JPS59501299A - 光化学療法による癌治療中に発生する一重項酸素の瞬時濃度を監視する光電装置 - Google Patents
光化学療法による癌治療中に発生する一重項酸素の瞬時濃度を監視する光電装置Info
- Publication number
- JPS59501299A JPS59501299A JP58502293A JP50229383A JPS59501299A JP S59501299 A JPS59501299 A JP S59501299A JP 58502293 A JP58502293 A JP 58502293A JP 50229383 A JP50229383 A JP 50229383A JP S59501299 A JPS59501299 A JP S59501299A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- oxygen
- treatment
- instantaneous concentration
- output
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B5/00—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
- A61B5/0059—Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons using light, e.g. diagnosis by transillumination, diascopy, fluorescence
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/06—Measuring instruments not otherwise provided for
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N5/0613—Apparatus adapted for a specific treatment
- A61N5/062—Photodynamic therapy, i.e. excitation of an agent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B2017/00017—Electrical control of surgical instruments
- A61B2017/00022—Sensing or detecting at the treatment site
- A61B2017/00057—Light
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/18—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
- A61B18/20—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
- A61B2018/2035—Beam shaping or redirecting; Optical components therefor
- A61B2018/2045—Choppers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
- A61F2009/00844—Feedback systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F9/00—Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
- A61F9/007—Methods or devices for eye surgery
- A61F9/008—Methods or devices for eye surgery using laser
- A61F9/009—Auxiliary devices making contact with the eyeball and coupling in laser light, e.g. goniolenses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N2005/0635—Radiation therapy using light characterised by the body area to be irradiated
- A61N2005/0643—Applicators, probes irradiating specific body areas in close proximity
- A61N2005/0644—Handheld applicators
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pathology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
- Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
- Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
- Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
- Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
発明の名称
光化学療法による癌治療中に発生する一重項酸素の瞬時濃度を監視する光電装置
発明の背景
■、技術分野
この発明は光化学治療中に生成する一重項の酸素の瞬時濃度を監視することによ
り、光化学治療の効果を評価する手段を与え、治療光線の適正な投与量を処方で
きるようにした装置及び方法に関する。
2、背景技術
