JPS5950437A - 感光体 - Google Patents

感光体

Info

Publication number
JPS5950437A
JPS5950437A JP16256082A JP16256082A JPS5950437A JP S5950437 A JPS5950437 A JP S5950437A JP 16256082 A JP16256082 A JP 16256082A JP 16256082 A JP16256082 A JP 16256082A JP S5950437 A JPS5950437 A JP S5950437A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoreceptor
radiation
resist
energy
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16256082A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Nomura
登 野村
Koichi Kugimiya
公一 釘宮
Tomizo Matsuoka
富造 松岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16256082A priority Critical patent/JPS5950437A/ja
Publication of JPS5950437A publication Critical patent/JPS5950437A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、感光体に係り、特に1ミクロン前後やそれ以
下のサブミクロンの微細な線巾を必要とする半導体集積
回路(L−3・工)に用いる感光体に関するものである
従来例の構成とその問題点 従来からのレジストには紫外線(U・■)露光用レジス
ト、遠紫外線(DeepU・■)露光用レジスト、X線
露光用レジスト、電子線露光用レジスト等が開発されて
いる。U・■用しジストハ、現在使用されているレジス
トであり、DeepU・■用X線用、電子線用のレジス
トは、実用化段階を迎えようとしている。。しかし、X
線用や電子線用のレジストの感度は悪く露光に長時間必
要であり、LSIの生産用としては実用的でない。
叫た、特に電子線による露光の場合には、第1図に示す
ように、必要な線IJにレジストを露光するために、電
子線は高エネルギ(20KeV以上)に加速され、電子
線の径が細く絞られる。しかし電子線1が高エネルギで
レジスト上に入射すると、電子線4はレジスト2中を透
過してし捷い、レジスト2を塗布した基板表面で反射し
たり基板3内でvnn上止る。レジストの分解や重合に
必要なエネルギーは、数eV程度の小さいエネルギーで
あり電子線のエネルギを十分にレジスト露光のために利
用できていない。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題点に鑑み、レジストの微
細パターンを迅速に形成する感光体を提供することを目
的とする。
発明の構成 本発明は、感光性の材料(たとえばレジストや塩化銀等
)中に、照射された放射線の励起によって二次的に発生
する放射線を放射する発光体を薄膜中に分散し、この発
光体を発光させてパターン化する/こめに塗布された前
記拐料の薄膜を感光することを実現し、」:り早く薄膜
のパターン形成を入射放射線21と感光体23および照
射された放射線の励起によって二次的に放射線を放射さ
せる発光体22からなっている。従来例の場合と同様入
射放射線として電子線を照射させる場合を考えると、入
射された電子線21ば、発光体22を分散した感光体す
なわち感光性薄膜(たとえはホトレジスト ジスト23に入射した電子線は、発光体22とレジスト
23中を通過する際にエネルギを失なう。
発光体22中でエネルギを失う場合は、二次的な放射2
5を放出する際のエイ・ルギとして電子線の工不ルキは
消費さオする。捷だ、し/スト23中でエネルギを失な
う場合は、レジストの分解や重合等の光化学反応を行な
うために消費される。24は基板である。
発光体か二次電子放出を発生ずる物質の場合、第2図に
示したように、レジスト23に入射した電子線21は、
発光体22中で一部エネルギを吸収され、発光体22か
ら二次電子を放出し、放出した二次電子と発光体22を
透過した電子がレジスト23中を再び通過しレジスト2
3中て光化学反応が生じる。
寸だ、発光体23が螢光体であれば電子線による励起に
よって光を放出する。たとえばその光の波長が500n
m以下の発光をする月相を選択すると、紫外線にケC、
化学反応するレジストを感光することがてきる。
丑だ、放射線がイオンビームの場合は、発光体22との
衝突の際γ線,α線y線,二次電子−や螢光を放出し、
これらの放出された放射線を利用してレジスト23を露
光することができる。イオンビームの場合、発光体22
やレジスト23中への飛程が、イオン半径が小さなもの
ほと長いため、H+やHe″−を利用すると特に深い露
光が可能となる。
潰4饋例てI員露 第1表は本発明の発光体22として螢光体を選んだ場合
の実施例を示す。
(以下余白) 第1表に示した螢光体は、電子線(Cathode R
ay、)。
紫外線(U、V366 nm付近)、遠紫外線(U、V
246 nm付近)、X線(X−Ray ) によって
励起される。放射線のピーク波長が、350〜500n
