JPS5946147B2 - 絶縁装置 - Google Patents

絶縁装置

Info

Publication number
JPS5946147B2
JPS5946147B2 JP1823481A JP1823481A JPS5946147B2 JP S5946147 B2 JPS5946147 B2 JP S5946147B2 JP 1823481 A JP1823481 A JP 1823481A JP 1823481 A JP1823481 A JP 1823481A JP S5946147 B2 JPS5946147 B2 JP S5946147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical device
signal
voltage
circuit
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1823481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57132458A (en
Inventor
清春 稲生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Hokushin Electric Corp filed Critical Yokogawa Hokushin Electric Corp
Priority to JP1823481A priority Critical patent/JPS5946147B2/ja
Publication of JPS57132458A publication Critical patent/JPS57132458A/ja
Publication of JPS5946147B2 publication Critical patent/JPS5946147B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0264Arrangements for coupling to transmission lines
    • H04L25/0266Arrangements for providing Galvanic isolation, e.g. by means of magnetic or capacitive coupling
    • H04L25/0268Arrangements for providing Galvanic isolation, e.g. by means of magnetic or capacitive coupling with modulation and subsequent demodulation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は絶縁装置に関するものである。
2つの電気装置を絶縁して結合するために絶縁装置が用
いられる。
2つの電気装置間では電力や信号が一方から他方へある
いは相互に供給されるから、絶縁装置はそれぞれについ
て必要になる。
電力と信号とでは電気的形態およびエネルギーレベルが
相違することにより、絶縁装置は電力用と信号用にそれ
ぞれ専用のものを用いるのが一般的であシ、さらに信号
もいくつか種類によつて電気的形態が異なることにより
、それぞれに適合した専用の絶縁装置が用いられるのが
普通である。このため2つの電気装置間の結合部には絶
縁装置が複数個介在し、構成が複雑化し部品点数が増加
するのを免れない。本発明の目的は、電力と複数の信号
を1個の絶縁器で絶縁できるとともに、2つの電気装置
の間で絶縁器を経由して双方向に信号を伝送することが
可能な絶縁装置を提供することにある。
本発明は、1個のトランスの1次側と2次側に一方の電
気装置と他方の電気装置が接続されていて、前記一方の
電気装置には、クロック信号を発生する高周波発振器と
、前記クロック信号をもとにして前記トランスの1次コ
イルの両端電圧を変化させるドライバと、前記1次コイ
ルのセンタータップに接続された抵抗の両端電圧の変化
をもとにして前記他方の電気装置から伝送されてくる信
号を検出する負荷検出器とが設けられていて、前記他方
の電気装置には、前記一方の電気装置から伝送されてく
る高周波交流電力を整流化して電源電力を得る整流回路
と、一方の電気装置から伝送されてくる高周波交流電力
からクロックパルスを取り出すクロックパルス取出回路
と、前記整流回路からの電源電力によつて駆動されると
ともに前記クロックパルス取出回路からのクロックパル
スを受けて一方の電気装置に伝送する信号を出力する信
号発生回路とが設けられていることを特徴とする絶縁装
置である。
以下に図面によつて本発明を詳細に説明する。
第1図は、本発明実施例の電気的構成図である。第1図
において、1は高周波発振器、2,3はドライバ 4は
インバータ、5はトランスである。ドライバ2,3は高
周波発振器1が出力するクロツク信号によつて駆動され
て交互にオンオフし、トランス5の1次コイルの両端を
交互に接地する。トランス5の1次コイルのセンタータ
ツプには直流の電源電圧が与えられているので、ドライ
バ2,3が交互にオンオフすることによジ、トランス5
の1次コイルには交流電圧V1が誘起する。トランス5
のセンタータツプの電源供給路には抵抗6が設けられ、
その電圧降下が増幅器7で噌幅され受信回路8に与えら
れる。トランス5の2次コイルにもセンタータツプが設
けられ、コイルの両端はダイオード9,10を通じて共
通に接続され、この共通接続点とセンタータツプ間の電
圧がダイオード11を通じてコンデンサ12に充電され
る。
ダイオード9,10の共通接続点とセンタータツプの間
にはトランジスタ13が並列に接続される。トランジス
タ13は信号発生回路14によつて駆動されてオンオ7
し、ダイオード9,10とセンタータツブ間の等価抵抗
すなわちトランス5の負荷抵抗を2値的に変調する。信
号発生回路14はコンデンサ12の電圧 CV2を電源
として動作し、トランス5の1次側に伝達すべき信号を
発生し、それを2値信号S2に変換してトランジスタ1
3のベースに与える。トランス5の2次コイルの両端の
電圧はそれぞれコンデンサ15,16による交流結合を
通じて取出 Jされ、ダイオード17,18を経て信号
発生回路14にクロツクパルスS,として与えられる。
コンデンサ15,16卦よびダイエート17,18によ
つてクロツクパルス取出回路が構成される。トランジス
タ13のオンオフによつてトランス 55の負荷が2値
変調されることにより、1次側において電源からセンタ
ータツプに与えられる電流iが2値的に変化し抵抗6の
電圧降下が2値的に変化するので、負荷の変化が検出で
きる。この検出信号が増幅器7を通じて受信回路8に入
力され 4ることによ9信号発生回路14の信号が受信
