JPS5968687A - 超音波物体検出装置 - Google Patents
超音波物体検出装置Info
- Publication number
- JPS5968687A JPS5968687A JP17958982A JP17958982A JPS5968687A JP S5968687 A JPS5968687 A JP S5968687A JP 17958982 A JP17958982 A JP 17958982A JP 17958982 A JP17958982 A JP 17958982A JP S5968687 A JPS5968687 A JP S5968687A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit
- voltage
- wave
- reflected signal
- waveform
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/523—Details of pulse systems
- G01S7/526—Receivers
- G01S7/527—Extracting wanted echo signals
- G01S7/5276—Extracting wanted echo signals using analogue techniques
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は超音波を使用した物体検出装置に関するもので
あり9例えば車両等の後方物体の検知装置等に関する。
あり9例えば車両等の後方物体の検知装置等に関する。
従来超音波パルスを空間に発射して9%定空間に存在す
る物体を検出することを目的とした超音波物体検出装置
は多数提案されている。この方式は送波器より発射した
超音波パルスが物体に当たり反射した反射波を受波器に
て受信し、電気信号に変換し、超音波発射時からの時間
遅れを測定することにより、物体迄の距離を測る方式の
ものが多い。然るに、従来方式の問題点きして、送波器
から出るパルスを直接受波器で受信してしまういわゆる
直接波廻り込み現象があり、受信回路が誤動作する問題
があった−0即ち一般的に送波器と受波器は近接して配
置されることが多く、さらに機器を小形に構成すること
は極めて困難であった。
る物体を検出することを目的とした超音波物体検出装置
は多数提案されている。この方式は送波器より発射した
超音波パルスが物体に当たり反射した反射波を受波器に
て受信し、電気信号に変換し、超音波発射時からの時間
遅れを測定することにより、物体迄の距離を測る方式の
ものが多い。然るに、従来方式の問題点きして、送波器
から出るパルスを直接受波器で受信してしまういわゆる
直接波廻り込み現象があり、受信回路が誤動作する問題
があった−0即ち一般的に送波器と受波器は近接して配
置されることが多く、さらに機器を小形に構成すること
は極めて困難であった。
これを解決する方法として従来は廻り込み波の存在する
時間のみ受信回路の動作を中1所はせ、その期間をカッ
トさせていた。即ちこれを第2図で説明すると、送波器
3から発射された超音波は物体15に反射して再び受波
器6へ反射波16となって戻ってくるが、わずかではあ
るが直接送波器3から受波器6へ廻り込み波17がある
。この量は送波器6から発射される全エネルギーに対し
てごくわずかではあるが、送波器3と受波器6が近い為
に検出電気信号としては相当大きく、正規の反射信号電
圧に対して無視でき遅い。従ってこの廻り込み波17を
極力減少させる様な構造とするとともに電気的にも廻り
込み波17を除去する必要がある。
時間のみ受信回路の動作を中1所はせ、その期間をカッ
トさせていた。即ちこれを第2図で説明すると、送波器
3から発射された超音波は物体15に反射して再び受波
器6へ反射波16となって戻ってくるが、わずかではあ
るが直接送波器3から受波器6へ廻り込み波17がある
。この量は送波器6から発射される全エネルギーに対し
てごくわずかではあるが、送波器3と受波器6が近い為
に検出電気信号としては相当大きく、正規の反射信号電
圧に対して無視でき遅い。従ってこの廻り込み波17を
極力減少させる様な構造とするとともに電気的にも廻り
込み波17を除去する必要がある。
本発明は上記問題点を解決するものであり本発明の目的
は極めて近距離布検出できる超音波物体検出装置を提供
するにある。すなわち、超音波発射後から所定時間作動
するタイマー回路と、同時間の経過とともに電圧が変化
する波形整形回路と。
は極めて近距離布検出できる超音波物体検出装置を提供
するにある。すなわち、超音波発射後から所定時間作動
するタイマー回路と、同時間の経過とともに電圧が変化
する波形整形回路と。
その出力電圧と反射信号電圧とを比較する比較回路とを
備えたものである。
備えたものである。
次に本発明について一実施例を以下図で説明する。第1
