JPS5943981A - グロ−プラグの通電制御装置 - Google Patents

グロ−プラグの通電制御装置

Info

Publication number
JPS5943981A
JPS5943981A JP15439782A JP15439782A JPS5943981A JP S5943981 A JPS5943981 A JP S5943981A JP 15439782 A JP15439782 A JP 15439782A JP 15439782 A JP15439782 A JP 15439782A JP S5943981 A JPS5943981 A JP S5943981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
glow plug
voltage
circuit
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15439782A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0232476B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Naruse
成瀬 信幸
Tsuyoshi Kamiya
剛志 神谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Tokushu Togyo KK
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Nippon Tokushu Togyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd, Nippon Tokushu Togyo KK filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP15439782A priority Critical patent/JPS5943981A/ja
Publication of JPS5943981A publication Critical patent/JPS5943981A/ja
Publication of JPH0232476B2 publication Critical patent/JPH0232476B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P19/00Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition
    • F02P19/02Incandescent ignition, e.g. during starting of internal combustion engines; Combination of incandescent and spark ignition electric, e.g. layout of circuits of apparatus having glowing plugs
    • F02P19/027Safety devices, e.g. for diagnosing the glow plugs or the related circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、フ゛イーげル]−ンジンの始動補助に用いる
ためのグロープラグの通電制御装置に関4る。 急速加熱型グ[1−プラグを用いた通電制御装置は、該
グロープラグへ大電流を供給するための急速胃渇用通電
リレー1と、該グ[1−プラグへ電流制限用抵抗器を介
しで通電りるための記1哀#If−Fj川用電1月ノー
2と、前記リレー’I if> J:びリレー2を制御
りる通電制御回路とをlli!iえる1、この通電制御
装置は、通電開始後所定111間1月ノー′1にJ、リ
フローブラグに入電流をfJ’i ’nj L/てグに
1−1′−ノブを−1−ンジンのtri動に−1分な必
及温1臭J、で急速に胃rff、! L、冒渇1N2は
リレー2を介して小電流を1共給し)すi定II、1間
グ[1−プラグをエンジン始動に充分な必要温以、にI
II持し、1ンジンの始動が円滑にでσるにうにグロー
プラグ’?’−’ rfuf度」ン1ヘロールする。。 j)かるにこの発明者は、従)1(のグロープラグのj
m電制御装U(においrつぎの問題貞ににリエンジンの
円d14「始動かでさない揚台が牛じ、J、たグロープ
ラグの過熱にJ、る破損が生じヤ)りいことを兄い出し
l、二。 (あ)グに1−プラグが必要温度までガ1渇()−(1
復スタータを一タによる始動を試だが始動に失敗したと
さ、再度始動を行うためグロープラグへリレー1を介し
て入電流を供給しようとしく0、タイマ1−1の]ンデ
ンリ−C1の充電電圧が高く、1ノばらく持たないど比
較器o1〕1の出力が反転しないため再始動の試行が迅
)虫にて゛きない。 (い)燃焼室内での着火、燃焼が1iTf実に行なわれ
始め、エンジンが白ノj回転を始める、い4′〕す)る
完爆状態に113いても、リレー2を介してグ]−1−
ブシグへ通電してしまう場合が1.1しやりく、燃焼熱
と通電によるジコール熱とで゛グロープラグが過熱して