される。このような動作のタイムチヤートを第2図に示
す。負荷変調の方式としては、他にFSK/PSK変調
等を用いることができる。ノ このような装置に訃いては、単一の絶縁器すなわちトラ
ンス5を通じて1次側から2次1111に電源電力とク
ロツク信号が伝達され、2次側から1次側には負荷変調
という形で信号が伝達される。
すなわち電力と複数の信号が共通の絶縁器にまつて絶縁
できる。本発明の他の実施例を第3図に示す。
第3図に卦いて、第1図と同様の部分には同一の記号を
付し説明は省略する。その他の部分については、2′,
3′はトランジスタを利用したドライバであつて、第1
図におけるドライバ2,3と同等の作用をするものであ
り、9牡整流回路であつて第1図におけるダイオード9
,10と同等の機能を果すものである。信号発生回路1
4は、積分器141とDタイプのフリツプフロツプ回路
142とアンドゲート143を備え、積分器141によ
只入力電圧 と、フリツプフロツプ回路142からの帰
還信号によつて開閉されるスイツチ144を通じて与え
られる基準電圧 との差を積分し、積分出力でフリツ
プフロツプ142の動作を規制し、フリツプフロツプ回
路14の出力によつて開閉されるアンドゲート143を
通過するクロツクパルスでトランジスタ13をオンオフ
するようになつている。基準電圧の値は入力電圧Exが
と9うる最人値よジも入きく定められているので、スイ
ツチ144が閉じて基準電圧と人力電圧Exとの差が入
力されると、積分出力は負方向に降下してゆき、スイツ
チ144が開いて入力電圧Iたけが入力されると積分出
力はその降下した頁の値から正方向に上昇する。
降下速度は一定であるが、上昇速度はIに比例しかつ降
下速度を上まわらない。積分器141の出力に応じてフ
リツブフロツプ回路142のD端子に与えられる電圧が
しきい値を越えると、フリツプフロツプ回路142はそ
の直後にT端子に到来するクロツクパルスによつてセツ
トされ、その出力でアンドゲート143を開くとともに
スイツチ144を閉じる。スイツチ144が閉じたこと
によジ基準電圧VRが入力され、これによつて積分器1
41の出力したがつてD端子の電圧が負に降下し、その
直後にT端子に到来するクロツクパルスによつてフリツ
プフロツブ回路142はりセツトされてアンドゲート1
43は閉じスイツチ144は開かれる。この間にアンド
ゲート143を通じてクロツクパルスが1つ出力される
。積分器141の出力は、入力電圧Exたけとなつたこ
とにより上昇に転するが、D端子の電圧がそのしきい値
を越えるレベルに達しない間はフリツプフロツプ回路1
42がセツトされないので、アンドゲート143は閉じ
たままでありクロツクパルスは出力されない。
この期間は入力電圧Iに応じて変わり、Iが入きいほど
期間は短い。以下同様にしてD端子の電圧がしきい値を
越えるたびにフリツプフロツプ回路142のセツト/り
セツトが行われ、それにつれてクロツクパルスが1つず
つアンドゲート143から出力される。このような動作
を繰返えすとき、アンドゲート143から一定時間内に
出力されるパルスの数は入力電圧Exに比例する。この
ようなパルスによつてトランジスタ13がトランス5の
負荷を2値変調すれば、この負荷の変調状態が受信回路
によつて読取られる。
負荷の変調がクロツクパルスすなわち発振器1の出力に
同期して行われるので、変調状態の読取9を発振器1の
出力に同期して行えばSN比の高い読取vが行える。こ
のような晩縁装置によれぱ、次のような効果が得られる
すなわち、一方の電気装置から1イのトランス5を経由
して他方の電気装置に高周波交流電力を伝送し、他方の
電気装置では整流回路によつて電源電力を得るとともに
、クロツクパルス取出回路によジグロックパルスを取9
出す。
このことから、電力と複数の信号を1個の絶縁器で絶縁
できる。また、一方の電気装置には送られてくる信号を
検出する負荷量検出器が設けられ、他方の電気装置には
送るべき信号を生成するトランジスタ13と信号発生回
路14が設けられている。このことから、一方の電気装
置と他方の電気装置の間で絶縁器を経由して双方向に信
号を伝送することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施例の電気的構成図、第2図は第1図
の装置の動作説明図、第3図は本発明の他の実施例の電
気的構成図である。 1・・・高周波発振器、2,3・・・ドライバ、4・・
・インバータ、5・・・トランス、6・・・抵抗、7・
・・増幅器、8・・・受信回路、9,10,11・・・
ダイオード、12・・・コンデンサ、13・・・トラン
ジスタ、14・・・信号発生回路、15,16・・・コ
ンデンサ、17,18・・・ダイオード。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 1個のトランスの1次側と2次側に一方の電気装置
    と他方の電気装置が接続されていて、前記一方の電気装
    置には、クロック信号を発生する高周波発振器と、前記
    クロック信号をもとにして前記トランスの1次コイルの
    両端電圧を変化させるドライバと、前記1次コイルのセ
    ンタータップに接続された抵抗の両端電圧の変化をもと
    にして前記他方の電気装置から伝送されてくる信号を検
    出する負荷量検出器とが設けられていて、前記他方の電
    気装置には、前記一方の電気装置から伝送されてくる高
    周波交流電力を整流化して電源電力を得る整流回路と、
    一方の電気装置から伝送されてくる高周波交流電力から
    クロックパルスを取り出すクロックパルス取出回路と、
    前記整流回路からの電源電力によつて駆動されるととも
    に前記クロックパルス取出回路からのクロックパルスを
    受けて一方の電気装置に伝送する信号を出力する信号発
    生回路とが設けられていることを特徴とする絶縁装置。
JP1823481A 1981-02-10 1981-02-10 絶縁装置 Expired JPS5946147B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1823481A JPS5946147B2 (ja) 1981-02-10 1981-02-10 絶縁装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1823481A JPS5946147B2 (ja) 1981-02-10 1981-02-10 絶縁装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57132458A JPS57132458A (en) 1982-08-16
JPS5946147B2 true JPS5946147B2 (ja) 1984-11-10

