JPS5945997B2 - エレクトロクロミツク・デイスプレイ装置 - Google Patents

エレクトロクロミツク・デイスプレイ装置

Info

Publication number
JPS5945997B2
JPS5945997B2 JP51104346A JP10434676A JPS5945997B2 JP S5945997 B2 JPS5945997 B2 JP S5945997B2 JP 51104346 A JP51104346 A JP 51104346A JP 10434676 A JP10434676 A JP 10434676A JP S5945997 B2 JPS5945997 B2 JP S5945997B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
display
electrodes
transfer
row
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51104346A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5243395A (en
Inventor
コリン・エル・バード
ジヨン・エフ・ミンシヤル
チヤールズ・イー・オウエン
デビツド・エイチ・カークマン
ドナルド・ジエイ・バークレー
ミカエル・エイチ・ハレツト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPS5243395A publication Critical patent/JPS5243395A/ja
Publication of JPS5945997B2 publication Critical patent/JPS5945997B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D11/00Electrolytic coating by surface reaction, i.e. forming conversion layers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/15Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on an electrochromic effect
    • G02F1/163Operation of electrochromic cells, e.g. electrodeposition cells; Circuit arrangements therefor
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/04Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions
    • G09G3/16Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of a single character by selection from a plurality of characters, or by composing the character by combination of individual elements, e.g. segments using a combination of such display devices for composing words, rows or the like, in a frame with fixed character positions by control of light from an independent source
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/38Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using electrochromic devices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0267Details of drivers for scan electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0275Details of drivers for data electrodes, other than drivers for liquid crystal, plasma or OLED displays, not related to handling digital grey scale data or to communication of data to the pixels by means of a current

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、持続性エレクトロクロミック効果を用いたエ
レクトロクロミック・ディスプレイ装置に関する。
り エレクトロクロミック表示は、電解質に電流が流れ
ることによつてつくられる。
固体の電解質では、エレクトロクロミック効果は電気化
学的反応によつて発生される色中心吸収種による。液体
の電解質では、エレクトロクロミック効果は一方の’5
