JPS5950295A - プラスチック被覆管及びその製造方法 - Google Patents

プラスチック被覆管及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5950295A
JPS5950295A JP57158765A JP15876582A JPS5950295A JP S5950295 A JPS5950295 A JP S5950295A JP 57158765 A JP57158765 A JP 57158765A JP 15876582 A JP15876582 A JP 15876582A JP S5950295 A JPS5950295 A JP S5950295A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plastic
resin
polyolefin resin
concrete
coating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57158765A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6343634B2 (ja
Inventor
永国 雅彦
田辺 煕之
海田 耕一
大森 克巳
俊之 大熊
谷口 清峰
佐久間 祐一郎
大輪 敏夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NUC Corp
JFE Engineering Corp
Original Assignee
Nippon Kokan Ltd
Nippon Unicar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Kokan Ltd, Nippon Unicar Co Ltd filed Critical Nippon Kokan Ltd
Priority to JP57158765A priority Critical patent/JPS5950295A/ja
Publication of JPS5950295A publication Critical patent/JPS5950295A/ja
Publication of JPS6343634B2 publication Critical patent/JPS6343634B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/02Rigid pipes of metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Protection Of Pipes Against Damage, Friction, And Corrosion (AREA)
  • Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプラスチック被覆管に関するもので、更に詳し
くは、プラスチック被覆管においてその外周面を形成し
℃いるプラスチック被グ層に凹凸形状を形成せしめたプ
ラスチック被覆管に関するものである。
鋼管の防食被覆方法としては防錆塗料の塗布、歴青物に
よる被覆などもあるが、防錆効果、被覆のしやすさなど
の観点からプラスチック被覆管の需給量が伸びてきてい
る。
グラスチック被覆管の主要用途であるガス、上下水道9
石油等における流体輸送用管では、最近長大なパイプラ
イン方式が発達し河川あるいは港湾などの海底に敷設す
る場合も多くなりつつある。
このプラスチック被覆管が、前述のような河用港nなど
の水底に敷設される場合には、プラスチックの保護層と
管体のM量増加を図って水底への安定敷設を確実にする
ためモルタル、コンクリート特に海底敷設管の場合には
ヘビーコンクリートをプラスチック被覆層の外側にコー
ティングすることが行われている。
ところで、このような場面で使用されるプラスチック被
覆管は、粉末融着法、押出法その他の方法によって製造
されているが、プラスチック被−覆管の表面状態は一般
に平滑となっている。そのため、この表面にモルタルや
コンクリートによる外装を行っても両者の界面における
付着性が悪く、従ってこれを敷設する時にモルタル、コ
ンクリート等の層にズレを生ずることがある。
従来より、上述の不都合を回避する方法としてプラスチ
ック被覆層表面に、コンクリートとの接触面積を大ぎく
しコンクリートとの間に大きな摩捉方を生ぜしめる1こ
めの凹凸形状を付与させることが有効であることは知ら
れていて、各種の方法が既に検討されている。
具体的には、樹脂等の被覆材を鋼管にライニングするに
あたシ、溶融した樹脂が押出しダイよシ吐出されて鋼管
表面に接触した直後、周囲に設けたノズルより水を不均
一にふりかけ樹脂表面の冷却速度をランダムに変えるこ
と[J、シ表面に凹凸形状を形成させる方法があり、こ
の場合では早く冷え10部分が凸状を形成し一方冷却が
遅延した部分が平面を形成して高低差を作るが、凸状部
分は滑らかな球状となって外装材のモルタル、コンクリ
ート等との付着力が充分でないという欠点を有する。
またこれとは別に、樹脂をダイよシ押出して鋼管上に被
覆した直後で未だ樹脂が比較的軟化を保っている期間に
、表面に多数の突起が付されている転写用エンボスロー
、A/を樹脂表面に押しつげることによυ凹凸形状を付
与させる方法がある。これはT−ダイ法への応用は簡単
であるが鋼管が回転することのないクロスへラドダイ方
式のときKは回転するエンボスロールが円周方向全域に
必要となシ設備の大形化が免れない。
また更に、プラスチック被覆層の外面VC熱溶融樹脂を
部分的V−塗布して同化させることによる溶融樹脂部分
塗布法もあるが、この場合は目的に合致する塗布装置を
別途設置する必要があυ、コストアップとなる欠点を有
する。
本発明者らは、プラスチック被覆層と、モルタル、コン
クリート等の外装材とのズレの生じないプラスチック被
覆管を取得するにつき検討を加え、従来技術とは観点を
変えて材料物質の物理的挙動の差異を利用して一工程で
従来法よシも接触面積の大きい凹凸形状金有するプラス
チック′fi覆管を製造することを見出し本発明に至つ
Tこ。
即ち、本発明は、架橋されたポリオレフィン系樹脂粉末
とポリオレフィン系樹脂粉末とから7.cる組成物を鋼
管上に押出し被覆し、該被σ外表面に凹凸形状を形成し
たことを特徴とするプラスチック被覆管に関するもので
ある。
ここで使用する架橋されたポリオレフィン系樹脂は、代
表的なものとして架橋されたポリエチレン果樹1]’+
rが誉げられる。これは高圧法ポリエチレン(LDPE
 )、中低圧法ポリエチレン(T(DPE )、気相法
ポリエチレン(L−LDPB )、エチレン−酢酸ビニ
ル共M合体(EVA、)、エチレン−エチルアクリレー
ト共重合体(EEA )ま1こはこれらの混合物を公知
の方法によって架橋されたものを意味する。そのほか架