ヘマトポルフィリンの標本を人体に皮下注射した場合、ヘマトポルフィリンは癌
組織に選択的に取り込1れる。
したがって注射後、2.3日経過するとこの悪性組織に累積されるヘマトポルフ
ィリンはD・なりの濃度となる。
癌組織がヘマトポルフィリンを選択的に取込む現象は臨床面での診断材料として
最初に利用された。紫外線あるいは短波長の可視光線の下で(1癌組織は明るい
赤色の螢光を発するのに対し正常TJ1熾はピンク色を発する。この診断技術を
使用した臨床的研究については、RoW。
11enderson、G、S、Christie、P、S、C1ezy及びJ
。
Lineham Icより、Br1t 、J、Exp、Pathol 、Vol
61.325−350頁(1980年)に11ematoporphyrin
Diacetate:4 Probe to Distin、gttis ノ2
. ルialign、tlnt frorn NormalTisslle b
ySelective Fluorescence”と題する文献に記載されて
いる。また、 D、R,DoironとA−E、Profi。
による、La5ers in Photomedicine anti Pho
tobiolog’/(1980年)に記載された” La5er Fluor
escenceBronchoscop’/ for Earl’/ Lwng
Cancer Locallzation−と題する文献にはレーザー螢光気
管内視鏡を用いてこの赤色螢光を観察して小さな肺癌組織を検出、定位すること
が記載されている。
臨床面でのもうひとつの応用は最近始められたもので、悪性組織の治療、破壊へ
の応用であり、光化学療法あるいは光線照射療法と呼ばれている。酸素の下で、
ヘマトポルフィリン色素が光により励起される結果として生じる生体破壊作用は
一般に「光力学的作用」と呼ばれている。
上述したように、光化学療法ではまず患者にヘマトポリフィリン色素を皮下注射
する。数日、通常は3日経過するき、相当の量の色素が癌組織にはたまるが正常
組織では消滅する。そこでとの肺癌に治療光線を照射すると、光エネルギーによ
り光力学的色素は高エネルギー状態に励起される。直接的な分子内プロセスによ
り、色素は組織に存在する酸素分子にエネルギーを伝達し、基底状態にある三重
環酸素分子を一次電子励起状態である一重項の状態+02に励起する。この−重
環の酸素1o2は細胞膜を攻撃し、その機能を破壊し、最終的に癌組織を破壊し
て壊死をもたらす。
Cancer Re5erch、Vol 88 、2628−2635頁(19
78年)に発表された、Thomns J、Doughertyらにょる”Ph
otora、dia、tion Therap’t for the Trea
irnentof 、Iialignan、t Tumors″と題する文献に
は、治療光線の投与を適量に処方することに関する問題が提起されている。投与
量が少なすきると4瘍の反応は部分的になり不完全となる。逆に照射時間が長ず
さ゛たり、強度が強すき゛る場合は正常の皮膚ないし組織も壊死してしまう。こ
の文献は治療光線の投与の適正値の決定が困難であることを指摘している。この
問題はきわめて重要な問題であり、光化学療法を体内の深部に着床した腫瘍にも
応用できるようにするために、解決しておかなければならない現在の重要な課題
のひとつである。
発明の概要
発明者の認識するところによれば、満足の行く治療を行うには悪性組織における
一重項の酸素生成率を直接知ることが必要である。発明者は、−重項の酸素生成
には複数の要素が関与していることを見い出した。(1)治療光源は適正の強度
と波長のもので光力学的色素を一重項の励起状態に励起させるものでなくてはな
らない。(2)腫瘍内部に局在する酸素1度は、照射前、および色素からのエネ
ルギー伝達により酸素を励起する照射期間中において充分高い値でなければなら
ない。(3)局所色素濃度は、周りの環境の親水性、疎水性に依存して相当変化
する、(4) ’ 02の消滅率は媒体に依存して相当変化し、一般には脂質よ
り水溶性環境下の方が急速に消滅する。したがって、単に入射光線強度と照射時
間を測定するだけでは腫瘍組織内部の一重項の酸素の発生に関する充分な情報を
得ることはできない。したがって、発明者は、光により励起されたヘモトポルフ
ィリンの作用中に生成した一重項の酸素量を直接決定する必要があると判断して
いる。
発明者の認めるところによれば、酸素量の直接監視は可能である。なぜなら、−
重環酸素分子とその周りの媒体吉の相互作用により、−重項の酸素分子は波長1
.27ミクロンの光を発して基底状態にふく射遷移するからである(例、 J、
G、Pa、rkerとIi、D、5tanbroによる、J。
Am、Chem、Soc、11o1.104 、2067〜2069頁、(19
82年)の+0ptical Determination of the C
oCo11isionnlLifeti of Singlet JIlo1e
cular’Ox’JgenCO2111:]in Acetone an、d
Deutarated Acetone−)。 この−重環酸素の発光現象に
ついては13ioph’/5icscGB) 、 l1ol 。
21.770頁(1976年)にリプリントされたA。
A、Krasnovsky、Jr、による+PhotosensitizedL
uminescence of Singlet Oxygen in 5ol
ution”と題する論文に初めて紹介されている。Krasnovskyは溶
液中での一重項酸素の1.27 ミクロンの発光を確認し、光学的に検出した最
初の人として一般に認められている。
f(rosnoτskyはCCa、溶媒でこの発光を検出する手段として低温冷
却した光電子増倍管を用いた。種々の他の溶媒について追加実験がなされている
。例えば、ProcNat l 、Acad、Sci、 、Vol 、7603
6047頁(1979年)にA、H,KhanとKashaによる”Direc
t 5pectroscopicObsevvation、of Single