電極に着色種が付着することによる。本発明は、液体
電解質を有する形式のディスプレイ装置に関する。この
種類の知られているエレクトロクロミック。
ディスプレイでは、表示電極即ち所要の表示を発”0
生するために着色種が付着される電極は、これらの表示
電極における電気化学的反応と反対の電気化学的反応が
生じるカウンタ電極即ちつき合わせ電極と夫々組合わさ
れる。本発明の目的は、かかるディスプレイ装置を簡!
5 単にしようとするものである。
本発明によれば、エレクトロクロミック・ディスプレイ
装置は液体電解質に浸漬された第1電極及び第2電極を
有し、これらの電極間の電流によつて色吸収種が一方の
電極に付着されるように構成される。
電解質中には複数の表示電極も浸漬される。更に、先ず
最初色吸収種が第1電極に付着されるように第1電極と
第2電極の間に電位差を発生し、次にこの色吸収種が1
つ以上の選択された表示電極へ転送されるように第1電
極とこれらの選択された表示電極との間に電位差を発生
するように選択的に動作可能な駆動装置も設けられる。
次に図面を参照する。第1図において、適当なエレクト
ロクロミツク特性を有する液体電解質1に電極E1−E
3が浸漬されている。1つのこのような電解質はヘプチ
ル・ビオロゲン・ジブロマイド(N,N′−ジ一n−ヘ
プチル−4,4′−ビピリジリウム・ジブロマイド)で
あり、この場合電極El,E3は白金又は他の不働物質
でありE2は銀である。
電池B及び抵抗Rの如き電流源がスイツチSl,S2を
介して電極へ接続されている。スイツチS2は双投形で
あり、夫々の接点計S2l,S22、及びS23,S2
4を有する。スイツチS1が閉じられスイツチS2が接
点S2l,S23と接触している場合、電極E1は電池
Bの陰極に接続され電極E2は陽極に接続される。この
時電気化学的反応が生じ、結果として、着色種Cが電極
E1(陰極)に付着し無色即ち他の種Cが電極E2(陽
極)に収集され付着する。電解質がヘプチル・ビオロゲ
ソ・ジブロマイドの場合、電極E1で行われる反応は無
着色のビオロゲソが電極E1で還元されて着色種が電極
E1に付着されることを伴う臭化銀の生成である。スイ
ツチS2の接点が移されて電極E1が電池Bの陽極、電
極E3が陰極に接続されると、E1における酸化により
着色種が中性化されると同時にE3における還元により
電極E3に着色種が生成される。従つて、着色種が恰も
電極E1からE3へ転送又は移動されたように作用する
。E1は電気化学的反応の残留電位にあるから、E3へ
の転送を生じるのに小さな駆動電位しか必要でない。本
発明は複数の表示電極E3でこの効果を使用する。
電極E1と選択された電極E3との間の着色種の転送に
よつて選択的表示がつくられる。従来知られている装置
とは異なり、各表示電極E3にはカウンタ電極が必要で
ない。従つて、デイスプレイ装置の構成が非常に簡単に
なり、装置のコンパクト化及び低コスト化を達成するこ
とができる。本明細書では電極E1は転送電極と呼ばれ
、電極E2は収集電極、電極E3は表示電極と呼ばれる
。用いられる電位は低く、0.5V−2の範囲であるが
、これは,駆動回路の設計に依存する。
満足的動作は電極El,E2の電位差が1VでEl,E
3の電位差が0.5の時に得られた。第2図はマトリク
ス・デイスプレイ装置即ちドツト状の表示電極が行列に
配列されたデイスプレイ装置としての実施例を示してい
る。
図を簡単にするため表示電極E3は2行2列に配列され
ている。この装置は表示電極E3へ着色種を選択的に付
着させることによつて表示を形成するように動作し、構
成的には、表示パネル10、行制御回路11、及び列制
御回路12より成つている。選択は各行の列位置のうち
表示の形成に必要な列位置のみにおいて転送電極及び収
集電極El,E2を付勢することにより各行毎に行われ
る。次に着色種を転送電極E1から表示電極へ転送する
ように付勢が行われるが、転送電極及び収集電極が付勢
された列位置のみが表示される。この選択及び転送の手
順は表示が完了するまで表示電極の各行毎に繰返される
。表示パネル10は下側絶縁材シート(図示せず)を有
し、その上に転送電極、収集電極、及び表示電極E1−
E3が形成される。
収集電極E2は下側シートを通して列制御回路12へ接
続され、移動電極E2及び表示電極E3は下側シートを
通して行制御回路11へ接続される。ガラス又は他の透
明材料の上側シート(図示せず)も設けられ、これは電
解質を収容する包囲されたスペースを形成するように下
側シート上に封止される。列13相互間の漏れ電流を防
止するため、誘電体スペーサ14により電界質は列毎に
仕切られる。図示の制御回路はスイツチング素子として
、ソース電極S、ドレイン電極D及びゲート電極Gを夫
々有すA電界効果トランジスタを用いている。
ゲート電極の電圧はソース電極とドレイン電極との間の
電流を制御しそしてスイツチの開閉を決める。他の同様
のスイツチング素子も使用できる。制御回路は、パネル
10と一体にされてもよく又は知られているように縁接
続されてもよい。図示の回路の極性は電解質としてヘプ
チル・ビオロゲン・ジブロマイドを使用した場合に合わ
せられている。他の電解質の場合は反対極性になること
が起りうる。行制御回路11は各表示電極行及び転送電
極行を大地電位又は電位+Vへ接続するようなものであ
る。
各転送電極E1は夫々の非線形抵抗素子Z、転送電極行
導体15、トランジスタ16、抵抗17を介して+の電
