JPS5961788A - 組電池の容量判定方法 - Google Patents

組電池の容量判定方法

Info

Publication number
JPS5961788A
JPS5961788A JP57172997A JP17299782A JPS5961788A JP S5961788 A JPS5961788 A JP S5961788A JP 57172997 A JP57172997 A JP 57172997A JP 17299782 A JP17299782 A JP 17299782A JP S5961788 A JPS5961788 A JP S5961788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
discharge
measured
battery
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57172997A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0480352B2 (ja
Inventor
Makoto Tanaka
良 田中
Hirobumi Kitagawa
北川 博文
Shozo Nakada
仲田 省三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nihon Denchi KK
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Nihon Denchi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp, Nihon Denchi KK filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP57172997A priority Critical patent/JPS5961788A/ja
Publication of JPS5961788A publication Critical patent/JPS5961788A/ja
Publication of JPH0480352B2 publication Critical patent/JPH0480352B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/36Arrangements for testing, measuring or monitoring the electrical condition of accumulators or electric batteries, e.g. capacity or state of charge [SoC]
    • G01R31/385Arrangements for measuring battery or accumulator variables
    • G01R31/387Determining ampere-hour charge capacity or SoC

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蓄電池の容量測定装置に関するものであり、浮
動光電状態にある直列接続された複数個の蓄電池を使用
状態のまま指令でもって自動開に谷線測定することを目
的とする、 蓄電池を長年間っていると蓄電可能な祭壇が誠ってくる
。いわゆるxv;taの舒命であるが、その判定の1こ
めに実際にxvti池に蓄えられている電気量(アンペ
アアワー)を放電によって測定することが行なわれてい
る。
浮動充電状態でもって電源として使用されているN電池
の発示を測定するには、従来、代替のM電池あるいは電
源を用意し、これと取り替えて行なう方法がとられてい
Lo 当然ながらこの従来の方法では、代替のMwL池や電源
を用意しなければならず、ま1こ取り替え作業中に万一
停電すれば負荷への給電が止絶するおそれがある。
本発明はこのような欠点を除去しfこもので、整流器の
出力と並列に複数個の蓄“電池を直列接続して構成し丁
こ組電池を接続し、□・前記m電池中 より選定しTコ
1〜数個の被測定電池の両端に充°亀回路と、電流検出
手段を直列接続し1こ放電回路とを接絖すると共に、該
放°屯回路に流れる電流を積分するアノペアアワーJ1
および前記m ff111定電池の屯田を検出する電子
継電器を備え、運転指令にて前記放電回路を動作させ、
放電の進行に伴ない低下する7「王が前記屯田継′「圧
器の設定値に達すれば放電回路を停止させ、前記アンペ
アアワー計にて放電容量をR1測すると共に放電回路の
停止後充電回路を動作させ被測定電池を光電状態に復帰
させることを特徴とするものである。
以下図面を参照して本発明を説明する。第一図は本発明
の実施例を示すtfI成図、l、1は容量測定装置の出
力端子、2はl・ラソジスタを−E構成要素とする放電
回路、3はアシベアアワー計、 81 +、を放電回路
と直列に接続されfこ検出抵抗、4は充電量+S、5は
1に+JE継電盟、6はシーケンス制御回路。
7は被測定 電池である。
“直話交換器用を例にとると組電池7を構成する蓄電池
は直列接続され1コ24 セルで構成され、その両端に
は浮動充電用の整流器9と負荷10 が並列に接続され
ている。試験する電池が単セルの場i11 (アノペア
アワー)を測定−1rることにより組電池7全体の野潴
状聾を判定する。谷融測定時にはシーケンス制御回路に
設けられfこ押ボタンスイッチ等による運転指令により
放電回路2が動作才ろ。
放電回路2はトランンスタを−E tiu回路素子とし
、値設定の可nBな定電流で制御されている。
組゛電池7の両端は浮1助充電電子(セル当り約2.1
5ボルト)にて一定になるようaffL器9で制御され
ティろ1こめ、用セルフ1 の放電により(1トセル7
1の電1.−Eが低下しfこ分だけ他のセルに印加さ旧
るが、それによる組τに池7のN、流■のパリ加は疋、
七時で0.001 C以下であろう但し、過渡的には多
く流I]、これカ放電回路2に流入し、アノペアアワー
R13で画定される値の誤差となる1こめ、必ν、9に
応じ放電回路2の電流を数秒ないしそれ以」二の時間を
かけて徐々にと昇させ設定値にするいわゆるソフトλ スター1−をとることが望ましい。まfこ放電停止uq
、充flI開始時、光電停止時にも、浮動充電用整す電
器9や負荷10への過渡的な電圧変動を与えぬようにす
る1こめ、α流を徐々に変化さすようにすることも可能
である。
放電の進行に伴って単セルフ1 の電圧が低下し、゛〔
「吐継電器5の設定値(通常1,7〜1.9ボルト/セ
ルンに達すれば放電回路7を停止りさせ、この間の放電
容量(アンペアアワー)をアンペアアワーd13で計測
する。
放電回路2の停止に伴い、充電回路4を動作させ単セル
フ1  を充電し、充電の終了でもって容量測定の過程
が終る。
充電回路4は公知のサイリスタ整淀回路やスイッチ′ノ
グレギュレータ、トランジスタシリーズレギュレータあ
るいはこれらの組合せのものでよい。
なお、被測定電池の放電中に万一停電が生じ1こ時、負
荷への給電は組電池7の他のセルで行なわれるが、この
時車セルフ1 は逆方向に充電されるおそれがある。こ
れは弔セルフ1 の劣化につながるので必要に応じ一一
図の点線で示すようにダイオード9を接続し、単セルフ
1に逆方向に加わる屯田をダイオード8の順方向電圧に
押える。
を記は′、1χ話交換器用電源を例にとり説明し1こか
鉛蓄電池だけでなくアルカリ蓄電池の場合でも、まfこ
48V系(24セル)だけでなく100V系等の回路に
も適用できろ。まfこ実施例では被測定蓄電11口とし
て1個のセルを選7Eシ1こものを示しfこが、隣接す
る復敬個のセルについて測定する様にt7.ff成して
もまい。
以ヒのとおり、本発明によれば浮動光電状部で負荷に給
電している蓄電池の容量(アノペアアワー)測定を(重
用状態のままで精度よく、かつ自動操作でおこなうこと
が可能である。
【図面の簡単な説明】
図は本畳mH容量測定装置の一実施例を示す結線図であ
る。 2・・・・・・b′iN 回路、  3・・・・・・ア
ンペアアワー計。 4・・・・・・充電回路、   5・・・・・・rir
f継′亀器。 7・・・・・・組電池、71・・・・・・被測定電池。 9・・・・・・整流器、10・・・・・・負荷。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 整流器の出力と並列に複数個の#′@、曲を自列接続し
    て(1クー成しr、=組[油を接続し、前記組電池中よ
    り選定しfこ1〜数個の被測定゛重油の両端に充電回路
    と、電流検出手段を直列接続し1こ放電回路とを接続す
    ると共に、該放電回路に麗れる電流を積分するアンペア
    アワー計および前記被測定電池の電圧を検出する電圧継
    電器を備え、運転指令にて前記放電回路を動作させ、放
    電の進行に伴ない低下する電圧が前記電圧継電器の設定
    値に達すれば放電回路を停止させ、前記アシベアアワー
    計にて放電容量を計測すると共に放電回路の停止後充電
    回路を動作させ被測定′@、池を充電状態に復帰させる
    ことを特徴とする蓄電池谷線測定装置。
JP57172997A 1982-09-30 1982-09-30 組電池の容量判定方法 Granted JPS5961788A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172997A JPS5961788A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 組電池の容量判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57172997A JPS5961788A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 組電池の容量判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5961788A true JPS5961788A (ja) 1984-04-09
JPH0480352B2 JPH0480352B2 (ja) 1992-12-18