図は本発明のブロック図であり、1はタイミング回路で
あり一定周期のパルス電圧を発生する。2は増幅回路で
送波器3を充分駆動するように電力増幅する。4はタイ
ミング回路1の信号によって所定時間のみ動作するタイ
マー回路であり、波形整形回路5およびゲート回路11
へ信号を供給する。波形整形回路5は超音波発射後から
電圧が時間の経過とともに変化する回路で、その時間が
タイマー回路4で制御される。6,7.8は各受波器、
増幅回路、検波回路であり、超音波の信号を電圧に変換
し増幅した後検波する。9は電圧比較回路であり、前記
超音波の反射信号電圧と波形整形回路5の出力に圧を比
較して大小関係を判別する回路、10はノリノブフロッ
プ回路であり、タイミング回路1の出力でセットされ、
電圧比l紋回路9の出力でリセットされる。11はゲー
ト回路、12は出力回路、13はスピーカーである。
図は本発明のブロック図であり、1はタイミング回路で
あり一定周期のパルス電圧を発生する。2は増幅回路で
送波器3を充分駆動するように電力増幅する。4はタイ
ミング回路1の信号によって所定時間のみ動作するタイ
マー回路であり、波形整形回路5およびゲート回路11
へ信号を供給する。波形整形回路5は超音波発射後から
電圧が時間の経過とともに変化する回路で、その時間が
タイマー回路4で制御される。6,7.8は各受波器、
増幅回路、検波回路であり、超音波の信号を電圧に変換
し増幅した後検波する。9は電圧比較回路であり、前記
超音波の反射信号電圧と波形整形回路5の出力に圧を比
較して大小関係を判別する回路、10はノリノブフロッ
プ回路であり、タイミング回路1の出力でセットされ、
電圧比l紋回路9の出力でリセットされる。11はゲー
ト回路、12は出力回路、13はスピーカーである。
第2図は超音波による物体の検出状況を図示しだもので
あり、第1図と同じものは同一番号を付しである。14
は送、受波器の指向性および保護を兼用したホーン、1
5は検出しようとする物体。
あり、第1図と同じものは同一番号を付しである。14
は送、受波器の指向性および保護を兼用したホーン、1
5は検出しようとする物体。
16は送波器6から発射された超音波パルスが物体15
へ当たり反射してくる反射信号、17は物体15とは無
関係に直接送波器5から受波器6へ入りこむ廻り込み波
である。
へ当たり反射してくる反射信号、17は物体15とは無
関係に直接送波器5から受波器6へ入りこむ廻り込み波
である。
第5図は検出しようとする物体15と送、受波器の距離
が変化した時の反射信号電圧の強度との関係を実測した
ものであり、(3)50mm X +/J 1000m
mのパイプを使用している。物体の形状によって若干差
があるが、いずれも距離が増大するに従って受波器6で
受信する電圧は反比例的に減少し、この関係は物体の大
きさが変っても同様な傾向を示す。
が変化した時の反射信号電圧の強度との関係を実測した
ものであり、(3)50mm X +/J 1000m
mのパイプを使用している。物体の形状によって若干差
があるが、いずれも距離が増大するに従って受波器6で
受信する電圧は反比例的に減少し、この関係は物体の大
きさが変っても同様な傾向を示す。
第4図は本発明による具体的な回路例であり。
前記と同一番号のものは同じものを示している。
図において18はダイオード、19はコンデンサ。
20はそれと並列の抵抗、21は電圧VTRの電池を各
示し、それらは直列に接続される。
示し、それらは直列に接続される。
第5図は前記第1図および第4図の回路を作動させた時
の各部の電圧波形等を図示したものである。図において
faiはタイミング回路1の出方波形。
の各部の電圧波形等を図示したものである。図において
faiはタイミング回路1の出方波形。
(blは増幅回路2の出力波形、(C)はタイ−7−回
路4の出力波形、(イ)は波形整形回路5の出力波形で
ありVTHは直流電圧である。(θ)は受波器6で受信
した信号を増1幅回路7で増幅した後の出力波形で反射
信号電圧である。(f)は検波回路8の出力波形であり
2図中(イ)は第2図の廻り込み波17によるもの、(
ロ)は物体15から反射してきた反射信号16によるも
の、(ハ)は−)より遠方にある小さい物体によるもの
、に)はさらに遠方に存在する物体によるものであるが
、不必要な信号である。(2)は電圧比較回路9の出力
波形であり、前記第5図の(Jおよび「)のべ圧の大小
関係を判断して(f)4圧の方が大きい場合に出力を「
高」状態にする。口はフリップフロップ回路1oの出方
波形である。
路4の出力波形、(イ)は波形整形回路5の出力波形で
ありVTHは直流電圧である。(θ)は受波器6で受信
した信号を増1幅回路7で増幅した後の出力波形で反射
信号電圧である。(f)は検波回路8の出力波形であり
2図中(イ)は第2図の廻り込み波17によるもの、(
ロ)は物体15から反射してきた反射信号16によるも
の、(ハ)は−)より遠方にある小さい物体によるもの
、に)はさらに遠方に存在する物体によるものであるが
