JPS5942783B2 - 内外二重壁構造のド−ム構築方法 - Google Patents
内外二重壁構造のド−ム構築方法Info
- Publication number
- JPS5942783B2 JPS5942783B2 JP52105448A JP10544877A JPS5942783B2 JP S5942783 B2 JPS5942783 B2 JP S5942783B2 JP 52105448 A JP52105448 A JP 52105448A JP 10544877 A JP10544877 A JP 10544877A JP S5942783 B2 JPS5942783 B2 JP S5942783B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dome
- concrete
- pressure membrane
- atmospheric pressure
- formwork
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E30/00—Energy generation of nuclear origin
- Y02E30/30—Nuclear fission reactors
Landscapes
- Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、例えば、原子力発電所における原子炉遮蔽ド
・−ムのように、耐震性能に勝れた内外二重壁構造のド
ームを構築する方法であって、詳しくは、金属板製ドー
ムの外側に適当間隔を隔ててコンクリート壁を構築する
方法に関する。
・−ムのように、耐震性能に勝れた内外二重壁構造のド
ームを構築する方法であって、詳しくは、金属板製ドー
ムの外側に適当間隔を隔ててコンクリート壁を構築する
方法に関する。
金属板製ドームの外側に適当間隔を隔ててコンクリート
壁を構築するに、従来では、金属板製ドームとコンクリ
ート壁構築予定箇所との間に鉄骨によりドームトラスを
組立て、このドームトラスを支保工としてコンクリート
型枠を載置支持させてドームコンクリートを施工する方
法、又は、コンクリート構築予定箇所の外側に前記と同
様にドームトラスを組立て、このドームトラスを支保工
としてコンクリート吊型枠を支えてドームコンクリート
を施工する方法のいずれかが採用されていた。
壁を構築するに、従来では、金属板製ドームとコンクリ
ート壁構築予定箇所との間に鉄骨によりドームトラスを
組立て、このドームトラスを支保工としてコンクリート
型枠を載置支持させてドームコンクリートを施工する方
法、又は、コンクリート構築予定箇所の外側に前記と同
様にドームトラスを組立て、このドームトラスを支保工
としてコンクリート吊型枠を支えてドームコンクリート
を施工する方法のいずれかが採用されていた。
しかし、いずれの方法によるときも、支保工としての鉄
骨製ドームトラスの組立て、解体に多大な時間と手間と
を要して工期の遅延化、コストアップを招いていた。
骨製ドームトラスの組立て、解体に多大な時間と手間と
を要して工期の遅延化、コストアップを招いていた。
特に、前者のドームコンクリート捲工方法によるときは
、金属板製ドームと打設コンクリート壁との間での注意
深いドームトラスの解体作業が要求されるので、実用化
が困難であった。
、金属板製ドームと打設コンクリート壁との間での注意
深いドームトラスの解体作業が要求されるので、実用化
が困難であった。
本発明は、かかる点に鑑み、経済性及び施工性に勝れた
内外二重壁構造のドーム構築方法を提供しようとする点
に目的を有する。
内外二重壁構造のドーム構築方法を提供しようとする点
に目的を有する。
本発明による内外二重壁構造のドーム構築方法は、冒頭
で説明した方法において、前記金属板製ドームの外面全
体を覆う所定のドーム形状を有し、且つ、面方向で複数
に区画された気密室を有して膨張・収縮可能に構成され
た気圧膜を、前記金属板製ドームの外面に支持させた状
態で設置したのち、この気圧膜の外面上にコンクリート
型枠を組付け、しかるのち、前記気圧膜に所定のコンク
リート打設に伴う荷重を支えるに足りる内部圧力を与え
た状態でコンクリート型枠上にコンクリートを打設する
ことを特徴とする。