発熱体の溶断など破損が牛じヤ)づい。 (う)エンジンの始動直後の一定時間グ[I−プラグを
高温に保ら始動直後のエンジンの同転を円滑に行う、い
わゆるアノターグ1]−を行なう場合、土ンジン同%i
 ’rm庶の増大ににる発電器での発電に基因覆る電源
電圧の上界でグE」−プラグに過電流が流れ、過貸温に
J、るグ[1−プラグ発熱体の溶断が生じやすい。 くえ〉 2つのバラ7りをまちがいににり直列接続しC
しようことなどによる電源電圧の過界圧時にはリレー1
おJ:びり1ノー2にJ、る通電のいづ゛れい、t+ 
11.’1間にli’」lさ1.!ないとグロープラグ
が7111ij 1jる。 本発明の目的は、 (a)グロ−プラグ電ルの測定がソイA2−ハーネスの
断線t9℃制90回路に人力されない場合にリレー2に
J:る通電を佇11りるがまたl;J、 !l、i7い
11)間だ1通電した後停止する。 (b )バッテリーが過充電状態と4
【る4I−どの原
因でグ[I−プラグに過電圧が印加される時に(よりみ
やかにグD−プラグへの)m電を#i’ 、+L !J
る。 1、スににより、エンジンの始動が常に円滑に(゛さ゛
るように−するとともにグ1」−プラグの故障の5j 
qを確実に防止できるグ[]−プラグの通電制御装置の
提供にある。1 一ノさ゛に本発明を図に示づ一実施例に基づき説明する
。 り)1図はj゛イーUルLンジンの始動補助のためのグ
ロープラグの通電制御装置を示し、Sは、OF F端子
と、グロープラグl−通電づるためのON端子と、グ【
−1−プラグへの通電を継続しながらスタータ・し−タ
l\通電するための8王端子とを右りる」ンジンの−1
−スイッチ、[3△]−は電源(゛あるバッフ°す、G
は1ンジンの副燃焼室に装着された急速加熱昇温型グロ
ープラグ、1はグロープラグGを急速に貸温させるエン
ジンの始動に十分な必要温度までため大電流を供給する
急速昇温用リレー、2はグロープラグGを前記必要温度
に保持さけるため電流制限用抵抗器3を介して制限され
た小電流を通電覆るための温度維持用通電リレー(いり
゛れt)17M関に装置したグD−プラグに近接した場
所に取り句(−)られる)、4はリレー1A3よびリレ
ー2を制御す′るための通電制御回路であり、機関から
は比較的隔絶された場所に設りられる。 通電制御回路4は、時定数決定のためのコンデンリ−C
1、該二1ンデンサc1の充電電圧を人力どりる比較器
OP1、ξ)3よび前記コンデンサ01の充電電圧とグ
ロープラグGの温度とを同期ざ1!るため、前記=1ン
デンザc1の充電電圧が該」ンデンリC1が出力反1l
it、りる人力霜月−t+it J、り幾分11:)い
17riJ、ス十に背りしりること4防止りる定7)Y
1乃性を右りるIJ5!電回路とをINえ、運転+11
にJ、リレ1−−−スーイッノSがOF I一端子から
ON端端子\切換えられた後、グ[1−ジーシフ0の宙
;原側喘子△点の゛山11−(以上りl1l−プラグの
端゛r電J工といづ)に応し−(設定された出力11、
)限11だ(す、前記リレー′1を0′Nどりるタイマ
丁1ど、スイッ−f−8が5−1一端子t\後接続れて
おり、かつタイ、/11がリレー′1をONさUる出力
を生じ(いイJ・い間〈J:たは単にスタータ・し−夕
に通7E: L7−’(いる間)グl]1−プラグの端
r電Ltに応じC設定したパルスを出力し0(I記1月
ノー1を所定の周1υJて開閉制御りるパルス発([器
T2ど、グ1−1−グラブの端子電圧を人)jし、リレ
ー’+ (7) ON時は、その人力電1丁をに1は接
地電位−どし、リレー′1の0にFへの反転によりリレ
ー2のON時のみ前記グ「1〜プラグの端子電圧を出力
りるどどちに、リレー’I J3よびリレー2が共に0
11のどさ幅;1几1工を比較的高い電L1−に引き土
げるり[]−−ゾラグの輻;予電(」−検出回路10と
、該検出回路10からの出)Jが設定値以トになった時
出力を生じ月つ一旦出ノjを牛じたら入力が消滅してb
゛その状態をIff Irj するよう自己保持機能を
もたせたコンパレータ30と、タイン]−1の出力とパ
ルス発生器−12の出力とを入力づるノj′回路5と、
該ノア回路5の出力でリレー1をイ1勢(ON)りる−
インバータ6と、キースイッチS @ S 1一端子に
接続することにより、ハイレベルJ5よび[1−レベル
の出力を保持づる論理回路40と、エンジンの冷却水の
温度を検出する水温スイッチ13と、キースイッチS 
17) S T端子l\の接続に伴なうスタークモータ
への通電信号と1)を記論[1回路40の出力どでリレ
ー2の作動条件の一つを決定り゛るオア回路11と、」
シバレーク30の出力回路に設(Jられ1=インバータ
12の出力、車速スイッチ14の出力、および前記、l
 〕y回路11の出力でりレー2の作動条件を決定づる
アンド回路1Gと、スタータモータへの通電信号をイン
バータ8へ入力し、この出力と、前記論]!I!回路4
0の一方の出力と(゛ム定9f!i il+:H1,A
 (ハ;を示刀完り暴信号を形成覆るアンド回h′89
ど、前記〕′アンド回路の出ツノと」シバ1ノー930
の出力・4人力17、タイマl−1の出力・を[−1−
レベルに反転ざけ、す1ノー゛1を0「1−シ(グ[1
−プラグ(λの急)1Mノ++熱をt’;’ +lさ1
!る信シ1を出力づるフイ))回路24ど、グ1」−プ
ラグの端r電J]が、2つのへン′jりの直り1月と頼
;1史川、1−ンジン(こ装着された光電機による発電
