大により、排気還流通路3
に吸入負圧が及び排圧室7にフィードバック信号として
この負圧が導入される。
この負圧により軸12は下側に戻される。このため、今
迄ノズル14の大気孔15を閉じていた弁体32が排圧
室7の負圧の大きさにより下降して開き、該大気孔15
より負圧通路5に大気が吸引される。
このため、排気還流制御バルブ2の負圧室16の作動負
圧は希釈されてスプリング17のセット荷重以下となり
、排気還流制御バルブ2は排気還流通路3の開口面積を
減少させる。
排気還流制御バルブ2の開度が低減すると、排圧室7に
再び排圧が導入され負圧が小さくなり、軸12と一体の
弁体32が上昇してノズル14の大気孔15を閉じる。
このような作動を連続的に繰り返し以ない吸入空気量に
応じて増大するベンチュリ負圧に応じて排気還流制御バ
ルブ2の開度を増大させると共に、弁体19下流の圧力
によって還流量が影響されることを防止するように、オ
リフィス1下流で弁体19上流の圧力をフィードバック
して吸入空気量が少ない低回転、低負荷時に還流量を少
なくし、また吸入空気量が多い高回転、高負荷時に還流
量を多くし、機関の広い運転領域に渡って吸入空気量に
比例しだ排気還流を行い排気還流率をほぼ一定にしてN
Oxの低減を図っている。
ところで、一般に機関の加速時にはNOx生成量が一時
的に増大する傾向にあるが、前述のようにトランスデユ
ーサバルブにより還流制御バルブに送られる負圧信号を
制御して吸入空気量にほぼ比例して排気還流を行った場
合、加速時には急激に増大するN’Oxの低減に必要な
還流排気量が不足気味となり、該加速時に対処できない
という不具合があった。
本発明は以上のような従来の欠点に鑑み、機関の定常運
転時にはトランスデユーサバルブを低ベンチュリ負圧信
号状態で作動させて効果的なNOx低減に必要な還流率
で排気還流を行わせ、かつ加速時には一時的にトランス
デユーサバルブに作用するベンチュリ負圧信号を相対的
に増大させ、排気還流制御弁に送られる負圧信号を大き
くして排気還流量を吸入空気量に応じて増量させること
により、かかる加速時においても積極的にNOxの低減
を行えるようにしだものである。
以下、第2図に示す一実施例により本発明の詳細な説明
する。
なお、この実施例の説明に当って、前記第1図に示す従
来の構成と同一部分に同一符号を付して重複する説明を
省略する。
即ち、本発明にあっては第2,3図に例示するようにト
ランスデユーサバルブ5の負圧室6に連絡するベンチュ
リ負圧導入通路20に大気通路21を連接すると共に、
該大気通路21に開閉弁22を設け、機関の定常運転時
には該開閉弁22を開弁して前記負圧室6に導入される
ベンチュリ負圧を大気により稀釈して、この稀釈された
負圧側に応じて前記トランスデユーサバルブ5を作動さ
せ、かつ加速時には前記開閉弁22を開弁して負圧室6
に導入されるベンチュリ負圧値そ犬として一時的に排気
還流量を増大させるようにしである。
機関の定常運転時には前述のようにトランスデユーサバ
ルブ5の負圧室6に導入されるベンチュリ負圧が大気に
よって稀釈されるが、該トランスデユーサバルブ5のダ
イヤフラム10,31の受圧面積およびスプリング8の
セット荷重を任意に変えることにより尚該定常運転時に
は第1図に示す従来の装置と全く同様に還流制御バルブ
2に送られる負圧信号を制御して吸入空気量にほぼ比例
して排気還流を行わせることができる。
前述の開閉弁22としては、機関吸入負圧によって作動
される負圧作動弁が用いられている。
弁体27は負圧室24を隔成するダイヤフラム23に固
設され該ダイヤフラム23の移動に伴って弁座28から
離間又は密接するようになっている。
ダイヤフラム23を境にして負圧室24に隣接する室2
5には弁体27に所定の開弁セット荷重を付与するスプ
リング26が弾装されている一方、負圧室24には弁体
27の開弁位置を規制するストッパ29が設けられてい
る。
また、前記ダイヤフラム23には負圧室24と室25と
を連絡するオリフィス30が設けられ、該室25にも機
関吸入負圧がある一定の時間遅れを以って導入されるよ
うになっている。
33は開閉併22下流の大気通路21に設けた流量制御
用のオリフィスである。
上記構成にあっては定常運転時には負圧作動弁22にか
かる吸入負圧が急激には変動しないため、負圧室24と
室25とにかかる負圧値は等しい。
このため、ダイヤフラム23はスプリング26の附勢力
によりストッパー29へ押し付けられ、該ダイヤフラム
23に取付けられた弁体27が弁座28より離れ開弁し
ている。
したがって、大気通路21よりオリフィス33を通って
ベンチュリ負圧導入通路20に所定量の大気が流れ込む
このため、トランスデユーサバルブ5のベンチュリ負圧
室6にかかるベンチュリ負圧は大気により稀釈され、ダ
イヤフラム10,31の負圧面積、スプリング8のセッ
ト荷重の設定にもとづき、この稀釈されたベンチュリ負
圧値に応じてトランスデユーサバルブ5は正常に作動し
、排気還流制御バルブ2に送られる負圧信号を制御して
吸入空気量にほぼ比例して排気還流を行う。
次に加速時にはアクセルペダル(図示せず)を踏込むた
め、吸入負圧が急激に低くなる。
このため、第3図に示すように負圧室24にかかる負圧
は急激に低くなるが、室25にはオリフィス30を介し
