JPS5946726B2 - タツプ盤 - Google Patents

タツプ盤

Info

Publication number
JPS5946726B2
JPS5946726B2 JP7285179A JP7285179A JPS5946726B2 JP S5946726 B2 JPS5946726 B2 JP S5946726B2 JP 7285179 A JP7285179 A JP 7285179A JP 7285179 A JP7285179 A JP 7285179A JP S5946726 B2 JPS5946726 B2 JP S5946726B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main shaft
spring
lead screw
rotating main
tap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7285179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55164422A (en
Inventor
栄治 宮川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MYAGAWA KOGYO KK
Original Assignee
MYAGAWA KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MYAGAWA KOGYO KK filed Critical MYAGAWA KOGYO KK
Priority to JP7285179A priority Critical patent/JPS5946726B2/ja
Publication of JPS55164422A publication Critical patent/JPS55164422A/ja
Publication of JPS5946726B2 publication Critical patent/JPS5946726B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission Devices (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はタップ盤に関するものである。
従来のタップ盤は、1回のタッピング動作完了後主軸が
後動し所定位置でモータの回転が停止された場合にも、
モータの慣性回転のため主軸は回転を続け、モータの回
転停止後においても、ある一定時間主軸が後動し、その
後動距離だけ余分にタップ盤本体寸法を必要としていた
このような整置は回転主軸の前端に多軸ヘッドを取付け
たような場合に、回転主軸自体の重量増大により回転主
軸の慣性力が大きくなり、特に顕著に表われる。
そして、これをほぼ防止し段る手段としてブレーキモー
タの利用が考えられるが、高価なため製作コストが高(
なる問題点があった。
この第1の発明の目的は、前記問題点に鑑み、モータ停
止後における回転主軸の慣性回転に何ら影響されずに速
やかに、しかも常に一定の位置で回転主軸の後動を停止
させる停止機構を有するタップ盤を提供するにある。
又、第2の発明の目的は、回転主軸の前動時一定以上の
高負荷がかかったような場合に、モータの回転が回転主
軸に伝わらないようにしてモータが焼けないようにする
機構を有するタップ盤を提供するにある。
以下この発明を具体化した実施例を図面に従って説明す
ると、1はタップ盤本体であって、プーリケース1aと
その前方へ延びる摺動筒1aからなっている。
2はこの本体1上に設置されたモータであって、第2図
に示すようにその出力軸にモータプーリ3が嵌着されて
いる。
4は摺動筒1bの内周面に前後動自在に嵌装されたタイ
ルであって、その前端部が摺動筒1bの前端より突出し
く第3図参佃)、前後両端部内周面に段部4 a t4
bが形成されている。
5はクイル4の前端部外周に取り付けられたヘッド取付
フランジである。
6はこのクイル4を通ってタップ盤本体1の全長にわた
って内装された回転主軸であって、その後端部のリード
スクリュー7とこのリードスクリュー7が螺合回定され
る前端部の摺動軸8からなり、クイル4とともに前後動
される。
9.10は摺動軸8の前端及び後方部を支持するように
クイル4内に設けた前後一対のスラストベアリングであ
って、それぞれクイル4の段部4a、4bに前方及び後
方から係合している。
従って、両スラストベアリング9,10はクイル4の段
部4a、4bを前後から挟着した状態になっている。
11.12は前記各スラストベアリング9.10の前方
及び後方において同じく摺動軸8を支持するようにクイ
ル4内に設けた前後一対のラジアルベアリングであって
、それぞれスラストベアリング9,10との間にカラー
13.14を介装している。
15はクイル4の前端内周において摺動軸8の外周に嵌
挿したオイルシールである。
16は後部のラジアルベアリング11より若干後方にお
いて摺動軸8に取付けたスナップリング、17は同スナ
ップリング16と後部のラジアルベアリング11との間
に介装した一対のカラーであって、両カラー17間には
波座金18を介在させている。
この波座金18は各スラストベアリング9.10をクイ
ル4の各段部4a、4bに良好に係合させ、クイル4に
対する摺動軸8の軸方向へのガタを防止するように作用
している。
19はスナップリング16をその外周から覆うように摺
動軸8上に取付けた止め輪であって、摺動軸8に後方へ
の力が作用したときにスナップリング16が外れるのを
防止している。
20は摺動軸8の後端部に設けられたスプライン軸部、
21は摺動軸8の前端に形成されたスピンドルであって
、これにタップ(図示せず)が取付けられるようになっ
ている。
22はスプライン軸部20の外周に嵌合されたスリーブ
であって、摺動軸8と一体回転可能になっている。
23は同スリーブ22中央部の外周全体に突設された係
止突起である。
このスリーブ22は係止突起23より前方において外周
に嵌挿された2個のラジアルベアリング24により摺動
筒1b内において回転可能に支持されている。
25はこのラジアルベアリング24.24間において同
様に前記スリーブ22に対し嵌挿されたスラストベアリ
ングであって、その前側に位置するカラー26によって
受けられている。
これらのベアリング24,25は摺動筒1b後端の段部
1cとスリーブ22の係止突起23との間に挟装された
状態になっており、スリーブ22の前動位置を規制して
いる。
27はプーリケース1a内において前記スリーブ22に
一体回転可能に設けられたユニットプーリ全体を示し、
28は前記スリーブ22に対しこのスリーブ22の係止
突起23より後方にメタル29を介して遊転可能に取付
けられたプーリであって、モータ2のモータプーリ3と
Vベルト30を介して連結されている。
31はこのプーリ28の前後両側面にピン32によって
取付けられた一対のアスベスト製クラッチ板である。
33は両クラッチ板31の前後両側においてスリーブ2
2に対しキー止めされて一体回転可能に取付けられた一
対の圧接部材であって、それぞれの内側面に前記クラッ
チ板31が圧接されるようになっている。
前方の圧接部材33の前面はスリーブ22の係止突起2
3により前方への移動不能に係止されている。
34は前記回転主軸6のリードスクリュー7の前部に螺
合されたリードスクリュナツトであって、その外周には