、過充電バッテリーの使用雪(゛過大電圧たとえ(ま゛
(15v・−2(IV)と<1・)た11、冒Jバー(
レベルの出力信号電B−をコンパレータ30へ出力Jる
11″I、電j「検出回路11(と、スクーク上−クノ
\の3ij3電信号とN OR回路5の出力゛Cタイマ
ー12の作動を低電りしまで安定1PIJl’l”さ1
4るJン)に段tノだ論理回路(jアンド回路)7ど、
キースイッチSを○N喘端子接続した後設定l’、′l
 It”It 、インパークにを介してグa −−−−
tシブ21を点刻づるタイマT3どを備える。 −)ぎに上記実施例のグ1−1−プラグの通電制111
1 RUへ”の作動を第2図の波形図ど」(に説明りる
。 −1ンジン始動のため第2図(〕’ ) 1.’−示1
」如・で、揮転者がキースイッチS¥!:O[川:端子
からON喘rへ1,7J換えると、タイマ1゛1は第2
図(1)に示す如く、グロープラグOの端イ電L1に応
じて変化りる第゛1の出力時限t1o、+7間ハイレベ
ルの出力を生じる。タイマー11がハイ1ノベルの出力
中は、第2図(力)に示すノ1回路5の出力により第2
図(ス)に示す如くリレー1はON作動される。これに
J:リリレー1Gよ接点を閉じ、グ「」−プラグGに大
電流が供給され、グ白−ブラグGは第2図くヌ)に示寸
如く急速に昇温して短時間でエンジンの始動に十分なG
o(1l以」二110(1℃以−トの必要温度に達りる
。第1の出力時限t1が終了づ−るとタイマ王1の出力
はローレベルに反転し、リレー1は−FiQ Jニドど
なる。またキースイッチSのON端rの接続によりタイ
マ丁3は第2図(イ)に承り出力を牛し第2図(つ)に
示す如く表示ランプ21を点灯さ1!る。 予熱完了を示J表示ランプ21の表示(消灯)にJン)
−(運転者が第2図(ア)に示寸如くキースイツアーS
を81幅;J″−に1>:わ−Jるど、パルス光11器
12が第2図(オ)1こ小すバルスを出力しくリレー1
をON 11.5間が前iiピグ11−プラグσ月“)
H,;HJ′電重重応し4′Iり化7jる周期で開閉(
ON・01−’ l)L、スタータ・し−91\の通電
に伴4「う電源電J1(士(Jハラ−ノリー電1丁)の
低下ど、噴fil燃′A’lの気化とにJ、るグ(’、
1− IT/グ(−1の照温を補1ft シ、第21ン
1(メ)に承り如くグl−J −1ジグGを前記始動に
必’J’j 4に温1哀qむ囲に保つ3゜ ノア回路jはタイ′ン−1−1の出力とパルス発生器1
−2の出力と4人力し第2図(力)に実線C゛示1−出
力を牛り゛る。第2図(力)に示リノj?回路5(7)
出力はインバータ6に人力さI′t、lB2図(−1−
)示田リレー1の駆動信シー】が/1す゛る3、り1.
’l −7ラグの端子宵月をレベルノIツV゛する電1
1検出回路1()は、第2図(し)に示J如くノ//回
路jIの出力かハイレベルのどさ、覆なわちタイマ11
の出力がローレベルで、かつパルス発生器12の出力f
) lll−レベルで(bす、口れによりリレー゛1が
問い(いるどぎ、前記グロープラグGの端fA点の電圧
を通電制御回路4の接続端子Bを経由しC−1ンバレー
ク30に1云jヱさU、二1ンパレータ3()はグに1
−プラグ0の端r電灯1三(へ点の電圧)が第2図(セ
)に承り破線(V6)のように設定値[E (1以上の
どき第2図(ソ)の破線に承り如くハイレベルの出力を
生じる、。 第2図(ニー+)にJ:び(リ−)に承り論理回路40
の出力が、第2図((〕)の如くローレベルとな−〕で
アフターグ1]−条イ′1(後述)が満足されると、前
記」ンバレータ30の出力が第2図(ソ)に実線−(示
Ll−うに日−しl\ル(jl、 ’riシ)のどきで
、か1)第2図〈す)に示ずグ[1−プラグの端子型I
F]−の通7R制御回路41\の入力端子Bにおりる電
圧が検知されて電丹検出回路10の出力が第2図(セ)
に実線(゛示Jように1−0以下(パあり、かつ第2図
(ツ)に承り如く水温スイッチ13が閉で、さらに第2
図(1〜)に承り車速スイッチ14が開のどさ、アンド
回路10は第2図(す)の実践の如くハイレベルの出ツ
ノをイましい−(るの(゛、スターク・し−ク通′1u
1多(()<fd−3前記グlll−ノ゛ラ−グGの印
加重用−がね′12図(1)の破)19(に承り如く設
定7にB−1(lより高くイ鼻るJ:での間第2図(ニ
)の実線に示すようにイ゛ンハーク12 iljよびノ
′ンド回路1Gを介lノてリレー2を閉じつづ(フッ7
ノターグII+−を行く1う3、リレー2のイ′l動に
おい(、h!2図(力)に小FJ’ 、/ L+’回路
5の出力をゲート1.1弓どづ゛る検出回路10を設(
)、リレー′1がOF F L、でいるどさの]シバし
ノータ30にJ−るグロ〜ゾシグ端子電圧(△点の電J
1)4測定ηるように1ノだのは、リレー1がON(ノ
ーCいるどさのグ11−プラク端子電圧が通常前tと1
:漸?電11[。 J、り高く、(JUffバッ)−り−TIE J−1と
イ「っ(おり、−」ンパレータ30がjノフタークにI
−11,’lのシ゛に1−プラグの端r電1j−Jス外
の人力r作動りることを防11りるためであり、)7フ
クーグa −’t;、1; l−スイッチ54ON端r
側J:す31娼:子側l\切挽え山びONN端側に戻し
た後でかつエンジン冷1.」1水温が設定値(たどえぽ
!+0℃以下)で水温スイッチ13が閉じ、ざらに1.
