JPS594287Y2 - 回転数検知装置 - Google Patents

回転数検知装置

Info

Publication number
JPS594287Y2
JPS594287Y2 JP17299077U JP17299077U JPS594287Y2 JP S594287 Y2 JPS594287 Y2 JP S594287Y2 JP 17299077 U JP17299077 U JP 17299077U JP 17299077 U JP17299077 U JP 17299077U JP S594287 Y2 JPS594287 Y2 JP S594287Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature change
around
change rate
rotation speed
linear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17299077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5497178U (ja
Inventor
猛夫 井戸
博史 中条
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP17299077U priority Critical patent/JPS594287Y2/ja
Publication of JPS5497178U publication Critical patent/JPS5497178U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS594287Y2 publication Critical patent/JPS594287Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Indication And Recording Devices For Special Purposes And Tariff Metering Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は回転機器の回転数を検知する装置の改良に関す
る。
第1図は、本出願人が先に出願した回転数検知回路(実
願昭50−109790、実開昭52−25577)を
示し、1はサーチコイル、1−A、1−Bはサーチコイ
ル1の端子、2はサーチコイル1の磁心、3は信号処理
回路、Qは信号処理回路3に使用されるリニアIC電圧
比較器、3−A、3−Bおよび3−C,3−Dは、信号
処理回路3の入力端子および出力端子、4はプラスチッ
クに磁石粉末を混入したマグネチックファン、4−Aは
マグネチックファン4の着磁部分であって、回転機器に
取付けたマグネチックファン4の着磁部分4−Aから発
生し磁心2を通過する磁束数の時間的変化によってサー
チコイル1に誘起される、回転機器の回転数に比例した
、電圧を端子1−A、1−Bおよび3−A、3−Bを経
て信号処理回路3に入力させ、それがリニアIC電圧比
較器Qによってレベル検出されるか否かにより、回転機
器の回転数の高低を判別しその結果を端子3−C,3−
Dに出力するもので゛ある。
ところで、このようなリニアIC電圧比較器を使用した
回転数検知装置を複数台製作し、それぞれの特性を調べ
たところ、検知回転数は周囲温度によって変動すること
、さらに、この温度による変動率が、各製品それぞれで
、たとえば第2図a、l)、cに示すように、種々異な
ったものとなり、許容動作温度範囲を一20〜65℃と
すると判別基準が20%前後変動するものも存在すると
いう欠点のあることが判明した。
本考案は、上記回転数検知装置の上記欠点を解消しよう
とするものである。
上記温度変動が、着磁部分4−Aの磁石粉末、磁心2、
リニアIC電圧比較器Qの温度による特性変化に基づく
ものであることは明らかである。
そこで、これらの温度特性をみると、先ず着磁部分4−
Aの磁石粉末の発生する磁束の温度変化率は、通常、−
20〜70℃の温度範囲で約−0,02%/℃の程度で
あって極めて小さく、ロフト内、また、ロフト間でのバ
ラつきも小さい。
次に、磁心2には、着磁部分4−Aから発生する磁束の
変化を効率よく検出する目的から初透磁率の大きいMn
−Zn系のフェライトが使用されているが、このため、
磁心2を通過する磁束数は主として空間の大きな磁気抵
抗によって定まり、周囲温度による変化が殆んどない。
最後に、リニアIC電圧比較器Qは、市販のものでは、
同一オフセット電圧のものでも、第3図にIC1,IC
2,IC3として例示するように、種々の温度変化率を
持っており、しかも、同一ロットのものでもその温度特
性は、第4図に示すように、バラついている。
してみれば、上記温度変動は、実はリニアIC電圧比較
器のオフセット電圧の温度変化のみによるもので゛ある
ことが明らかで゛ある。
本考案は、上記の検討結果に基づくものであって、サー
チコイルの磁心に初透磁率が 5〜15 (25℃)とあまり大きくないものを選び、
マグネチックファンの着磁部分の磁石粉末から発生しサ
ーチコイルを通過する磁束が、空間の磁気抵抗ばかりで
なく磁心の磁気抵抗にも依存し、磁心の初透磁率の温度
変化にしたがって変化して、信号処理回路に使用される
リニアIC電圧比較器のオフセット電圧の温度変化を補
償するようにするものである。
本考案によれば、第3図および第4図に示したノニアI
C電圧比較器に対して、第1表のように、その温度変化
率を3ランクに分け、各ランクのものに、初透磁率はい
ずれも10前後(25℃)であるがその温度変化率がそ
れぞれ異なるフェライトを磁心とするサーチコイルを組
合わせることによって、−20〜65℃の温度範囲の検
知回転数を25℃を基準とした許容判別規格±5%以内
に納めることができる。
