JPS5968795A - 単語音声認識方法 - Google Patents

単語音声認識方法

Info

Publication number
JPS5968795A
JPS5968795A JP57178481A JP17848182A JPS5968795A JP S5968795 A JPS5968795 A JP S5968795A JP 57178481 A JP57178481 A JP 57178481A JP 17848182 A JP17848182 A JP 17848182A JP S5968795 A JPS5968795 A JP S5968795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
word
vowels
phoneme
vowel
consonants
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57178481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335998B2 (ja
Inventor
金指 久則
秋場 国夫
入間野 孝雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Computer Basic Technology Research Association Corp
Original Assignee
Computer Basic Technology Research Association Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Computer Basic Technology Research Association Corp filed Critical Computer Basic Technology Research Association Corp
Priority to JP57178481A priority Critical patent/JPS5968795A/ja
Publication of JPS5968795A publication Critical patent/JPS5968795A/ja
Publication of JPS6335998B2 publication Critical patent/JPS6335998B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、入力音声に対し、ます音素認識を行ない、こ
の認識音素系列を音素表記された単語辞書中の各単語と
照合して単語を認識する単語音声認識方法に関するもの
である。
(従来例の構成とその問題点) 従来のこの種の単語音声認識方法について第1図ととも
に説明する。
第1図に示すよりに、入力単語音声を分析し、この入力
単語音声の特徴を抽出して入力単語音声を構成する音素
を認識し、この認識された音素系列を音素表記された単
語辞書中の各単語とコンフユージヨンマトリックス(以
下、C,M、と略記する)を用いて照合し、尤度を計算
し、尤度の大きい単語を認識単語とするものである。こ
こで、第1表は音素表記された単語辞書の一例を示して
おり、また、第2表は単語辞書の音素表記法の一例を示
している。
第1表に示したように、単語辞書における無声化母音に
関する音素表記は、日本語の性質により、無声子音に挾
まれた場合の母音は、無声化するとして、無声子音に挾
まれた母音のみを無声化母音として表記し、その他の場
合の母音は有声母音として表記していた。従来例では、
音素認識段階に第     1     表 第     2     表 おいて、音声のスペクトル等の物理的パラメータに基づ
いて音素認識を行ガっでおり、その結果、無声子音が連
続して認識された場合、2つの無声子音の間にある母音
が無声化して脱落したものとみなし、無声化母音の音素
を挿入していた。例えば、入力音声がCUClURA 
(ツチウラ)で、音素認識においてCCIURAと認識
された場合、連続したCの間の母音が無声化したものと
みなし、Cの間に無声化母音Ul−を挿入し、音素系列
をCUI−C1URAと修正していた。通常無声化する
母音は!またはUであるので修正によシ加えられる母音
は工とUの中間母音UI−としている。一方、音素系列
が5NBA8i (シンバシ)のSNのように無声子音
と撥音「ん」が連続する場合も同様にUI−を挿入して
5UI−NBASiとしていた。
第2図は従来例におけるC、 M、の一部を示している
。このC,M、中の数字は単語辞書中のそれぞれの音素
りがどの音素Wに認識されるかの確率P(W/D)をチ
で表わしたものである。C,M、中の認識音素UI−に
は無声子音が連続した時挿入され=5− たUI−と、無声子音と撥音または有声子音が連続して
挿入されたUI−とを含む。
日本語では無声化母音が生じるのは、2つの無声子音に
挾まれた母音の場合のみであるといわれている。例えば
、CUClURA (ツチウラ)、AKITA(アキタ
)等のUやiである。よってその他の場合である無声子
音と有声子音に挾まれた母音は無声化しないものとされ
ていた。しかしながら実際は、無声子音と有声子音に挾
まれた母音においても20%程度無声化が認められる。
このため従来例では単語を誤認識する欠点があった。
(発明の目的) 本発明は、高い単語認識率が得られる単語音声認識方法
を提供することを目的とするものである。
(発明の構成) 場合と、無声子音と有声子音が続く場合とで挿入する無
声化母音の表記を分けるとともに、単語辞書の母音を表
記する音素記号を、有声母音、無声6− 化母音、無声化し易い母音に区分して表わすことを特徴
とするものである。
(実施例の説明) 以下に本発明の一実施例について説明する。本実施例の
単語辞書においては、第3表に示したように無声化現象
を生じる母音には予め、無声子音に挾1れた無声化する
母音と、無声子音と有声子音に挾まれた場合の無声化し
易い母音の2つの無声化HL号を何する。例えば、都市
名「アキタ」と[シンバシー1は(uct−TA)と(
81バーBASI)というように無声化の母音も2つの
場合で異なる表記法をとる。
第    3    表 第3図は、本実施例におけるC、M 、の一部を示して
いる。第3図において単語辞1中の音素■−とI/、U
−とU/がそれぞれどのように認識されたかを比べてみ
ると、無声子音に挾まれた場合の無声化する母音と、無
声子音と有声子音に挾まれた場合の無声化し易い母音と
が明らかに分離されていることがわかる。
従来の方法においては、例えば都市名、新橋「シンバシ
」(単語辞書では(sI−N=BA8UI−))となり
、この場合の単語認識結果は「シンバシ」ではなく「シ
キバシ」(単語辞書では(sur−KTJI−BASU
I−) )であった。これに対して本実施例によれば「
シンバシ」(単語辞書Tti: (sr/N=BA8I
−))の従来例と同一データの音lA認繊結果は[シン
バシ)となり、単語認識結果は正しく「シンバシ」とな
った。これは従来の認識音素(UI−)が単語辞書のU
−ともI−とも同程度の尤度を持っていたのに対し、本
実施例におけるuwIt音素(UI/ )は「シンバシ
」の「シ」と高い尤度ヲ持チ「シキバシ」の「シ」のC
r−)とは、低イ尤度しか持たないからである。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、無声化母音を2
つの無声子音に挾まれた場合と、無声子音と有声子音と
に挾まれた場合とで区別しているため、単語認識率を向
上させることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、単語音声認識方法の概略を示す図、第2図は
、従来方法に用いるC、M、の一部を示す図、第3図は
、本発明の一実施例に用いるC、M 。 の一部を示す図である。 =9− 第1図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力音声に対し音素認識を行なって認識音素系列を得、
    この認識音素系列と音素表記された単語辞書中の各単語
    とを照合し尤度を計算して単語を認識するに際し、前記
    認識音素系列の母音の無声化修正のとき、無声子音が連
    続する場合および無声子音と有声子音が続く場合とて挿
    入する無声化母音の表記を区別するとともに、前記単語
    辞書中の各単語の母音を表記する音素記号を、正常に発
    声される有声母音、無声化する母音および無声化し易い
    母音の3つに区分して表わすことを特徴とする単語音声
    認識方法。
JP57178481A 1982-10-13 1982-10-13 単語音声認識方法 Granted JPS5968795A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178481A JPS5968795A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 単語音声認識方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57178481A JPS5968795A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 単語音声認識方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5968795A true JPS5968795A (ja) 1984-04-18
JPS6335998B2 JPS6335998B2 (ja) 1988-07-18

