JPS5950280A - 温度制御バルブ - Google Patents

温度制御バルブ

Info

Publication number
JPS5950280A
JPS5950280A JP15938182A JP15938182A JPS5950280A JP S5950280 A JPS5950280 A JP S5950280A JP 15938182 A JP15938182 A JP 15938182A JP 15938182 A JP15938182 A JP 15938182A JP S5950280 A JPS5950280 A JP S5950280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
oil
fluid
resilient means
spring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15938182A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuo Arai
勝男 新井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP15938182A priority Critical patent/JPS5950280A/ja
Publication of JPS5950280A publication Critical patent/JPS5950280A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D23/00Control of temperature
    • G05D23/01Control of temperature without auxiliary power
    • G05D23/02Control of temperature without auxiliary power with sensing element expanding and contracting in response to changes of temperature
    • G05D23/024Control of temperature without auxiliary power with sensing element expanding and contracting in response to changes of temperature the sensing element being of the rod type, tube type, or of a similar type

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Temperature-Responsive Valves (AREA)
  • Control Of Temperature (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、温度制御パルプ、翁に油焼入槽の油や、シャ
ワー用の温水など流体の温度を一定に維持するための温
度制御f41バルブに関する。
一般に、油焼入れ処理における焼入槽の油温m。
、シャワー装置におけるシャワー温水は一定に維持する
必要かある。9゛ケに、油焼入れの場合、油の最適温度
は60℃であり、60℃よりも低温では油の粘度が犬で
あり、攪拌幼子が十分ゆきわたらず、60℃より高温の
場合は冷却能が低い。したがって、これらいずれの場合
も焼入れ不良となるので、油温度を一定に維持する心太
がある。従来これら油、あるいはシャワー用濡水を一定
温度に維持するには、温度センサーを使用し、これらt
温水の温度を検出し、センサーに得られる電気出力を増
巾して加熱装置に供給し、加熱装置の作動によって油や
温水を一定温度に維持していた。しかし、湿層センサー
は、装置が複・Y4iJである許りでなく高価であり、
油や温水を加熱するために特別の製餡および電源を必要
とする。
本発明は温度センサーや一す−モスタッF %の特別の
装置を必要とすることなく、油、水、気体など流体の温
度を一定に維持できる温度制御パルプを提供することを
目的とするものである、この目的を達成イーるための本
発明の温度制釧(パルプは、流体パルプと、パルプ管内
に内筒体を摺動自在に挿入すると共に、内筒体の両側端
に、変態点の上下温度において伸縮状態が相反する性質
を有する形状記憶材料製の弾性手段を配Gイした(14
成にすることによって、被保温流体の温度変化に応じて
パルプ内の内筒体を移動せしめ、被保温流体に供給する
加温流体の流片を制御して、被保温流体の温pyを一定
に維持−rることを特徴とするものである。
以下、図面を中心として本発明の詳細な説明する。
Aイー、 3図は、高温の油と、それよりも低い温度の
油とをそれぞれ供給する受入路と、排1[ヒする送出路
とを有する円筒管で]、゛ケ成されたバルブ1と、この
バルブ1の管内に摺# uJ能に押入された内筒体2と
、この内筒体20両側に配置した形状記憶材オ・1製ス
プリング3.4とから成る油焼入れ槽用温03−制御バ
ルプを示している。
バルブ1は、J貧化ビニール製の円筒管であって円筒管
の両(11!Iに凸部1aおよび1bが列側に突出した
形状を有しており、凸部1;lには、60℃以」二の油
の受入路5aと60℃以下の油受入路5bが、先端部か
らバルブ1の(1〒内内周而にM ii’i1 してい
ろ。また、凸?’tlt 1 bには、前611油をバ
ルブ管外に排出する送出路5cがバルブ管内周面から凸
部1b先端に1−1通している。
内筒体2は、fに1長がバルブ1のそれよりも短(バル
ブ1の管内をll+方向に摺動できるように挿入されて
いる。内筒体2の外周面とバルブ1の内周面とはOリン
グ6でシールされており、Oリング6は内筒体2の外周
面上に形成された2個の環状溝7aに装着されている。