iL小車中゛中速ス、イッヂ14が聞いているどいをア
ノターグローを行なうための必要な条件どじ−(設定(
〕、これらの条1′1が仝
【満されlcどさ17ンド回
路16はハイレベルの出力を生じるようにするためでd
つる。設定ミル「()の値は、例えば定(71電辻12
ポル1−1り00℃まで6秒の急速加熱型グロープラグ
で゛は、6ボル1−稈度に設定ザる9、これ(・二より
A点の電圧を検知覆る検出回路10を設けたことにJ:
リグ1−1−プラグは焼損事故にヌ・1し確実に1^詭
される1、第2図(り)はインバータ8の出力を示tノ
、貸!2し1(ツノ)はノIンド回:?ft 9の出力
を示し、第2図(り)はインバータ12の出力を示し、
第2図(シ)はΔ−j/回路24の出力を示し、第2図
くブ)(まΔア回路11の出力を水田。 もし何らかく例えばグ[1−プラグの電源側端子△点と
通電制御回路4の1と続011:子Bどを接続1する7
12わ1117の接続不良)の原因で☆に子[3に電圧
がかがらなくなったどきt、(、検出回路1oの出力【
ま「oJ、り人いな(1a1例えば第2図(〔?)の破
線V6どなリjンバレ−タ(30はハイレベルを出力り
るので・、第2図(り)(3−戦れit ’U示りθJ
1<(ンハータ12の出〕月;t、 l−1−1/ A
ニルどイr−)ζアンF回A’fi+[iの出力IJ 
gfi2図(ヂ)(、示づ破線の如くげ口どなり、リレ
ー2は第2図(ニ)に示1J破わj)の如くAノと4「
る3、イj: J:i検出回)!810どアンド回路1
Gどの間に遅延回路を加えて所定の比較的9.ijいl
l′J間経過1ねにじ11出力がノ′ンド回路1Gに加
わるにうにし゛(らJ、い。 ハッ゛11川3△1を過充?[(状態【使用(]1.−
場合tl)、定格型)1のバラブリに他のバッfリ−4
1肖りII ’−:、 iθj叫して使用した揚台は、
リレー” ’ト13よ’0刃1−’−2をらO「1−シ
(グ[」−プラク0の光熱体の溶1(1を防11リ−る
6砦がある。この場合に(ま、111)電1■検出(i
7111818 G、−11、ターメマ丁1の−l >
 ’/”y”、) CJL nl’l nL 人力した
i!′)重重を印加し、−!ンj゛ンリ03を迅速に充
電して知口)間で比較器OP 1の出力をローレベルど
しノリレー1を0l−l−さlる。さtうに凸型IE+
検出回路18は、−Jシバレータ301\第2図(ヂ〉
の−山、jl’! IllのJ、うにハイレベルを出力
し、−1ンパレーク30の出力を第2図(ソ)の−貞鎖
線のj、う(、ハイレベルにQ’liし、インバータ1
2の出力を第2図(り)に示づ一1j:弓11線の如<
 1’:I−1ノベルとし、j7ンド回路1Gの出力を
第2図(す)に示づ一点ぜ1株の如り[]−レベルとし
てリレー2を第2図(ニ)に示づ一点鎖線の如< OF
 F L、グl−1−プラグGへの通電を停由さ1!−
(過電If−にJ:る溶損を防tl:するように作用す
る。 U賢3図は、第1図に示した実施例におりるグ[1−プ
ラグの通電制御装置の、Jζり訂柵な回路の1例を承り
。 01)1・〜OP 3はAペフ7ンブまたは一:lンバ
レータなどの比較器、R1−・1丈43(ま抵抗、I)
1〜[)251」タイΔ−ドて゛、1)25と[)月は
低雷月二タ゛イA−ト、C1〜C11はコンデンリ−1
Q1・〜Q 5はトランジスタ、へ町Jは増幅回路であ
る。。 キースイッチSをON端子に接続づ−るとター(−?−
l−1の時定数を決定づる]ンデンリ−C3にはON端
から、大きな抵抗1テ5を介した低電圧ににる充電と、
グ1−1−プラグの電源側端r△j;’、j (1−’
I 7ri月による抵抗R3、d’;よびター(/I−
ド[)3を介した充電とが開始される1、外イマ11の
比較器(月)1には、抵抗1<7と抵抗1で8で定めた
塁11.電L「、 V 2と、」ンデンリ−C3の光電
rv 1L v 1どh′V人力されVlどV2どの関
1糸がVl>V2どなるj: ’<”の間比較器O[)
1はハイレベルを出力し、該バ・イレベルの出ツノはノ
ア回路1!l+J>J:びインバータ6を介しく、す1
ノー1をONにピ・1!、グ1.1−’fラグG’\人
電流を供給覆る。これによりグロープラクOLl:急速
加熱がされる。 −」ンデンリ−C3の電断;側端子と、比較器o1)1
の基t1(電几の入ツノ端子とtよ、抵抗((Gl)よ
びターtA−ド1)4を直列し′Cなる放電回路1..