m程度の発光をするもの全示した。これは、促米から使
用されている紫外線露光用のホトレンストの感光域に入
る光であり、電子線を用いて従来のレジストを精度良く
、感光することができる。
感光体の膜厚、感光体中の発光体の分散量にもよるが、
Q171mφ の電子ビームを用いて、05μmの線1
.+のレジストパターンを形成することができる。螢光
体の発光量は、20 KeVの加速電圧で約3×10−
3/lA/μm2の電流て電子ビームを螢光体に照射す
ると約04 X 10’ 1zW/cnfの放射紫外線
が複射される。
電子ビーム露光に用いているビームの電流密度は01μ
A/μm2  程度であり、これは電流牝度3×10−
5μA/11m2と比較すると約3Q倍の電流密度であ
る。毎秒あたり04×10 pW/ar’iの発光量は
レジス)k感光膜のUVの露光量Q3X 1041iW
・5(IC/c1rt (この場合の露光時間は2〜3
秒かかっている)を1秒て露光する計に匹敵する。
電子ビーム露光ての電流密度全30倍増加させると、螢
光鼠の飽和しこ至る丑て比例して螢光計が増加する。そ
の上、露光には螢光体全通過した電子線も有効に作用し
ており、螢光体で発光した紫外線と螢光体を通過した電
子線がレジストパターンする。
このような螢光体とレジスト膜の複合体を感光膜として
用いるためVこは、螢光体の粒径はレジストで形成する
最小線中の1/′6見、下でなければ、現像した後のレ
ジストパターン端而の直線性が悪くなり、実用にならな
い。最小線rIJが1571mとすると、螢光体の粒径
は3000人となり、この螢光体粉を、レンスト中に均
一に分散する。螢光体の粒径が微細化してゆくと、螢光
体の発光効率が低下してゆくが、特に第1表中のCaW
O4,CaMg S 1207: Ce 、Y2S t
o6:Ce 、YAjl!03:Ce、Ba5i206
:Pb。
(S r 、Ca ) B4by : Eu  等重金
属を含む材料は、粒径が微細化しても発光効率の低下は
少ない。
−!、た、入射電子線全充分にオI]用するためや基板
にダメージを与えないために、螢光体は電子線のストツ
ピングパワーの大きなものを選択する。ストツピングパ
ワーの大小は、その発光体の比重によって影響を受け、
重金属元素を含む(たとえけCaWO4やB a SO
4: Pbなどの組成全含有する)発光体は、電子のス
トツピングパワーが大キく、電子の利用が十分に行なわ
れる。
す、上の発光は、電子線の励起によるもののみに限られ
ず、X線やイオンビームを用いることができる。X線で
はビームを細く絞るのは困難であるが、イオンビームは
電子線と同様に荷電ビームであり、細く絞ることができ
る。特に、H4−やHe+は軽い元素であり、物質中の
透過率が良い。この加速されたH+やHe+ ビームは
、発光体と衝突し、発光体から二次電子、X線やその他
の放射線を放出する。
第2表は、本発明による発光体22が電子線の照射によ
って二次電子放出する材′f4(二次電子放出体と呼ぶ
)である場合の実施例である。
第2表に示した二次電子放出Vこ関するデータは、第3
図にその定義を示した。捷ず、δmaxは、一つの電子
が照射された場合に二次電子放出体がいくつの二次電子
を放出するかを示したイールドδの最大値を示す。その
ときの照射電子のエネルギーをVpmaxで示す0vp
1はイールドδが単調増力口の範囲で1を示すときのエ
ネルギーを示し、Vp2はイールドが単調減少の範囲で
1を示すときのエネルギーを示している。第2表に示し
たように、二次電子放出をするのは、金属、−ガラス、
螢光体。
アルカリ金属化合物、アルカリ土類金属やその他の化合
物からであり、%に、アルカリ金属及びアルカリ土類金
属からの二次電子放出イールドが太きい。寸だ、螢光体
ではVp2  が大きく、高エネルギーの電子線全照射
しても持続的に二次電子全放出することができる。特に
イールドの大きなものは、高輝1現の二次電子放出を行
ない、一つの照射電子に対し二次電子放出体の化合物か
らは二次電子が10個以上放出される。この電子は再度
化合物を照射し、二次電子は倍増されて放出され、なだ
れ現象的に電子が増幅される。このように、高輝度のも
のが得られると、単時間にレジストヲ露光することがて
きる。
以上の露光されたレジストは、その上Vこ付着されてい
る発光体を除去した後、レジストの現像液で現像され微
細なザブミクロンのパターンが形成できる。
二次電子放出体には螢光体も含1れており、電子線を照
射して二次電子を螢光体から発光させる場合、同時に螢
光体が発光し、レジストの露光には入射した一次電子2
発光体から放射した二次電子と紫外線全同時に利用でき
、レジストの露光の時間短縮を実現することができる。
発明の効果 以上、本発明により示した発光体の粒子を分散した感光
体に、ザブミクロンの微細径に絞り込んだ放射線を照射
することにより、微細パターンを短時間に形成すること
ができる。この感光体を用いて、2ミクロン以下特にザ
ブミクロンに至るルールを持つLSIを能率よく製造す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例によるレジストの電子線露光の説明図、
第2図は本発明によるレジストの電子線露光の説明図、
第3図は二次電子放出の説明図である。 21 ・・入射放射線、22・ 発)YL体、23感九
体。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第3図 r71ax

