JPS596423Y2 - 感温装置 - Google Patents

感温装置

Info

Publication number
JPS596423Y2
JPS596423Y2 JP1978140582U JP14058278U JPS596423Y2 JP S596423 Y2 JPS596423 Y2 JP S596423Y2 JP 1978140582 U JP1978140582 U JP 1978140582U JP 14058278 U JP14058278 U JP 14058278U JP S596423 Y2 JPS596423 Y2 JP S596423Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature sensing
probe
sensing device
antenna
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978140582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5555730U (ja
Inventor
義三 熊谷
和成 古高
増海 山口
Original Assignee
シャープ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シャープ株式会社 filed Critical シャープ株式会社
Priority to JP1978140582U priority Critical patent/JPS596423Y2/ja
Priority to US06/070,729 priority patent/US4377733A/en
Priority to DE2935271A priority patent/DE2935271C2/de
Publication of JPS5555730U publication Critical patent/JPS5555730U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS596423Y2 publication Critical patent/JPS596423Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K1/00Details of thermometers not specially adapted for particular types of thermometer
    • G01K1/02Means for indicating or recording specially adapted for thermometers
    • G01K1/024Means for indicating or recording specially adapted for thermometers for remote indication
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01KMEASURING TEMPERATURE; MEASURING QUANTITY OF HEAT; THERMALLY-SENSITIVE ELEMENTS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01K2207/00Application of thermometers in household appliances
    • G01K2207/02Application of thermometers in household appliances for measuring food temperature
    • G01K2207/06Application of thermometers in household appliances for measuring food temperature for preparation purposes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Control Of High-Frequency Heating Circuits (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は加熱装置本体内に独立して設けられる感温プロ
ーブの先端に内蔵した検知手段にて被加熱物の温度を検
知し、この検知手段の出力する信号に応じた検知温度信
号を発振手段を通じて発振することにより加熱装置本体
に設けた運転制御回路を通して加熱源の運転制御を行う
感温装置に関するものである。
本考案は殊にこのような感温装置に於いて感温プローブ
内に侵入するマイクロ波が、感温ブローブ内に収められ
ている諸部品に悪影響を及ぼすことを嫌い、感温プロー
ブを大きくすることなくチヨーク減衰装置を感温プロー
ブ内に形威しようとするものである。
以下、その一実施例を添附図面に従って、詳細に説明す
る。
第1図及び第2図は本考案に係る感温装置の斜視図及び
断面図であり、図中、1は感温プローブにして、細径の
金属管より或る挿入管部2と、一端にこの挿入管部2の
他端を嵌着する嵌着部3aを有すると共に他端にアンテ
ナ取着部3bを有し、かつ、内部中腹に基板取着部3C
を設けた金属管より威る把手管部3とより構威されてい
る。
そして、この感温プローブ1はその挿入管部2の尖端部
内に被加熱物の温度を検知する振動子(水晶振動子、又
はセラミック振動子等の周囲温度によって共振周波数を
変化する素子)4を支持し、又、把手管部3内の上記基
板取着部3Cに基板5を固着すると共に上記アンテナ取
着部3bにプローブアンテナ6を取着し、更に把手管部
3内に於ける上記アンテナ取着部3bと基板取着部3C
との間に基板取着部3Cの方から突出している筒部3d
’とアンテナ取着部3bの方から突出し、筒部3d’内
に臨んでいる棒状部3d″とから或るチヨーク減衰装置
3dを形成している。
そして、このチョーク減衰装置3dは筒部3d’と棒状
部3d″との関係でマイクロ波の波長の1を頂度折り返
した構造と戊っており、全長dは△なっている。
8 又、図において7は振動子4と基板5に備えられている
回路を接続するリード線、8はこの回路と上記プローブ
アンテナ6とを接続しているりード線であり、更に9は
把手管部3及びプローブアンテナ6の外面を被うように
ゴム又は樹脂等をモールドして形威された保護膜である
そして、上記基板5の回路であるが、これは第3図に示
すように、トランジスタQ1を中心として或り、リード
スイッチ11のON時電池12より電力の供給を受けて
上記振動子4の共振周波数に相俟って発振動作する発振
回路部13と、トランジスタQ2を中心として或り、発
振回路部13の出力を増幅して上記プローブアンテナ6
に印加し、これより発信させる増幅回路部14とより構
成されている。
尚、上記電池12は上記把手管部3の空所内に設けられ
、又、リードスイッチ11は同空所内にあって、上記保
護膜9に設けた支持溝15に摺動自在に支持された磁石
体より或るスイッチ作動子16の摺動操作でON又はO
FFするように或っている。
このように構或される感温装置は第4図に示すようにリ
ードスイッチ11をONLた状態で加熱装置本体(電子
レンジのオーブン)17内の被加熱物(食品)Fに差込
み又は接触されると、被加熱物Fの温度検知に基く振動
子4の振動に相俟って発振回路部13を発振させ、斯る
発振出力を増幅回路部14で増幅後、プローブアンテナ
6を通じて検知温度信号として上記加熱装置本体17内
に発振させる。
そして、この検知温度信号は加熱装置本体17側に設け
た運転制御回路20にオーブンアンテナ19を通じて入
力され、斯る運転制御回路20は入力された上記検知温
度信号の周波数を観察して、その周波数が所定数、即ち
、被加熱物Fの温度が所定温度に達したところで、加熱
源であるマグネトロンMgの駆動を停止し加熱を終了す
る。
一方、このような加熱運転中上記感温装置は加熱装置本
体17内でマイクロ波の照射を全面的に浴びる訳である
が把手管部3内に侵入するマイクロ波はチョーク減衰装
N3dにて減衰される為、感温装置の諸部品がマイクロ
波にて悪影響を受けることが無い。
而も、上記チョーク減衰装置3dは上述のように折り返
し構造となっている為、感温装置の感温プローブ1の全
長をチョーク減衰装置3dを備えた割りには比較的短か
く構戊出来、従って、被加熱物Fが加熱装置本体17内
でターンテーブル21上に支持され回転するような場合
にも、感温装置の感温プローブ1の端部が加熱装置本体
17内の内壁に触れるようなことは無い。
要するに本考案は感温プローブ内に備える諸部品にマイ
クロ波が影響するのを防止する為に上記感温プローブ内
にチョーク減衰装置を設け、かつ斯るチョーク減衰装置
を折り返し構造としたものであるから、感温装置の諸部
品は、マイクロ波に犯されることが無く常に安定した動
作が期待出来る。
而も、折り返し構造であることから全体の寸法を極力小
さくすることが出来、感温装置設置の妨げとならない等
の作用効果を有する優れた考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は本考案に係る感温装置の斜視図、及
び断面図、第3図は斯る感温装置に於ける検知温度信号
出力する電気回路図、第4図は同上感温装置を適用した
加熱装置の概略構或図である。 1:感温プローブ、4:振動子、6:プローブアンテナ
、3d:チョーク減衰装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 感温プローブの先端に内蔵した検知手段にて被加熱物の
    温度を検知し、この検知手段の出力する信号を検知温度
    信号に変換して上記感温プローブに備えたプローブアン
    テナを通じて発振するとともに上記感温プローブ内に該
    感温プローブ内の諸部品をマイクロ波から保護するチョ
    ーク減衰装置を設けた感温装置において、上記チョーク
    減衰装l 置はマイクロ波の波長の7を折り返して全長を波長の士
    に設定したことを特徴とする感温装置。 8
JP1978140582U 1978-08-31 1978-10-12 感温装置 Expired JPS596423Y2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978140582U JPS596423Y2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12 感温装置
US06/070,729 US4377733A (en) 1978-08-31 1979-08-29 Temperature-sensing probe structure for wireless temperature-sensing system
DE2935271A DE2935271C2 (de) 1978-08-31 1979-08-31 Temperaturfühler