4r接続δれ’CJjす、−1ンアンリC3の充電型?
■11μ塁準電月\/2J、り少し高く設定した電11
[1を越えると放電回路L4から放電され、第1図に実
線で・小!j如く41゛る。これにJ、リ一度スタータ
ーレークへ通電し、]ンジンの始動を試だが始動に失敗
し、キースイッチSを−r:!、 ON端子に戻した俊
再び予熱、始動を行なう場合、コンデンサC3の充電電
圧v1は知11ニア 間テV 1 < V 2 トなり
、比較器o[〕1の出力は短時間でハイレベルに反転し
、リレー1を介しくグに1−1ラグCへの入電流の供給
が迅)虫になされる。これに対し、放電回路L4がない
場合は第4図に破線で承り如く=1ンデンザc3の充電
霜月−v1は阜11(電圧v2に比較して著しく高くイ
≧るため、キースイッチSをON端子に戻【)でも」ン
ノ゛ンリーC3の充電電J王V2が基i1i電圧V1以
上に降下りるJ、でに長い1)間がかかり土ンジン始動
の再試行に手間がかかる。 パルス発生器T2は比較器0[”2と時定数決定のため
のコンア′ンリC6を右する。比較器0[)2(31、
抵抗1テ13おJ、び抵抗1<14で決定される基準電
J]−v4ど、二lン1ンリーC6の充電電圧V3ど4
人ツノどじ、キー、スイッチSがONN端子接続された
どき、V3ぐv4の関係にあり、ハイレベルを出力しく
′いる。キースイッチSのON 0Aii子への接続に
J二つ、−1ンノユン4ノC6は、]■(1八’、l<
1!+おj、びタ゛イA−ド[〕74介し比較)÷:+
 Ol〕2の出力型J、i−’r充電さi″Lるど共に
、グロ・−プラグQ(7)☆I(:了Δ点の電L1.1
3よび1氏抗)又2を介した○N端端子電圧−により1
氏抗lで1(liBJ、びダイA−1” D (iを介
L〕(充電され、−二1ンデン]フ−Cfiの充電ノZ
1土3がV3.、′・V4となると、比較器0[)2は
イの出力を1−1′−レベルに転する。 この状態((−スイッチSをST !Mj J′−に切
1色只るど、S上端子の電圧は抵抗R2j)、1り26
、R27、[<28を介し1−ノンラスタ01ヘベース
電流を供給し、1〜ランジスタ01はj、、7通され、
抵抗1又12を介し一1ンデンリC6の充電)7も?1
が放電される。=1ンデ゛ンリC6の光電々圧V:3が
V4ま【・]・がりV3てV4どなると、比較器(’)
l’2の出力は再びハrレベルに転じ、ノア回路!i 
J3よびインバータ6をヂ1シ1月ノー1をONにさl
ると共)ご抵抗[(1!+おJ、びダイオード川]7を
介し低電IJEで」ンデンリ−CGを充?しし、グ【ニ
1−プラグ(iの端子重重し抵抗1テ10i13J、び
クイ71−1’ D (iを介しCミー1ンj−゛ン4
〕C6を充電づる。3このとき′ノア回路5の出力は1
」−レベルであり、1〜ランジスタQ11\のベース電
流(,1グイΔ−1”1)19を介しノ)7回路5で吸
収されるためトランジスタQ1は01−「となり、=1
ンデンリC6は前記の如く充電される。 グー(A−ド[)19は、何らかの理由て電源電圧が低
くな・)IC場合、キースイッ゛f−を5−1一端子に
接続中富IRJ l−シンジスタQ1が導通状態にある
ことを防止し、コンデンリCGが抵抗1λ12を介して
放電されコンj−ンリ0にへの充電々L丁が基j%電E
j: V 4まで充電でき/、1い状態の発生を解消覆
るためと、り、インT1のON作動中に比較器OP2を
1′[動させないJ、うにAるlこめ設(〕られている