、不必要な信号である。(2)は電圧比較回路9の出力
波形であり、前記第5図の(Jおよび「)のべ圧の大小
関係を判断して(f)4圧の方が大きい場合に出力を「
高」状態にする。口はフリップフロップ回路1oの出方
波形である。
次に本発明による動作を説明する。タイミング回路1に
より第5図(alのようなパルスが発生されると増幅さ
れた波形は送波器5に印加され、空間へ超音波パルスと
なって発射される。発射された超音波パルスは直接受波
器乙に入る廻り込み波17のため、これにょる出力電圧
が第5図(θ)(flの((イ)として唄われる。従り
てこれを物体からの反射信号と判断して回路が誤動作す
るのを防止するため。
より第5図(alのようなパルスが発生されると増幅さ
れた波形は送波器5に印加され、空間へ超音波パルスと
なって発射される。発射された超音波パルスは直接受波
器乙に入る廻り込み波17のため、これにょる出力電圧
が第5図(θ)(flの((イ)として唄われる。従り
てこれを物体からの反射信号と判断して回路が誤動作す
るのを防止するため。
従来はこの電圧が無くなる迄の時間(TL)だけ受信回
路系を殺していただめ、この期間に反射して返ってくる
近接物体は検知することが出来なかった。
路系を殺していただめ、この期間に反射して返ってくる
近接物体は検知することが出来なかった。
本発明ではこれを改良して近接物体でも支障なく検知で
きるものである。即ち、第6図に示すように検出装置と
物体との距離が近くなると物体から反射してくる反射信
号15の出方は急激に大きくなる。従って、小さい物体
でも、近接時にはその反射信号は相当大きくなる。ここ
で電圧比較回路9の入力端子に入力電圧基準として第5
図■の様な波形を加え、他の入力端子に検波回路8の出
力波形を加える。第5図(山の様な波形を作る回路とし
ては例えば第4図に示す5の様な回路構成で実現するこ
とができる。即ち、タイマー回路4の出力が波形整形回
路5に印加されると、波形整形回路5内のダイオード1
8を通してコンデンサ19は瞬間的に光取される。一方
コンデンサ19と並列に抵抗20が接続されている為に
、コンデンサ19の両端電圧は指数関数的に減少してゆ
く。ここで直流電圧VTHが図示の様に接続されている
為、結局、波形整形回路の出力波形は第5図(d)の様
になる。一方検波回路8の出力として得られる反射信号
も距離により第6図の様な傾向があるから、電圧比較回
路9の基準電圧を第5図(山の様に変化させ、受信回路
系の感度を近接時程悪くしておいても、相対的には関係
なくなり、物体が遠くでも。
きるものである。即ち、第6図に示すように検出装置と
物体との距離が近くなると物体から反射してくる反射信
号15の出方は急激に大きくなる。従って、小さい物体
でも、近接時にはその反射信号は相当大きくなる。ここ
で電圧比較回路9の入力端子に入力電圧基準として第5
図■の様な波形を加え、他の入力端子に検波回路8の出
力波形を加える。第5図(山の様な波形を作る回路とし
ては例えば第4図に示す5の様な回路構成で実現するこ
とができる。即ち、タイマー回路4の出力が波形整形回
路5に印加されると、波形整形回路5内のダイオード1
8を通してコンデンサ19は瞬間的に光取される。一方
コンデンサ19と並列に抵抗20が接続されている為に
、コンデンサ19の両端電圧は指数関数的に減少してゆ
く。ここで直流電圧VTHが図示の様に接続されている
為、結局、波形整形回路の出力波形は第5図(d)の様
になる。一方検波回路8の出力として得られる反射信号
も距離により第6図の様な傾向があるから、電圧比較回
路9の基準電圧を第5図(山の様に変化させ、受信回路
系の感度を近接時程悪くしておいても、相対的には関係
なくなり、物体が遠くでも。
近くでも検出することができることになる。又検出しな
くともよい程度の小さい物体による反射信号は第5図(
flのe→に示すように電圧も小さく、直流電圧VTR
を適当に調整すれば検出することがない。この直流電圧
VTRは雑音等の微少入力電圧による誤動作や電圧変動
による微かな変動によって作動しない為に極めて重要な
ものである。
くともよい程度の小さい物体による反射信号は第5図(
flのe→に示すように電圧も小さく、直流電圧VTR
を適当に調整すれば検出することがない。この直流電圧
VTRは雑音等の微少入力電圧による誤動作や電圧変動
による微かな変動によって作動しない為に極めて重要な
ものである。
一方廻り込み波17による信号電圧は第5図(9の(イ
)の波形の如くなるが、(イ)波形は送波器3と受波器
6との距離が一般には近接して設置されている為、超音
波の帰路も第2図の17の如く極めて短かく、従って超
音波発射直後に現れる。一方(J波形は超音波発射直後
は、コンデンサ19の電圧が放電直後のだめ高< 、
(d)波形の方が(f′)の(イ)波形より犬きく、電
圧比較回路9の出力とじては廻り込み波17はマスクさ
れた形となり出力されない。