以下、第1表について説明する。
第2表のように、25℃での初透磁率(μ25と表示)
および−20〜65℃の温度範囲のその温度変化率(%
/℃と表示)が、それぞれ異なる5通りのフェライト磁
心を選び、これらによりサーチコイルF−1〜F−5を
構威し、第3図に示したオフセット電圧の温度変化率が
、それぞれ、異なるIC1,IC2゜IC3に組合わせ
、それらの温度補償効果を20〜65℃の温度範囲で測
定したところ、第5図に示すような結果が得られた。
第5図のa、l)、cは、それぞれ、IC1,IC2,
IC3についてのものであり、25℃での検知回転数を
基準と した各温度での検知回転数の変化をプロットしたもので
ある。
この第5図によれば、第1表に示したように、オフセッ
ト電圧の温度変化率が0.06%/℃と小さいIC1に
対しては初透磁率が10 (25℃)でその温度変化率
が0.8%/℃のフェライトを磁心としたサーチコイル
F−3を、オフセット電圧の温度変化率が0.2%/℃
と中間のIC2に対しては初透磁率が10.5(25℃
)でその温度変化率が1.5%/℃のフェライトを磁心
としたサーチコイルF−2を、オフセット電圧の温度変
化率が0.5%/℃と大きいIC3に対しては初透磁率
が12 (25℃)でその温度変化率が3%/℃のフェ
ライトを磁心としたサーチコイルF−1を、それぞれ、
組合わせれば、補償効果によす、−20〜65℃の温度
範囲の検知回転数は25℃を基準とした許容判別規格±
5%以内に納まることが明らかである。
第5図によれば、また、第1表外の、初透磁率の温度変
化率が0.1%/℃と小さいフェライトを磁心としたサ
ーチコイルF−4、さらには、初透磁率が60 (25
℃)と大きいフェライトを磁心としたサーチコイルF−
5は、IC1,IC2,IC3のいずれに対しても補償
効果なく、これらを上記規格内に納めることができない
ものであることも明らかである。
なお、サーチコイルの磁心の初透磁率の下限は、サーチ
コイルの巻数はリニアIC電圧比較器のオフセット電圧
および検出あるいは制御する回転数に応じて決定される
ものであるが、この点から25℃で5前後であり、また
、上限は、温度補償効果の点から25℃で15前後であ
ることも、実験の結果、明らかになったところで゛ある
以上のとおり、本考案によれば、使用するリニアIC電
圧比較器に応じたサーチコイルの磁心を適当に選ぶこと
により、回転数検知装置を 20〜65℃の広い温度範囲にわたって温度特性が良好
なものとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本出願人の先願に係る回転数検知回路の構成を
示す図、第2図は第1図の回路の検知回転数の温度変化
の一例を示す図、第3図は第1図のリニアIC電圧比較
器のオフセット電圧の温度変化の一例を示す図、第4図
は上記オフセット電圧変化のばらつきの一例を示す図、
第5図は本考案による温度補償効果を示す図である。 1・・・・・・サーチコイル、2・・・・・・磁心、3
・・・・・・信号処理回路、Q・・・・・・リニアIC
電圧比較器、4・・・・・・マグネチックファン、4−
A・・・・・・着磁部分。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)サーチコイルの磁心を初透磁率が5〜15 (2
    5℃)のものとし、上記サーチコイルの磁心の初透磁率
    の温度変化によって、リニアIC電圧比較器のオフセッ
    ト電圧の温度変化を一20〜65℃の温度範囲にわたっ
    て補償した、上記サーチコイルと上記リニアIC電圧比
    較器を使用する信号処理回路とから成る回転数検知装置
  2. (2)オフセット電圧の温度変化率が0.06%/℃前
    後(−20〜65℃)のリニアIC電圧比較器に対し、
    サーチコイルの磁心を、初透磁率が10前後(25℃)
    、その温度変化率が0.8%/℃前後(20〜65℃)
    のフェライトとした、実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の回転数検知装置。
  3. (3)オフセット電圧の温度変化率が0.2%/℃前後
    (−20〜65℃)のリニアIC電圧比較器に対し、サ
    ーチコイルの磁心を、初透磁率が10前後(25℃)、
    その温度変化率が1.5%/℃前後(−20〜65℃)
    のフェライトとした、実用新案登録請求の範囲第1項記
    載の回転数検知装置。
  4. (4)オフセット電圧の温度変化率が0.5%/℃前後
    (−20〜65℃)のリニアIC電圧比較器に対し、サ
    ーチコイルの磁心を、初透磁率が12前後(25℃)、
    その温度変化率が3%/℃前後(−20〜65℃)のフ
    ェライトとした、実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    回転数検知装置。
JP17299077U 1977-12-22 1977-12-22 回転数検知装置 Expired JPS594287Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17299077U JPS594287Y2 (ja) 1977-12-22 1977-12-22 回転数検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17299077U JPS594287Y2 (ja) 1977-12-22 1977-12-22 回転数検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5497178U JPS5497178U (ja) 1979-07-09
JPS594287Y2 true JPS594287Y2 (ja) 1984-02-07

