JPS596362B2 - 測量器の回転軸 - Google Patents

測量器の回転軸

Info

Publication number
JPS596362B2
JPS596362B2 JP4155679A JP4155679A JPS596362B2 JP S596362 B2 JPS596362 B2 JP S596362B2 JP 4155679 A JP4155679 A JP 4155679A JP 4155679 A JP4155679 A JP 4155679A JP S596362 B2 JPS596362 B2 JP S596362B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating shaft
scale
surveying instrument
scale plate
sliding surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4155679A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55134309A (en
Inventor
弘 西勝
雄二 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Optical Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Optical Co Ltd filed Critical Tokyo Optical Co Ltd
Priority to JP4155679A priority Critical patent/JPS596362B2/ja
Publication of JPS55134309A publication Critical patent/JPS55134309A/ja
Publication of JPS596362B2 publication Critical patent/JPS596362B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、測量器の回転軸に関するものである。
たとえば、透明材の本尺および副尺目盛を持ったトラン
シットの回転軸に関するものである。
第1図は、従来のトランシット等の回転軸の中央縦断面
図で、対称である右半分を省略したものである。
同図において、10は、その中心軸線Yを垂直に設定し
て、図示しない他の台等へ固定される筒状の固定軸、1
1は調整ネジ、20は固定軸10の内側に軸受40を介
して回動自在に装入され、上部には測量器本体等が載置
される内側回転軸、21は副尺または本尺を有する透明
材の第1の目盛盤、22は止め輪、30は固定軸10の
外側に内側回転軸20と同心で回動自在に装着される外
側回転軸、31は第1の目盛盤21と距離Xだけ離隔し
て対向させられかつ本尺または副尺を有する透明材の第
2の目盛盤である。
またPおよびQは、それぞれ外側回転軸30の回転滑合
面、Xは離隔された目盛盤21.31の間に想定される
水平線、Hは水平線Xと滑合面Pの垂直距離、θは外側
回転軸30の傾き誤差、Rは目盛円半径、εは目盛のラ
ジアル方向の移動量である。
以上のように構成された測量器の回転軸は、内側回転軸
20の中心軸が垂直に、したがって目盛盤21が水平に
なるように固定軸10に設けられた調整ネジ11で調整
する。
この調整は、外側回転軸30の側壁に設けられた作業穴
(図示しない)からドライバー等を差し込んで、軸受4
0のラジアル方向の位置を移動させることによって行わ
れる。
この軸受40には、市販されている標準タイプのころが
り軸受、たとへばラジアルおよびスラスト荷重兼用のア
ンギュラ玉軸受等を使用している。
外側回転軸30は、ラジアル方向を滑合面Pで、スラス
ト方向を滑合面Qで支持して回動自在とされている。
目盛盤21.31の一方には本尺を、他方には副尺を設
けて、読み取り精度を向上させている。
しかしながら、かかる従来の測量器の回転軸にあっては
、外側回転軸30の滑合面Qに傾き誤差θが生じた際に
、第2の目盛盤31も傾くことになり、本尺と副尺の目
盛関係に狂いを生じ、より正確な測量をすることができ
なかった。
すなわち、外側回転軸30の上部滑合面Pと両目盛盤2
1゜31の間に想定される水平線Xとの垂直距離Hにつ
いて、十分な検討がなされていなかったために、第2の
目盛盤31の目盛が正規な位置よりラジアル方向で移動
してしまうという問題を惹起していた。
本発明は、かかる従来の問題点を克服するためになされ
たもので、上記水直距離Hを零またはそれに近い値とす
ることによって、より正確な測量を可能とする測量器の
回転軸を提供することを目的としている。
第2図は、本発明を具体化した一実施例を示しており、
外側回転軸30の上部滑合面Pを水平線X上に配設し、
垂直距離Hを零またはそれに近い値にしている。
この理由を、第1図によって説明する。
外側回転軸30の滑合面Qに傾き誤差θが生ずると、目
盛盤31の目盛がラジアル方向に移動してしまう。
目盛盤31のどの位置でも同様であるが、いま垂直軸線
Yから半径Rの位置で検討するならば、目盛盤31もθ
だけ傾くことになる。
したがってラジアル方向の移動量eは次式で表わされる
ε=H・θ (1)本発明は
、(1)式において垂直距離Hも零またはそれに近い値
にすることにより、傾き誤差θがあってもラジアル方向
の移動量を実用上読み取り精度に影響を与えない小さな
値に設定したものである。
次に、実用上読み取り精度に影響を与えないために垂直
距離Hを如何なる範囲内に設定する必要があるかを具体
的な数値例に従って述べる。
ところで、第1と第2の目盛盤21.31との距離(間
隙)Xは視差の影響をなくすため、可能な限り小さくす
る必要がある。
それと同時に目盛盤の上面および下面の平行度誤差およ
び温度変化による目盛盤の変形(例えば反り)等があっ
たとしても2つの目盛盤が接触しないようにする必要が
ある。
そのためには、Xの値は例えば0.04 man〜0.
06 W71Lの範囲内に設定する必要があり、これに
従えば目盛のうたれている目盛円半径Rの位置でXの値
は±0.011mの範囲の変動誤差しか許されない。
Xの値をこの変動誤差内にするためには許容される傾き
誤差θは次式で与えられる。
θ−±0.01/R・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・ (2)この傾き誤差θによって生ずるラジ
アル方向の移動量εは(1)および(2)式により次式
で与られる。
ε=±H/100R・・・・・・・・・・・・・・・・
・・ (3)そこで(3)式よりR=507117Mと
した場合、読み取り精度を考慮して許容しうる移動量を
ε=±0.01inmにするためには、H=±5mmに
すれば良いことがわかる。
したがって、この場合には、水平線Xと上部滑合面Pと
の距離Hを上下5mm以内に設定するならば、実用上読
み取り精度に影響を与えることはない。
この滑合面Pは軸受40の外輪と点または線対偶でなく
面対偶であるため、傾いたときにはじめて滑合面Pに接
触点が生じる。
この接触点の上下移動量を5mm以下とするならば所望
の精度を維持することができる。
以上のことから、本発明の良好な実施例が第2図に示さ
れており、その断面図上で、水平線X上に滑合面Pのほ
ぼ中央部が位置するように設定している。
本発明によれば、測量器の回転軸をこのような構造とし
たため、外側回転軸に傾きが発生しても、それに取り付
けられた目盛盤の目盛と内側回転軸に取り付けられた目
盛盤の目盛との相対的な移動量が零かまたは非常に小さ
いので、読み取り精度が向上する効果が得られる。
したがって、何ら高価な部品または高精度の加工を採用
することなく、設計上構造を変えることによって、より
精度の高い正確な測量が可能となる測量器の回転軸を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の測量器の回転軸の対称である右半分を
省略した縦中央断面図、第2図は本発明に係る第1図と
同様な断面図である。 10・・・・・・固定軸、20・・・・・・内側回転軸
、21・・・・・・第1の目盛盤、30・・・・・・外
側回転軸、31・・・・・・第2の目盛盤、40・・・
・・・軸受、θ・・・・・・傾き誤差、P、Q・・・・
・・滑合面、X・・・・・・水平線、Y・・・・・・中
心軸線。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中心軸線を垂直に設定される筒状の固定軸と、前記
    固定軸の内側に軸受を介して回動自在に装入されかつ水
    平方向に第1の目盛盤を設けられた内側回転軸と、前記
    固定軸の外側に前記内側回転軸と同心で前記軸受外輪を
    滑合面として回動自在に装着されかつ前記第1の目盛盤
    と離隔して対向させられる第2の目盛盤を設けられた外
    側回転軸とからなる測量器の回転軸において、前記外側
    回転軸の前記滑合面を前記第1および第2の目盛盤の間
    に想定される水平線と一致させるかその近傍に設けるこ
    とを特徴とする測量器の回転軸。
JP4155679A 1979-04-07 1979-04-07 測量器の回転軸 Expired JPS596362B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4155679A JPS596362B2 (ja) 1979-04-07 1979-04-07 測量器の回転軸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4155679A JPS596362B2 (ja) 1979-04-07 1979-04-07 測量器の回転軸