内筒体2の外周面にはこの他前記バルブ1の油受入路5
a、5b間間隔よりも狭い間隔を隔てて2本の環状溝7
b、7cが刻設されている。
形状記憶セ料製弾性手段3は、Ni−Ti系の合金であ
って、室温において無張力状態で螺旋状スプリングに加
工されたもので60℃以上の温度で伸張し、60℃以下
で収縮する。弾性手段4は3と同じ(Ni−Ti系合金
であるが、室温において張力を加えて螺旋状スプリング
に加工されたもので、60℃以上で収縮状態となり、6
0℃以下になると伸張する性質がある。スプリング3.
4は内筒体2を両端から挟圧するようにしてバルブ1の
管内に挿入されている。またスプリングの螺/+1!i
状占内に熱良導体8a、8bを装着したうえ熱良導体8
a、8bをバルブ1に係止できるように、キャップ9a
、9bをバルブ1に螺着されている。キャップ9a、9
bの中央部分に開口9C9dか設けられ、バルブ1外の
流体の温度か、このfjiJ口9c、9dを介して熱良
導体8a、8bに直接伝達されるようになっている。
前記内筒体2の外周面に刻設した環状溝7b、7Cの代
りに、第2図に示すように、凸状部1aの油受入路5a
、5bと働通を箔j体内をji、辿するように設けても
よい。
また、第2図に示すように熱良導体8a、8bを廃止し
、スプリング3.4を面接、キャップ9a、9bで係止
′1−る構造にしてもよい。
さらに、スプリング3.4は変態点が同一温度のもので
な(ても、−楚に保持しようとする温度範ulJかある
程度の巾(たとえは、60℃から40℃の範囲)を刹す
る場合には、一方のスフリング3の形状記憶材料を60
℃に変態点を有し、60℃以上で伸張し、60℃以下で
収縮状態を有する素材で作成し、他方のスプリング4は
、40℃以上で収シ、宿し、40℃以下で伸張する拐料
たとえばCu  AI  Zn系合金で作成してもよい
次に、このような構造を有する温度制御パルプの作用に
ついて説明する。油pシ:入れ槽の油温か60℃の場合
は、温度制御バルブのスプリング3.4の伸縮状態はス
プリング加工状態のままであって、バルブ1の油受入路
5a、5bと内筒体の環状路7b、7cとはそれぞれ受
入路5a、5bおよび環状路7b、7cをif+つて、
送出口5Cから焼入れ楕円に供給される。
焼入れ槽内の油温か60℃以上に昇1品すると、槽内の
油温は熱良導体8a、8bを介してそれぞれスプリング
4.3に伝達されイ)ので、スプリング3は伸張し、4
は収縮する結果、第1図(1))に示すように内筒体2
は右方に移i0+する結果、油受入路5aは閉鎖され、
5bは全開となり環状路7Cと接続1−る。したかつて
、60℃以下の油のみが槽内に供給され、槽内の油θ1
.髪を00℃に降温させる。
また、槽内の油温か60℃以下に降温すると熱良導体8
a、8bを介して降温状態がスプリング3.4に伝達さ
れるので、スプリング4しj伸張しスプリング3は収縮
する。この結果、内筒体2は第1図(C)のようにバル
ブ1の管内周面内を左方に移動し、油受入路5bを閉鎖
し、5aを全vi]にする。したかつて、油受入路53
は環状路7bと接続し、油受入路5aに供給される60
℃以上の油は、送出口5cから槽内に供給され、油を6
0℃に外淵させる。このようにして、焼入れ槽内の油温
は60℃に保持される。しかも、この実施例では、温度
センサーや特別の加熱装置を全く必要としないので、構
成が棒めて簡単で、加工も容易である。さらに、前記し
たように、たとえば、油焼入れ槽の代りに、水温を一定
湿度に加熱した保温槽を用い、この保温槽をシャワー用
の温水源として使用すれば常に一定温度のシャワー用水
を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の温度制御バルブの一実施例で油焼入
れ槽用温度制御パルプの構成を示す縦断面図で、(a)
は油焼入れ槽の温温か60℃の場合の、(b)は油焼入
れ槽の油温か60℃以上の場合の、(C)は油焼入れ槽
の油温か60℃以下の場合の温度制御バルブの状態を示
す図、第2図は本発明の他の実施例の縦断面図である。 1、・、流体バルブ、200.内筒体、3.4゜・・形
状記憶材料製弾性手段、5a、5b・・・油受入路、7
b、7 C@ II 11環状溝、8a、8b・・0熱
良導体、9a、9b″″・キャンプ〇特許出願人   
   曙プレーギ工業株式会社代理人 弁理士 市之瀬
宮夫 。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 流体パルプと、流体バルブ管内に摺動自在に挿入された
    内筒体と、内筒体の両イリ1]に配設された、変態点の
    上下温度において伸縮状態か相反する形状記憶材料から
    なる弾性手段とから(1塚成され、被イ【渦流体の流体
    温度の変化に応じて前記流体パルプ内の内筒体を移動せ
    しめ、流体パルプから供給する流体量を制御して被保温
    流体の流7体温を一定に維持することを特徴とする温度
    制御バルブ。
JP15938182A 1982-09-13 1982-09-13 温度制御バルブ Pending JPS5950280A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15938182A JPS5950280A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 温度制御バルブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15938182A JPS5950280A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 温度制御バルブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5950280A true JPS5950280A (ja) 1984-03-23