t Ox’/cten Emission、a、tl 268 nm Exci
ted b’/ Sensitizing D’yes ofBiologic
al Interest in、Liqaid 5olution、”及びCh
em、Phys、Lett、、Vol、76(1)85頁(1980年) K
K、 I 、Sa、L okhiddi nov 、B、N、Dzha、qar
o v 、 I 、MByteva、、G、P、Gurin、ovich、 E
よるPh、o t o s en、sitizedLrtmin、escenc
e of Singlet 0xyqen in、Sol+ttionsa、t
159 ?1.+n“。 1.27ミクロンの発光を検出するため、/(h
a、n らは熱電1令却したPb5(硫化鉛)咲出器全備えた近赤外ilヅ分光
計を使用し、Sal okhiddinoυらは液体窒素冷却したゲルマニウム
光ダイオードを使用した。
不発明者は、光センサーを用いて光化学的治療中に生成する一li項酸素を」り
定する方法と装置を開発した。この方法占装置は神々の線環のt匣瘍に応用でき
る。皮膚腫瘍の場合には、光センサーを皮膚の表面近くに設置して呻喝から発す
る1、27ミクロンのふく射を受′#Sする。深部((できた体内を津賜に対し
ては、光ファイバーのプローブを呻鵬Vc挿入して光センサーにふく射を伝達す
る。目の1i11fI9に対しでは尤ファイバー/コンタクト・レンズを組合−
1j flものを用いて1.27 ミクロンのふく射を集めてた七/サーに送る
。光センサーは不要波長成分を除去する赤外線バンド・バス・フィルタを前置し
た光ダイオードで一般に構成される。この用途に最適な光ダイオードは、エビタ
キ/ヤル成長させたインジウム・ガリウム・ヒ1 (InGaAs)検出器であ
る。この検出器(まゲルマニウム素子よりも時間応答性が数段すぐれており、ま
た9000.4以下の励起に対しては比較的低感度なので可視の励起光を赤外励
起光から充分弁別できる。InGaAsデバイスにおいて、短時間励起光とゆっ
くり変化する102発光との分離に必要な時間面での区別能力、およびスイクト
ル面での区別能力が優れている点は、InGaAsデバイスがこの用途に適した
検出器であることを示している。
所要の信号対ノイズ比の改善を行うため、光ダイオード出力はロック・イン増幅
器に直接送るが、前置増幅した後、ボックス・カー積分器に送る。いずれを選択
するかは、入射/i15療光の時間的特性に左右される。処理した信号は2表示
装置に送り、慴瘍内部の一重項酸素の平均レベルの瞬時値を表示する。−1項酸
素レベルを監視することにより、医者又はオイレータは治療照射条件(即ち、強
度、波長、照射角、照射時間等)を変えて一重項酸素レベルを所定の臨床条件を
満足するレベルに調整できる。このように、本発明による方法及び装置は、局所
の生理条件によって生成率が相当変化する一重項酸素の全生成について遠隔監視
を行う手段を提供するものである。
図面の簡単な説明
第1図は感光色素の治療光による励起とその結果生成される一重項酸素に関する
全体のメカニズムを示すグラフである。
第2図はパルス治療光を用いて皮膚腫瘍に生成された一重項酸素を監視するのに
使用する本発明による装置のブロック図である。
第3図は連続治療光を用いて皮膚腫瘍に生成された一重項酸素を監視するのに使
用する本発明による装置のブロック図である。
第4図はパルス治療光を用いて深部にできた腫瘍に生成された一重項酸素を監視
するのに使用する本発明による装置のブロック図である。
第5図は実質上連続治療光を用いて深部哩瘍に生成された一重項酸素を監視する
のに用いる本発明による装置のブロック図である。
第6図は目の腫瘍に生成された一重項酸素を監視するためのコンタクト・レンズ
/光フアイバー接続構成を示す図である。
好適実施例の説明
レーザー誘導による光力学的作用により悪性腫瘍が破壊されるメカニズムは2つ
のステップを含むと考えられる。第1図は/ステム全体の力学の概要を示す。治
療光、例えば5320オングストローム(緑色光)ノパルス・レーザー照射によ
り、まず、光力学的色素が基底状態S。
より、第1励起電子状@s1 に励起される。次いで色素の一重項状態S1は分
子内結合を介して、図示のように色素の最下位の三重環状態T。に変換される。
酸素がある場合につづいて行なわれる、この三重環状態より一重項の基底状態へ
の遷移は、嫌気性(酸素排除)条件下ではスピン選択法則により禁止され、その
結果この特定状態の寿命は1ミリ秒にも及ぶ。しかし、組織に局在する酸素があ
る場合には、三重環色素T。(まスピン保存分子内作用下で急速に(0,3〜3
.0マイクロ秒)−重環色素Soに遷移し、この分子内作用により、三重環色素
のエネルギーのかなりの部分は三重環電子状態の酸素1o2に伝達され、この酸
素を、基底状態より約1電子ボルト高い一重項・状態に励起する。このようなス
ピン保存エネルギー伝達か可能なのは、たまた1酸素分子の基底状態が三重環で
あることによる(はとんどの安定分子(まそうでない)。第1図に示すこのエネ
ルギー伝達子は次式で辰ゎ一重項酸素濃度2か周りの媒体Mに含丑れる分子さ相
互作用すると、比較的弱い衝突誘導による発光が生じる。
(2) ’ 02+ M →” o2 + i’l + h〜g項〜Eは発光周
波数であり、1.27 ミクロンの波長に対応する。この発光を光検出し、監視
することにより、細胞破壊因子である一重項酸素が生成され、悪性腫瘍を攻撃す
る瞬時率を決定できる。
一重項酸素が攻撃する場所は細胞膜であることが確認された。細胞膜の疎水性と
親水性及び感光色素の溶解度に依存して、ヘマトポルフィリンの累積量と細胞膜
の損傷の程度にかなりの差が生じることか見い出された。上述の光力学的作用を
生じさせるために、ヘマトポルフィリン以外の感光色素、例えばローズ・ベンガ
ル、エオンン黄、フルオレスセイン、メチレン青を使用してもよい。
しかし、ヘマトポルフィリンには比較的毒性f))なく酸化されに〈〈安定であ