橋されたポリプロピレン系樹脂なども使用することがで
きる。架札物σ)ゲル分率は、およそ50〜95%で、
q’3Vc6(J〜95チの範囲のものを使用すると好
結果が得られ易い。ゲル分率とは、0.1 x2.Ox
2.0 (m)の試験片fz90℃のトルエン中に浸漬
して未架橋分を溶解除去したのちの不溶解分のQVcよ
る示標であって架橋度の目安となる数値である。
本発明では^11述の如き架橋され1こポリオレフィン
系樹脂にポリオレフィン系樹脂を配合した組成物ti用
するが、この時のポリオレフィン系樹脂とは、架橋され
たポリオレフィン樹脂の出発原料として既に述べたT、
DI’E、 lIDPE、 L−LDPE、凪7A、E
詰のほかfポリプロピレン(PiP)、エチレン−プロ
ピレン共重合体(BP)またはこれらの混合物などを指
17ている。
組成物中における架橋され1こポリオレフィン系樹脂の
配合量は、5〜80重量襲好ましくは10〜70重支′
C%とする。この配合量が、例えば80 M量チよシ多
くなったときには組成物全体の溶融樹脂粘度を上昇させ
て押出し特性を悪化させまた被り屑の機械的特匪が悪く
なシネ都合である。一方配合量が前記範囲より過少の場
合では本来の目的でぶ)るプラスチック表面層に凹凸形
状を充分に形成しなくか#)望ましくない。
以上の如ぎ配合比を保持し1こ組成物を針・′4管に対
して押出」−被覆するが、この時の吐出時温度を150
〜270℃、好ましくは180〜260℃の範囲に保持
しておくことによって被覆表面がいわゆる鮫肌を形成し
好都合となる。
鋼管上へ被覆したプラスチック表面1)−1このように
鮫肌となることについては、次のようなメカニズムが考
えられる。
即ち、前述の温度範囲で押出し被覆作業を行うと、樹脂
組成物中のポリオレフィン系樹脂は既に充分に溶融して
いるのに対し、架橋されたポリオレフィン系樹脂は未だ
完全には溶融しきれないままで混線を受は吐出される。
樹脂が吐出するときについてよりミクロ的に分析すると
、均一溶融化が完全には進行していない架橋されたポリ
オレフィン系樹脂は、押出機内にあって相当の摩擦抵抗
力を示してはいるが溶融ポリオレフィン系樹脂の流れに
抗し切れずに移動を行う。しかし樹脂の押出しが行われ
る時点、即ち将に溶融樹脂がダイがら離れる場面にあっ
ては、均一溶融しているポリオレフィン系樹脂に比較し
て流れの小さい架橋されたポリオレフィン系樹脂は既に
ダイを離れていルポリオレフィン系樹脂を引張る働きを
示しこの場面で樹脂被覆表面に凹凸形状を形成せしめる
のである。換言すれば、いわゆるメルトフラクチャ現象
と類似したメカニズムであるとすることができる。
以上の如きメカニズムから得られると考えられる被覆層
表面の凹凸形状は、おおむね鮫肌状に近いものであるが
当然のことながら架橋されたポリオレフィン系樹脂の配
合量や平均粒径あるいは成形信性によって変化させるこ
とが可能であり、例えばその粒径については100μ程
度以上のものを使用したとぎ本発明の目的に合致したプ
ラスチック被覆層が得られやすい。
本発明に使用する樹脂組成物には、公知の着色剤、カー
ボンブラック、紫外線吸収剤、酸化防止剤、粘着付与剤
などのほか、ガラス繊維、無4λ”4粉体なと通常使用
されている添加物を引張9強度。
衝43強度、環境応力亀裂などの加工特性、物性−を低
下させない範囲内であれば適宜使用することかできる。
尚、添加物のある種のものを架橋されたポリオレフィン
系樹脂に代替利用、することは、樹脂物性を低下させる
のみならず、この添加物には架(11されたポリオレフ
ィン系樹脂に期待した押出成形時におけるが如き半溶融
状態を形成する能力がないため鮫肌状の表面は形成し得
ない。
本発明は、(:;1管の被ciを対象として説明したが
、他の利質例えばアルミニウム、銅、チタン、亜鉛など
の金Fi管のほか、プラスチック、 F]、?、Pなど
で製造されている’c75;’I”fの被覆法としても
勿論適用することが可能である。
以下実施例によって本発明を説明する。
比較例、実施例1〜5 架橋されTこポリエチレン(XLPE )と高圧ポリエ
チレン(L、DI)E)とからなる口1脂組成物vr 
36いてXLPEの配合量を変えた樹脂組成物を押出j
3 K供給し、呼び径80Aの倫暫表面に1.0間厚さ
の被覆を飾した。
この時の押出機ダイ設定温度を230℃とし1こ。各実
験例につぎプラスチック層表面における凹凸の大きさく
μ)全測定すると共に、使用した樹脂の物性値を併せて
測定した。まL前述の如くして得たプラスチック被覆管
に40朋の厚さにコンクリートをコーティングしたのち
、このコンクリートの密着力を剪断力剥離強Kを以て測
定した。尚−この測定は、第1図に大略を示した如き装
置及び方法に従った。図中1は細管、2はプラスチック
被覆層6はコンクリート層、4は架砺台、5はロードセ
ル、6,7はプレス試験器のプレス面でλ)る。
比較例2〜5 実施例における樹脂組成物のうち、XLPE成分會水酸
イビアルミニウムまたはメルクと@換したものについて
、実施例と同じように’L、”C評価を行し・次の結果
を得た。。
*ニブラスチック被設には鮫肌法は全く認められない。
【図面の簡単な説明】
第1図(,1,、コンクリ−トコーf−fング被Q(間
管の密着力測定装置の1況明用断面図で力)る。 1・・・傷間管、2・・・プラスチック被良屑、6・・
・コンクリート層、4・・・架台、5・・・ロードセル
、6.7・・・プレス。 代坤人弁理士 本 村 三 朗 第 1 図 504−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 架橋されたポリオレフィン系樹脂粉末とポリオレフィン
    系樹脂粉末とからなる組成物を鋼管上に押出し被覆し、
    該被覆外表面に凹凸形状を形成したことを特徴とするプ
    ラスチック被覆管。
JP57158765A 1982-09-14 1982-09-14 プラスチック被覆管及びその製造方法 Granted JPS5950295A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158765A JPS5950295A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 プラスチック被覆管及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57158765A JPS5950295A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 プラスチック被覆管及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5950295A true JPS5950295A (ja) 1984-03-23
JPS6343634B2 JPS6343634B2 (ja) 1988-08-31