位へ接続され又トランジスタ18を介して大地へ接続さ
れるように構成されるのが好ましい。
トランジスタ16のゲート電極は制御端子T1へ接続さ
れ、トランジスタ18のゲート電極は制御端子T2へ接
続される。各表示電極行の制御回路も同様に構成される
。各非線抵抗素子Zは例えば、第3図に示されるように
電極と行導体の間に逆向きに並列に接続されたダイオー
ドである。列制御回路は各収集電極E2を大地電位又は
電位十5へ接続するようなものである。
各電極E2は夫々のトランジスタ19のドレイン電極、
ソース電極及び電流決定抵抗20を介して電位+Vへ接
続され、又夫々のトランジスタ21のソース電極及びド
レイン電極を介して大地へ接続される。すべてのトラン
ジスタ21のゲート電極は端子C2へ接続される。トラ
ンジスタ10のゲート電極は夫々のAND回路22の出
力へ接続される。各AND回路22は2つの入力を有し
、一方の入力は端子C1に接続され他方の入力はデイス
プレイ装置の各列毎に1つずつ設けられ全体で入出力レ
ジスタ24を形成する夫々の双安定回路23の8「゛出
力へ接続されている。かかるレジスタは周知である。各
双安定回路23は“1”状態又は″0゛状態の2つの安
定状態のいずれかにセツトされ、“1”状態の時出力線
25が付勢されてANDゲート22を開き、端子C1の
制御信号を通過させる。双安定回路23は端子26の信
号により″F゛状態へセツトされる。周知のようにすべ
ての双安定回路23を601状態へリセツトするための
手段(図示せず)も設けられる。第2図は表示を自動的
にリフレツシユするための接続も示している。これらに
ついては以後説明する。デイスプレイ装置の1つの動作
例として、下側の行の左側の電極E3及び土側の行の両
方の電極E3において表示を形成することが必要である
と仮定する。収集電極及び転送電極から最も離れている
表示電極E3を最初に動作させることが望ましい。この
理由のため、実際には、マトリクス・デイスプレイは収
集電極及び転送電極が下側になるように第2図と逆の関
係に配置される。最初、左側の双安定回路23へ信号が
印加され、″1゛状態にセツトされる。他の双安定回路
は″0゛状態にある。次にトランジスタ18,19を導
通させるように端子C1及びT2に同時に信号が印加さ
れる。左側のトランジスタ19のみが付勢される。その
結果、左側の列13の収集電極E2及び転送電極E1の
間にだけ電流が流れる。平衡された電気化学的反応が生
じ、着色種Cが電極E1に付着し無色即ち他の種Cが電
極E2に収集され付着する。端子C1及びT2の信号が
停止され、そしてトランジスタ16及び18を導通させ
るように端子T1及び下側表示行の端子R2へ制御信号
が印加される。着色種Cは下側表示行の左側の列の表示
電極E3へ移動される。端子T1及びR2の信号が終端
され、双安定回路23ば0”状態にセツトされる。次に
両方の双安定回路を゛1゛状態へセツトするように端子
26が付勢される。前のように端子C1及びT2が付勢
されると、双安定回路23が共に61”状態にセツトさ
れているから、結果として着色種Cが両方の転送電極E
1に付着する。端子T1及び上側表示行の端子R2を付
勢することにより着色種Cは上側表示行の両方の表示電
極E3と転送電極E1との間で転送される。消去は着色
種の付着を生じた電気化学的反応と反対の反応を表示電
極E3と収集電極E2との間で起すことにより行われる
この場合、トランジスタ21を導通させるように端子C
2が付勢され、又表示電極E3の行を電位+Vへ接続す
るように端子R1が相次いで付勢される。代替的には、
表示電極及び収集電極を短路する手段が設けられうる。
例えば、プツシユ・ボタン・スイツチが行導体と収集電
極E2に接続された導体との間に接続されうる。収集電
極と転送電極の間の電気化学的反応の制御は各転送電極
の近くに基準電極を設けるこ六により良好に行うことが
できる。
かかる基準電極の使用はよく知られており、ここでは説
明しない。ある種の電解質及び電極物質を用いた場合は
、着色種の分散を生じる化学的拡散が問題となる。表示
をリフレツシユする手段を設ければ拡散の問題は解決さ
れる。又、例えばキーボードを用いてデータを入れたり
コンビユータで像を感知し変更したりできるように表示
をデイジタル・メモリへ読込めるのが望ましい。上記の
如くトランジスタ16及び21の付勢によつて消去が行
われる場合、消去されている表示電極E3が着色種を有
するならば、収集電極E2から電流が流れる。この電流
の検出のため、各収集電極E2と夫々のANDゲート2
8の間には夫々の電流感知増巾器27が接続されている
。AND28の出力は双安定回路23へ接続され、従つ
て付勢された時は回路23を″1”状態にセツトする。
各AND回路28への他方の入力は共通の制御端子29
へ接続される。感知増巾器27及びゲート28は機能的
にはトランジスタ21に相当し、端子29は端子C2に
相当する。リフレツシユ動作では、端子R1及び29を
付勢することにより行単位で消去動作が行われる。
1行の消去の直後にその行に関して書込み動作が行われ
る、即ち端子C1及びT2、次に端子T1及びR2が付
勢される。
それまで存在していた着色種が表示電極E3から消去さ
れたならば、関連する双安定回路23は”1”状態にセ
ツトされることになり、ゲート22を開く。これにより
リフレツシユのための再書込みが可能になる。双安定回
路23はりセツトされ、次の行に対して同様の動作が繰