るという利点がある。
光化学療法ではまず患者にヘマトポルフィリンを皮下注射する。2.3日経過後
、ヘマトポルフィリンは1喋瘍組織に選択的に取り込まれる。そこで光を照射し
てヘマトポルフィリンを一重項状態に励起させ、式(1)に示すプロセスにより
悪性組織内部に一重項酸素を発生させる。
1座瘍が体表面近くにある場合には治療光は患者の皮膚を貫通して腫瘍部分に浸
透する。深部腫瘍又は大きな腫瘍の場合に(ま、光ファイバーを利用してj厘瘍
内部の所望の深さまで光を導く。棟々のタイプの内視鏡を用いて、治療光を頚管
、気管、陣胞に導ひくこともできる。
しかし、前述したように、従来技術には治療光投与の適正な強度、照射時間を決
定できないという問題がある。
このため、医者は適正な治療光投与量全推測で行うほかなかった。投与する光が
強すぎる場合は正常組織捷でか壊死に至り、不充分の場合には腫瘍を破壊させる
ことはできない。医者は、酸素が組織に送られる速度や局所色素濃度について知
るすべもないため、投与した治療光照射による効果を予想できない。投与する光
が強すきる場合は、局所酸素は組織に供給される速度より速く消滅してし1うの
で強度や照射時間を増やしても一重項酸素は0
増加しない。したがって、治療光の適正投与を処方する唯一の方法は生成される
一重項酸素のレベルを監視することである。上述したように、これは可能で、式
(2)に示すように、波長1.27 ミクロンの衝突誘導((よる赤外線放出が
あるため、−重環酸素レベルを遠隔より光検出できる。
第2図と第3図に、皮膚@瘍もしく(ま皮膚表面近くの腫瘍の治療中の一重項酸
素濃度を監視するのに用いる装置をブロック図で示す。本装置は主として下記の
ものより成る。1座瘍から出る光を集め、この光の1.27 ミクロン波長域の
強度を検出する光検出装置10、光検出装置10の出力信号を増幅;処理する増
幅装置12、及び光力学的治療中に生じる一重項酸素の瞬時濃度を表示する出力
表示装置14゜
動作1c j6いて、治療光(パルス彼16又は実質上の連続波18)を腫瘍部
201Fl照射する。1座瘍は事前に処理したものでヘマトポルフィリン等の感
光色素を吸収させである。治療光照射により、細胞破壊因子である一重項酸素が
生成され、この酸素は波長1.27ミクロンを中心とする比較的狭い周波数帯域
で光を放出する。光検出装置10は1.27ミクロンの光放出を集め、検出する
。検出した電気信号は増l福装置12により増幅される。増幅装置12に結合す
る出力表示装置14により一重項酸素の瞬時濃度レベルが表示される。瞬時濃度
レベルより、−重環酸素の最大生成率または消滅率を決定できる。瞬時濃度レベ
ルを参照して、治療光照射の投与量の調整ができる。即ち、治療光の強度、照射
時間、周波数、あるい(は変調を変えて特定の哩瘍についてより有効な光化学治
療がなされるよう調整できる。
第2図にパルスないしチョップした治療光16を用いる不発明による装置を示す
。不装置は以下の【)のより成る。璽1易より発生する光を果めるレンズ装置2
2、不要光を除去し127ミクロン波長域の光を通過させるバンド・パス・フィ
ルタ24、フィルタ24を通過した光を検出する光検出器26、光検出器26の
出力する眠気信号ykpa幅し、処理する前置増幅器28とホックス・カー積分
器(’f fCiX信号平均化装置と組み合せたトランジエン、ト・レコーダ)
30、及び−重環$素凝度の瞬時値2よび/または消滅率を表示する出力材水装
置14゜光検出器26は波長1.27ミクロンの弱い発光全倹知する能力が必要
である。バンド・パス・フィルタ24とダイオード光検出器の周波数応答は、ス
ペクトルの可視頴域に現われる治療光と、色素が励起状態より基底状態にふく射
遷移する際に発する赤色の螢光の双方を除去するものでなければならない。濱ら
に、検出器26は、発光の時間変化に対して充分速い応答をもつものでなければ
ならない。インジウム・カリウム・ヒR(InGaAs)ノエピタキンヤルーデ
バイスは、所望波長領域の赤外−放出に選択的。に応答し、フィルタの要件が軽
減きれるとともに1時間応答が高速なのでこの用途には通している。
この種のデバイスは商用光フアイバー通信/ステムで普及している。
第3図には実質上連続強度の治療光18を用いた装置を示す。本装置は下記のも
のより成る。腫瘍に発生した光を集めるレンズ装置22、信号対ノイズ比改善の
ため挿入した機械式又は電気−光式チョッパ32、不要周波数の光を除去し、1
27ミクロン波長域の光を通過させるバンド・パス・フィルタ24、フィルタ2
4を通過した光を検出する光検出器2G、光検出器26の出力する電気信号を増
幅、処理するロック・イン増幅器、34、及び−事項酸素濃度の瞬時レベルを表
示する出力表示装置14゜上述したように、光検出器はInGa、As ダイオ
ードが使用できる。
第4図と第5図には、深部にできた体内腫瘍の治療中に一重項酸素濃度を監視す
るのに用いる本発明の装置をブロック図で示す。本装置は大きく分けると下記の
ものより成る。深部腫瘍から出る1、27ミクロン波長域の光を集め検出する光
検出装置10、光検出装置1oの出力信号を増幅し、処理する増幅装置12、及
び−1項酸素の瞬時濃度を表示する表示装置14゜
治療光16がパルスの場合、または実質上連続な治療光を光学的にチョップした
場合、その結果得られる一重項酸素分子の生成と崩壊もパルスで生じる。第4図
はパルス治療光16を用いた場合の本発明による装置である。
本装置は下記のものより成る。腫瘍38内より出る光を3
渠めるため、中空の皮下注射針40全通して連部38に挿入した光フアイバー導
波管36.不要波長光を除去し1.27 ミクロン波長域の光を通過させるバン
ド・パス・フィルタ24.フィルタ24を通過した光を検出するとともに不要光
周波数成分を除去する特性を有する光ダイオード26、光ダイオード26の出力
する電気信号を増幅する前置増幅器28.信号を処理するボックス・カー積分器
(または信号平均化装置と組み合せたトランジェント・レコーダ)30.及び−