Family

ID=15678844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57158765A Granted JPS5950295A (ja) 1982-09-14 1982-09-14 プラスチック被覆管及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950295A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919757A3 (de) * 1997-11-25 2000-04-26 Wieland-Werke AG Kunststoffummanteltes Leitungsrohr

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136904A (ja) * 1974-09-24 1976-03-29 Nippon Columbia
JPS57173129A (en) * 1981-04-18 1982-10-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of metallic pipe coated with plastic with nonslip

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5136904A (ja) * 1974-09-24 1976-03-29 Nippon Columbia
JPS57173129A (en) * 1981-04-18 1982-10-25 Sumitomo Metal Ind Ltd Manufacture of metallic pipe coated with plastic with nonslip

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0919757A3 (de) * 1997-11-25 2000-04-26 Wieland-Werke AG Kunststoffummanteltes Leitungsrohr

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6343634B2 (ja) 1988-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4213486A (en) Coated pipe and process for making same
US4481239A (en) Process for coating metallic substrates, and use of the products prepared in this process
CN104275892B (zh) 表面保护膜
EP3259516B1 (en) Metal pipes with anticorrosive polyolefin covering layer
IE48960B1 (en) Method of coating pipe
EP1497390A1 (en) Heat-recoverable composition and article
CA2049726A1 (en) Protective material capable of application in molten form
US5300356A (en) Tape coating
JPS598716B2 (ja) 被覆金属管
JPS62209182A (ja) 新規な架橋接着剤系
KR101229116B1 (ko) Pe 2중 내외부 피복 파형강관의 제조방법 및 이로 제조된 pe 2중 내외부 파형강관
US3610291A (en) Protective covering and article
US4319610A (en) Process for coating metal tubes and use of the coated tubes
US6146709A (en) Method for application of protective polymer coating
WO1990003850A1 (en) Process for field coating pipe
USRE31354E (en) Process for coating metal tubes and use of the coated tubes
JPS5950295A (ja) プラスチック被覆管及びその製造方法
US4668576A (en) Tape primer composition
JPS583827A (ja) 金属製品の防食方法
KR830001126B1 (ko) 파이프의 피복방법
CN102040919A (zh) 一种超强辐射交联聚乙烯热收缩胶带的制备方法
US20220154870A1 (en) Metal pipes with anticorrosive polyolefin covering layer
JPS58107334A (ja) ポリオレフイン被覆鋼管の製造法
WO1994026426A1 (en) Pipe coating
JPS59201820A (ja) 着色層を有するポリエチレン被覆鋼管の製造方法