JPS5946730A - 電磁接触器 - Google Patents

電磁接触器

Info

Publication number
JPS5946730A
JPS5946730A JP15756182A JP15756182A JPS5946730A JP S5946730 A JPS5946730 A JP S5946730A JP 15756182 A JP15756182 A JP 15756182A JP 15756182 A JP15756182 A JP 15756182A JP S5946730 A JPS5946730 A JP S5946730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
fixed
fixed contact
limiting resistor
contactor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15756182A
Other languages
English (en)
Inventor
森 貞明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP15756182A priority Critical patent/JPS5946730A/ja
Publication of JPS5946730A publication Critical patent/JPS5946730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Reciprocating, Oscillating Or Vibrating Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は主回路の過電流に対する継電的な機能と、接触
器の溶着からの保護機能とを持たせた電磁接触器に関す
るものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
第1図は、従来の電磁接触器の構成を断面図にて示した
ものである。図において、絶縁性のあるモールドケース
1内に電磁コイル2全巻装する固定鉄心3を取付け、固
定鉄心3に吸引さnる可動鉄心4に可動接触子台5を連
結し、戻しばね6で固定鉄心3から開宅)I している
。可動接触子台5の窓7には、可動接触子8を挿通して
接触ばね9で弾性的に保持している。可動接触子8は、
接触ばね9ft中心として両端部に可動接点10があり
、固定接触子11の固定接点12に対向している。電磁
コイル2に電流を流すと固定鉄心3は励磁さn1可動鉄
心4を吸引して可動接触子8はli’fi定接触子11
に閉成し、電磁コイル2の電流を断てば戻しばね6で可
動接触子8は固定接触子11から開離する。
電磁接1’l’ll器は、単相または三和乳源と負荷と
の回路間に配して電路の開閉を、II磁接帥器内の電磁
コイル2の通電操作によって可動′f5j:1.顎10
と固定接点12とが接離することによって行うものであ
る。
第2図は、従来の電磁19 M 器における電磁石の操
作回路金示したものである1、図において、押ボタン等
、外部からの操作用a接点13を閉じることで、電磁接
触器内の自己保持用のb接点14が閉じ、電磁石の電磁
コイル2が通電さnて電磁石が動作するのである。
上述した従来の電磁接触器では、主回路の異常状態であ
る過電流および接点部の過熱に対し何ら応動しない。こ
の場合、外部操作用OFF用す接点15を強制的に開く
しかないのである。
電磁接触器の重要な機能は、電磁石の動作に伴ない可動
接点1θと固定接点12を接離させて、主回路である電
気回路を開、閉することにある。
しかし、開閉部は、物理的に接触という状況で電流全開
閉するため、接触部の発熱は必然的になる。接点部まわ
りの発熱は、こうした接点部の接杓虫抵抗と接触子の導
体区抗回路電流が流gて発生する・シーール熱によるも
のである。
第3図〜m4図は、接点部における電流増加に対する各
部の温度測定例を示すものである。
熱放散の少ないIIJ′動接触子8は、固定接触子11
のターミナル部に比べると当然温度tよ高い。こうした
各部の温度は、略主回路の電流の増加に伴なりて直線的
に増加する。、r(L磁吸触器は電気機器の継電器とし
て用いらn、i表器の過負荷に応じて通電電流が変わる
ので、接点まわりの温度が機器の負荷に応じて変化する
ものとなる。
この接点温度は接点消耗に影響し、温度が著しく高い場
合は異常消耗および可動接点)0と固定接点12とが鋳
着し、接点部の開閉が不能に至る場合がある。
接点温度を高める要因には、その他にチャツタリングに
よるものもある。こ扛は、通常導電状態にある接点を開
離すると、可動接点10と固定接点I2との間にアーク
全発生するが、開離状態から可動接点10と固定接点1
2と全閉成する際には、接点まわυと鉄心捷わりの衝突
に伴ない、衝突振動を生じて接点が一時的に開離して、
接点間に断続的なアーク全発生する。
この現壕が、チャツタリングと呼irnるものである0
また、電磁石の電磁コイルの励磁電圧が電源事情で低下
する場合には、電磁石の吸引力が弱オリ接点間の押付力
が不安定になり、前記のチャツタリングを増加させるこ
ともある。更に、接点の消耗に伴なって接点台金が露出
する接点の寿命近くにおいては、導電性が@、激に低下
して溶着事故にもなる。
こうしたことがら、電磁接rrpl!6にも負荷とする
電気機器の過電流保護に加えて、電磁接触器の接点部の
過熱に対してもそnf検知して応動するものの出現が望
まnている。
〔発明の目的〕
本発明は上記のような要望にこたえるために成されたも
ので、その目的は負荷とする電気機器の過電流を検知す
ると」(に、接点部の過熱金も検知して負荷とする電気
機器および接点部を確実に保護することが可能な電磁接
触器を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記目的全達成するために本発明では、前述した電磁接