事項酸素濃度の瞬時レベルおよび/または消滅率を表示する出力表示装置14゜
上述したように光検出器26としてI nGa Asダイオードを用いることが
できる。
第5図には実質上一定強度の治療光源28を用いfc場合の実施例である。本装
置は下記のものより成る、哩瘍38内より出る光を集めるため、中空の皮下注射
針を通して哩瘍38に挿入した光フアイバー導波管36、光フアイバー導波管3
6に沿って挿入した機械式または電気/光式チョッパ46.不要光周波数成分を
除去し、1.27ミクロン波長域の光を通過させる光検出器26、光検出器26
の出力する電気信号を増幅し、処理するロック・イン増幅器34、及び−事項酸
素濃度の瞬時レベルを表示する出力表示装置。光検出器26としてはInGaA
sダイオード、チョッパ46としては光音響変調器を使用できる。
光フアイバー導波管36は中空の皮下注射針40を介4
して癌組織に挿入できる。他の実施例では、治療光源も光ファイバー・リンクを
介して癌性腫瘍に挿入するのが好ましい場合もある。この場合、治療光を供給す
る光ファイバーと検出用の光ファイバーとを結合させることにより癌性凍傷に同
時に挿入することができる。この用途には皮下注射針あるいは内視鏡が適してい
る。
動作に3いて皮下注射針40を用いて光ファイバー導波管3Gを師瘍部に差し入
れて一重項酸素の生成を監視する。1.27ミクロンの波長の光は可視光線より
も容易に生体組織を浸透するから、元ファイバー・プローブを腫瘍に正確に位置
決めする必要はない。−事項酸素レベルに応じて治療光(パルス16、連続18
)の強度1周波数、変調を調整できる。このように1本発明による装置は、治療
光の投与の効果を測定するための実用的手段を与えるとともに、臨床面でのガン
治療法として定量的な光化学的療法を可能にするものである。
目の腫瘍の治療の場合には、第4図、第5図に示す光ファイバー・リンク36を
、種湯に挿入させずに、コンタクト・レンズに光結合させる。第6図に示すコン
タクト・レンズ装置は角膜上に取り付けられ、光ファイバー・リンク36と光結
合するコンタクト・レンズ44を含tr。
コンタクト・レンズ44は眼腫瘍の光照射中に一重項酸素の発生する127ミク
ロンの光を集める。コンタクト・レンズに結合した単一の光ファイバー・リンク
は治療光を目に伝達し、目つ)らの1.27ミクロンの光放出ヲ集めl5
る。又は、光ファイバー・リンクの束をコンタクト・レンズに光結合し、1本の
リンクで眼腫瘍より出る光を集めることができる。
上述したところより、本発明は種々の変更、修正が可能である。したがって特に
記していないものについても5悄求の範囲内において、本発明を実施できると理
解されたい。
符表昭59−501299 (6)
So(蟇広色峯−*5乗4T、専、’ 第1 図娠三◆項券藤朕巴)国際調査報
告
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 (1)感光色素を吸収した癌組織に治療光を照射する光化学治療による癌治療中 に生成する一重項酸素の瞬時濃度を監視するのに用いる装置であって、 光化学治療中に前記癌組織に生じる、−重項酸素の衝突誘導によるふく射遷移に より放出される1、27ミクロン波長域の光の強度全検出して電気出力を発生す る光検出装置と、 前記光検出装置に接続され、前記電気出力信号を増幅し処理する増幅装置と、 前記増幅装置に接続され、−重項酸素の瞬時濃度を表示する出力光示装置と、 から成る装置。 (2)請求の恥囲第1項記載の装置に2いて、前記光検出装置は、不要の光ふく 射を除去して前記1.27 ミクロン波長域の光を選択するフィルタと、前記フ ィルタに光結合し、前記1.27 ミクロン波長域の光の強度を検出する光演出 器と、から成ること。 (3)請求の範囲第2項記載の装置において、前記光検出器はInGaAs光ダ イオードであること。 (4)請求の範囲第2項記載の装置において、前記光検出装置は、さらに、光化 学治療中に前記組織に生じる前記光を集めてその出力を光結合した前記フィルタ に与える集光装置を有すること。 (5)請求の範囲第4項記載の装置において、前記集光装置7 置;;光ファイバー・リンクであること。 (6)請求の範lf5第4項記載の装置VC8いて、前記集光装置は光ファイバ ー・リンクを介して前記フィルタに光結合したコンタクト・レンズであること。 (7)請求の範囲第4項記載の装置に8いて前記集光装置(=レンズ装置である こと。 (8)請求の範囲第4項記載の装置に2いて前記治療光はパルスであり、前記増 幅装置は、 前記光瑛出器に凄絖され、光演出器の出力する前記電気信号を増幅する前置増幅 器と、 前記前置増・咄器に接続され増・咄器の出力を処理するボックス・カー蹟分器と 、 から成ること。 (9)請求の誦l!5第4項記載の装置に3いて、前記治療光(ゴ央直上連51 元であり、前記光検出装置は、ざらに、前記来光装置の出力と前記フィルタの入 力に光結合したチョッパを有し、前記増幅装置はロック・イン増幅器より成るこ と。 qυ)請求のI#lQ囲第9項第9項記載において、前記チョッパは光音響変調 器であること。 (11) 請求の範囲第2項記載の装置において、前記治療光照射は実質上連続 であり、前記光検出装置は前記フィルタの入力に光結合したチョッパを含むこと 。 〔12〕 請求の範囲第5項記載の装置に8いて、前記光ファイバ・リンク(ゴ 甲空の皮下注射針を通して前記癌組織に挿入きれること。 (13)事前に感光色素を吸収させて3いた癌組織に治療光を照射することによ る光化学治療の効果を決定するために一重項酸素の瞬時濃度を測定する方法であ って、光化学治療中に癌組織から放出された光を集める集光ステップ、 1.27ミクロン波長域の光を通過はぜることにより前記放出された光をろ過す るろ過ステップ、細胞破壊因子である一重項酸素の瞬時濃度を表わす。 1.27ミクロン波長域の前記ろ過した光の強In測足する強度測定ステップ、 より成る方法。 (14) 請求の範1214第13項記載の方法において、前記集光ステップは 、中すの皮下注射針を通して癌組織に光フアイバー光を挿入することを含むこと 。 