返される。表示の読出しのみが必要な場合は、消去は必
ずしも必要でない。
正波形後の後に負波形部を伴う表示電極に関して双極性
の電流パルスが収集電極及び表示電極の両端に印加され
正昧の総電流がゼロの場合、もし表示電極が着色種を有
するならば収集電極に小さな電流が生じ、この電流は感
知増巾器27により検出されるような極性である。負波
形部は正波形部の効果を相殺し以前の状態に戻す。もし
表示電極が着色種を持たないならば、逆の反応が生じる
。端子29はパルスの正波形部の期間にのみ付勢される
。収集電極及び転送電極が使用者に見えることは望まし
くない。
そのため、これらの電極を覆うようにパルス10を装着
するか又は上部ガラス・プレートの周囲部を不透明にす
ることが行われうる。この表示技術は8の字状に配置さ
れた7個の直線的表示素子を用いる7セグメント・デイ
スプレイに特に適している。表示セグメントの選択的付
勢により任意の数字が表示される。第4図は本発明によ
る7セグメント・デイスプレイの一般構造を示し、第5
図は電極構造を示している。第4図において、表示電極
及び転送電極は、これらの電極の付着が可能であり、且
つ電解質と反応しないような適当な材料のベース部材3
0上に形成される。ガラス又はプラスチツク材が使用さ
れうる。ベース部材30土にはスペーサ・フレーム31
が設けられ、このフレーム31は内側の縁に沿つて銀箔
の収集電極E2を有し、又この装置を電解質で満たすた
めの管(図示せず)を有しうる。収集電極E2は電気的
に共通であり、スペーサ31の4つの内壁すべてを通つ
ている。装置は透明ガラス又はプラスチツク材のカバー
32を有し、第4図に斜線で示される領域においては不
透明にされ又はマスクされ、8の字形の表示領域33の
みが透明にされる。第5図に示されるように、7個の表
示電極E3はベース部材30上に形成される。
夫々の導体34はベース部材30の縁まで運ばれて駆動
回路へ縁接続される。表示電極は線37により結合され
た2つの領域35,36より成る転送電極E1を取囲ん
でいる。導体38もベース部材30の縁まで運ばれる。
転送電極E1の総面積は表示電極E3の総面積に少なく
とも等しくなければならない。ヘプチル・ビオロゲン・
ジブロマイドの電解質の場合、表示電極及び転送電極と
して白金が用いられた。
電極は普通にクロム/金の層上に付着されうる。駆動回
路は上述のマトリクス形のデイスプレイのものと同様で
あり、そして着色種を転送電極上に付着させるため収集
電極E2を転送電極E1に対して選択的に正にすること
ができ、選択された表示を形成するため転送電極E1を
選択された表示電極E3に対して正にすることができ、
且つ消去を行うため表示電極E3を収集電極又は転送電
極に対して正にすることができなければならない。消去
は表示電極の導体と収集電極又は転送電極の導体とを単
に接続することによつても行われうるが、正電位を印加
すれば動作が加速される。本明細書では、特定の種類の
電解質及び電極が説明されたが、任意の適当なエレクト
ロクロミツク液体も使用可能であり、電極材も使用され
るエレクトロクロミツク液体の選択に応じて適宜選択さ
れうる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の原理を示す図、第2図は本発明による
マトリクス・デイスプレイの概略図、第3図は第2図の
マトリクス・デイスプレイで用いられる非直線抵抗素子
の一例を示す図、第4図及び第5図は本発明による7セ
グメント・デイスプレイの構造を示す図である。 E1・・・・・・転送電極、E2・・・・・・収集電極
、E3・・・・・・表示電極、B・・・・・・電池、S
l,S2・・・・・・スイツチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 電極間電流に応じて色吸収種を一方の電極に付着さ
    せるよう液体電解質中に設けられた第1及び第2の電極
    と、上記電解質中に設けられた複数の表示電極と、最初
    上記第1電極及び第2電極の間に電位差を与えて上記色
    吸収種を上記第1電極に付着させしかる後上記第1電極
    及び選択された表示電極の間に電位差を与えて上記色吸
    収種を該選択された表示電極へ転送するように選択的に
    動作可能な駆動装置とより成るエレクトロクロミツク・
    ディスプレイ装置。
JP51104346A 1975-09-30 1976-09-02 エレクトロクロミツク・デイスプレイ装置 Expired JPS5945997B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB3987275A GB1473772A (en) 1975-09-30 1975-09-30 Electrochromic display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5243395A JPS5243395A (en) 1977-04-05
JPS5945997B2 true JPS5945997B2 (ja) 1984-11-09

Family

ID=10411944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51104346A Expired JPS5945997B2 (ja) 1975-09-30 1976-09-02 エレクトロクロミツク・デイスプレイ装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4092637A (ja)
