JPS5955548A - 認識符号化・復号化処理方式 - Google Patents

認識符号化・復号化処理方式

Info

Publication number
JPS5955548A
JPS5955548A JP57167034A JP16703482A JPS5955548A JP S5955548 A JPS5955548 A JP S5955548A JP 57167034 A JP57167034 A JP 57167034A JP 16703482 A JP16703482 A JP 16703482A JP S5955548 A JPS5955548 A JP S5955548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
font
code
error
bits
stamp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57167034A
Other languages
English (en)
Inventor
Hajime Suzuki
元 鈴木
Kunio Ono
大野 邦夫
Yoshiaki Nakamura
能章 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP57167034A priority Critical patent/JPS5955548A/ja
Publication of JPS5955548A publication Critical patent/JPS5955548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Detection And Correction Of Errors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の属する分野の説明 本発明は、認識符号化・復号化処理方式、特に誤り検出
機能および誤り訂正機能を有するハミング符号を用いた
符号化・復号化処理方式に関づ−るものである。
(2)  従来の技術の説明 従来、誤り検出および誤り訂正機能が可能な符号化・復
号化処理方式としては、ハミング符号による方式が用い
られている。これは、情報符号にある冗長度を持った自
動訂正用の検査符号を加えた符号化処理方式であり、符
号中の1ビット誤りの検出および訂正が可能である。し
かし、この従来のハミング符号による方式では、2ビツ
ト以上の誤り検出および訂正はできないため、極めて誤
り率の多い伝送路を介した通信や、極めて誤り率の多い
蓄積媒体への記憶方式として適用することはできなかっ
た。また従来の・・ミンク符号の場合には、当該符号を
人間がそのまま文字の形として認識することができない
ために不便が大ぎいものであった。
(3)発明の目的 不発明は極めて誤り率の多゛い伝送路や蓄積媒体に適し
た符号化・復号化処理方式として、1ビツト以上の誤り
検出および誤り訂正を可能とするとともに、符号化信号
の内容全人間にも容易に認識”J能とした文字フォント
に対応するものとしたことを目的としている。以下図面
につ(・て詳細に説明する。
(4)発明の構成および作用の説明 第1図は不発明の実施例であって、■kまイ守号イヒの
対象となる情報符号、■は符号化部、■をまフォントバ
タンテーブル、■は誤り発生源に対する入力符号、■は
伝送路、■は蓄積媒体、■は誤り発生源、■は誤つ発生
源からの出力符号、■は復号化部、■はフォントノ<タ
ンテーブル、■は復号化された情報符号である。
これ全動作するには先ず、送信又は蓄積等の対象となる
情報符号のを符号化部■へ入力する。符号化部■は、フ
オン旨くタンテーブル■と情報符号のとを対照し、情報
符号のに対応するフォントバタン全入力符号■として伝
送路■、蓄積媒体■等の誤り発生源■へ送出する。誤り
発生源のを介して転送された出力符号■は復号化部■に
お(・てフォントバタンテーブル[F]と対照され、対
応する情報符号■に変換し出力される。符号化部■と復
号化部■に付随するフォントノぐタンテーブル■。
■は両者同じものを用い、付号化対象となる情報符号の
数だけのフォントノ<タンを有し、それら各フォントバ
タン相互間のノ・ミンク距離(フォントバタンのビット
列相互を比較した場合に、相違するビットの個数で定義
される)(ま「3」以上に)Zるように選定しである。
このように、任意のフォントバタン相互の相違するビッ
ト数の最小値を「3」にしておけば、符号化部■から誤
り発生源■を介して復号化部■へ伝えられる出力符号■
のフォントバタンにビット誤りが1個あった場合でも、
出力符号■と入力符号■のフォントバタンとの相違ビッ
ト数は1であるのに対し、本来の入力符号■のフォント
バタン以外のフォントバタンと出力符号■とを対照した
場合には、2個以上のビットが相違していることとなる
。これにより、出力符号■をフォントバタンテーブル(
0と対照し、相違ビット数が最小のものを選び、対応す
る情報符号に変換すれば、容易に誤りなく復号化するこ
とができる。
同様にフォントバタンテーブル■、[F]の各フォント
バタン相互間のハミング距離を「5」以上になるように
選定しておけば、出力符号の)のフォントバタンにビッ
ト誤りが2個あった場合でも、本来の入力符号■のフォ
ントバタンとの相違ビット数が2であるのに対し、それ
以外のフォントツクタンとの相違ビット数の最小値は「
3」であり、相違ビット数が最小のものを選ぶことによ
り、容易に2ビツトの誤りを回復して復号化することが
できる。
同様に、一般に、フォントバタンテーブル■。
Oの各フォントバタン相互間のノ・ミンク距離の最小値
