JPS5958096A - エンジンオイルの使用寿命向上方法 - Google Patents

エンジンオイルの使用寿命向上方法

Info

Publication number
JPS5958096A
JPS5958096A JP16904082A JP16904082A JPS5958096A JP S5958096 A JPS5958096 A JP S5958096A JP 16904082 A JP16904082 A JP 16904082A JP 16904082 A JP16904082 A JP 16904082A JP S5958096 A JPS5958096 A JP S5958096A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine oil
oil
service life
engine
hydrazine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16904082A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Ise
伊勢 淳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP16904082A priority Critical patent/JPS5958096A/ja
Publication of JPS5958096A publication Critical patent/JPS5958096A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lubricants (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はエンジンオイルの使用寿命を向上させる方法
に関するものである。
周知のように、エンジンオイルは摺動向に潤滑性皮膜を
形成し、摺動向の摩耗や摩耗抵抗を減じるものであるが
、このような潤滑性能は経時的に劣化する。潤滑性能の
劣化の原因としては、エンジンオイルの酸化等積々の原
因が知られているが、いずれにしても潤滑性能が低下す
ると1習動面の摩耗などの不都合が生じ、その直接的な
原因は、潤滑性皮膜が充分生成し得なくなることと考え
られる。
ところで、4サイクルガソリンエンジンオイルには通常
摩耗防止剤が添加されているが、本発明者の研究によれ
ば、特に排ガス浄化のために排ガス循環方式(E G 
R)を採用したエンジンにおいては、動弁系等における
摺動面の摩耗が比較的早期に生じ、エンジンオイルの交
換周期が短くなる傾向にあることが見出された。
この発明は上記の事情に区み、E G Rを採用した場
合であってもエンジンオイルの使用寿命を更に向上させ
ることのできる方法を提供することを目的どザるもので
ある。
すなわちこの発明は以下に述べる新たな知見に基いてな
されたものである。
本光明者が鋭意実験・ωl究したところ、エンジンオイ
ル中には使用に伴い次第に含酸素化合物が増え、特にE
GRを採用したエンジンにおいてはその傾向が顕著であ
ることがルΣめられた。これはエンジンオイル自体が変
質することと併せて、排ガス中のスーツ、未燃焼物がエ
ンジンオイルに混入Jることによりエンジンオイルに含
酸素化合物がもたらされることが主な原因と考えられる
。この含酸素化合物は、カルボニル化合物の他に、エー
テル基や水M’U等を有するものであるが、この種の含
酸素化合物がエンジンオイル中に増えるど摺動面の摩耗
ωが多くなる傾向にあり、これは吸着力の強い含fi1
g化合物がエンジンオイル中の摩潰性皮膜の形成が阻害
されるためであると思われる。
この発明は上記の知見に暴き、エンジンオイル中のカル
ボニル化合物を不活性化もしくは除去することにより、
潤滑性皮膜生成の阻害原因を除去し、もってエンジンオ
イルの使用寿命を延ば一ツものであり、そのためにカル
ボニル化合物と選択的に反応するヒドラジン類にエンジ
ンオイルを接触さゼることを特徴とするものである。
すなわちカルボニル化合物はヒドラジンと(R、R’ 
は )−1、Ct−13、CH3CH2、Ca  Ha
などである。) のように反応してヒドラゾン化合物どなり、その結果7
Jルボニルの持つ固有の活性η゛なゎち摺動面l\の吸
着力がなくなるので、HVI tけ竹皮膜の生成が阻害
されなくなり、換言すればエンジンオイルの使用を継続
することができるのである。
なお、反応生成物が非油性の沈澱物である場合には、そ
の反応生成物はオイルフィルタによって除去することが
できるので、潤滑性を阻害したり、摩耗を促進する原因
となったりすることを防止できる。
またヒドラジン類とエンジンオイルとを接触させる方法
は、ヒドラジン類として2・4−ジニトロフェルヒドラ
ジンを用いる場合には、これをエンジンオイルに添加す
る方法でよく、粉体もしくは粒状のヒドラジン類を用い
る場合には、これをオイルフィルタに予め担持さVてお
く方法を採用することができる。
以下この発明の実験例を記す。
実施例 摩耗防止剤としてジチオりん酸亜鉛を添加したエンジオ
イルに2・4−ジニ1−ロフェニルごドラジンを1%添
加し、これを使用してEGR装肴エンジンを300時間
運転し、その後エンジンを分解し、エンジン119動部
品であるところのロッカーパッドを取り出しその表面の
付着オイルを軽く拭き取り、ロッカーパッドの摺動表面
をEPMA分析機で分析した。
比較のため、2・4−ジニトロフェニルヒドラジンを添
加していない従来のエンジンオイルについて同様な実験
を行った。
2・4−ジニトロフェニルヒドラジンを添加したエンジ
ンオイルでは、ロッカーパッドの表面からリンおよび亜
鉛を検出することができたが、2・4−ジニ[〜ロフェ
ニルヒドラジンを添加していない場合には、リンおよび
亜鉛を検出することができなかった。
実施例 実験例1における各エンジンオイルについて、カルボニ
ル化合物の有無を調べた。
各エンジンオイルを適聞取り出して各々に2・4−ジニ
トロフェニルヒドラジンを加えたところ、使用開始前に
2・4−ジニトロフェニルヒドラジンを添加したエンジ
ンオイルでは沈澱を生ぜず、これに対し比較例としての
従来のエンジンオイルでは微開の沈澱を生じた。
上記実験例1および2の結果から、エンジンオーイルに
2・4−ジニ1〜ロフエニルヒ1ζラジンを添力0すれ
ば、エンジンオイル中に生成もしく(ま混入するカルボ
ニル化合物を不活性化あるいは除去し、111滑性皮膜
に生成を良好ならしめ得ることが認められた。
実施例 オイルフィルタにヒドラジン類としてN−ジエチルグリ
シンヒドラジドを担持させたE G R装着エンジンを
継続運転し、1時間毎にエンジンオイルを適は抽出し、
その使用油による摩耗試験をシェル式四球摩耗試験(1
によって行なった。評(itli lま摩耗痕径で行っ
た。なJ5 % ヒドラジン類はフィルり紙の間に充填
することによりオイルフィルり(こ担持させた。
比較のため、ヒドラジン類を担持させて(Xな(X通常
のオイルフィルタを用いたF G R装着エンジンのエ
ンジンオイルについて同様な試験を行なつ1こ 。
結果を第1表に示す。
但し■は本発明例、■は比較例である。
第1表に示づ結果から明らかなように、エンジンオイル
をN−ジエチルグリジンヒドラジドに連続的に通して接
触させれば、摩耗防止性能の低下がなく、良好な状態を
維持することができる。
なお、以上の説明ではヒドラジン類として2・4−ジニ
1〜ロフェニルヒドラジンおよびN−ジエチルグリシン
上1ヘラシトを挙げたが、フェニルヒドラジンスルボン
酸、N−ジメチルグリシンヒドラジド、3−メチル2ベ
ンゾチアゾリノンヒドラジン、等のヒドラジン類が通矩
カルボニル化合物の分析試薬として用いられることから
、これらのヒドラジン類でも同様なすj果を得ることが
できろ。
以上の説明から明らかなようにこの発明の方法によれば
、エンジンオイル中に混入もしくtま生成するカルボニ
ル化合物をヒドラジン類と反応させて不活性化しあるい
は除去することによりカル71でニル化合物の母の増大
を防止できるので、潤滑性皮膜を艮IV口こ亘って11
1J+面に形成させることができ、換言すればエンジン
オイルの使用寿命を長期化することができる。
出願人  トヨタ自動車株式会社 代理人  弁理士 豊 仕 武 久 (ばか1名) −65:

