JPS5957274A - 情報表示装置 - Google Patents

情報表示装置

Info

Publication number
JPS5957274A
JPS5957274A JP16803782A JP16803782A JPS5957274A JP S5957274 A JPS5957274 A JP S5957274A JP 16803782 A JP16803782 A JP 16803782A JP 16803782 A JP16803782 A JP 16803782A JP S5957274 A JPS5957274 A JP S5957274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
optical fiber
plate
optical
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16803782A
Other languages
English (en)
Inventor
信夫 松下
淳一 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Original Assignee
Toshiba Electric Equipment Corp
Toshiba Denzai KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Electric Equipment Corp, Toshiba Denzai KK filed Critical Toshiba Electric Equipment Corp
Priority to JP16803782A priority Critical patent/JPS5957274A/ja
Publication of JPS5957274A publication Critical patent/JPS5957274A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、道路情報板等への利用に適した情報表示装置
に関するものである。
従来、表示素子をマトリックス状に配列し、個々の表示
素子の点灯制御を行なうことにより各種の情報を表示さ
せる装置は種々の方式のものが存する。これらのうち、
白熱電球を表示素子として用いる白熱電球表示方式は、
消費電力が高くて好ましくない。また、磁気反転素子方
式は自発光でないため夜間に使用することができず、夜
間も用いうるようにするためには補助照明が必要なもの
である。
本発明は、このような点Kf#iみなされたもので、消
費電力が少なく、その構造も簡単な情報表示装置金得る
ことを目的とするものである。
本発明の第一の実施例を第1図および第2図に基いて説
明する。まず、多数の光学ファイ/(−(1)をマトリ
ックス状に配列してそれぞれの端部を保持する光学ファ
イバー保持板(2) (3)が設けられているう右端の
光学ファイバー保持板(3)は表示部(4)とされてい
る。また、左方の光学ファイノ(−保持板(2)の端面
には光シヤツターとなる液晶制御板(5)が設けられて
いる。この液晶制御板(5)は前記光学ファイバー(1
)のそれぞれへの光の透逼を制御しうるようにマトリッ
クス化されている。そして、この液晶制御板(5)は図
示しない制御回路に接続されている。このような液晶制
御板(5)の端面にはレンズ板(6)が接合固定されて
いる。このレンズ板(6)は前記光学ファイバー(1)
の一本づつに対応させたレンズエレメント(7)ヲ有し
、これらのレンズエレメント(7)は凸レンズにより構
成されている。このようなレンズ板(6)に対向させて
高圧ナトリウムランプ等よりなる光源(8)が設けられ
°Cいる。
このような構成におい°C1)C源(8)を点灯し、液
晶制御板(5)により透光可能な部分を形成すると、そ
の部分のみの光が光学ファイバー(1)に入射され、表
示部(4)からは液晶制御板(5)で設定された光のみ
が放射され、一定の情報を表示させる。とくに、レンズ
板(6)により1、一本づつの光学ファイバー(1)に
は広範囲の光が集光されることから、伝達光拳が増加し
、効率が高い。また、光源(8)も−個のものを点灯す
るだけでよいため、消費電力も少ない。
つぎに、本発明の第二の実施例を第3図に基いて説明す
る。前記実施例と同一部分は同一符号を用い説明も省略
する。本実施例は、光源(8)側の液晶制御板(5)全
除去して光学ファイバー保持板(3)の端部に数句0、
この液晶制御板(5)にレンズ板(9)を接合させたも
のである。このレンズ板((りは凹レンズによるレンズ
エレメント(tl)を有して表示部(1υとされている
ものである。
したがって、液晶制御板(5)により、各光ファイバー
(1)の光の放射は個々に制御されて一定の情報を形成
するが、レンズ板(9)は凹レンズによるレンズニレメ
ンl−(11であるため、出射)°Cは広い範VIに出
力され、表示情報の視認角が増加する。
なお、実施に当っては、光源(8)側のレンズ板(6)
を省略してもよい。また、前記第一・の実施例において
も第3図に示(7たシノンズ板(9)全光学ファイバー
保持板(3)に接合させるようにしてもよいものである
。また、光ファイバーは複数本を県東しlCものてあっ
てもよい。
本発明は、上述のよう罠マドIJツクス配列された光フ
ァイバーの光源側または表示側のいずれか一方に各ファ
イバー毎の制御を行なう光シヤツターと各党ファイバー
毎のレンズエレメントカ一体のレンズ板とを設けたので
、光源はレンズ板全体または光フアイバ一端面の全体管
照射する一個のものでよく、これによシ、消費電力が少
なく、光源の交換も容易であり、しかも、光シヤツター
とレンズ板と光学ファイバーとを一体的に設けたので、
構造が簡単であ夛、安価に製造することができ、小型化
も容易であり、かつ、機械式のように可動部がないので
摩耗による故障のおそれがない等の効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第一の実施例を示す縦断側面図、第2
図は一部の分解斜視図、第3図は本発明の第二の実施例
を示す縦断側面図である。 1・・・光学ファイバー、5・・・液晶制御板(光シヤ
ツター)、6・・・レンズ板、7・・・レンズエレメン
ト、9・・・レンズ板、10・・・レンズエレメント出
 願 人   東芝電拐株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 光源側と表示側との間に多数の光学ファイバーをマトリ
    ックス状に配設し、これらの光学ファイバーの光源側ま
    たは表示側のいずれか一方に各光学ファイバー毎の透光
    を制御する光シヤツターを設け、この光シヤツターの外
    面に各光学ファイバー毎のレンズエレメントを一体的に
    有するレンズ板を設けたことを特徴とする情報表示装置
JP16803782A 1982-09-27 1982-09-27 情報表示装置 Pending JPS5957274A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16803782A JPS5957274A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 情報表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16803782A JPS5957274A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 情報表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5957274A true JPS5957274A (ja) 1984-04-02