を2n+1になるように選定しておけば、符号化部■か
ら復号化部■へ伝えられる1つの出力符号■中にnビッ
トの誤りが生じた場合であっても、本来の入力符号■と
の相違ビット数がrnJであるのに対し、それ以外のフ
ォントノくタンとの相違ビット数の最小値は「n+IJ
であり、出力符号■とフォントバタンテーブルOとを対
照し、相違ビット数が最小のものを選ぶことにより、容
易にnビットの誤りを回復して復合化することができる
。また、符号化信号中の誤りの検出については、復号化
部■において誤り発生源のからの出力符号■とフォント
バタンテーブルOとを対照する際、相違ビット数が最小
のフォントノくタンとの相違ビットの存在により検出で
きる。すなわち、相違ビットが零の場合は誤り無しであ
り、1以上の場合は相違ビット自身が、誤り発生源のか
らの出力符号■中の誤りの存在位置をあられしている。
さらに符号化部■と復号化部■に付随するフォントパタ
ンテーブル■、■のフォントパタンとして、文字又は記
号を用いることにより、符号化信号を人間にも容易に認
識可能とすることができる。
このようにして、nを正整数とするとき、相互のハミン
グ距離が2n千1以上をなす7オントパタンのテーブル
を用いた作用を利用することにより、符号化信号中のn
ビット以下の誤り検出および誤り訂正が可能で、かつ人
間にも容易に符号化信号の識別が可能な符号化・復号化
方式を実現することができる。なお上記フォントバタン
テーブル■、■に格納されるパタンは、人間がそのまま
文字として識別可能な文字フォントに対応したものが選
ばれる。
第2図は本発明の別の実施例であって、■は7ピントで
表わされる128種の英数カナ文字記号の情報符号、O
は5×7ビツトからなるフォントバタンテーブルである
これを動作するには、先ず、符号化の対象となる7ビツ
トで表わされる128種の英数カナ文字記号の情報符号
Oの任意の一つが情報符号■として選ばれて、符号化部
■へ入力されたとする。符号化部■は付随する5×7ビ
ツトの合計35ビツトのフォントバタンの集合からなる
フォントバタンテーブルOと情報符号とを対照し、入力
された情報符号に対応するフォントバタンを選択し、当
該フォントパタンを入力符号として伝送路、蓄積媒体等
の誤り発生源のへ送出する。誤り発生源を介して復号化
部■へ転送された出力符号は、復号化部に付随する、符
号化部■に付随しているものと同じフォントバタンテー
ブルOと対照され、最小の・・ミンク距離を示すフォン
トバタンに対応する7ビツトの情報符号Oに変換され、
出力される。
このような符号化・復号化において、フォントバタンテ
ーブルOは、第3図に示すように、横5ビツト、縦7ビ
ツトの計35ビットからなり、7ビツトで表わされる1
28種の文字記号0に対応する人間にも容易に認識可能
な文字フォントパタンの集合として構成されており、さ
らに、これらフォントパタン相互の間のハミング距1’
i?(相違するビットの数)は、第4図に示すように、
7以上となるように構成されている。したがって、符号
化部■から誤り発生源■を介して復号化部■へ符号化信
号が伝わる間に、1つの符号中に3ビツト以下の誤りE
が生じた場合、その誤りを生じた符号化信号と、本来の
正しいフォントバタンとの相違ビット数はEと同じ数、
すなわち3以下である。
一方、他のフォントバタンとの相違ビット数は7からE
の誤りビット数を差し引いた数、すなわち4以上である
。このため、復号化部■では出力符号■中に3ビツト以
下の誤りが生じたとしても、出力符号■に対し、単に、
最小のノ・ミンク距離を示すフォントバタンを選ぶだけ
で、正しいフォントバタンに対応づげることができる。
また正しいフォントバタンと出力杓刊■とを比較し、相
違ビットを検出することにより、容易に出力符号■中の
誤り検出を行うことができる。
このようにして、7ビツトで表わされる128種の情報
符号を第3図図示の35ビツトのフォントパタン符号と
して符号化、復号化することにより、1つの符号中に生
じる3ビツト以下の誤りを検出および訂正可能とするこ
とができる。さらに、このフォントバタン符号は人間に
とって容易に認識可能であるので、復号化部■の代わり
に、直接人間が符号化(i号を見て、情報内容を認識す
ることも可能である。
(5)効果の説明 以上説明したように、本発明によれば、人間に容易に認
識可能な文字フォントと対応した符号でありかつ該符号
中の誤り検出および訂正が可能な符号を用いる符号化・
復号化方式を採用しているもノで・あ・る・力・しら、
例えばファクシミリ通信に応用すれば、機械(ファクシ
ミリ)対機械(ファクシミリ)と機械(ファクシミリ)
対人間の両方に適用可能でかつ、通信回線の誤りに強い
通信方式を実現できる。
また光ディスク等の誤り率の多い蓄積媒体へ情報を記憶
する場合の符号化方式として応用すれば、誤りの多い媒
体を使用しても、高信頼度の記憶が可能となるため、低
コストな蓄積装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は本発明の
別の実施例の構成図、第3図は第2図の実施例を構成す
る5×7ビツトのフォントバタンテーブルの構成図、第
4図は第3図のフォントバタン相互のハミング距離分布
を説明する説明図である。 1・・・情報符号、2・・・符号化部、3・・・フォン
トバタンテーブル、4・・・入力符号、5・・・伝送路
、6・・・蓄積媒体、7・・・誤り発生源、8・・・出
力符号、9・・・復号化部、10・・・フォントバタン
テーブル、11・・・情報符号、12・・・7ビツトで
表わされる128種の英数カナ文字記号の情報符号、1
3・・・5×7ビツトのフォントバタンテーブル。 ’−1’  I  II21