。コンチン→ノCGが充電され、V3:= ■4どなる
と比較器0E)2の出力【ま1]−レベルに転じ、リレ
ー1を○F「どりる。このどさノア回路j)はハイレベ
ルとな−)でダイオード[)19がバイアスされOFF
となるのぐ、1〜ランジスタQ1のベース電流が供給さ
れ該1−ランジスタQ1が導通、す41、これにより抵
抗1〈12を介し」ンデンリ−c6が放電されV3.ぐ
V4とhると11ぴ′比較器(月〕2は出力をハイ1ノ
ベルにIIt、し、ノア回路!iJ:;J、びインパー
ク0を介しリレー−1をONにJる。 このlJj作は、−1−スーイップSがS[端子に設定
されている間繰り返えされる。リレ′−1の01月=1
15間は、コンJ′ンリ0(1ど抵抗1<12とぐ決定
され、リレー1のON If;i間は、抵抗1又1j)
、抵抗R11)、15、.1:び−1ンデンリCG−(
゛決定さ、11、り「J−プモノグ電ハに応じて定まる
。 またキースイッチSをST端rに切換えるど、論理回路
40にJLiいて、抵抗)R29台f1シ1〜ランジス
タ02/\ベース電流が供給さ4′よ1〜シンジスタ(
> 2は導通づるので、1−ランジスタQ3へのベース
電流が供給されり゛、1ランシスタo :s +、+、
 01−1と/する。、そのため抵抗R34JtJ、び
抵抗R30”e h フンンスクQ2ヘベース電流が供
給され論理回路40は1−ランジスタQ3ば常に′コレ
クタ端一1−電圧(あるハイレベルの出力を生ずる。 しかるにスタータモータへの通電中は抵抗1テ25.1
3よび抵抗[<40を介し、シ′ンド回路9113よび
インバータ8の1−ランジスタQ5へベース電流が供給
されoq記1−ランジスタQ3からの出力を抵抗]R4
2を介し接地する。エンジンが完爆状態となりギースイ
ッヂSを再びON GM!子側に反覆ど[〜ランジスタ
Q!i’\のベース電流がS″′l一端子から供給され
なくなり1〜ランシスタQ !i tJ: OF 「ど
なる。ところが、1〜ランジスタQ3の出力は抵抗lR
30の正帰jψ作作用バーrレベルを維持し−(おり、
抵抗R’12i15よびダイオード[)21を介(ッ、
ざらにダイオードD23J、lこは1)24を介して−
セ:れどれ:Jンデ′ンザC3J:りJ二びC6を充電
1jるのて゛、比較器01〕1および01)2において
基準電JTEV2 、V4ど−Jンアント103および
CGの充電電圧v1、V3との関係【、1、Vl>V2
.IりにびV3>iどなり、比較器O[′1、′I5よ
びOR3は−でれぞれローレベルが出力されC1リレー
1はOF F=状態を持続覆る一方、リレー2(、L次
のよう(、−φ月’l iJる、。 −1−スイッチS @ ON !lHi了側に設定りる
どトランジスク(ニ)2にLベース電流がなくo[[−
Tし−(いる0)−1’、IK、 lj’t R:i2
.9’ rA−1” D 1 !+、IL(1iLlぐ
37およσ増幅回に’RA n中を介し1月ノー2 ?
= ONに7j゛る1゜:1−−−λ、イッISをS]
−娼)子に接I′l:中は、グイA−1・1つ((、抵
抗1テ37、増幅回路Amc+i介しリレー2をONに
し【いる。 クローグーノブGを過電圧にJ、る渚゛1(1がら保護
り″る電圧検出回路10ど比較器30は次のように作用
りる1゜ グ1−1−1ラグGの端f(Δ点)電圧1−は、抵抗1
り17ど抵抗[り18どで分圧され比較器(月つ31\
の人力型fL V !i 44−形成し、抵抗1<1!