Family

ID=11965976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1823481A Expired JPS5946147B2 (ja) 1981-02-10 1981-02-10 絶縁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5946147B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345631U (ja) * 1986-09-11 1988-03-28

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7773733B2 (en) * 2005-06-23 2010-08-10 Agere Systems Inc. Single-transformer digital isolation barrier

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6345631U (ja) * 1986-09-11 1988-03-28

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57132458A (en) 1982-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0328908B2 (ja)
CN111049385A (zh) 用于通信的系统以及用于检测的设备和方法
JPS5946148B2 (ja) 絶縁装置
US4494178A (en) Power supply circuit
JPS5946147B2 (ja) 絶縁装置
JPS5572223A (en) Power circuit
JPH02263169A (ja) 電源装置への入力電圧の低下を検出する方法と装置
KR890014202A (ko) 콘덴서형 용접 전원장치
KR870001734A (ko) 출력 신호 발생장치
GB1170213A (en) Automatic Paralleling System.
JPS58120170A (ja) 交流電流検出回路
JPS5947506B2 (ja) 絶縁装置
JP2628899B2 (ja) インバータの転流失敗検出装置
SU836752A1 (ru) Датчик скважности тока
JP2712787B2 (ja) インバータ直流入力電流の検出方法及び検出回路
JPS612411A (ja) フオトアイソレ−シヨン回路
AU723557B2 (en) Electrical signalling
SU698096A1 (ru) Устройство дл токовой защиты электроустановки в сети переменного тока
SU467277A1 (ru) Линейный преобразователь посто нного напр жени
JPS6252666B2 (ja)
SU738049A1 (ru) Устройство дл резервного электроснабжени нагрузки
SU1152061A1 (ru) Устройство дл защиты от утечки тока на землю в электрической сети
SU815673A1 (ru) Устройство дл контрол фазТРЕХфАзНОгО п ТиСТЕРжНЕВОгОТРАНСфОРМАТОРА
SU739616A1 (ru) Устройство дл дистанционного управлени
JPH0224275Y2 (ja)