て前記負圧室24の負圧が導かれるだめ、該室25側の
負圧変動はある一定の時間遅れを以って行われる。
したがって、加速の瞬間負圧室24と室25との間の負
圧値は負圧室24く室25となり、ダイヤフラム23が
スプリング26の附勢力に抗して室25の方へ引かれ、
弁体27が弁座28に着座し、大気通路21を遮断する
このため、トランスデユーサバルブ5のベンチュリ負圧
室6に作用するベンチュリ負圧値は実質的に一時的に犬
となり軸12を上昇させて大気孔15を閉じる方向に作
用する。
このだめ、排気還流制御バルブ2の負圧室16に作用す
る負圧信号、即ちスロットル負圧は大気に稀釈される度
合が減少し、負圧信号が増大して、排気還流制御バルブ
2を大きく開弁させて排気還流量を増大させる。
この時の排気還流量も勿論ベンチュリ負圧により制御さ
れるので、吸入空気量に応じて増大された量となる。
この排気還流量の増大作用は負圧作動弁22の室25が
負圧室24と同圧になるまでオリフィス30の設定によ
シ所定時間行われ、爾後弁体27が開弁してトランスデ
ユーサバルブ5は通常通りに作動するようになる。
以上の説明から明かなように本発明によれば、機関の定
常運転時に排気還流制御を司どるトランスデユーサバル
ブを大気により稀釈されたベンチュリ負圧信号により作
動させて吸入空気量にほぼ比例して排気還流を行って効
果的なNOx低減を行えると共に、一時的にNOx生成
量が増大する加速時には前記トランスデユーサバルブに
導入されるベンチュリ負圧値そ犬として該バルブの出力
である排気還流制御弁に送られる負圧信号を大きくして
排気還流量をある一定時間増大させ、しかも増大された
排気還流量は吸入空気量に応じて制御されるので、かか
る加速運転時にもエンジンの安定性を損うことなくNO
xの低減を効果的に行えるという優れた実用上の効果を
有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置を示す概略説明図、第2゜3図は本
発明の一実施例を示す概略説明図である。 1・・・オリフィス、2・・・排気還流制御バルブ、3
・・・排気還流通路、4・・・気化器、5・・・トラン
スデユーサバルブ、6・・・ベンチュリ負圧室、7・・
・排圧室、12・・・軸、13・・・作動負圧通路、1
4・・・ノズル、16・・・負圧室、17・・・スプリ
ング、20・・・ベンチュリ負圧導入通路、21・・・
大気通路、22・・・開閉弁((負圧作動弁)、23・
・・ダイヤフラム、24・・・負圧室、25・・・室、
30・・・オリフィス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 排気還流通路の排気還流制御弁と該排気還流制御弁
    の上流側に配したオリフィスとの間の通路における排圧
    と、気化器のベンチュリ負圧とを検出して、前記排気還
    流制御弁に送られる負圧信号を制御するトランスデユー
    サバルブを備えて、機関吸入空気量にほぼ比例して排気
    還流を行わせるようにした排気還流制御装置において、
    前記トランスデユーサバルブに連絡するベンチュリ負圧
    導入通路に、大気通路を連接すると共に該大気通路に開
    閉弁を設け、機関の定常運転時に該開閉弁を開弁してト
    ランスデユーサバルブに導入されるベンチュリ負圧そ大
    気により稀釈してこの稀釈された負圧値に応じて前記ト
    ランスデユーサバルフヲ作動させ、かつ加速時に前記開
    閉弁を閉弁してトランスデユーサバルブに導入されるベ
    ンチュリ負圧値を一時的に犬としてトランスデユーサバ
    ルブを作動させ、前記排気還流制御弁に送られる負圧信
    号を増大させるようにしたことを特徴とする排気還流制
    御装置。 2 開閉弁が機関吸入負圧により作動される負圧作動弁
    であって、との負圧作動弁はダイヤフラムにより隔成さ
    れた負王室“と、この負王室に隣接しダイヤフラムに所
    定の開弁セット荷重を付与するスプリングを配した室と
    をオリフィスを以って連通し、加速時に弁体の閉弁作動
    がある一定時間維持されるようにしてなる特許請求の範
    囲第1項記載の排気還流制御装置。
JP53021847A 1978-02-27 1978-02-27 排気還流制御装置 Expired JPS59700B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53021847A JPS59700B2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 排気還流制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53021847A JPS59700B2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 排気還流制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54114639A JPS54114639A (en) 1979-09-06
JPS59700B2 true JPS59700B2 (ja) 1984-01-07