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978140582U JPS596423Y2 (ja) 1978-10-12 1978-10-12 感温装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5555730U JPS5555730U (ja) 1980-04-15
JPS596423Y2 true JPS596423Y2 (ja) 1984-02-28

Family

ID=29115649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978140582U Expired JPS596423Y2 (ja) 1978-08-31 1978-10-12 感温装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596423Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60144197U (ja) * 1984-03-07 1985-09-25 明星電気株式会社 テレメ−タの送信装置
JP2008171403A (ja) * 2006-12-12 2008-07-24 Koyo Electronics Ind Co Ltd 無線出力センサ、近接センサ、加工装置、および制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5555730U (ja) 1980-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1147399A (en) Microwave oven with a sound generating device incorporated in a temperature sensor
US4377733A (en) Temperature-sensing probe structure for wireless temperature-sensing system
US8059490B2 (en) Ultrasonic sensor
US3949388A (en) Physiological sensor and transmitter
JPS596423Y2 (ja) 感温装置
JP4664763B2 (ja) 温度検知装置及び高周波加熱器
US2760165A (en) Temperature-controlled time-delay signal-translating device
JP5040864B2 (ja) 電子機器
US6966694B2 (en) Electronic clinical thermometer
US5750963A (en) Apparatus for controlling the heating of foodstuffs
JPH07336141A (ja) 発振器
JP3162813B2 (ja) 放射体温計
JPS594264Y2 (ja) 感温装置
JP2516747B2 (ja) 超音波利用温度/圧力センサ
JPH05253239A (ja) 加温装置
JPH05203499A (ja) 赤外線体温計
JPS6136359B2 (ja)
JPS645837Y2 (ja)
SU830349A1 (ru) Система термостатировани магнито-РЕзОНАНСНыХ чЕЕК
JPH049677Y2 (ja)
KR100218430B1 (ko) 전자렌지의 온도감지 장치 및 방법
JPS61250920A (ja) 高周波発振型近接スイツチ
JPS6141108B2 (ja)
SU853563A1 (ru) Датчик проход щей сверхвысокочастотнойМОщНОСТи
JPS5847674Y2 (ja) 高周波加熱装置