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感光性のtI判中に、照射された放射線の励起に
    よって二次的に発生する放射線を放射する発光体を分散
    させたことを特徴とする感光体。 (呻 感光性の材料中に分散させた発光体の粒径が、3
    000人よりも小さいことを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の感光体。 (→ 発光体が螢光体であることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項記載の感光体。 (4螢光体が重金属元素を含むことを特徴とする特WI
    ′請求の範囲第3項記載の感光体。 (四 発光体が二次電子放出する絶縁体であることを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の感光体。 (@ 感光体がレジストであることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の感光体。
JP16256082A 1982-09-17 1982-09-17 感光体 Pending JPS5950437A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16256082A JPS5950437A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 感光体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16256082A JPS5950437A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5950437A true JPS5950437A (ja) 1984-03-23

Family

ID=15756905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16256082A Pending JPS5950437A (ja) 1982-09-17 1982-09-17 感光体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950437A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647566U (ja) * 1991-11-18 1994-06-28 日本プロファイル工業株式会社 防音ドア枠材

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0647566U (ja) * 1991-11-18 1994-06-28 日本プロファイル工業株式会社 防音ドア枠材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4735877A (en) Lithographic mask structure and lithographic process
EP0605964B1 (en) Electron lithography using a photocathode
US4088896A (en) Actinic radiation emissive pattern defining masks for fine line lithography and lithography utilizing such masks
JPS5950437A (ja) 感光体
US6822249B2 (en) Radioactive electron emitting microchannel plate
EP0276717B1 (en) Method of forming a fine resist pattern in electron beam or x-ray lithography
Thoms et al. The optimization of the neutron sensitivity of image plates
JPS5951528A (ja) パタ−ン形成方法
US5851725A (en) Exposure of lithographic resists by metastable rare gas atoms
JPH05136033A (ja) パターン形成方法及びその装置
JP2581147B2 (ja) X線リソグラフィ方法
JPS6281634A (ja) リソグラフイ用レジスト
JPH06105677B2 (ja) パタ−ン形成方法
JPS6281713A (ja) リソグラフイ用マスク構造体
JPS63181427A (ja) リソグラフイ−用装置
Mallozzi et al. Laser-Produced Plasmas as an Alternative X-Ray Source for Synchrotron Radiation Research and for Microradiography
JPH05136026A (ja) パターン形成方法
JPH02309595A (ja) X線露光法
JPS5915380B2 (ja) 微細パタ−ンの転写装置
US20060165216A1 (en) Method for detection of micrometric and sub-micrometric images by means of irradiation of a mask or of a biological specimen with ionizing radiation
Thackray Autoradiography of radioactive photographic images-applications to intensification, restoration, precision etching, photomechanical reproduction and photographic research
JPS60260040A (ja) X線レジスト材料
US3210543A (en) Method of exposing xeroradiographic film in contact with intensifier screen
Nazmov et al. An inverse method of manufacturing a structured X-ray screen
JPS6281633A (ja) リソグラフイ用塗工液