lをfiシて比較;:i; 01)3に人力されるこの
人力市)−t V !i (ま二」ンア′ンリC9によ
り時定数が決定され1いる。比較器OP3は、抵抗1テ
20と[テ21どC゛決定れる基準電Jf Vにト、−
1ンデンリ(C9の充電電圧Vj+どを人力どじでいる
。 更に」1記比較器O[〕3への人力型)[は、リレー1
が作動中に比較器:(0がグロー1ラグGの端子電圧「
を検出しないようダイオードD9を介し、リレ−1駆動
用ノア回路5の出力へ接続される。こうづることによ・
)(、リレー1がONしてグに1−プラグ端子電圧Eが
高くなるどきは、ゴlンデンリC9の充電々圧をタイオ
ードD9とノア回路t)を介してすみやかに接地して前
記端子電圧の人力を禁止りるので入力電圧■5ど基準電
圧■6との関係がV5<VGとなっC比較器OP3はロ
ーレベルを出力し、リレー1のOr” F Ifjのみ
比較器30でグロー1ラグGの端子電圧[三を測定し、
比較づ−る回路を構成りる。 グ1」−プラグGの端子電圧が、接続用型(fl(カプ
ラー)17の接触不良及びツイヤ−ハーネスの[I!1
線曽て入力されない場合にはキースイッチSのON端r
から抵抗R2を介し比較器OP3の入力端子へ高電圧が
印加される。 この抵抗R24;L、次のように設定される。 電流制限用抵抗器3の11(抗Mi R<叫く2・・・
(1)1<2       1マ 17、  [く2 
 ・ぐ ご 1〈 18、 1マ 2     」λ 
19・・・(2) こう・ノることにJ、つ(,1でと1<2で並列に接続
されI、二15,1合(1)式、1:す、グ[1−)゛
ノブ(コの輻;」′雷11Fは、抵抗器3の抵抗1テ(
゛支配されることどなり抵抗1で2(よ影?(l l、
イrいことどなる。ところが、前);11状況C゛グロ
ープラグ電圧が人力されない場合には、(2)式よりV
!i>VGとなり比較器01〕3 IJ出力をハイレベ
ルに転−リ゛る。 比較器1月〕;(の出力は、抵抗+<23/pi介し1
〜フンジスクQ4ヘベース電流を供給し該)−ランジス
タQ4を導通さI!、C増幅回路22の人力を11−レ
ベルとりるの−(リレー2は01川:ど4〔・)てグI
J−’fノグGへの通電を(f止りる。 過充電状態等の過電1■状態t’ :l−スイッチSを
ON端子に1と続どじた場合に(Jl、ダイオ−1ミ1
)H1抵抗R22、およびダイオードr)12から4T
る高電圧検出回路18により、比較器01〕3の入力端
子へ高電圧を印加し、比較器OP3の出力を園11.5
にハイレベルに反転させ、さらに比較器o1〕3の出ツ
ノて′抵抗R39、タイオードD20おにびグイオード
l)2!iを介しi(mlンデンナC3を急速に充電し
、比較器0[)1の出力を迅速にローレベルに反転さl
る。 ダイオ−旧〕11は保護電圧決定用の定電斤ダイA−ド
であり、高電圧検出回路18の導通電圧は、12Vの電
源に於いて凡そ1;)V稈痕に設定1−る。この高電圧
検出回路18はリレー1のON作動中も抵抗R19で分
離され(おり比較器OP3を作動さける。一方、この比
較器Of”J 3は人力型11が\昌〉V fiどなっ
て出力がハイレベルに転じるとダイオード1月3を介1
)、入力へi[帰)ヱされる帰還回路を有し一ζおり、
二】ンデンリ−C6の充電電圧V5は抵抗1で19の作
用でほぼ電源電りど4rす、入力電圧を取り去っても、
この状態を維持づる。 以上の如く本発明のグロープラグの通電制御装置にiJ
5いでは、通電制御回路4は、時定数決定のためのコン
デンサC3および該:コンデンυc3の充電電114人
ツノとづり)1つの化1・ψ:!jj (月)1を備え
、11f1記リレー14制省tl flるタイマINと
、前記グ]」−プラグの電源側端rに接続さ41、l、
n、l、定数決定のための一コン)゛シリC9J)よび
該」ンデンリC9の充電宙jlイど人力どりる比較器0
1 ’ 3とを(lii“i ;t、  グ1−1−プ
ラグの電源側端子の電圧を検出りるどとムに前記リレー
2を制御づる電圧検出回路ど、グ1−1−プラクの端子
型j王の1lIj′J記電圧検出回路への人力が11町
1 tツノ、−どぎ前記−1ンア′ン’J (’7 !
lを充電してリレー2ヲn・しく−のグローノ゛ラグl
\の通電を(1“止さ1!る」ンj0゛ンリC≦)の充
?[(回路とを11C〕るの−(゛、り[」−ン゛ラグ
′市圧の測定が1ノイ(ンーハーネスの断線等−(制御
回路に人力さ」1イjい1易含にリレー2による通電を
知藺間′C゛停止′Cさ、土ンジンの燃焼熱どジ」−ル
熱とのIJI受にJ、るり1.1−’、fツクの過kl
I濡を防止Cぎる。
【図面の簡単な説明】
411図は本発明のり1]−プラグの通電制御装置を示
づブ1−1ツタ図、第2図はその作動説明のlこめのタ
イムヂt・−1−1第3図は一実施例を示η回路図、第
4図【よコンデンイブC3の充電特性を承り一グラフで
ある。 図中 1.2・・・リレー 3・・パ市流制限用抵抗器
4・・・通電制御回路 5・・・ノア回路 (う、8.