フランジ部34aとプーリ28後方の圧接部材33との
間に挟着されるようにしてスラストベアリング35が嵌
挿されている。
36は前記リードスクリュナツト34のフランジ部34
a後面に取付けたフランジ、37はこのフランジ36
の後面に取付けたアスベスト製クラッチ板であって、い
ずれもリードスクリュナツト34のフランジ部34aに
ピン38によって回転不能に固着されている。
従って、フランジ36及びクラッチ板37はリードスク
リュナツト34と一体的に回転可能となっている。
39は前記クラッチ板37の後面に接触するフランジ部
39aがプーリケース1aに対しピン40によって回転
不能にかつ回転主軸6軸心方向への移動可能に取着され
た筒状のスプリング受けであって、リードスクリュー7
を内装しているスプリング受は後端にはキャップ41が
取付けられている。
42はこのキャップ41に内装されたスラストベアリン
グであって、回転主軸6のリードスクリュー7後端が前
方から当接し得るようになっている。
43はプーリケース1aの後側の筒状部43aに螺合さ
れたスプリングキャップであって、その螺合量が調節可
能になっている。
44はこのスプリングキャップ43とスプリング受げ3
9のフランジ部39aの間に介装されたスプリングであ
って、常には同スプリング受け39を前方へ押圧付勢す
ることによって、クラッチ板37、フランジ36、リー
ドスクリュナツト34、スラストベアリング35、圧接
部材33、クラッチ板31、プーリ28、クラッチ板3
7、圧接部材33を順次押圧付勢してこれらをスリーブ
22の係止突起23に係合させている。
45は第1図に示すようにタップ盤本体1の両側におい
て摺動筒1bの前後部に設けた一対の支持部材46によ
って支持されている2本のガイドバー(一方のみ図示)
であって、その前端は前記ヘッド取付フランジ5に取付
けられている。
この両ガイドバー45は回転主軸6の前後動にともなっ
て前後動する。
47.48は一方のガイドバー45に適宜間隔を置いて
前後の位置調整可能に取付けられた2個のドックであっ
て、それぞれ対応してタップ盤本体1の側面に取付けら
れた2個のリミットスイッチ49.50に係合するよう
になっている。
次にこのタップ盤における主軸後動停止機構の作用を説
明する。
この実施例においては、スプリング44の押圧付勢力は
スプリング受け39、クラッチ板37、フランジ36、
リードスクリュナツト34、スラストベアリング35、
一方の圧接部材33及びクラッチ板31、プーリ28、
他方のクラッチ板31及び圧接部材33を介してスリー
ブ22の係止突起23に係合され、最終的にラジアルベ
アリング24を介して摺動筒1bの段部1cで受けられ
ている。
従って、リードスクリュナツト34は固定状態にあると
ともに、さらに一対の圧接部材33はクラッチ板31を
介してプーリ28と一体回転可能状態にある。
この状態においてモータ2が回転すると、モータプーリ
3及びVベルト30を介してプーリ28にその回転が伝
達される。
そして、その回転はプーリ28に圧接されている圧接部
材33を介しスリーブ22を通じて回転主軸6に伝わり
、リードスクリュー7が回転する。
このときリードスクリュナツト34は固定状態にあるた
め回転主軸6は回転しながら前方へ移動してその前端の
タップによりタッピング動作をなす。
そして、所定位置においてガイドバー45の前端側のド
ック47が前端側のリミットスイッチ49を作用させて
このタップ前動が終わる。
リミットスイッチ49が作用すると、モータ2が逆回転
して回転主軸6が後退し、所定位置においてガイドバー
45の後端側のドック48が後部のリミットスイッチ5
0を作用させてモータ2の回転を停止させる。
この場合、リードスクリュー7の後端はスプリング受け
39のキャップ41に当接していない状態にある。
そして、モータ2の慣性回転によって回転主軸6のリー
ドスクリュー7の後端がスプリング受け39のキャップ
41に当接すると、その当接力によりスプリング44の
前方付勢力に抗してスプリング受け39が後方へ押され
、そのフランジ部39aとクラッチ板37との間に僅か
な間隙が生じる。
そのため、リードスクリュナツト34はスプリング44
の付勢力から開放されて遊転可能な状態となり回転主軸
6と一体回転し始める。
従って、回転主軸6はそれ以上後退せずその後端がキャ
ップ41に当った位置において必ず確実に停止する。
又、回転主軸6の後動が停止すると、スプリング44は
当初のようにスプリング受げ39を前方へ押圧付勢して
、リードスクリュナツト34が固定状態に戻り、次のタ
ッピング動作に備えられる。
回転主軸6の前動時においてその前端のタップが予めワ
ークにあけたドリル穴の位置と正確に一致しなかったり
、一致してもタップの螺入方向がドリル穴の穿設方向か
らずれていたりして回転主軸5の前動を規制するように
後方への負荷がかかったような場合には、プーリ28前
後の圧接部材33が働いてモータ2の回転が回転主軸6
に伝わらないようになる。
すなわら、回転主軸6の前動が規制された場合、この回
転主軸6はモータ2によって回転され続けているのでリ
ードスクリュー7に螺合されたり−ドスクリュナット3
4がスプリング44の弾性力に抗してフランジ36、ク
ラッチ板37、スプリング受け39とともに後動される
そのため、リードスクリュー7@方のスラストベアリン
グ35、プーリ28及び一対の圧接部材33はいずれも
リードスクリュー7とスリーブ22上の係止突起23と
の間における挟着状態から解除される。
従って、プーリ28のクラッチ板31と圧接部材33と
の間に滑りが生じ、プーリ28の回転は圧接部材33に
は伝達されなくなる。
このようになれば、モータ2とプーリ28は回転状態の
ままでもスリーブ22と回転主軸6の回転は停止され、
回転主軸6の前動も停止される。
従って、モータ2が焼けるようなことはない。
さらに、前述したように回転主軸6の後動時にリードス
クリュー7の後端がスプリング受げ39のキャップ41
に当接してスプリング受げ29のフランジ部39aとク
ラッチ板37との間に僅かな間隙が生じると同時に、ユ
ニットプーリ27はスプリング44の抑圧付勢より開放
されて圧接部材33のクラッチ板31とプーリ28との
間にすべり現象が生じ、モータ2の慣性回転からはほぼ
脱して単に回転主軸6の慣性回転のみになるため、前記
後動停止効果がより一層助長されることになる。
なお、スプリング44の押圧付勢力による前記リードス
クリュナツト34及びプーリ28への圧接力はスプリン
グキャップ43のプーリケース1aへの螺合量、すなわ
らスプリング440弾性力を変化させることによりスプ
リング受け39を介して調整される。
以上詳述したようにこの発明によれば、モータ停止後に
おける回転主軸の慣性回転に何ら影響されずに速やかに
、しかも常に=定の位置で回転主軸の後動を停止させる
ことができ、高価なブレーキモータを使用する必要がな
く製造コストの低減を図り得、さらに回転主軸の前動時
一定置上の高負荷がかかったような場合に、モータの回
転が回転主軸に伝わらないようにしてモータが焼けない
ようになるのである。
【図面の簡単な説明】
第1図はタップ盤の全体を示す正面図、第2図及び第3
図は第1図の要部を示す一部拡大断面図である。 タップ盤本体1、モータ2、回転主軸6、リードスクリ
ュー7、スリーブ22、ユニットプーリ2γ、クラッチ
板31、圧接部材33、リートスクリュナツト34、ク
ラッチ板37、スプリング受げ39、スプリングキャッ
プ43、スプリング44゜