JP (1) JPS5945997B2 (ja)
CA (1) CA1054738A (ja)
DE (1) DE2642205C3 (ja)
FR (1) FR2326756A1 (ja)
GB (1) GB1473772A (ja)
IT (1) IT1123919B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1513999A (en) * 1976-12-22 1978-06-14 Ibm Electrochromic display device
GB1596566A (en) * 1977-01-31 1981-08-26 Sharp Kk Method of and system for driving an electrochromic display
US4229080A (en) * 1977-06-29 1980-10-21 Sharp Kabushiki Kaisha Additional electrode of electrochromic display and refreshing method for the same
JPS55151694A (en) * 1979-05-15 1980-11-26 Seiko Instr & Electronics Electrochromic display unit
JPS55157781A (en) * 1979-05-28 1980-12-08 Seiko Instr & Electronics Electrochromic display unit
DE2922400A1 (de) * 1979-06-01 1980-12-11 Moto Meter Ag Anzeigevorrichtung mit anzeigefeld, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
JPS561992A (en) * 1979-06-19 1981-01-10 Seiko Instr & Electronics Electrochromic display device
JPS569791A (en) * 1979-07-04 1981-01-31 Seiko Instr & Electronics Drive circuit for electroochromism
DE2932252A1 (de) * 1979-08-09 1981-02-26 Moto Meter Ag Anzeigevorrichtung mit anzeigefeld, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
JPS5657097A (en) * 1979-10-15 1981-05-19 Seiko Instr & Electronics Method of driving electrochromic display unit
JPS5657096A (en) * 1979-10-15 1981-05-19 Seiko Instr & Electronics Method of driving electrochromic display unit
JPS56100387A (en) * 1980-01-14 1981-08-12 Seiko Instr & Electronics Ltd Electronic watch
JPS56140327A (en) * 1980-04-02 1981-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electrochromic display device
JPS56151993A (en) * 1980-04-25 1981-11-25 Seiko Instr & Electronics Electrochromatic display unit driving method
JPS56155992A (en) * 1980-05-07 1981-12-02 Nippon Telegraph & Telephone Method of driving electrochromatic display element
US4642620A (en) * 1982-09-27 1987-02-10 Citizen Watch Company Limited Matrix display device
US4811008A (en) * 1986-10-30 1989-03-07 Woolfolk Robert L Color pigment graphics information display
US4982184A (en) * 1989-01-03 1991-01-01 General Electric Company Electrocrystallochromic display and element
JP3951950B2 (ja) * 2002-05-31 2007-08-01 ソニー株式会社 表示装置の駆動方法
JP6504753B2 (ja) * 2013-06-07 2019-04-24 キヤノン株式会社 エレクトロクロミック素子、その駆動方法、光学フィルタ、撮像装置、レンズユニットおよび窓材
