JPS5950484A - 模擬視界発生装置 - Google Patents
模擬視界発生装置Info
- Publication number
- JPS5950484A JPS5950484A JP57159619A JP15961982A JPS5950484A JP S5950484 A JPS5950484 A JP S5950484A JP 57159619 A JP57159619 A JP 57159619A JP 15961982 A JP15961982 A JP 15961982A JP S5950484 A JPS5950484 A JP S5950484A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shadow
- plane
- generator
- color
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Processing Or Creating Images (AREA)
- Image Generation (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は削幹機作像方式模擬視界発生装置(以上CGI
と称す)における立体の影の画像発生方式に関するも
のである。
と称す)における立体の影の画像発生方式に関するも
のである。
従来のCGIにおける表示手順を第1図に示す。
CGI 等の場合9例えば航空機から見える山、川。
畑などの地形、管制塔および滑走路等はベクトルで構成
された平面の集合として各ベクトルの始点/終点や各平
面の色を規定する色データが地球固定座標値のデータ(
地図データと略す)として国定的に規定され、計算機1
から記憶装置2に転送され記憶される。グラフィック処
理部3ではこれらの地図データの各ベクトルの始点/終
点のデータを地球座標系からパイロットの視点を原点に
おく視野座標系のデータに変換し、更に、投映するモニ
タ6の画面上での座標系(2次元座標系)K変換する。
された平面の集合として各ベクトルの始点/終点や各平
面の色を規定する色データが地球固定座標値のデータ(
地図データと略す)として国定的に規定され、計算機1
から記憶装置2に転送され記憶される。グラフィック処
理部3ではこれらの地図データの各ベクトルの始点/終
点のデータを地球座標系からパイロットの視点を原点に
おく視野座標系のデータに変換し、更に、投映するモニ
タ6の画面上での座標系(2次元座標系)K変換する。
いわゆる検視変換が行なわれる。これらのデータを平面
発生部4に送出し、ここで、テレビの走査に合わせて表
示すべき平面順に色データが出力され、カラー制御部5
において色づけされビデオ信号として出力し、モニタ6
に表示される。
発生部4に送出し、ここで、テレビの走査に合わせて表
示すべき平面順に色データが出力され、カラー制御部5
において色づけされビデオ信号として出力し、モニタ6
に表示される。
以上説明したごとく、従来の方式では第2図のように地
平面に立体Aが1つあり、太陽により影13がてきイ)
場合第13図のようなマ1体A、影■3を切りぬいたt
14市而Cより成る池田データを構成する必四があり7
第71図のように太陽の位置か移動すれば+ 4U’回
、影Bの位置も移動すて)ため地図データを古構成しな
ければならないという煩ゼ(な作業が生じていた。
平面に立体Aが1つあり、太陽により影13がてきイ)
場合第13図のようなマ1体A、影■3を切りぬいたt
14市而Cより成る池田データを構成する必四があり7
第71図のように太陽の位置か移動すれば+ 4U’回
、影Bの位置も移動すて)ため地図データを古構成しな
ければならないという煩ゼ(な作業が生じていた。
本発明はこれらの欠点を除去するため、影のない+If
l 7?’+平而の地図テークと影の平面の地図テ−り
から、それぞれの平面を発生し、影となる;iT)當モ
