JPS5949495A - 熱交換装置 - Google Patents

熱交換装置

Info

Publication number
JPS5949495A
JPS5949495A JP15820082A JP15820082A JPS5949495A JP S5949495 A JPS5949495 A JP S5949495A JP 15820082 A JP15820082 A JP 15820082A JP 15820082 A JP15820082 A JP 15820082A JP S5949495 A JPS5949495 A JP S5949495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
exhaust gas
heat exchanger
transmission
tube group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15820082A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Yamamoto
山本 光大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Power Ltd
Original Assignee
Babcock Hitachi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Babcock Hitachi KK filed Critical Babcock Hitachi KK
Priority to JP15820082A priority Critical patent/JPS5949495A/ja
Publication of JPS5949495A publication Critical patent/JPS5949495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/22Arrangements for directing heat-exchange media into successive compartments, e.g. arrangements of guide plates

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は伝熱効率を高めかつダスト除去も良好に行う
ことのできる熱交換装置に関する。
各種燃焼装置から排出された排ガス中の熱を回収する手
段としてこの排ガス流の中に多段σ)伝熱管を配置し、
この伝熱管内を水等の被加熱媒体を通過させて排ガスと
被加熱媒体との熱交換を行う装置が提供されている。第
1図はこび)熱交換装置の一例を示す。図において加熱
流体たる排ガスの通路(ダクト)1内には多数の伝熱管
2が配置しである。伝熱管2の内部には被加熱媒体、例
えば水が通過しており排ガスGと熱交換し内部の水を温
水もしくは蒸気として熱回収する。従来の熱交換装Bは
各伝熱管を、図示の如く升目状に配置したり、もしくは
千鳥状に配置するが、いづれの場合においてもほぼ一台
しいピッチで配置πしである。このため排ガスGはダク
ト1に対してほぼ平行に通過してしまい通過する排ガス
流量に比較してガス流速か低く4I゛り伝熱効率を高く
設定することが困り1[となる。
このため高価なフィン付管を使用する等の7J策か必要
と4+・る。またダクトに対してガスが下行に流れると
各伝熱管の下流にはカルマン渦が生し易く、このカルマ
ン渦により名医熱管がほぼ同し振動数で4h史動し、伝
熱管1iY、全体が共振するrJてれがある。
この発明の1−1的は子連した問題点に鑑み、伝熱効率
を高め、各伝熱管のJhG動を防止すると共に排ガス博
の加熱流体中のダストを除去することもてきる熱交換装
置を提供することにある。
要するにこの発明は多数本の伝熱管を配置して(]+1
成した伝熱管群のうち一部の伝熱管群の配置密度を高め
、この配置密度を高めた部分をバッフルとして利用する
ことにより伝熱管群内でのIJ11熱流体の流路を延長
し、かつ流体の流速を高めることにより伝熱効率を高め
、さらにダスト除去も行なうよう構成したものである。
以下この発明の実施例を図面により説明する。
第2図において排ガスダクト1内には多数の伝熱管2を
配置することにより熱交換装置i’:j (J)本体た
る伝熱管(1゛1を構成する。この伝熱管2は【i力方
向gに直交するように、すなわち水゛l’に各々配置し
である。これら伝熱管のうち一部の伝熱管の配置密度を
増加させバッフル部2a、、2b。
2 c H2dを形成する。この符じ2a、、2cは伝
熱管群の上部に形成した上部バッフル部、2b、2d、
は下部に形成した下部バッフル部である。符じ3及び4
は下部バッフル部2b及び2dの」三原側に形成したダ
スト集積用ホッパである。
なお、図示の場合は各伝熱管を水゛11に配置したが、
これら伝熱管を重力方向gに下行に、つまり各伝熱管を
立設して伝熱管群を構成し、パンフル;+4(をIk成
してもよい。但しこの場合には後述するダスト除去はあ
まり期待てきないのでホッパ等のダスト集積用の装置は
設置しない。
以上の装置において伝熱管tr(’に至った排ガスGは
上部パンフル部2aによりド降し、さらに下部バッフル
部2bによって上昇する。この−1昇の間に質量の犬°
きいゲストはIL′Y性によりtJ1ガス流から分離し
てホッパ3内に落下する。一方排ガス流(1−197i
しに設けた。L部バッフル部2c。
下部バッフルH’f、II 26によって−1,昇、下
降をくり返し、かつ下部パンフル部2dの上流側では含
有するダストをポツバ4に落下させる。この様にパンフ
ル部を形成することにより排ガスGは蛇行して伝熱管/
FY内のガス流路は実質的に延長され、かつ通過断面積
が減少するのでガス流速は上昇し伝熱%”i’ IT(
:全体の伝熱効率は向上する。
また各宍ツフル部における伝熱管は完全に密着して配置
せず、僅かに隙間を形成して配置しておき、これら隙間
を介しである程度JJ+ガスを通過させておけばパンフ
ル部下流での排ガス流れに乱れが生じたり、バッフル部
に幻して排ガス流による大きな応力が41!しるのを防
止することができる。
この発明を実施することにより熱回収効率を高めること
ができる。
また各伝熱9n・の振動を防止でき、例え振動が牛した
場合でも振動数が相違するので伝熱管群全体が共振する
のを防IJ―することができる。
さらに伝熱管を水平に配置した場合には1(”i性によ
り加熱流体中のダストを除去することがてきる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の熱交換装置の縦断面図、第2図はこの発
明に係る熱交換装置の縦断面図である。 1・・・・・・ダクト 2・・・・・・伝熱管 2a、2c・・・・・何二部バッフル部2b、2d・・
・・・・下部バッフル部3.4・・・・・・ホッパ G・・・・・・排ガス