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55134309A JPS55134309A (en) 1980-10-20
JPS596362B2 true JPS596362B2 (ja) 1984-02-10

Family

ID=12611696

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4155679A Expired JPS596362B2 (ja) 1979-04-07 1979-04-07 測量器の回転軸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS596362B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55134309A (en) 1980-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558604A (en) Directional gyro
JP2865410B2 (ja) 回転円筒体の位置測定方法およびその装置
US5408751A (en) High resolution gyro system for precise angular measurement
US4240205A (en) Coordinate measuring machine
US3193334A (en) Gimbaling system
JPS596362B2 (ja) 測量器の回転軸
US3851399A (en) Aligning equipment in ships and other structures
US2619002A (en) Optical scale reading system
WO1999028081A1 (en) Improved grinding machine
US2480237A (en) Optical device for accurate reading of annular scales
US4112584A (en) Telescope level adjusting means
JPH057540Y2 (ja)
US3225590A (en) Method and apparatus for locating the center of gravity
US2190961A (en) Measuring instrument
US3526145A (en) Acceleration integrating gyro
US2830488A (en) Interferential measuring device
US3997267A (en) Laser apparatus for projecting a narrow beam of light as a reference line
US2640267A (en) Theodolite
US4281463A (en) Rotatable disc support arrangement for angle measuring apparatus
JP2946912B2 (ja) 測量機の水平軸構造
JPH03176608A (ja) 転がり軸受の回転精度の測定方法及びその装置
US5000585A (en) Apparatus for bearing a shaft
CN111207724A (zh) 一种棱镜测角仪及其0位的确定方法
CN211234376U (zh) 一种棱镜测角仪
JPS60237855A (ja) リニアステツプモ−タ