触器において、可動接点と対峙させた固定接点全固着し
た固定接触子全ケースに配設する場合に、電源側の固定
接触子とケースとの間に正の抵抗〃4度係数を有する導
電、性粒子混和高分子材料から成る限流抵抗を設け、固
定接触子と限流抵抗と電磁石の電磁コイルとを電気的に
直列接続したこと全特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面全参照して説明す
る。e+$ 5図は、本発明の電磁接触器における1き
点付近の構成例を示すものである。
第5図において、可動接触子8に設けら2また可動接点
ノθに対向して位置する1・q定接点12fc固着して
いる固定接触子11は、ケース1に固定されている3、
この固定接触子11は、一方が電源側で能力が11荷側
となるが、通常電源11]すでは電磁接触器のII■作
回路のとり込み舎かねている。本発明のFNtI+V、
としては、電源側の固定接触子の11の丁度固定接点1
2が設けら!tた近くの背面に、1にの大きな抵抗温度
係数を有する導電性粒子混和高分子材料から成る限流抵
抗I6を設けるもので、この限流抵抗16の両端には電
(・颯17かっけら扛ていて、その一方の電極が上記固
定妾触子11の背面に電気的に接合さ扛、他方の電極に
はリード線18がとりつけら扛ている。限流抵抗16全
付加した固定接触子11はケース1に固定さnるのであ
るが、ケース1の上面には限流材16が収納出来るLう
切欠か扛ているうえ、リード線18の引出しく苛も設け
ら往ている。
第6図は、電(愚行の操作回路の構成例奮示すものであ
る。電磁石の操作lE源は電磁接触器の接触部の電源側
から導か扛る。本発明においては、電源側の固定接触器
子1〕の背面から限流抵抗ノロを直列に接続した状況で
とり込tnる。
限流抵抗16のリード線18t」、外部からの操作用の
接点お工びこnと並列の自己保持用のb接点14とに接
続さ扛、更に外部OFF操作用す接点15を介して電磁
石の操作コイル2に接続さ扛ている1、 ここで、J: tlii限流抵抗16は第7図に示すよ
うに大きなPTC′B、:性(正の温度1氏抗係数)を
有するものであり、例えば高密度“fた幻、低密度1?
リエチレンにカーフ1?ン浄の導電性障子全混合し、放
射線等で架橋さl’して得らnる導電性粒子混和高分子
材料から成り、その!tテ性d、1()0〜200℃付
近にて抵抗率が3〜6桁増加するものである。
次に、固定接触子1ノに設けられた限流抵抗16が負荷
とJ−/J ’+ll:気4a 器ノI+!’M ′1
1i %’、(1,1、’;l、J ト、rij磁接触
器の接点+゛51+の相熱保護をするうぇての作用につ
いて説明する。
’It磁接触f−の:に回路において、’lfT、路と
なる吸1す虫干の導体抵抗に比べてnJ動接点1oと固
定接点I2との接触部の接]独抵抗が箸L7い。このた
め、接1独子上の温度分布金みる々接点部に、tiづ〈
程高くなる。この温Iff: (tJl、通電:’Y−
fLる電流に対して前述の通りi+’f kll的なも
のであ、<)。径っで、固定接触子11にて固定接触器
子72の15而に位i、%’、1するところに設けた限
流抵抗16vよ、(i「、χ)15の発生熱を略直接的
にうけて加熱される。しかも、との偉度は通電電流に関
連するものとなる。使用する限流抵抗16の抵抗値の急
激な立上がり温度は、iE規の接点通覗ηL?Δ「、お
よび正規の開閉頻度でみら几る固定接触子1ノの温ej
りも幾分高めである。1 かかる状況で、接点の通TIj電流が過負荷のため大き
くなったり、チャツタリング過剰であったり、接点の寿
命等により接触抵抗の増大が著しい時、接点部の発生熱
は増大しこnにより加熱さ扛る限流抵抗16は抵抗値の
急激な立ち上り温度を越えて、限流抵抗16の抵抗[直
はその立ち上り温度を越えない時無現出来る程小さかっ
たものが、それと直列に入っている電磁石の電磁コイル
2の抵抗をほろかにしのぐ値となる。
こ扛により、電磁石の励磁電流が減少して電磁石がトリ
ップすることになる。
尚、上記で固定接触器子1)の背面に限流抵抗16を、
没けるのは、材料が高分子系でアークによる光線劣化全
防止するためと、固定接点12の熱を有効的に受けるた
めである。
上述したように、電源側固定接触子1ノの背面から電磁
接触器の操作回路の’jTf源としての取込み金、ある
温度以上になると急激に抵抗値の増大する限流抵抗16
を介して行なうようにしたので、接点部の1市電電流が
ある一定値以」二になることでトリップさせ、こ扛にエ
リ接点部の溶着からの保護と、負荷となる電気機器の過
負荷に対する継電的な機能とを極めて簡単な構成で可能
にすることができる。
〔発明の効呆〕
以上説明した工つに本発明に、C、ttば、負荷とする
電気機器を過電流から採音すると共に接点部を過熱から
保護することが可能な極めて信頼性の高い’l[c m
接触器が提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はttYi来の電磁接触器を示す断面(1青竜図
、第2図は(r”fH東のl匡磁接触滞の電磁石の操作
回路を示す図、第3図は電磁接lll11!器の接触部
の温度測定図、第4図Qよ同じく測定データ全示す図、
第5図お工び第6図は本発明の一実施例金示す(1り成
図、第7図は本発明に用いる限流抵抗の温度−抵抗特性
の一例を示す1ヅ1である。 1・・・ケース、2・・・電磁コイル、3・・・固定鉄
心、4・・・可動鉄心、5・・・可動接触子台、6・・
・戻しばね、7・・・窓、8・・・可・IIb妾触子、
9・・・吸触ばね、10・・・可動接点、1)・・・固
定接触子、12・・・固定接点、13・・・外部操作用
a疑点、14・・・自己保持用す接点、15・・・外部
操作す接点、16・・・限流抵抗、17・・・電極、1
8・・・リード線、。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第 S 図 第 2 口 第 4 図 電流→jOキ[01,] − 篇5図 湿層[C’l −