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 燃焼排ガス等の加熱流体を通過させる流路に伝熱
    管群を配置しかつ伝熱管内部に被加熱媒体を通過させて
    加熱流体の熱を回収するものにおいて、これら伝熱管群
    の一部の伝熱管配置ijj密度を高めて一個所以一にの
    バッフル部を描成し、伝熱管群を通過する加熱流体の流
    路を変更するよう構成したことを特徴とする熱交換装;
    6゜ 2・ 前記伝熱管を各々水平に配置して伝熱管群を構成
    し、この伝熱管IF(4内に上部バッフル部と下部バッ
    フル部を形成したことを特徴とする特31・請求の範囲
    第1項記載の熱交換装置。 3・ fiiJ記下部バッフル部上流側の流路底部にホ
    ッパを取り(qけ、加熱流体中のダストをこのホッパに
    落下させるよう構成したことを特徴とする特許+f1’
    J求の範囲第2項記載の熱交換装置。
JP15820082A 1982-09-13 1982-09-13 熱交換装置 Pending JPS5949495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15820082A JPS5949495A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 熱交換装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15820082A JPS5949495A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 熱交換装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5949495A true JPS5949495A (ja) 1984-03-22

Family

ID=15666457

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15820082A Pending JPS5949495A (ja) 1982-09-13 1982-09-13 熱交換装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5949495A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3609710A1 (de) * 1985-03-23 1986-09-25 Mitsubishi Paper Mills, Ltd., Tokio/Tokyo Gradations-waermeuebertragungs-aufzeichnungsblatt
US5791404A (en) * 1996-08-02 1998-08-11 Mcdermott Technology, Inc. Flooding reduction on a tubular heat exchanger
US5813451A (en) * 1996-08-16 1998-09-29 Caldyn, Inc. Apparatus for heat transfer from dust laden gases to fluids
FR2806467A1 (fr) * 2000-03-16 2001-09-21 Denso Corp Echangeur thermique pour gaz d'echappement
AU741627B2 (en) * 1999-02-26 2001-12-06 Tadayoshi Nagaoka Filter-heat exchanger
WO2011003717A3 (de) * 2009-07-06 2011-07-07 Babcock Borsig Service Gmbh Rohrregister für den indirekten wärmeaustausch

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3609710A1 (de) * 1985-03-23 1986-09-25 Mitsubishi Paper Mills, Ltd., Tokio/Tokyo Gradations-waermeuebertragungs-aufzeichnungsblatt
US5791404A (en) * 1996-08-02 1998-08-11 Mcdermott Technology, Inc. Flooding reduction on a tubular heat exchanger
US5813451A (en) * 1996-08-16 1998-09-29 Caldyn, Inc. Apparatus for heat transfer from dust laden gases to fluids
AU741627B2 (en) * 1999-02-26 2001-12-06 Tadayoshi Nagaoka Filter-heat exchanger
FR2806467A1 (fr) * 2000-03-16 2001-09-21 Denso Corp Echangeur thermique pour gaz d'echappement
WO2011003717A3 (de) * 2009-07-06 2011-07-07 Babcock Borsig Service Gmbh Rohrregister für den indirekten wärmeaustausch
US10048012B2 (en) 2009-07-06 2018-08-14 Babcock Borsig Service Gmbh Tube register for indirect heat exchange

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2606757B2 (ja) 循環流動床式燃焼器のための内部型衝撃式粒子分離器
US1770208A (en) Air heater
US4497641A (en) Apparatus and method for dust control by condensation enlargement
US3739557A (en) Bag filter arrangement
GB2172222A (en) Water-cooled cyclone separator
US5378253A (en) Water/steam-cooled U-beam impact type article separator
CA1264606A (en) Fluidized bed combustor having integral solids separator
JPS5949495A (ja) 熱交換装置
JPS62279818A (ja) 分離装置
US5809940A (en) Indirect cooling of primary impact type solids separator elements in a CFB reactor
US4714055A (en) Water and steam separating device for drying moist steam
KR960021127A (ko) 스팀 발생기 튜브 뱅크 및 그 동작 방법
US3732920A (en) Heat exchanger
CA1249973A (en) Apparatus for removing solid components from flue gases
US3104955A (en) Heat exchanger
JP5772740B2 (ja) ダスト捕集装置
US2122511A (en) Dust collecting apparatus
CA1271187A (en) Raw gas/purified gas heat exchanger
US2689112A (en) Cooler for gaseous suspension of a granulated solid
JPH0538028Y2 (ja)
US2994287A (en) Baffle arrangement for chemical recovery boiler
US3310036A (en) Gas off-take system
JPH0659361B2 (ja) 流体処理装置
SU1072877A1 (ru) Сепаратор
JPH03230001A (ja) 脱硝装置組み込み排熱回収ボイラ