Q5) 請求の範囲第13項記載の方法に5いて、前記集光ステップは、皮膚m 瘍から放出される光を集束させるレンズ装置を使用することを含むこと。 (16)請求の範囲第13項記載の方法に2いて、前記集光ステップは、光ファ イバ・リンクに光結合は、コンタクトレンズを使用することを含むこと。 (17) 請求の範囲第13項記載の方法は、−事項酸素の瞬時濃度を増減する ため前記照射治療光の強度を調整するステップを営むこと。 08) 請求の範囲第13項記載の方法は、−事項酸素の瞬時濃度を増減するた め前記照射治療光の変調を調整するステップを営むこと。 (]9)請求の範囲第13項記載の方法は、−事項酸素の瞬時濃度全増減するた め前記照射治療光の周波数を調整す5 るステップを含むこと。 (20)請求の範囲第13項記載の方法は、−事項酸素の瞬時濃度を増減するた め前記照射治療光の投与量全調整するステップを含むこと。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US39318882A | 1982-06-28 | 1982-06-28 | |
US393188FREGB | 1982-06-28 | ||
PCT/US1983/000851 WO1984000101A1 (en) | 1982-06-28 | 1983-06-02 | Electro-optical device for monitoring instantaneous singlet oxygen concentration produced during the treatment of cancer by means of photochemotherapy |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59501299A true JPS59501299A (ja) | 1984-07-26 |
Family
ID=23553643
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58502293A Pending JPS59501299A (ja) | 1982-06-28 | 1983-06-02 | 光化学療法による癌治療中に発生する一重項酸素の瞬時濃度を監視する光電装置 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0112378B1 (ja) |
JP (1) | JPS59501299A (ja) |
AU (1) | AU562556B2 (ja) |
DE (1) | DE3378889D1 (ja) |
NO (1) | NO162002C (ja) |
WO (1) | WO1984000101A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08503406A (ja) * | 1992-11-20 | 1996-04-16 | ザ・ジョンズ・ホプキンズ・ユニバーシティ | 目の新毛細血管膜の検出と治療 |
JPH08505803A (ja) * | 1993-08-16 | 1996-06-25 | シー. チェン,ジェームズ | 光活性治療を行う方法および装置 |
JPWO2004112902A1 (ja) * | 2003-06-20 | 2006-08-31 | 学校法人慶應義塾 | 光線力学的治療装置、光線力学的治療装置の制御方法、および光線力学的治療方法 |
JP2021142244A (ja) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 合同会社酸素レーザー研究所 | 癌治療装置 |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4592361A (en) * | 1982-06-28 | 1986-06-03 | The Johns Hopkins University | Electro-optical device and method for monitoring instantaneous singlet oxygen concentration produced during photoradiation using pulsed excitation and time domain signal processing |
US4576173A (en) * | 1982-06-28 | 1986-03-18 | The Johns Hopkins University | Electro-optical device and method for monitoring instanteous singlet oxygen concentration produced during photoradiation using a CW excitation source |
DE3319203C2 (de) * | 1983-05-27 | 1986-03-27 | Fa. Carl Zeiss, 7920 Heidenheim | Vorrichtung zur Dosismessung bei der Photokoagulation |
GB8403976D0 (en) * | 1984-02-15 | 1984-03-21 | British Steel Corp | Analysis of materials |
EP0305404A4 (en) * | 1986-05-21 | 1989-10-04 | Univ Johns Hopkins | OPTICAL TWO-BAND COMPARISON WITH FREQUENCY SHIFTING FOR MEASURING ATOMARIC OXYGEN. |
DE4111159A1 (de) * | 1991-04-06 | 1992-10-08 | Basf Ag | Polyketomethinfarbstoffe |