で説明した方法において、前記金属板製ドームの外面全
体を覆う所定のドーム形状を有し、且つ、面方向で複数
に区画された気密室を有して膨張・収縮可能に構成され
た気圧膜を、前記金属板製ドームの外面に支持させた状
態で設置したのち、この気圧膜の外面上にコンクリート
型枠を組付け、しかるのち、前記気圧膜に所定のコンク
リート打設に伴う荷重を支えるに足りる内部圧力を与え
た状態でコンクリート型枠上にコンクリートを打設する
ことを特徴とする。
即ち、本発明によれば、空気の注入、抜出しといった簡
単、容易な作業をもって、気圧膜を、コンクリート型枠
を金属板製ド・−ムに支持させ得る作用状態と、金属板
製ドームと打設コンクリートとの間から容易に搬出可能
な非作用状態とに切替え得るとともに、この気圧膜への
空気の注入、抜出しを施工現場から十分に離れた特定箇
所で行なえるので、型枠作業の合理化に伴なう工期の著
しい短縮化と同時に、安全な作業を行なうことができる
。
単、容易な作業をもって、気圧膜を、コンクリート型枠
を金属板製ド・−ムに支持させ得る作用状態と、金属板
製ドームと打設コンクリートとの間から容易に搬出可能
な非作用状態とに切替え得るとともに、この気圧膜への
空気の注入、抜出しを施工現場から十分に離れた特定箇
所で行なえるので、型枠作業の合理化に伴なう工期の著
しい短縮化と同時に、安全な作業を行なうことができる
。
また、コンクリート型枠をトラス鉄骨などで金属板製ド
ームに支持させるのではなく、金属板製ドーム並びにコ
ンクリート型枠の両者に対して広い面で接触する気圧膜
を介して、コンクリート型枠に負荷されるコンクリート
の荷重を金属板製ドーム外面の略全体に分散させ、金属
板製ドームに対して作用する荷重をドーム外面の広範囲
で略均等な面圧として作用させることができるので、コ
ンクリート型枠に作用する荷重を金属板製ドームで支持
し乍らも、金属板製ドームをコンクリート打設により損
傷することがない。
ームに支持させるのではなく、金属板製ドーム並びにコ
ンクリート型枠の両者に対して広い面で接触する気圧膜
を介して、コンクリート型枠に負荷されるコンクリート
の荷重を金属板製ドーム外面の略全体に分散させ、金属
板製ドームに対して作用する荷重をドーム外面の広範囲
で略均等な面圧として作用させることができるので、コ
ンクリート型枠に作用する荷重を金属板製ドームで支持
し乍らも、金属板製ドームをコンクリート打設により損
傷することがない。
さらにまた、前記気圧膜のみにより、コンクリート荷重
を支持した状態でドーム形状を維持するには、気圧膜の
内圧を極度に大きくする必要があるが、このように強大
な内圧を気圧膜にかけると、この気圧膜が、球状や円柱
状のように内圧による変形量の分布が略一様な形状のも
のではなく、ドーム形状という、圧力の増加によりその
形状の維持が困難となる形状のものであるが故に、ドー
ム外面形状と異なる形となったり、厚みの不均一な形状
に変形し易いものであるが、本発明では、前記気圧膜の
みによってコンクリート型枠を支持するのではなく、こ
の気圧膜を金属板製ドームの外面上を覆う状態に設置す
ることにより、コンクリート荷重は気圧膜を介して金属
板製ドームに負荷させることができ、気圧膜にはディス
タンスピース的な役割をもたせるだけで良いので、ドー
ム形状維持の役割は金属板製ドームに担わせ、ドーム外
面とコンクリート型枠との間隔維持作用だけを気圧膜に
担わせ、従って、強大な荷重に抗してドーム形状を維持
するほどの膨大な内圧を前記気圧膜にかける必要はなく
、所定のドーム形状と間隔をもってコンクリ−ト型枠を
設定することが可能となり、また、気圧膜内体の強度面
でも有利であり、さらに、原子炉遮蔽ドームのような大
規模なドームを構成する際には、金属板製ドームに作用
するコンクリート型枠設定時の全体重量を軽減できる点
でも有利である。
を支持した状態でドーム形状を維持するには、気圧膜の
内圧を極度に大きくする必要があるが、このように強大
な内圧を気圧膜にかけると、この気圧膜が、球状や円柱
状のように内圧による変形量の分布が略一様な形状のも
のではなく、ドーム形状という、圧力の増加によりその
形状の維持が困難となる形状のものであるが故に、ドー
ム外面形状と異なる形となったり、厚みの不均一な形状
