JPS5944506A - 再熱ボイラ - Google Patents

再熱ボイラ

Info

Publication number
JPS5944506A
JPS5944506A JP15279182A JP15279182A JPS5944506A JP S5944506 A JPS5944506 A JP S5944506A JP 15279182 A JP15279182 A JP 15279182A JP 15279182 A JP15279182 A JP 15279182A JP S5944506 A JPS5944506 A JP S5944506A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
furnace
heat
gas
transfer surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15279182A
Other languages
English (en)
Inventor
衛 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IHI Corp
Original Assignee
IHI Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IHI Corp filed Critical IHI Corp
Priority to JP15279182A priority Critical patent/JPS5944506A/ja
Publication of JPS5944506A publication Critical patent/JPS5944506A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fluidized-Bed Combustion And Resonant Combustion (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は再R1−蒸気温度の制御性を良くするととも
に、起動時間の短Ni「iを図ったボイラの伝熱面耐直
に関するものである。
再熱ボイラの再熱蒸気温屈flrft俳方法として、第
1図(117にボすガス4I:)循パ【方式と第1図(
す)川1(丁いbe7;yN5レルパス万式カ’ 1 
iAf、である。ガス44 ?I+Vtに方式はp0炭
器出ロノ【どからガス再循環ファン1ン用いてガスθ)
−ス1μを抜き出して、火炉2に戻すことにより再熱蒸
気1,11λ度を調II耐rるものであるが、この方式
では丙循1v1ファン1を用いるため、大きな動力が必
+tl、5となる欠点がある。
′−1た再熱t1÷には起動描初蒸気が流れないのでn
熱器の保祿σ)Tこめ起動時の燃料役人111・がfl
ill限され、起へ「ワ時間が長くなってしまつ。
なお第11采1tal中、3と5は2局熱器伝熱面、4
と6は再熱器伝々シ面、7は掩炭メ:テを示す。
一方、パラレルノeス方式は、後1111伝熱部8を8
aと8bの2つσ)パスに分割し、−万に横的、再晶器
伝熱凹9を設置N、シ、曲刃に1黄置過熱詣伝4!−而
1(J?設(iji L、それぞれにガスダンパ11 
、12を設置しで、これらσl :;+、’、l整によ
り、イア41道内熱器伝熱而9’i 、+Ijlる燃焼
ガスの?〕1こiiJ’、 f?′ifイIl fli
llすることにより、ltj熱蒸気温度を′訓銅する。
J:9にしだもσ)である。1こだし、こσ)方式pこ
おいても舟熱蒸気温ハし中性等によっては火炉1:(の
出口(1近につり−Fげ形再熱器伝熱面14が設置され
ることがあり、右=工場≠社、この場合この部分σ)ガ
スql:D*:ガスダンノや11 、12でflJ 7
41で@ないlこめ、:b(イ’af胱IJυ率をきら
に向」二させよりとする腸合内熱蒸気温ルの1Iil1
11111〃身’jlli L くなる。寸ブこ、ガス
41J循県力式と同(求につり下げ形円r+1曽:、÷
14を保砧するため、起動時の燃ネ・1投入ト、1がH
ill限され、起動”’f l1flる・/1(iか<
シ、J:’>とする場合の!fill限となる。
そこで負1iニア fil !jiJIIIi)の11
熱蒸気温反の訓11i1性をさらに向上し、起!’JI
J IL’j間をさらに短縮するため、11)熱器伝熱
面のすべてをバス8rLに収葬しよりと−rると、この
F!IV)分のガス温度は1jkt/′まため、11)
黙i(旧人熱面ケかなり広けなけれはならず不経fi【
な設計と乙(ろ。なお15ヲ1、吊1〕1°・行も器伝
熱面、1.6 、17は頗炭器を7」てイー。