)の波形の如くなるが、(イ)波形は送波器3と受波器
6との距離が一般には近接して設置されている為、超音
波の帰路も第2図の17の如く極めて短かく、従って超
音波発射直後に現れる。一方(J波形は超音波発射直後
は、コンデンサ19の電圧が放電直後のだめ高< 、
(d)波形の方が(f′)の(イ)波形より犬きく、電
圧比較回路9の出力とじては廻り込み波17はマスクさ
れた形となり出力されない。
この関係をさらに詳細に示したものが第6図であり、第
5図の(至)波形と(9波形とを波高値及び時系列的に
合せて図示しである。同図において点線で示した波形(
fl(ホ)は、第5図f波形において物体15からの反
射信号−)がさらに装置へ近づいた様子を示したもので
、波高値が大きくなっている。この時、+17)(イ)
波形は(d)波形より小さいだめ?h電圧比較回路はマ
スクされて検知しないが(f) t14波形は(イ)波
形より大きいため電圧比較回路9は動作して「高」出力
となる。従って物体15の存在を検出することができる
。ここで、コンデンサ19の放電曲線は、コンデンサ1
9と抵抗20の値で決定されるから、廻り込み波17の
大きさにより前記コンデンサ19.又は抵抗20の値を
連続的に可変できる様にすれば、前に述べたような動作
をさせることは可能である。
5図の(至)波形と(9波形とを波高値及び時系列的に
合せて図示しである。同図において点線で示した波形(
fl(ホ)は、第5図f波形において物体15からの反
射信号−)がさらに装置へ近づいた様子を示したもので
、波高値が大きくなっている。この時、+17)(イ)
波形は(d)波形より小さいだめ?h電圧比較回路はマ
スクされて検知しないが(f) t14波形は(イ)波
形より大きいため電圧比較回路9は動作して「高」出力
となる。従って物体15の存在を検出することができる
。ここで、コンデンサ19の放電曲線は、コンデンサ1
9と抵抗20の値で決定されるから、廻り込み波17の
大きさにより前記コンデンサ19.又は抵抗20の値を
連続的に可変できる様にすれば、前に述べたような動作
をさせることは可能である。
一方、第5図(9波形において、遠方にある物体からの
反射信号はに)として検知されるが、所望の検出距離外
にあるため、タイマー回路4の出力波形にマスクされて
電圧比較回路9には出力されない。
反射信号はに)として検知されるが、所望の検出距離外
にあるため、タイマー回路4の出力波形にマスクされて
電圧比較回路9には出力されない。
以上述べた如く9本発明によれば、第6図のように廻り
込み波に接近ビだ物体からの反射信号が存在していても
廻り込み波はマスクされるだめ。
込み波に接近ビだ物体からの反射信号が存在していても
廻り込み波はマスクされるだめ。
物体からの反射信号のみを検出することができ。
又、電圧が時間の経過とともに除々に変化している為、
受信回路系の感度が急激に変化することがなく、送波器
、・受波器の近傍にある物体に対しても確実に検出でき
非検出範囲がないようにでき。
受信回路系の感度が急激に変化することがなく、送波器
、・受波器の近傍にある物体に対しても確実に検出でき
非検出範囲がないようにでき。
更に測定距離をタイマー回路で調整するので構成が簡単
となる等工業上優れた効果を有する。
となる等工業上優れた効果を有する。
第1図は本発明の一実施例による超音波物体検出装置の
ブロック図、第2図は同送波器、受波器と物体間の超音
波伝送経路説明図、第3図は同装置と物体間距離と超音
波強度の関係図、第4図は同要部の具体的回路図、第5
図は同装置各部の電圧波形図、第6図は同電圧波形図の
詳細図である。 4・・・タイマー回路、 9・・電圧比較回路。 5・・波形整形回路、17・・廻り込み波。 出願人 日立熱器具株式会社 第1図 第2図 第3図 θ % α M 勿 α 120 gθ 名θ 〃θ匪
離(cm) 第4図
ブロック図、第2図は同送波器、受波器と物体間の超音
波伝送経路説明図、第3図は同装置と物体間距離と超音
波強度の関係図、第4図は同要部の具体的回路図、第5
図は同装置各部の電圧波形図、第6図は同電圧波形図の
詳細図である。 4・・・タイマー回路、 9・・電圧比較回路。 5・・波形整形回路、17・・廻り込み波。 出願人 日立熱器具株式会社 第1図 第2図 第3図 θ % α M 勿 α 120 gθ 名θ 〃θ匪
離(cm) 第4図
Claims (1)
- 超音波発射後から所定時間作動するタイマー回路(4)
と、超音波発射後から時間の経過とともに電圧が変化す
る波形整形回路(5)と、該回路(5)の出力電圧と反
射信号電圧とを比較する電圧比較回路(9)とを備え、
該回路(5)の該時間をタイマー回路(4)で制御し、
その出力電圧によって廻り込み波(17)の電圧をマス
クして反射信号電圧のみを取り出すことを特徴とする超