12.111・・・、インバータ 7.9.1()・・
・アンド回路 10・・・電圧検出回路 −1”1 、
I’2 、’T’3・・・タイ701〕1 、OR3,
01”3・・・比較器 G・・・グ1−1−プラグS・
・・キースイッヂ C1〜C11・・・=」ンデンリ゛
11.24・・・Δノ′回路 30・・・=1ンパレー
タ 40・・・論理回路 第1図 4 第3図 第4図 昨l?、l礼開 475−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)急逮加だ1型グ1−1−−プラグと、該グ日−ブジ
    グへ大電流をIjt in 3するための1月ノー′1
    ど、電ネ1を制限用抵抗z;3を介し前記グ[1−プラ
    グへ通電りる/ζめの1−月ノー2と、66記リレーl
     (Ijよびリレー2を制御づる通電制御回路4どを1
    45えl、ニゲ[1〜ブツダの通電制御装置におい−(
    、 前記通電制御回路4は、 時定数ン六定のための一1ン7−′ンリ゛Q3J3よび
    該」ンデンリC3の充電電圧を入力どりる1一つの比較
    器OP 1を(Iil′iえ、前記リレー゛1を制御す
    るクイ、ノー[1ど、 67r記グ[J−プラクの電源側端子に接ゎ°Cされた
    時定数決定のための=+ンア゛ンリC9tt3よび該」
    ンデンvC9の充電型1「を入力とする比較器0])3
    どを備え、グロープラクの電源側端子の電圧を検出りる
    どともに前記リレー2を制御−Jる電圧検出回路と、 前記グロープラグの端子7UJj〜の前記電11検出回
    路への人力が停止したとさ″、前記=1ンデンザC9を
    充電してリレー2を介してのグ[−1−プラグへの通電
    を(を止さUる二1ンデンリーC9の充電回路とを右し
    、 グロープラグの端子7THIの入ツノがけ[l−シたと
    さ1)f1記リレー2によるグロープラグへの通電を短
    11、へ間で停止づることを特徴とするグロープラグの
    通電制御装置。
JP15439782A 1982-09-04 1982-09-04 グロ−プラグの通電制御装置 Granted JPS5943981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15439782A JPS5943981A (ja) 1982-09-04 1982-09-04 グロ−プラグの通電制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15439782A JPS5943981A (ja) 1982-09-04 1982-09-04 グロ−プラグの通電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5943981A true JPS5943981A (ja) 1984-03-12
JPH0232476B2 JPH0232476B2 (ja) 1990-07-20

Family

ID=15583246

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15439782A Granted JPS5943981A (ja) 1982-09-04 1982-09-04 グロ−プラグの通電制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5943981A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159373A (ja) * 1984-01-28 1985-08-20 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 内燃機関の制御方法及び装置
JPS63171674U (ja) * 1987-04-30 1988-11-08

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836126A (ja) * 1971-09-22 1973-05-28
JPS568863U (ja) * 1979-07-02 1981-01-26

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS568863B2 (ja) * 1973-12-27 1981-02-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4836126A (ja) * 1971-09-22 1973-05-28
JPS568863U (ja) * 1979-07-02 1981-01-26

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60159373A (ja) * 1984-01-28 1985-08-20 ローベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 内燃機関の制御方法及び装置
JPH0574715B2 (ja) * 1984-01-28 1993-10-19 Bosch Gmbh Robert
JPS63171674U (ja) * 1987-04-30 1988-11-08

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0232476B2 (ja) 1990-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04501799A (ja) 自動車用の電源制御装置
TW200803110A (en) Solid state pre-charge module
GB2241842A (en) Protective electric circuit in a device for reducing vibrations of a vehicle body
JPH01232165A (ja) 内燃機関用点火装置
JPS5943981A (ja) グロ−プラグの通電制御装置
JPH0742878Y2 (ja) 乗員保護装置の故障検出装置
CN105246766A (zh) 电动助力转向装置
JP3587928B2 (ja) 車両用昇圧電源装置
JPH0316502B2 (ja)
JPS5943982A (ja) グロ−プラグの通電制御装置
JPS5943980A (ja) グロ−プラグの通電制御装置
JPS6287670A (ja) グロ−プラグ制御装置
CN201291731Y (zh) 手机振铃遥控的轿车通风降温装置
JPS5827101Y2 (ja) グロ−プラグ付デイ−ゼル機関の始動補助装置
JPH0225093B2 (ja)
JP2009291026A (ja) リレー接点保護回路
JPS6323385B2 (ja)
JP3319156B2 (ja) 起爆素子着火装置
JPS626296Y2 (ja)
JPH0160675B2 (ja)
KR19980036650A (ko) 레귤레이터 고장시 역류 방지 충전장치
RU2263390C2 (ru) Регулятор напряжения генератора постоянного тока
US1231753A (en) Electric starting and generating apparatus.
JPH0140228B2 (ja)
JPS609572Y2 (ja) 燃焼安全装置