Family

ID=15692562

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15938182A Pending JPS5950280A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 温度制御バルブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5950280A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146074U (ja) * 1986-03-07 1987-09-14
US6125872A (en) * 1998-11-10 2000-10-03 Westinghouse Air Brake Company Temperature activated diversion valve

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735567B2 (ja) * 1975-03-28 1982-07-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5735567B2 (ja) * 1975-03-28 1982-07-29

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146074U (ja) * 1986-03-07 1987-09-14
US6125872A (en) * 1998-11-10 2000-10-03 Westinghouse Air Brake Company Temperature activated diversion valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1098951A (en) In line heater for fluid moving in a conduit
ES2174226T3 (es) Aparato calentador de sangre.
ES8401214A1 (es) Valvula termoelectrica de una o mas vias.
DE3872156D1 (de) Elektrisch gesteuerte armatur.
US20160376774A1 (en) Fluid control device
SE7906715L (sv) Keramisk vermevexlare samt sett for framstellning av densamma
JPS5950280A (ja) 温度制御バルブ
GR79130B (ja)
SE8602214L (sv) Anordning vid vermeror for reglering av ett arbetsmediums flode
US2762569A (en) Temperature regulator for solar water heaters
ATE49616T1 (de) Hochdruck-dampfbuegeleisen.
JPS5840A (ja) 熱交換装置
DE19856009A1 (de) Rücklauf-Raumtemperatur Regelventil mit Thermofühler
KR102182111B1 (ko) 냉온 공기압 착용장치
US989751A (en) Hot-water radiator.
SU713211A1 (ru) Запорный орган клапана
SU111761A1 (ru) Теплообменник
US942870A (en) Thermostat.
EP0036068A3 (de) Warmwasser-Heizungsanlage
SU877488A1 (ru) Регул тор температуры
GB2008724A (en) Thermostatic Mixing Valve
ITCS910003A1 (it) Scambiatore termico istantaneo. dispositivo per la produzione continua di acqua calda e/o vapore e il riscaldamento ed/o evaporazione di
SE8305690D0 (sv) Reglerventil av genomstromningstyp for vermeelement, radiatorer och liknande
SU1193358A1 (ru) Регулируемое сопло
SU82907A1 (ru) Универсальный пробочный кран дл регулировани проточной однотрубной или двухтрубной систем центрального отоплени