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 前端にタップ力鰍付けられ、後端部に一定長さのリ
    ードスクリューが螺設された回転主軸と、モータの回転
    が伝達され、この回転主軸と一体回転可能に設けられた
    ユニットプーリと、前記回転主軸のリードスクリューに
    螺合されて回転主軸を前後動させ得るようになっている
    り−ドスクリュナットと、 常にはスプリングによって前方へ押圧付勢されて前記リ
    ードスクリュナツトを回転不能に固定し、回転主軸の後
    動時には同回転主軸の後端によって後方へ押されてリー
    ドスクリュナツトとの間に間隙を形成してこれを回転主
    軸と一体回転可能な状態にするスプリング受けと から構成するようにしたことを特徴とするタップ盤。 2、特許請求の範囲第1項において、スプリングはスプ
    リング受けとこれを後方から覆うようにタップ盤本体に
    螺合されたスプリングキャップとの間に介装され、この
    スプリングキャップの螺合量を変化することによりスプ
    リング付勢力の調節が行なわれるようになっているタッ
    プ盤。 3 特許請求の範囲第2項において、スプリング受けは
    タップ盤本体に対し回転不能にピン着されており、スプ
    リング受けとリードスクリュナツトとの間には同ナツト
    に固定されるようにクラッチ板が介装されているタップ
    盤。 4 前端にタップが取付けられて、後端部に一定長さの
    リードスクリューが螺設された回転主軸と、前後両側に
    圧接された一対の圧接部材を介してモータの回転を回転
    主軸に伝達するようになっているユニットプーリと、 前記回転主軸のリードスクリューに螺合されて回転主軸
    を前後動させ得るようになっているり−ドスクリュナッ
    トと、 常にはスプリングによって前方へ押圧付勢されて前記リ
    ードスクリュナツトを回転不能に固定し、回転主軸の後
    動時には同回転主軸の後端によって後方へ押されてリー
    ドスクリュナツトとの間に間隙を形成してこれを回転主
    軸と一体回転可能な状態にするスプリング受けと から構成するようにしたことを特徴とするタップ盤。 5 特許請求の範囲第4項において、ユニットプーリは
    回転主軸上にこれと一体回転可能に嵌合したスリーブに
    対して遊転可能に取付けられ、又、圧接部材はスリーブ
    と一体回転可能に取付けられ、これらの前方におけるス
    リーブ上に突設した係止突起に対して一体的に係止され
    るように、前記スプリングによりスプリング受は及びリ
    ードスクリュナツトを介して後方から押圧されることに
    よって、ユニットプーリと一体回転可能となっているタ
    ップ盤。
JP7285179A 1979-06-08 1979-06-08 タツプ盤 Expired JPS5946726B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7285179A JPS5946726B2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 タツプ盤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7285179A JPS5946726B2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 タツプ盤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55164422A JPS55164422A (en) 1980-12-22
JPS5946726B2 true JPS5946726B2 (ja) 1984-11-14