に変形し易いものであるが、本発明では、前記気圧膜の
みによってコンクリート型枠を支持するのではなく、こ
の気圧膜を金属板製ドームの外面上を覆う状態に設置す
ることにより、コンクリート荷重は気圧膜を介して金属
板製ドームに負荷させることができ、気圧膜にはディス
タンスピース的な役割をもたせるだけで良いので、ドー
ム形状維持の役割は金属板製ドームに担わせ、ドーム外
面とコンクリート型枠との間隔維持作用だけを気圧膜に
担わせ、従って、強大な荷重に抗してドーム形状を維持
するほどの膨大な内圧を前記気圧膜にかける必要はなく
、所定のドーム形状と間隔をもってコンクリ−ト型枠を
設定することが可能となり、また、気圧膜内体の強度面
でも有利であり、さらに、原子炉遮蔽ドームのような大
規模なドームを構成する際には、金属板製ドームに作用
するコンクリート型枠設定時の全体重量を軽減できる点
でも有利である。
そしてまた、本発明のように、気圧膜をドーム形状とし
てコンクリート型枠の支持を行なう場合には、コンクリ
ート型枠の敷設作業中で、コンクリート型枠全体をドー
ム形状に完成させるまでの間では、コンクリート型枠自
身がその重量を充分支持する作用を有さず、重力の働き
で上下方向の比較的大きな荷重を気圧膜に負荷させるこ
とになるが、本発明では、この場合に、前記気圧膜を複
数の気密室に区画していることにより、気圧膜厚み方向
での大きな変位を抑えて、金属板製ドーム外面とコンク
リート型枠との間隔を適正に維持し易く、さらにまた、
コンクリート型枠のドーム形状が完成した後においても
、打設されたコンクリート荷重の作用する方向が上下方
向であるために、ドーム上方部分での垂直荷重が増加さ
れることがあるが、この場合にも、前記気圧膜が複数の
気密室を有することにより1、その荷重に抗して適正間
隔を維持することが行なわれ易く、殊に、各気密室で予
測される荷重に抗するだけの内圧を予め与えておくこと
が可能であることから、その効果が顕著である。
てコンクリート型枠の支持を行なう場合には、コンクリ
ート型枠の敷設作業中で、コンクリート型枠全体をドー
ム形状に完成させるまでの間では、コンクリート型枠自
身がその重量を充分支持する作用を有さず、重力の働き
で上下方向の比較的大きな荷重を気圧膜に負荷させるこ
とになるが、本発明では、この場合に、前記気圧膜を複
数の気密室に区画していることにより、気圧膜厚み方向
での大きな変位を抑えて、金属板製ドーム外面とコンク
リート型枠との間隔を適正に維持し易く、さらにまた、
コンクリート型枠のドーム形状が完成した後においても
、打設されたコンクリート荷重の作用する方向が上下方
向であるために、ドーム上方部分での垂直荷重が増加さ
れることがあるが、この場合にも、前記気圧膜が複数の
気密室を有することにより1、その荷重に抗して適正間
隔を維持することが行なわれ易く、殊に、各気密室で予
測される荷重に抗するだけの内圧を予め与えておくこと
が可能であることから、その効果が顕著である。
従って、本発明は、コンクリート打設を安全に行なわせ
得るコンクリート型枠の支保工の組立て、解体を作業性
良く行なえて、全体として、能率的、かつ、経済的に内
外二重壁構造のドームを構築し得る内外二重壁構造のド
ーム構築方法を提供できるに至った。
得るコンクリート型枠の支保工の組立て、解体を作業性
良く行なえて、全体として、能率的、かつ、経済的に内
外二重壁構造のドームを構築し得る内外二重壁構造のド
ーム構築方法を提供できるに至った。
以下、本発明方法の実施の態様を例示図に基づいて説明
する。
する。
第1図に示すように、コンクリート基礎5トに立設した
鉄板製の有底円筒体6の上端部に一体連設させた鉄板製
ドーム1の外側に、適宜間隔を隔てて位置する状態のド
ーム状コンクリート壁2を、前記有底円筒体6の外側に
間隔を隔てて立設した円筒状のコンクリート壁7上端部
に連らなる状態に構築するに、先ず、前記鉄板製ドーム
1の外面上に、このドーム1全体を覆う膨縮可能な気圧
膜3を、所定のドーム状を形成する低圧膨張状態で架設
する。
鉄板製の有底円筒体6の上端部に一体連設させた鉄板製
ドーム1の外側に、適宜間隔を隔てて位置する状態のド
ーム状コンクリート壁2を、前記有底円筒体6の外側に
間隔を隔てて立設した円筒状のコンクリート壁7上端部
に連らなる状態に構築するに、先ず、前記鉄板製ドーム