この発明は上、小の点Vこ1植ノドてなて\ハ、L二も
ので、lIj循瑣ファンl(どの大きな動力を必璧とし
7.Cいパラレル79713式σ)Ql’Jを活かしつ
つ、しかも従来の・ξラレルパス方式と比べ、負荷駕v
+υ11.′Iσ月I)熱蒸気温II[の市l fi1
411aEがさらに向上し起!助時間も短縮できるボイ
ラをIM u(Lようとするものである。この発明によ
れは、火炉の後流に2つの陵部伝熱illン′設けてガ
スの流JLを2つの〕ξスに分け、一方に再熱器伝熱面
を設直し、他方に1尚熱器伝熱面?設置直し、それぞ:
ltのパスにダンパξを設置1tすることによりこれを
゛実現している。す7.Cわち、このよ’) IZ I
’+’4成によれr」゛、パラレルパス方式と同(、p
ガス4I)循LQファンが不四となる仙イ1≧ての(す
熱2::、伝シリ)而を11見る燃焼ガス流用、はダン
パでt)・1 ?7i)−iJ能シてなろので出熱蒸気
温度σ)ilill If”II (’、’lEが良く
、謹定、起q(6時に(まそのダンパを閉じ′Cし1え
は、燃焼ガスはそこf 、+l、l、 c−)fしくな
るので、1壇v1魅:÷?保樺−[ることかでき、燃M
を一気に投入することができるσ)で、6411111
時間がt、豆罰古さオしろ。
以下、この発明の実l商19すを添付図血り制!(1シ
て詳しく説明する。
9132図において、火炉18のと)−15の前後ある
い(′t。
左右ICは2つの後部伝熱部19 、2t+が設けらA
′1.ている。−万の酸111曵伝熱+111J9には
一次過熱器伝熱面21と火炉18の11月」付近1’こ
二次過熱2J伝熱而(つり下げ形過熱器云熱面)22が
設i+iiされ、−次過熱器伝パW I/II 2Jの
下方シ′こはダンパξ2:)がr尼1(l゛されている
。また、他方の陵部伝1鳩部20には一次再熱′I!:
÷イアζjjllνifu 24と火炉18の出口刊近
に二次11熱器伝熱而(つり−[げ形再黙器伝熱1f+
1 ) 25が設置され、−次円fセI曽::す伝熱面
別の上方にはダンパに20が設置1Tされでいる。なお
27 、2に3は節炭藷′li!′ボず。
以上のrl’#成においてt′よ、後部伝熱部19 、
2t+をノtiiる燃焼ガスσ〕、(IfLt、tf、
”a’ タッパ’t’、3 、26−C1llll 1
illl −C@ 60 )で、全ての[I)熱器伝熱
面(つり下げ形+lj A゛r曽::号伝熱面謳および
一次1すμ!曽::÷伝熱面2/J ′?>llj遇す
る燃i’l’IQガス流F4:(7111i11 イ+
llI 7j; 5J’ 1i)4 K /(’)、I
Q荷R、rltl IIJ:にモI’) 熱蒸気1品度
σl ili制御性が良々Iになる。捷Tこ、r’e哩
11υi、7においてはガスダンノセ26り・閉じてし
まえr、t、燃焼ノIスは、1与熱漸伝熱而2ri 、
 2Aケ4らなくなるので、これを保膿することができ
ろ。したがって、はじめから燃料を一気に投入1−るこ
とができ、起動+11’、l’ Itilの短本宿を図
ることができる。
以上説明し1.−よつに、この発ψJMこまれは、火炉
の出口に独立し1こ2つの醗部伝熱部ケ設け、それぞれ
に、過熱器伝熱間、Ll)熱器伝熱面を分けて設置し、
ダンi髪をそれぞれの1肴部伝熱部の出口に設置1t′
1−るようにしたので、火炉Q)出口(=1近につり下
げ形+Ij熱器伝熱而熱面置it Lでも、大さな!的
力を心安とするガス内(’+’l Jにファンを用いる
こと71 (負fbテσ)′A) llf!IIc x
寸ず>s qq負渭氷% 767、1H1o > 11
j111+印性f A:lfi子<’j −”4’−;
’、、) (ニーとができる。!i1こ、ti)熱器伝
熱面に対・仁る起・妨11、rの保1.Φも図れるので
、起動11ケ間′?り11縮することができる。したが
って、Aj−:皮の−t”t イrjj変[V# )/
吸収し、賂L−)にこ−んばんに起tHI)、1ノ、(
止ケ必安とJ−る中間風前火力用ボイラに飛も・11幼
に適用″「ることかでさく〕。
図面σ月t1]jltrc f況明 fP、 1図1al 、fblは従来における44熱蒸
気iAA度11tll f+H’装置1t?示すボイラ
のtl、W成因、第2図はこのう1)明の一′央Mli
例乞示すボイラの(1¥成図で;r−)7−I。
11)・・・火炉、II 、 12・・・後部伝熱部、
13・・・−次ガ・!1.婆、H旧しく熱面、14・・
・二次:Ud熱益伝熱面(つり下は形、内Ij’!蝉斥
伝熱開)%17・・・−次男熱器伝熱面、18・・・二
仄円へ春¥7?1六熱1川(つり土げ1与熱):斥イ云
技曙用)、15.19・・・n15炭Wl+、lfi 
、 2(1・・・ダンパ。
第1図 第2図 =35