Family

ID=12066480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53021847A Expired JPS59700B2 (ja) 1978-02-27 1978-02-27 排気還流制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59700B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260334A (en) * 1975-11-13 1977-05-18 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas reflux control system

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5153315U (ja) * 1974-10-23 1976-04-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260334A (en) * 1975-11-13 1977-05-18 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas reflux control system

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54114639A (en) 1979-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3884200A (en) Exhaust gas recirculation control system for internal combustion engines
US4031871A (en) Exhaust gas recirculation system of a motor vehicle
US4092960A (en) Exhaust gas recirculation system in an internal combustion engine
US4033308A (en) Exhaust gas recirculation control system
US4137874A (en) Exhaust gas recirculation control system
US4041914A (en) Exhaust gas recirculation system with control apparatus for exhaust gas flow control valve
JPS6124542B2 (ja)
US4563990A (en) Fuel supply control system for engine carburetors
US4187811A (en) Exhaust gas recirculation system of an internal combustion engine
US4047510A (en) Exhaust gas recirculation system with control apparatus for exhaust gas flow control valve
US3973535A (en) Exhaust gas recirculation system
US4124004A (en) Exhaust gas recirculation control system
US4150646A (en) EGR Control system for internal combustion engines
US4114577A (en) Exhaust gas recirculation control system
JPS6145051B2 (ja)
JPS59700B2 (ja) 排気還流制御装置
US4149500A (en) Control system for an exhaust gas recirculation system
US4170972A (en) Exhaust gas recirculation control system
US4298550A (en) Carburetor
US4206731A (en) Exhaust gas recirculation for an internal combustion engine
US4287866A (en) Exhaust gas recirculation system for internal combustion engine
US4118445A (en) Sliding throttle valve type carburetor
US4152892A (en) Secondary air supply device for engine exhaust system
JPS6032369Y2 (ja) 排気ガス再循環装置
US4328774A (en) Device for controlling negative pressure in suction pipe of internal combustion engine