1の外面上に、このドーム1全体を覆う膨縮可能な気圧
膜3を、所定のドーム状を形成する低圧膨張状態で架設
する。
前記気圧膜3は、ドーム頂部に配設される円形のエアー
マット3aと、周方向に並列配置される同形、同大のエ
アーマット3b・・・群とによって構成される複数の気
密室に区画して構成しであるとともに、各エアーマット
3a 、3b・・・は、ポリアミド繊維をネオプレンゴ
ムで被覆した材料から作製しである。
マット3aと、周方向に並列配置される同形、同大のエ
アーマット3b・・・群とによって構成される複数の気
密室に区画して構成しであるとともに、各エアーマット
3a 、3b・・・は、ポリアミド繊維をネオプレンゴ
ムで被覆した材料から作製しである。
尚、気圧膜3の膨張作業は、前記有底円筒体6上端部の
外周面に沿って予め設けた配管8と、円筒状コンクリー
ト壁7上端部の内周面に沿って予め設けた配管9とを介
して、コンプレッサー等によりその内部に空気を圧入さ
せて行なわれる。
外周面に沿って予め設けた配管8と、円筒状コンクリー
ト壁7上端部の内周面に沿って予め設けた配管9とを介
して、コンプレッサー等によりその内部に空気を圧入さ
せて行なわれる。
次いで、このドーム状に架設された気圧膜3の外面上に
鉄板製のコンクリート型枠4を組付ける。
鉄板製のコンクリート型枠4を組付ける。
このコンクリート型枠4の下端部は、前記配管9を円筒
状コンクリート壁7上端部内周面に沿って設けるために
、円筒状コンクリート壁7に埋込んだ金具10に取付け
る。
状コンクリート壁7上端部内周面に沿って設けるために
、円筒状コンクリート壁7に埋込んだ金具10に取付け
る。
前記型枠4は、所望の曲率をもって作製された複数の鉄
板4a・・・を上下方向並びに周方向に並列配置させ、
これら隣合うもの同士を連結して構成する。
板4a・・・を上下方向並びに周方向に並列配置させ、
これら隣合うもの同士を連結して構成する。
前記複数の鉄板4a、4a・・・の相互連結構造は、第
8図、第9図に示すように、一方の鉄板4aの連結端部
に他方の鉄板4aの連結端部の内面に重なる連結用鉄板
4bを固着連設するとともにこの連結用鉄板4bに、前
記他方の鉄板4aの連結端部に形成させた穴4cを通し
て外方に突出する鉄板4dを固着連設し、かつ、この連
設鉄板4dと他方鉄板4aの連結端部とを圧着させるテ
ーパーピン4fと、このテーパーピン4fに形成させた
穴4gに挿入することにより該テーパーピン4fを抜は
止めするテーパーピン4hを設けて構成しである。
8図、第9図に示すように、一方の鉄板4aの連結端部
に他方の鉄板4aの連結端部の内面に重なる連結用鉄板
4bを固着連設するとともにこの連結用鉄板4bに、前
記他方の鉄板4aの連結端部に形成させた穴4cを通し
て外方に突出する鉄板4dを固着連設し、かつ、この連
設鉄板4dと他方鉄板4aの連結端部とを圧着させるテ
ーパーピン4fと、このテーパーピン4fに形成させた
穴4gに挿入することにより該テーパーピン4fを抜は
止めするテーパーピン4hを設けて構成しである。
又、各鉄板4a・・・には、リブ4A・・・を設けであ
るとともに、このリブ4A・・・及び前記テーパーピン
挿入用鉄板4d・・・とを取付は部とする状態でセパレ
ーター3B・・・を設けである。
るとともに、このリブ4A・・・及び前記テーパーピン
挿入用鉄板4d・・・とを取付は部とする状態でセパレ
ーター3B・・・を設けである。
尚、各鉄板4a・・・のうち周方向で隣接するものは、
全て、同形、同大に構成しである。
全て、同形、同大に構成しである。
このようにコンクリート型枠4を組付けたならば、前記
気圧膜3の内部に再度、空気を圧入して、所定のコンク
リート打設に伴なう荷重を支えるに足りる内部圧力を与
え、そして、コンクリート型枠4上にコンクIJ−12
Aを複数層に分けて打設し、コンクリート型枠4と打筋
コンクリート2Aとから所要厚の複合構造ドーム状コン
クリート壁2を作製する。
気圧膜3の内部に再度、空気を圧入して、所定のコンク
リート打設に伴なう荷重を支えるに足りる内部圧力を与
え、そして、コンクリート型枠4上にコンクIJ−12
Aを複数層に分けて打設し、コンクリート型枠4と打筋
コンクリート2Aとから所要厚の複合構造ドーム状コン
クリート壁2を作製する。