Family

ID=29178282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17299077U Expired JPS594287Y2 (ja) 1977-12-22 1977-12-22 回転数検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594287Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2653192B1 (fr) * 1989-10-16 1995-01-20 Roulements Soc Nouvelle Roulement comportant un dispositif de detection de la vitesse.

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5497178U (ja) 1979-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR840002524A (ko) 금속체를 탐지하기 위한장치
JPS5570744A (en) Detector for revolution
JPS594287Y2 (ja) 回転数検知装置
JPS5757208A (en) Course finder for vehicle
US2958038A (en) Electrical tachometer
US2875952A (en) Magnetic integrator
US2962658A (en) Directional tachometer generator
GB936615A (en) Magnetic field sensing device
US3486054A (en) Tachometer-generator with ferrite rotor core
US3311905A (en) Variable reluctance pickup device
US3500201A (en) Extended range meter having moving magnet
GB1037476A (en) Electrical measuring apparatus
Tan et al. Rotational loss in thin gage soft magnetic materials
SU424211A1 (ru) Устройство для дистанционной передачи угловых перемещении
JPS5614127A (en) Rotor-temperature detector
JPH0140057Y2 (ja)
SU559343A1 (ru) Бесконтактный многоканальный вращающийс трансформатор
Niedra et al. Magnetization, anomalous barkhausen effect, and core loss of supermendur under high temperature cycling
Seki et al. Indicating thermometers using a temperature-sensitive magnetic core
SU864155A1 (ru) Преобразователь посто нного тока
Sláma et al. Investigation of magnetization mechanisms in oriented Si-Fe sheets
SU149617A1 (ru) Способ выполнени магнитных элементов или устройств
Mino et al. Difference between temperature dependences of both initial permeability and maximum permeability of Sendust alloys
RU1791783C (ru) Электромагнитный прибор с пол ризующим подмагничиванием
Gorbachev et al. Magnetosonic perturbations caused by the expansion of an ideally conducting sphere in a cold plasma(Magnetosonic perturbations caused by ideally conducting sphere expansion in cold plasma, determining electric field and magnetic induction time dependences)