音波物体検出装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17958982A JPS5968687A (ja) | 1982-10-13 | 1982-10-13 | 超音波物体検出装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17958982A JPS5968687A (ja) | 1982-10-13 | 1982-10-13 | 超音波物体検出装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5968687A true JPS5968687A (ja) | 1984-04-18 |
Family
ID=16068366
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17958982A Pending JPS5968687A (ja) | 1982-10-13 | 1982-10-13 | 超音波物体検出装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5968687A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61133993A (ja) * | 1984-12-05 | 1986-06-21 | カシオ計算機株式会社 | 自動伴奏装置 |
JPH01177088A (ja) * | 1987-12-29 | 1989-07-13 | Yamaha Corp | 自動伴奏装置 |
-
1982
- 1982-10-13 JP JP17958982A patent/JPS5968687A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61133993A (ja) * | 1984-12-05 | 1986-06-21 | カシオ計算機株式会社 | 自動伴奏装置 |
JPH01177088A (ja) * | 1987-12-29 | 1989-07-13 | Yamaha Corp | 自動伴奏装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105403877A (zh) | 大动态范围光学分视场探测激光雷达 | |
US4197528A (en) | Movement-detecting processing circuit for an ultrasonic detection system | |
US3951549A (en) | Transmitter-receiver system | |
KR100697642B1 (ko) | 레이더 장치 | |
JPS5968687A (ja) | 超音波物体検出装置 | |
US4843464A (en) | Device for automatic sensing of televiewing distance | |
US3622957A (en) | Ultrasonic object detector | |
TW350958B (en) | Sense amplifier enable signal generating circuit of semiconductor memory devices | |
CN207636763U (zh) | 高速抗饱和放大电路以及安装有该电路的激光雷达和汽车 | |
JPS5968689A (ja) | 超音波物体検出装置 | |
JPS54142987A (en) | Protecting method from overdrive of semiconductor laser | |
JPS5968691A (ja) | 超音波物体検出装置 | |
JPS5968688A (ja) | 超音波物体検出装置 | |
US5986255A (en) | Photoelectric cell with lockable differential processing | |
JPS5968692A (ja) | 超音波物体検出装置 | |
JPS5968690A (ja) | 超音波物体検出装置 | |
JPS5968685A (ja) | 超音波物体検出装置 | |
JPH05264729A (ja) | 測距装置 | |
JP2686963B2 (ja) | 超音波検出装置 | |
JPH03130691A (ja) | レーザ測距装置 | |
KR19990048491A (ko) | 가변 기준 전압을 갖는 비교 회로를 갖는 자동차용 장애물감지 장치 | |
JPH04279878A (ja) | レーザ測距装置 | |
CA2194022A1 (en) | Wireless communications systems with self threshold setting | |
EP0032278A1 (en) | Ultrasonic detection system | |
RU2070727C1 (ru) | Приемоответчик |