尚、前記コンク’J−42Aは、ドーム頂部はど、その
厚さが薄くなるように打設し、又、この打設作業は、上
下方向で複数個のブロックに分けて、下方のブロックか
ら上方のブロックにかけて順次的に行なう。
厚さが薄くなるように打設し、又、この打設作業は、上
下方向で複数個のブロックに分けて、下方のブロックか
ら上方のブロックにかけて順次的に行なう。
複合構造ドーム状コンクリート壁2作製後、気圧膜3を
縮収させて鉄板製ドーム1と複合構造コンクリート壁2
との間から撤去する。
縮収させて鉄板製ドーム1と複合構造コンクリート壁2
との間から撤去する。
尚、コンクリート型枠4としては、上記のような鉄板製
の捨て型枠の他に、プレキャスト板製の捨て型枠を利用
できる。
の捨て型枠の他に、プレキャスト板製の捨て型枠を利用
できる。
図面は本発明に係る内外二重壁構造のドーム構築方法の
実施の態様を例示し、第1図は全体の縦断正面図、第2
図、第3図は気圧膜の配設状態を示す縦断正面図と平面
図、第4図、第5図はコンクリート型枠の配設状態を示
す縦断正面図と平面図、第6図はコンクリート打設状態
を示す縦断正面図、第7図は要部の拡大縦断正面図、第
8図はコンクリート型枠の連結構造を示す縦断面図、第
9図は第8図でのIX−IX線での断面図である。 1・・・・・・金属製ドーム、2・・・・・・コンクリ
ート壁、3・・・・・・気圧膜、4・・・・・・コンク
リート型枠。
実施の態様を例示し、第1図は全体の縦断正面図、第2
図、第3図は気圧膜の配設状態を示す縦断正面図と平面
図、第4図、第5図はコンクリート型枠の配設状態を示
す縦断正面図と平面図、第6図はコンクリート打設状態
を示す縦断正面図、第7図は要部の拡大縦断正面図、第
8図はコンクリート型枠の連結構造を示す縦断面図、第
9図は第8図でのIX−IX線での断面図である。 1・・・・・・金属製ドーム、2・・・・・・コンクリ
ート壁、3・・・・・・気圧膜、4・・・・・・コンク
リート型枠。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 金属板製ドーム1の外側に適当間隔を隔ててコンク
リート壁2を構築する方法であって、前記金属板製ドー
ム1の外面全体を覆・う所定のドーム形状を有し、且つ
、面方向で複数に区画された気密室3a、3b・・・を
有して膨張、収縮可能に構成された気圧膜3を、前記金
属板製ドーム1の外面に支持させた状態で設置したのち
、この気圧膜3の外面上にコンクリート型枠4を組付け
、しかるのち、前記気圧膜3に所定のコンクリート打設
に伴う荷重を支えるに足りる内部圧力を与えた状態でコ
ンクリート型枠4上にコンクリートを打設することを特
徴とする内外二重壁構造のドーム構築方法。 2 前記コンクリート型枠4は、鉄板製の捨て型枠が使
用される特許請求の範囲第1哩記載の内外二重壁構造の
ドーム構築方法。 3 前記コンク1ルート型枠4は、プレキャスト板製の
捨て型枠が使用される特許請求の範囲第1項記載の内外
二重壁構造のドーム構築方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52105448A JPS5942783B2 (ja) | 1977-09-01 | 1977-09-01 | 内外二重壁構造のド−ム構築方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP52105448A JPS5942783B2 (ja) | 1977-09-01 | 1977-09-01 | 内外二重壁構造のド−ム構築方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5438626A JPS5438626A (en) | 1979-03-23 |
JPS5942783B2 true JPS5942783B2 (ja) | 1984-10-17 |
Family