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)エンジンオイルをカルボニル化合物と選択的に反
    応するヒドラジン類と接触させて、オイル使用過程でオ
    イルに混入または生成するカルボニル化合物を不活性化
    することを特徴とするエンジンオイルの使用寿命向上方
    法。
  2. (2)前記ヒドラジン類を予めエンジンオイルに添加し
    ておくことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載のエ
    ンジンオイルの使用寿命向上方法。
  3. (3)前記ヒドラジン類をオイルフィルタに担持させて
    おき、前記オイルを使用中にそのオイルフィルタに通す
    ことにより、オーfル中のカルボニル化合物をヒドラジ
    ン類に接触させることを特徴とする特許請求の範囲84
    1項記載のエンジンオイルの使用寿命向上方法。
  4. (4)前記ヒドラジン類は2・4−ジニ1〜ロフエルヒ
    ドジンであることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のエンジンオイルの使用寿命向上方法。
JP16904082A 1982-09-27 1982-09-27 エンジンオイルの使用寿命向上方法 Pending JPS5958096A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16904082A JPS5958096A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 エンジンオイルの使用寿命向上方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16904082A JPS5958096A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 エンジンオイルの使用寿命向上方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5958096A true JPS5958096A (ja) 1984-04-03

Family

ID=15879195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16904082A Pending JPS5958096A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 エンジンオイルの使用寿命向上方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5958096A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011009731A1 (de) * 2009-07-22 2011-01-27 BAM Bundesanstalt für Materialforschung und -prüfung Verfahren zur aufreinigung oder extraktion

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2011009731A1 (de) * 2009-07-22 2011-01-27 BAM Bundesanstalt für Materialforschung und -prüfung Verfahren zur aufreinigung oder extraktion

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2310305A (en) Method and means for purifying lubricants
BE1001978A3 (fr) Compositions et concentres d'huiles lubrifiantes.
US4568357A (en) Diesel fuel comprising cerium and manganese additives for improved trap regenerability
US4073626A (en) Hydrocarbon fuel additive and process of improving hydrocarbon fuel combustion
KR910001008A (ko) 무아인산염 윤활유 조성물
Habeeb et al. The role of hydroperoxides in engine wear and the effect of zinc dialkyldithiophosphates
FR2497820A1 (fr) Additif et procede pour ameliorer la combustion d'un combustible pour moteur diesel
US2230371A (en) Stabilization of organic substances
ES8507600A1 (es) Procedimiento para el tratamiento termico de cargas hidrocarbonadas
JPS5958096A (ja) エンジンオイルの使用寿命向上方法
US4479888A (en) Dispersing additives for lubricants, and the method for their preparation
FI89276C (fi) Komposition vilken anvaends saosom tillsatsaemne foer braensle
Yasutomi et al. Kinetic approach to engine oil. 1. Analysis of lubricant transport and degradation in engine system
Willermet et al. Lubricant degradation and wear III. Antioxidant reactions and wear behavior of a zinc dialkyldithiophosphate in a fully formulated lubricant
ATE132180T1 (de) Motorbrennstoffzusatzmittelzusammensetzung und methode zu ihrer herstellung
KR100304292B1 (ko) 영구 윤활되는 내연 기관용 작동 유체
US4707284A (en) Lube oil anti-wear agent
EP0234923A2 (en) Improved lubricating oil composition
US3558478A (en) Lubrication system and oil filter therefor
WO1996038518A1 (en) Additive system for fuel oil
Vipper et al. Antifriction action of engine oil additives
FR2371960A2 (fr) Catalyseur destine a la reduction de l'oxyde de carbone
RU2122568C1 (ru) Композиция к топливам
RU2101327C1 (ru) Антидетонационная присадка к бензину
CN115584295B (zh) 一种长里程柴机油及其制备方法