Family

ID=15860644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16803782A Pending JPS5957274A (ja) 1982-09-27 1982-09-27 情報表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5957274A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
BR9913185A (pt) Sistema óptico e processo para projetar luz dentro de um painel de mostrador óptico
CA2343281A1 (en) Illumination system using edge-illuminated hollow waveguide and lenticular optical structures
DE3888493D1 (de) Lichtmodulator-Projektionssystem mit nicht-bilderzeugender Beleuchtung.
EP0038563A3 (en) Optical system with high coupling efficiency, in particular for attenuation measurement apparatuses employing the back-scattering technique
ES2171552T3 (es) Sistema de proyeccion.
JPS5957274A (ja) 情報表示装置
PT839332E (pt) Aparelho para montar uma fonte de luz num sistema para acoplar luz numa fibra optica maco de fibras opticas
ATE46043T1 (de) Fluessigkristallanzeige.
JPS6028788U (ja) 透過形表示パネルの照明装置
JPS5855967A (ja) 表示装置
JP3020353U (ja) 標識発光装置
JPS62177801A (ja) 照明器具
JPS60172119U (ja) 内視鏡用照明光学系
JPS58141204U (ja) ライテイングパネル
JPH1091079A (ja) バックライト装置及び平面ディスプレイ装置
ES1033055U (es) Panel publicitario perfeccionado.
JPS58178699U (ja) パネル照明装置
JPS56110907A (en) Optical transmitter
JPS60159419U (ja) 液晶表示装置
JPS5967519A (ja) デ−タ−写し込み機能付カメラ
JPS6051538U (ja) ホログラム照明用光源の取り付け構造
JPS60140085U (ja) 液晶表示装置
JPS5868603U (ja) 自動車用ランプ
JPS587174U (ja) 液晶表示の照明装置
KR880008904A (ko) 광섬유를 이용한 차량, 원동기용 전조등