Family

ID=16049228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57178481A Granted JPS5968795A (ja) 1982-10-13 1982-10-13 単語音声認識方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5968795A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335998B2 (ja) 1988-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100486733B1 (ko) 음소 결합정보를 이용한 연속 음성인식방법 및 장치
US5333275A (en) System and method for time aligning speech
JPS62235998A (ja) 音節識別方式
Keating Word-level phonetic variation in large speech corpora
US6963832B2 (en) Meaning token dictionary for automatic speech recognition
Mehra et al. Improving word recognition in speech transcriptions by decision-level fusion of stemming and two-way phoneme pruning
JPS5968795A (ja) 単語音声認識方法
JPS5872995A (ja) 単語音声認識方法
JP2001188556A (ja) 音声認識方法及び装置
JPS5958493A (ja) 認識装置
JPH04127199A (ja) 外国語単語の日本語発音決定方法
KR100564742B1 (ko) 문자의 음성변환장치 및 방법
JP2615643B2 (ja) 単語音声認識装置
JPS5872996A (ja) 単語音声認識方法
JPS60182499A (ja) 音声認識装置
JPS63153596A (ja) 音声文章入力装置
JPS6310438B2 (ja)
JPS6180298A (ja) 音声認識装置
JPS6335996B2 (ja)
JPH0415960B2 (ja)
JPS6373298A (ja) 文―音声変換装置に用いる複合語処理装置
JPS5978399A (ja) 単語音声認識方法
JPS62206597A (ja) 音声認識用単語予備選択方式
JPS63250698A (ja) 音声認識装置
JPS60150098A (ja) 音声認識装置