EP3572886B1 (fr) 2018-05-23 2021-07-14 The Swatch Group Research and Development Ltd Montre comprenant un élément muni d'un index éclairable

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3443859A (en) * 1964-03-09 1969-05-13 Polaroid Corp Variable light-filtering device
US3609747A (en) * 1968-12-05 1971-09-28 Bell Telephone Labor Inc Solid-state display circuit with inherent memory
US3839857A (en) * 1971-06-03 1974-10-08 American Cyanamid Co Electrochromic information displays
NL167774C (nl) * 1973-05-04 1982-01-18 Philips Nv Beeldweergeefcel, alsmede werkwijze voor de bereiding van verbindingen, welke toegepast kunnen worden in deze beeldweergeefcel.
NL7313982A (nl) * 1973-10-11 1975-04-15 Philips Nv Bekrachtigingsschakeling voor een visueel weer- lement.

Also Published As

Publication number Publication date
DE2642205A1 (de) 1977-03-31
FR2326756A1 (fr) 1977-04-29
DE2642205B2 (de) 1979-10-04
US4092637A (en) 1978-05-30
IT1123919B (it) 1986-04-30
DE2642205C3 (de) 1980-06-12
FR2326756B1 (ja) 1979-04-06
GB1473772A (en) 1977-05-18
JPS5243395A (en) 1977-04-05
CA1054738A (en) 1979-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5945997B2 (ja) エレクトロクロミツク・デイスプレイ装置
US5223823A (en) Electrophoretic display panel with plural electrically independent anode elements
JP2559773B2 (ja) 薄膜トランジスタ・アレイ装置
CA2169169A1 (en) Electrophoretic display panel with selective character addressability
JPS6116074B2 (ja)
GB1602772A (en) Display panel with integral memory capability for each display element
US4175836A (en) Method and apparatus for forming visible images
US4297695A (en) Electrochromic display device
US4256380A (en) Counter electrode arrangement of an electrochromic display device
US4228431A (en) Electrochromic display device
JPH0139087B2 (ja)
EP0147047B1 (en) Electrochromic matrix display
EP0575475B1 (en) Electrophoretic display panel with plural electrically independent anode elements
Chang et al. Performance characteristics of electrochromic displays
KR840002985A (ko) 박막 트랜지스터로 구성되는 전기변색 표시장치
CA1087716A (en) Electrochromic display device
EP0019976B1 (en) Display device
JPS59129892A (ja) 多機能デイスプレイ装置
JPS58129475A (ja) 電気発色デイスプレイマトリツクスの作動方法
SU652914A3 (ru) Жидкокристаллическое устройство
US4099839A (en) Faster addressing of electrochromic displays
JPS648370B2 (ja)
US4396913A (en) Electrochromic display device
JPS6124692B2 (ja)
JPS62166321A (ja) エレクトロクロミツク素子