ID=14407862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP52105448A Expired JPS5942783B2 (ja) | 1977-09-01 | 1977-09-01 | 内外二重壁構造のド−ム構築方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5942783B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6124681A (ja) * | 1984-07-13 | 1986-02-03 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車等の車両用フレ−ム |
JPS61202992A (ja) * | 1985-03-06 | 1986-09-08 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の車体フレ−ム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2693285B2 (ja) * | 1991-05-30 | 1997-12-24 | 株式会社クボタ | 制御レバー装置 |
-
1977
- 1977-09-01 JP JP52105448A patent/JPS5942783B2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6124681A (ja) * | 1984-07-13 | 1986-02-03 | ヤマハ発動機株式会社 | 自動二輪車等の車両用フレ−ム |
JPS61202992A (ja) * | 1985-03-06 | 1986-09-08 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車の車体フレ−ム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5438626A (en) | 1979-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112324177B (zh) | 建筑改造外墙加固装置及方法 | |
WO2017045425A1 (zh) | 钢-混凝土复合式隧道衬砌支护结构及其制作与施工方法 | |
JP4512899B2 (ja) | 液化天然ガス地上式貯蔵タンク用大型筒状コンクリート構造物の構築方法。 | |
TWI481538B (zh) | 獨立襯墊單元及儲槽的建造方法 | |
CN105888108A (zh) | 内置定位预制件钢筋混凝土剪力墙及施工方法 | |
US3225413A (en) | Inflatable form for a concrete building | |
CN111946363A (zh) | 一种隧道主动支护结构与施工方法 | |
CN210217774U (zh) | 一种黄土隧道支护系统 | |
JPS5942783B2 (ja) | 内外二重壁構造のド−ム構築方法 | |
JP2015048621A (ja) | 低温貯槽の建設方法及び低温貯槽 | |
CN113334568A (zh) | 一种管片整环结构及管片整环预制方法 | |
CN111764578A (zh) | 一种逆作桩柱结构及其施工方法 | |
CN212296395U (zh) | 一种隧道主动支护结构 | |
JP3803413B2 (ja) | コンクリート製柱状構造物及びその施工方法 | |
CN202925551U (zh) | 一种坡道异形处基坑换撑施工结构 | |
CN213868296U (zh) | 一种气膜法施设的超大直径薄壳穹顶结构 | |
JP2575921B2 (ja) | 原子炉格納容器のトップスラブ建設方法及び原子炉格納容器 | |
CN112780013B (zh) | 一种拼装式模壳墙板 | |
JPH07286374A (ja) | エキスパンションジョイントの構築工法 | |
CN213979042U (zh) | 一种装配整体式钢筋砼管廊 | |
CN220747428U (zh) | 一种装配式免拆模壳柱 | |
CN213448982U (zh) | 一种房屋建筑的预制复合墙板 | |
CN218405933U (zh) | 一种单腔装配式钢模网架预制复合墙体 | |
JP3087261B2 (ja) | ドーム建設方法 | |
CN215630195U (zh) | 一种建筑物柱下独立基础的抗震结构 |