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電磁コイルの通電操作による電磁石の動作に伴ない可動
    接点と固定接点を接離させて電気回路全開閉する1E磁
    接例ミ器において、前記可動接点と対峙させた固定接点
    を固着した固定接触子をケースに配設する場合に、電源
    側の固定接触子とケースとの間に正の抵抗温度係数?有
    する導電性粒子混和高分子材料から成る限流抵抗を設け
    、前記固定接触子と限流抵抗と電磁石の電磁コイルとを
    電気的に直列接続したことを特徴とする電磁接触器。
JP15756182A 1982-09-10 1982-09-10 電磁接触器 Pending JPS5946730A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15756182A JPS5946730A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 電磁接触器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15756182A JPS5946730A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 電磁接触器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5946730A true JPS5946730A (ja) 1984-03-16

Family

ID=15652366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15756182A Pending JPS5946730A (ja) 1982-09-10 1982-09-10 電磁接触器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946730A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666254A (en) * 1995-09-14 1997-09-09 Raychem Corporation Voltage sensing overcurrent protection circuit
US5689395A (en) * 1995-09-14 1997-11-18 Raychem Corporation Overcurrent protection circuit
US5737160A (en) * 1995-09-14 1998-04-07 Raychem Corporation Electrical switches comprising arrangement of mechanical switches and PCT device
US5864458A (en) * 1995-09-14 1999-01-26 Raychem Corporation Overcurrent protection circuits comprising combinations of PTC devices and switches
JP2013066957A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Disco Corp 研削装置
JP2015053138A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 パナソニック株式会社 接点装置
JP2015130259A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 日本特殊陶業株式会社 継電器およびジャンクションブロック

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5666254A (en) * 1995-09-14 1997-09-09 Raychem Corporation Voltage sensing overcurrent protection circuit
US5689395A (en) * 1995-09-14 1997-11-18 Raychem Corporation Overcurrent protection circuit
US5737160A (en) * 1995-09-14 1998-04-07 Raychem Corporation Electrical switches comprising arrangement of mechanical switches and PCT device
US5864458A (en) * 1995-09-14 1999-01-26 Raychem Corporation Overcurrent protection circuits comprising combinations of PTC devices and switches
JP2013066957A (ja) * 2011-09-21 2013-04-18 Disco Corp 研削装置
JP2015053138A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 パナソニック株式会社 接点装置
JP2015130259A (ja) * 2014-01-07 2015-07-16 日本特殊陶業株式会社 継電器およびジャンクションブロック

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5877467A (en) Circuit breaker current limiting arc runner
JP5752354B2 (ja) 回路保護デバイス
MXPA00010312A (es) Aparato de proteccion con respuesta termica.
CA1101471A (en) Current limiting circuit breaker with improved magnetic drive device
KR102056642B1 (ko) 차단기의 순시 트립 장치
US6958671B2 (en) Electrical contactor with positive temperature coefficient resistivity element
JPS5946730A (ja) 電磁接触器
US3718879A (en) Apparatus for starting and protecting of electrical motors
US5124679A (en) Automatic power breaker and relay and water sensor used in the automatic power breaker
US4884049A (en) Circuit breaker overcurrent tripping device
US5294902A (en) Fail-safe residential circuit breaker
US3973233A (en) Circuit interrupter
KR20180065483A (ko) 누전 및 배선차단기를 위한 순시트립장치
US3688227A (en) Impedance protector
US3617970A (en) Device for protecting thermally responsive element of circuit interrupter
JP2004221535A (ja) Ptc素子の進行性破損を防止するための安全構造を有するptcサーミスタ
US6020802A (en) Circuit breaker including two magnetic coils and a positive temperature coefficient resistivity element
US20020196120A1 (en) Non-energy limiting class 2 transformer with positive temperature protection
RU2486621C2 (ru) Электрический выключатель с высокими эксплуатационными характеристиками
US3833873A (en) Thermal protector
US3849752A (en) Current responsive actuator
JP5760545B2 (ja) 回路遮断器
JPH0218511Y2 (ja)
JP2001035337A (ja) 電磁接触器
JP3138340B2 (ja) 地絡保護用回路遮断器