面の輝度を制御すること−(物体の影を表示てきるJ、
うにし7たものである。
l 7?’+平而の地図テークと影の平面の地図テ−り
から、それぞれの平面を発生し、影となる;iT)當モ
面の輝度を制御すること−(物体の影を表示てきるJ、
うにし7たものである。
本発明の実症例を以下に示す。第5図は第13図の場合
の地図テークの構成を示すものて、地1平1f(IDと
、かげの平面Bと立体へからなる。また、このかげの平
面Bは太陽の位置を方向余弦性て定義することて泪′Q
機て容易に地図データとして?〕人定すく)ことができ
、このデータだけを変更することで太陽の任意の位置の
かげの平面ができる。これにより第6図に示すような手
順で影の映像が発生できろ。第6図の7は平面発生部、
8はカラー制御部で第1図の・ヒ面発生部4とカラー匍
j御部5を改良したものである。記・田装置2には第5
(ン1て定義(−1た影のプよい通常平面等と、削y>
−機で求められたー11aの署2面からなる地図テーク
が格納されて(・イ)。
の地図テークの構成を示すものて、地1平1f(IDと
、かげの平面Bと立体へからなる。また、このかげの平
面Bは太陽の位置を方向余弦性て定義することて泪′Q
機て容易に地図データとして?〕人定すく)ことができ
、このデータだけを変更することで太陽の任意の位置の
かげの平面ができる。これにより第6図に示すような手
順で影の映像が発生できろ。第6図の7は平面発生部、
8はカラー制御部で第1図の・ヒ面発生部4とカラー匍
j御部5を改良したものである。記・田装置2には第5
(ン1て定義(−1た影のプよい通常平面等と、削y>
−機で求められたー11aの署2面からなる地図テーク
が格納されて(・イ)。
そして平面発生部7では判別器71でタラフィック処理
部:うかも出力されたデータを影のデータか否力貸11
別して、それぞれふり分け、第11スIσ戸1′−面発
生r’f、(1・1と同様の’F 1tii発生器72
.7:うて通・塁平面の・)4而と影の平面4でそれぞ
れ発生させ、カラー情j伶1’ 7合1s8(・〔冒1
1)j才イ)。カラ−1ttl1価1部8て(1−影の
ゝ)′面のイ1/無・:・こよっ−(、影の平面がかさ
なる通宮・1′而の輝度を制作ヒ4るための、輝尤係数
αを係斂発生器81により発’=lする。111ち輝度
係数αは影グルニさによって決まり、その影の平面テー
クとして定義する。ただし、影のない社ころてはα=1
どl(ろ。
部:うかも出力されたデータを影のデータか否力貸11
別して、それぞれふり分け、第11スIσ戸1′−面発
生r’f、(1・1と同様の’F 1tii発生器72
.7:うて通・塁平面の・)4而と影の平面4でそれぞ
れ発生させ、カラー情j伶1’ 7合1s8(・〔冒1
1)j才イ)。カラ−1ttl1価1部8て(1−影の
ゝ)′面のイ1/無・:・こよっ−(、影の平面がかさ
なる通宮・1′而の輝度を制作ヒ4るための、輝尤係数
αを係斂発生器81により発’=lする。111ち輝度
係数αは影グルニさによって決まり、その影の平面テー
クとして定義する。ただし、影のない社ころてはα=1
どl(ろ。
そして7色発生器82て通當112−面の色テークを係
数発生器81で出力された輝度係数αて!till (
11して、ヒテオ変換器83に出力する。ヒデオ変換器
83で(尤。
数発生器81で出力された輝度係数αて!till (
11して、ヒテオ変換器83に出力する。ヒデオ変換器
83で(尤。
この色テークをヒデオ信号に変換してモニタ6に映像と
して出力する。
して出力する。
以日)1.明(−7たごとく本発明によれば、影のくピ
面だI・十〇 > f”−1ライ−11111−t 7
)コとで14勿イ4’ ニgp %イー1し)’ 7.
>ことがてさ、映像のりアリティを向(−1さ一毬るこ
と/J−てきる。
面だI・十〇 > f”−1ライ−11111−t 7
)コとで14勿イ4’ ニgp %イー1し)’ 7.