Family

ID=15952265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57172997A Granted JPS5961788A (ja) 1982-09-30 1982-09-30 組電池の容量判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961788A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101246U (ja) * 1991-02-13 1992-09-01 セイコー電子工業株式会社 充電器
JP2007515149A (ja) * 2003-12-17 2007-06-07 エキサイド テクノロジーズ バッテリ・エネルギー貯蔵モジュール

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332324U (ja) * 1976-08-27 1978-03-20

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332324B2 (ja) * 1973-02-16 1978-09-07

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332324U (ja) * 1976-08-27 1978-03-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101246U (ja) * 1991-02-13 1992-09-01 セイコー電子工業株式会社 充電器
JP2007515149A (ja) * 2003-12-17 2007-06-07 エキサイド テクノロジーズ バッテリ・エネルギー貯蔵モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0480352B2 (ja) 1992-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4746854A (en) Battery charging system with microprocessor control of voltage and current monitoring and control operations
US4918368A (en) System for charging batteries and measuring capacities and efficiencies thereof
US3562634A (en) Method for determining the state of charge of nickel cadmium batteries by measuring the farad capacitance thereof
US4767977A (en) Battery charger
US4876495A (en) Apparatus and method for charging and testing batteries
US5049804A (en) Universal battery charging system and a method
US5307001A (en) Battery charging method and apparatus
JPH02168821A (ja) 電気電池の充電装置及び方法
JPS61502564A (ja) 再充電可能なバッテリの充電状態をモニタする方法および装置
US3356922A (en) Automatic battery charging circuit
EP0598105A1 (en) FAULT DETECTOR FOR A PLURALITY OF BATTERIES IN BACKUP BATTERY SYSTEMS.
EP0445180B1 (en) System and method for rapid charging of a battery
CA1136212A (en) Method and apparatus for controlling battery recharging
JP2004129439A (ja) バックアップ電源装置の電圧均等化装置
JPS5961788A (ja) 組電池の容量判定方法
JPH0919073A (ja) 二次電池の急速充電方法
US4210854A (en) Method and device for charging secondary electric batteries by primary sources
Kordesch Charging method for batteries, using the resistance-free voltage as endpoint indication
JPH07298503A (ja) 無停電電源装置用バッテリーの良否判定装置
JPH03223684A (ja) 蓄電池の状態を判定するための方法
GB2147109A (en) Battery charge monitor
JPH03251054A (ja) 充電装置
JP3177721B2 (ja) 無停電電源装置の蓄電池残存容量測定法
JPH0381113B2 (ja)
JPH1028338A (ja) 充電装置