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 符号化・復号化の対象とする情報符号に対応するフォン
    トバタン集合を文字フォントに対応するフォントバタン
    であってかつ集合中の各フォントバタン相互のハミング
    距離がnを正整数としだ時に、2n+1 であるように
    定められたフォントバタン集合をテーブルとして有する
    とともに、入力された符号化対象の情報符号に対して対
    応するフォントバタンを上記テーブルから読出しt符号
    化信号として送信する手段からなる符号化部、および該
    符号化部と同じフォントバタン集合をテーブルとして有
    するとともに、受信した符号化信号をテーブル中のフォ
    ントバタンと照合しで、それらフォントバタンのうちで
    、符号化信号とのハミング距離が最小値を示すものを探
    索し、そのフォントバタンに対応する情報符号を送出す
    る手段からなる復号化部により構成され、 符号化部から復号化部へ符号化信号が伝わる間に生じた
    誤りに対し、符号化信号中のnビット以下の誤りを検出
    および訂正するよう構成したことを特徴とする認識符号
    化・復号化処理方式。
JP57167034A 1982-09-25 1982-09-25 認識符号化・復号化処理方式 Pending JPS5955548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167034A JPS5955548A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 認識符号化・復号化処理方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57167034A JPS5955548A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 認識符号化・復号化処理方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5955548A true JPS5955548A (ja) 1984-03-30

Family

ID=15842156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57167034A Pending JPS5955548A (ja) 1982-09-25 1982-09-25 認識符号化・復号化処理方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5955548A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379141A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Fuji Sangyo Kk デジタル計算機のエラ−の検出・訂正方法
JPS63168734A (ja) * 1987-01-07 1988-07-12 Fuji Sangyo Kk デジタル計算機のエラ−の検出・訂正方法
EP0661702A2 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 International Business Machines Corporation Apparatus and method for error recovery

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690349A (en) * 1979-12-25 1981-07-22 Fujitsu Ltd Error correction code circuit

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5690349A (en) * 1979-12-25 1981-07-22 Fujitsu Ltd Error correction code circuit

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6379141A (ja) * 1986-09-22 1988-04-09 Fuji Sangyo Kk デジタル計算機のエラ−の検出・訂正方法
JPS63168734A (ja) * 1987-01-07 1988-07-12 Fuji Sangyo Kk デジタル計算機のエラ−の検出・訂正方法
EP0661702A2 (en) * 1993-12-28 1995-07-05 International Business Machines Corporation Apparatus and method for error recovery
EP0661702A3 (en) * 1993-12-28 1996-02-07 Ibm Troubleshooting apparatus and method.

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5608739A (en) Apparatus and method for error detection and correction in radio frequency identification device
US5818031A (en) Bar code encoding system using four-state codes
JPH10510689A (ja) 特質データをメインデータのエラーチェック記号にエンコードおよびデコードするデジタル伝送システム
RU2004115730A (ru) Диск dvd с защитой от копирования и способ его производства и проверки достоверности
KR930022752A (ko) 입력 데이타 인코딩 방법 및 장치와, 데이타 함유 신호 처리 방법 및 장치
KR910005590A (ko) 일반화된 비터비 디코우딩 방법
KR960706146A (ko) 바코드 기호표시법을 이용한 16비트 및 수치데이타 수집장치 및 방법(Apparatus and method for 16-bit and numeric data collection using bar code symbalogies)
US5070504A (en) Method and apparatus for providing error correction to symbol level codes
US5537431A (en) Method and apparatus for bar code reading and decoding
WO2003017501A9 (en) System and method for encoding and decoding data utilizing modified reed-solomon codes
US4326291A (en) Error detection system
CA2192515C (en) Identification number issuing device and identification number verification device
US7404133B2 (en) Error detection and correction employing modulation symbols satisfying predetermined criteria
US5878061A (en) Providing serial data clock signal transitions with parity bits
JPS5955548A (ja) 認識符号化・復号化処理方式
US5938773A (en) Sideband signaling with parity bit schemes
US5161163A (en) Method and apparatus for providing error correction to symbol level codes
KR20040044589A (ko) 다수결 논리를 이용한 rm 부호의 연판정 복호 방법 및그 장치
JP2003283341A (ja) 線形ブロック符号に従って符号化されたデータを訂正するための装置
JPS58501922A (ja) 特別制御のためにエラ−・シンドロ−ムを使用する情報システム
JPH0685693A (ja) 誤り制御方法
JP2005130153A (ja) 符号体系
JPS625733A (ja) 復号方法および復号回路
JP4153610B2 (ja) 畳み込み符号化信号の受信装置
JPS6353652A (ja) エラ−訂正方式