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 火炉の後#ii、(fc火炉に11結して、2つの燃1
    jεガスパスを形成する独立した2つの後部伝熱j11
    (を設け、一方〇鏝)τ11伝熱部に丙熱器伝熱血欠他
    方に過熱4伝熱面を分けて設i?M、 L、かつそれぞ
    れの1表部伝熱部出口c ダンパr、=B(B t、、
    これらダンパ(71調節VCより41)熱器蒸気温ta
    “〔を副側1するようにした再熱ボイラ。
JP15279182A 1982-09-03 1982-09-03 再熱ボイラ Pending JPS5944506A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15279182A JPS5944506A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 再熱ボイラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15279182A JPS5944506A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 再熱ボイラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5944506A true JPS5944506A (ja) 1984-03-13

Family

ID=15548222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15279182A Pending JPS5944506A (ja) 1982-09-03 1982-09-03 再熱ボイラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5944506A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490901A (en) * 1987-09-24 1989-04-10 Foster Wheeler Energy Corp Steam generator using separate fluid flow circuit and combined gas flow circuit and operating method thereof
JPH0525103U (ja) * 1991-08-27 1993-04-02 三菱重工業株式会社 後部煙道バイパス制御装置
US9597640B2 (en) 2011-12-02 2017-03-21 Toray Industries, Inc. Separation membrane element and production method for same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6490901A (en) * 1987-09-24 1989-04-10 Foster Wheeler Energy Corp Steam generator using separate fluid flow circuit and combined gas flow circuit and operating method thereof
JPH0525103U (ja) * 1991-08-27 1993-04-02 三菱重工業株式会社 後部煙道バイパス制御装置
US9597640B2 (en) 2011-12-02 2017-03-21 Toray Industries, Inc. Separation membrane element and production method for same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Qin et al. Solar aided power generation: A review
Singh et al. Comparative performance analysis of cogeneration gas turbine cycle for different blade cooling means
US20090125152A1 (en) Method of measurement, control, and regulation for the solar thermal hybridization of a fossil fired rankine cycle
Alobaid et al. Fast start-up analyses for Benson heat recovery steam generator
Han et al. New heat integration system with bypass flue based on the rational utilization of low-grade extraction steam in a coal-fired power plant
Li et al. Safety and thermal efficiency performance assessment of solar aided coal-fired power plant based on turbine steam double reheat
CN105046578B (zh) 测试热电联产机组供热期电负荷调整能力的实验方法
CN110284933A (zh) 一种提高小型汽轮机发电系统效率的方法
CN104864385A (zh) 一种计算超临界机组给水流量指令的方法和装置
JPS5944506A (ja) 再熱ボイラ
Lu et al. Dynamic modeling of thermal-supply system for two-by-one combined-cycle gas and steam turbine unit
EP3263852B1 (en) System and method for heat recovery from exhaust gases, in particular for a power plant, and adjustment process thereof
Luyao et al. Exergy analysis and economic evaluation of the steam superheat utilization using regenerative turbine in ultra‐supercritical power plants under design/off‐design conditions
Kim et al. Characteristics of transient operation of a dual-pressure bottoming system for the combined cycle power plant
Hajidavalloo et al. Energy and exergy analyses of a supercritical power plant
Sonnenschein A modular optimizing calculation method of power station energy balance and plant efficiency
Verda et al. Exergetic and economic evaluation of control strategies for a gas turbine plant
Souyri et al. Pressurized water reactor modelling with Modelica
Lips et al. Dynamic Modelling and Simulation of the Steam Cycle Utility System of a Waste Incineration Cogeneration Plant
US2303159A (en) Extraction and noncondensing turbine arrangement
Gomez Modeling of air leakages on a Tri-sector Air heater
JPH05264005A (ja) ボイラ装置の演算装置
WO2021140900A1 (ja) ボイラの運転シミュレータ、ボイラの運転支援装置、ボイラの運転制御装置、ボイラの運転シミュレーション方法、ボイラの運転シミュレーションプログラム、及びボイラの運転シミュレーションプログラムを記録した記録媒体
Lindahl A Non-linear Drum-Boiler Turbine Model
Joshu et al. FEED WATER HEATER MATHEMATICAL MODEL