>ことがてさ、映像のりアリティを向(−1さ一毬るこ
と/J−てきる。
4 (ズ(而の簡i1j 7)仁垢、明第1図(・」、
従来のンミュレータの例を示すブロック(′−Aで、第
2図及び第4図はモニタ上影のス2)イ)風県な示す図
、第;(1ン1(」、第2図の図1(その構成(ゾ、第
5図は本発明の実施時の地図テークの内容な示才図11
その横1jljlン1.第G図は本発明の実施例をノj
<すグロック図てある。
従来のンミュレータの例を示すブロック(′−Aで、第
2図及び第4図はモニタ上影のス2)イ)風県な示す図
、第;(1ン1(」、第2図の図1(その構成(ゾ、第
5図は本発明の実施時の地図テークの内容な示才図11
その横1jljlン1.第G図は本発明の実施例をノj
<すグロック図てある。
1:言1算機、2:記憶装置2,3ニゲラフ処理部。
4:31ノ面発牛部、5:カラー制御1都、6:モニタ
。
。
7:\ト面発生γ<(t、 8:カラー1fi’制御
部、71:判別器。
部、71:判別器。
72.73 : )Ht面発発生、8I:係数発生器
、82:色発生蒸、 83 :ヒテオ変換器。
、82:色発生蒸、 83 :ヒテオ変換器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 計算機作像方式の模擬視界発生装@において。 影の平面と影のない通常平面がら影の平面とがさなる通
常乎1mの輝度を制御して影を表示さぜるため、平面の
種類を判別する判別器、それぞれの平面を発生さぜる下
面発生器からなる平面発生部並びに、影となるIIM
’1%・F r#7の輝度を制御する係数を発生すイ〉
係数発生器とこの係数発生器の係数から輝度を制従1し
色を発生ずる色発生器及び各々の色データからビデオ信
号圧変換するビデオ変換器がらブfイ)ノノラー制御部
を構成要素とし、立体の影を表示ずく)ことを特徴とす
る模擬視界発生装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57159619A JPS5950484A (ja) | 1982-09-16 | 1982-09-16 | 模擬視界発生装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57159619A JPS5950484A (ja) | 1982-09-16 | 1982-09-16 | 模擬視界発生装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5950484A true JPS5950484A (ja) | 1984-03-23 |
Family
ID=15697668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57159619A Pending JPS5950484A (ja) | 1982-09-16 | 1982-09-16 | 模擬視界発生装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5950484A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11305658A (ja) * | 1998-04-16 | 1999-11-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2000346658A (ja) * | 1999-06-08 | 2000-12-15 | Mitsubishi Electric Corp | 車載情報装置 |
-
1982
- 1982-09-16 JP JP57159619A patent/JPS5950484A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11305658A (ja) * | 1998-04-16 | 1999-11-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ナビゲーション装置 |
JP2000346658A (ja) * | 1999-06-08 | 2000-12-15 | Mitsubishi Electric Corp | 車載情報装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108510592B (zh) | 真实物理模型的增强现实展示方法 | |
US8274506B1 (en) | System and methods for creating a three-dimensional view of a two-dimensional map | |
US6052648A (en) | Method and system for display of weather-related information | |
US8495066B2 (en) | Photo-based virtual world creation system for non-professional volunteers | |
US20050285876A1 (en) | Composition of raster and vector graphics in geographical information systems | |
CN106530896A (zh) | 一种用于无人机飞行演示的虚拟系统 | |
KR960705297A (ko) | 위치 및 방향각을 이용하는 전자-광학 비전시스템(electro-optic vision systems which exploit position and attitude) | |
CN103456041A (zh) | 一种基于s-57电子海图数据的三维地形和雷达地形生成方法 | |
DE69230512D1 (de) | Modelierungsprozess für Bildaufnahmesystem und Verfahren und System zur Kombinierung von echten Bildern und Synthesebildern | |
US20090052806A1 (en) | Process and apparatus for annotating electronic map data | |
CN111292419A (zh) | 基于电子海图的船舶智能航行数字沙盘系统 | |
CN112330806B (zh) | 一种基于低功耗硬件平台的视景合成方法及系统 | |
Pumar | Zooming of terrain imagery using fractal-based interpolation | |
US5969723A (en) | Method for incorporating high detail normal vector information into polygonal terrain databases and image display system which implements this method | |
EP0473310A2 (en) | Oblique photographic data base generation | |
Fisher et al. | 3D geographic visualization: the Marine GIS | |
JPS5950484A (ja) | 模擬視界発生装置 | |
Hruby et al. | Cartographic heritage as shared experience in virtual space: A digital representation of the earth globe of Gerard Mercator (1541) | |
Timokhin et al. | Computer modeling and visualization of accurate terrain shadows in virtual environment system | |
JPH1145047A (ja) | 相互利用型景観ラベリングシステム | |
Smallman et al. | Track location enhancements for perspective view displays | |
JPH1027268A (ja) | 画像処理方法及び画像処理装置 | |
Shawa | Guidelines for creating historical geospatial boundary data | |
Góralski | Three-Dimensional Interactive Maps–Theory and Practice | |
JPS6011184A (ja) | 航法用表示装置 |