Family

ID=13501285

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7285179A Expired JPS5946726B2 (ja) 1979-06-08 1979-06-08 タツプ盤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946726B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357964U (ja) * 1986-10-01 1988-04-18
JPH03104454U (ja) * 1990-02-14 1991-10-30

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6357964U (ja) * 1986-10-01 1988-04-18
JPH03104454U (ja) * 1990-02-14 1991-10-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55164422A (en) 1980-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5711380A (en) Rotate percussion hammer/drill shift device
US3937036A (en) Rotary driving tool having a torque responsive clutch
JP4041539B2 (ja) トルク解放クラッチと調節工具を備えた動力ナットランナー
US5568849A (en) Clutch mechanism in power driven screwdriver
JP3071523B2 (ja) スクリュードライバーにおける回り止め装置
JP2004524168A (ja) 手持ち式工作機械
US5709275A (en) Screw-driving tool
JPH076550B2 (ja) トルクリミツタ−
JPH06114749A (ja) 携帯電動工具
JPS6222011B2 (ja)
JPS5946726B2 (ja) タツプ盤
US3108669A (en) Automatic braking mechanism
US3033048A (en) Power transmission devices
JPH04271958A (ja) テレスコピツクステアリング装置
US3701404A (en) Torque overload release coupling
US6540055B2 (en) Driving arrangement with a free-wheel coupling
US4810138A (en) Tap holder
JPH0212053Y2 (ja)
JP4616725B2 (ja) タッピングユニット
US3515249A (en) Torque sensitive releasing means for sprag clutches
JP6674998B1 (ja) コイルばねを利用したロックタイプ双方向クラッチ
US3389756A (en) Impact wrench
CA2003824C (en) Arrangement for the electrical fuse protection of a clamping device in a sheet guide drum on printing machines
KR830000933B1 (ko) 클러치(Clutch)장치
JPH11873A (ja) ボルトナット締付け機