US5643334A (en) * | 1995-02-07 | 1997-07-01 | Esc Medical Systems Ltd. | Method and apparatus for the diagnostic and composite pulsed heating and photodynamic therapy treatment |
DE19513643A1 (de) * | 1995-04-04 | 1996-10-10 | Ludolpf A C Dr Med | Minimal invasives Verfahren und Vorrichtung zur simultanen und ortsgleichen Echtzeituntersuchung biochemischer und elektrophysiologischer Parameter |
AU6492396A (en) * | 1996-04-08 | 1997-10-29 | University Of Southern California | Method and apparatus for using laser-induced fluorescence during photoretractive keratectomy |
DE10015480A1 (de) * | 2000-03-29 | 2001-10-11 | M U T Gmbh | Vorrichtung zur Durchführung von optischen in vivo-Messungen an der Haut von Lebewesen |
EP1715799A4 (en) | 2004-01-22 | 2010-06-02 | Solx Inc | METHOD FOR TREATING GLAUCOMA |
US20070299485A1 (en) * | 2004-11-02 | 2007-12-27 | Keio University | Photodynamic Therapy Apparatus |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3123066A (en) * | 1964-03-03 | brumley | ||
US3136310A (en) * | 1960-01-18 | 1964-06-09 | Bausch & Lomb | Optical catheter |
US3958560A (en) * | 1974-11-25 | 1976-05-25 | Wayne Front March | Non-invasive automatic glucose sensor system |
JPS5913697B2 (ja) * | 1977-04-01 | 1984-03-31 | オリンパス光学工業株式会社 | 螢光偏光測光顕微鏡によるガン診断装置 |
DE2963757D1 (en) * | 1978-01-03 | 1982-11-11 | Shapiro H M | Apparatus for non-invasive detection of zinc protoporphyrin in erythrocytes |
US4336809A (en) * | 1980-03-17 | 1982-06-29 | Burleigh Instruments, Inc. | Human and animal tissue photoradiation system and method |
-
1983
- 1983-06-02 EP EP83902333A patent/EP0112378B1/en not_active Expired
- 1983-06-02 DE DE8383902333T patent/DE3378889D1/de not_active Expired
- 1983-06-02 AU AU17711/83A patent/AU562556B2/en not_active Ceased
- 1983-06-02 JP JP58502293A patent/JPS59501299A/ja active Pending
- 1983-06-02 WO PCT/US1983/000851 patent/WO1984000101A1/en active IP Right Grant
-
1984
- 1984-02-21 NO NO84840642A patent/NO162002C/no unknown
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08503406A (ja) * | 1992-11-20 | 1996-04-16 | ザ・ジョンズ・ホプキンズ・ユニバーシティ | 目の新毛細血管膜の検出と治療 |
JPH08505803A (ja) * | 1993-08-16 | 1996-06-25 | シー. チェン,ジェームズ | 光活性治療を行う方法および装置 |
JPWO2004112902A1 (ja) * | 2003-06-20 | 2006-08-31 | 学校法人慶應義塾 | 光線力学的治療装置、光線力学的治療装置の制御方法、および光線力学的治療方法 |
JP2021142244A (ja) * | 2020-03-13 | 2021-09-24 | 合同会社酸素レーザー研究所 | 癌治療装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
NO162002C (no) | 1989-10-25 |
EP0112378A1 (en) | 1984-07-04 |
EP0112378B1 (en) | 1989-01-11 |
EP0112378A4 (en) | 1985-12-30 |
WO1984000101A1 (en) | 1984-01-19 |
AU562556B2 (en) | 1987-06-11 |
AU1771183A (en) | 1984-01-26 |
NO162002B (no) | 1989-07-17 |
DE3378889D1 (en) | 1989-02-16 |
NO840642L (no) | 1984-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0187853B1 (en) | Electro-optical device and method for monitoring singlet oxygen produced photoradiation using pulsed excitation and time domain signal processing | |
US4576173A (en) | Electro-optical device and method for monitoring instanteous singlet oxygen concentration produced during photoradiation using a CW excitation source | |
JPS59501299A (ja) | 光化学療法による癌治療中に発生する一重項酸素の瞬時濃度を監視する光電装置 | |
Loschenov et al. | Photodynamic therapy and fluorescence diagnostics | |
US5533508A (en) | Vivo dosimeter for photodynamic therapy | |
US5687730A (en) | Apparatus for detecting the presence of abnormal tissue within a target tissue beneath the skin of a patient | |
Parker | Optical monitoring of singlet oxygen generation during photodynamic treatment of tumors | |
US20090198114A1 (en) | Apparatus and method for elucidating reaction dynamics of photoreactive compounds from optical signals affected by an external magnetic field | |
WO2002061405A2 (en) | Method and hand-held device for fluorescence detection | |
Koenig et al. | Fluorescence detection and photodynamic activity of endogenous protoporphyrin in human skin | |
Wilson et al. | Photodynamic therapy | |
WO1993013403A1 (en) | FLUORESCENCE DIAGNOSTICS OF CANCER USING δ-AMINO LEVULINIC ACID | |
JPH0325166B2 (ja) | ||
D'hallewin et al. | In vivo fluorescence detection of human bladder carcinoma without sensitizing agents | |
Svanberg | Optical tissue diagnostics: Fluorescence and transillumination imaging | |
Stringer et al. | In vivo monitoring of photosensitizer fluorescence during photodynamic therapy | |
RU2483678C1 (ru) | Устройство для люминесцентной диагностики новообразований | |
Lee et al. | In vivo PDT dosimetry: singlet oxygen emission and photosensitizer fluorescence | |
Borisova et al. | Tumor detection by exogenous fluorescent dyes using new generation photo-multiplier tubes | |
Lee et al. | A singlet oxygen monitor as an in vivo photodynamic therapy dosimeter | |
Russell | A non-invasive technique for in vivo pharmacokinetic measurements using optical fiber spectrofluorimetry | |
Xing et al. | Two-photon process takes aim at diagnosis and therapy of cancer | |
King et al. | Two‐photon laser‐induced fluorescence of the tumor‐localizing photosensitizer hematoporphyrin derivative | |
Paspa et al. | Fluorescence fiber optic probe with distance correction for endoscopic use | |
Kwasny et al. | Devices for medical diagnosis with GaN lasers |