JPS5942536B2 - 直列コンデンサの保護装置 - Google Patents

直列コンデンサの保護装置

Info

Publication number
JPS5942536B2
JPS5942536B2 JP49079372A JP7937274A JPS5942536B2 JP S5942536 B2 JPS5942536 B2 JP S5942536B2 JP 49079372 A JP49079372 A JP 49079372A JP 7937274 A JP7937274 A JP 7937274A JP S5942536 B2 JPS5942536 B2 JP S5942536B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capacitor
current
overvoltage detection
protection device
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP49079372A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS518543A (en
Inventor
四男 石田
宏 桑原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Tokyo Electric Power Co Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Mitsubishi Electric Corp filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP49079372A priority Critical patent/JPS5942536B2/ja
Priority to US05/591,395 priority patent/US4012667A/en
Priority to SE7507869A priority patent/SE410543B/xx
Priority to CA231,182A priority patent/CA1058281A/en
Priority to DE2530910A priority patent/DE2530910C3/de
Publication of JPS518543A publication Critical patent/JPS518543A/ja
Publication of JPS5942536B2 publication Critical patent/JPS5942536B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/16Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for capacitors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はコンデンサの過電圧検出および放電ギャップ
のトリガーのために変流器を用いることによって、正確
な検出と高速保護を可能にした直列コンデンサの保護装
置に関するものである。
第1図は、従来の直列コンデンサ保護装置の代表例をし
めしている。
第1図において、1は被保護コンデンサ、2はイグナイ
トロン等の電気弁、3は安定抵抗、4は直列コンデンサ
電流検出用CT、5,6はコンデンサと抵抗であって、
これらはCTの2次負担を構成する。
7は可飽和リアクトル、8は逆電流阻止用ダイオードで
ある。
2′〜8′は2〜8と同様に構成されており、逆極性の
電圧に対処する。
第1図において、コンデンサ1に系統の故障電流が流れ
、その端子電圧が異常に上昇しはじめると、CT4の2
次電流が増加し、抵抗6とコンデンサ6の端子電圧が上
昇する。
さて、抵抗5とコンデンサ6の端子電圧の極性がダイオ
ード8に対して順方向となる場合、可飽和リアクトル7
に抵抗5とコンデンサ6の全電圧が印加されて、その電
圧時間積が一定の値を超過(すなわち、コンデンサの最
大印加電圧)すると可飽和リアクトル7は飽和して、C
T4の2次電流は、イグナイトロン2のイグナイターに
流れ、イグナイトロン2は点弧し、コンデンサ1の電荷
を安定抵抗3を通して放電し、同時に、系統の故障電流
を、コンデンサ1から側路してコンデンサを過電圧に対
する破壊から保護する。
しかし、このような従来の直列コンデンサ保護装置は次
のような欠点を有する。
(1)全ての保護装置構成要素(例えば第1図における
2〜8)が系統と同電位の高電位に設置されているため
、保守業務を行なうことが不可能である。
このことは、高信頼度が要求される電力系統において致
命的な欠点となる。
特に、高電位部に半導体等の回路素子が使用されること
になるが、これらの素子は、電圧、電流ともにサージ耐
量が小さく、これらを破壊から保護することは、非常に
困難なことである。
(2)過電圧検出と、保護対象コンデンサが1対1であ
るため、過電圧検出部に素子の電気的、機械的故障が発
生すれば被保護コンデンサの破壊につながってしまう。
この発明は安定でかつ、高信頼度を有する直列コンデン
サ保護装置を提供し、上記従来のものの欠点を除去しよ
うとするものである。
以下第2図について説明する。
直列コンデンサが設置される電力系統の容量が大きい場
合、直列コンデンサは、多数個のユニットコンデンサの
直並列接続によって実現されるのが普通である。
したがって、直列コンデンサが設置されるステーション
においては、所要のコンデンサを何群かに分割、設置し
、各群毎にコンデンサ保護装置を設けることになる。
第2図は、N群から成る直列コンデンサの保護システム
をしめしている。
図中、要素をしめti字の添字は、A群〜N群の各保護
装置の構成要素をしめしており、全て同じ要素である。
したがって、必要な場合以外は、A群についてのみ記述
し、添字は省略する。
第2図において、1は被保護コンデンサ、9はトリガー
電極つぎ電気弁たとえば放電ギャップ、10は放電電流
抑制リアクトル、11はしゃ断器、12はコンデンサ電
流検出用CT、13は2次負担抵抗、14は2次負担コ
ンデンサ、15は過電圧検出回路、16は電流放電回路
、17はトリガー用CT、18はしゃ断器の投入コイル
、19は中央制御装置を各々しめしている。
次に、この発明の詳細な説明する。
まず、本システムのコンデンサ過電圧検出について述べ
る。
この検出方式の長所は、精度の高い電圧検出と、電圧検
出が完全に高電位部からCTによって絶縁された大地電
位で行なわれるため、完全な保守が可能となって、信頼
性が非常に高いことである。
さらに、他群の過電圧検出情報により、コンデンサを保
護できるシステムとなっているため、自群の過電圧検出
回路の故障に対して裕度が非常に太き(、信頼度を一層
だかめている。
今、第2図において、コンデンサーに流入する電流をI
p、コンデンサーの端子電圧がVcp、キャパシタンス
をC1、CT12の巻数比をK、CT12の2次電流を
is、負担コンデンサー4のキャパシタンスをC81、
同端子電圧をVcsとするとVcsとVcpの関係は、
次のとおりである。
Vcp−f Ip−dt ・・・・・・・・・・・
・・・・ (1)1 vcs−−fis−dt ・・・・・・・・・・・・
・・・ (2)s ここでIp=に−isであるから(1)式は、I
KCs工 Vcp−−f K−is dt = = Yes(v
)1C1 ・・・・・・・・・・・・・・・ (3)となり、負担
コンデンサー4の端子電圧を測定することによりコンデ
ンサーの端子電圧Vcpを容易に検知することができる
そこで負担コンデンサー4の端子電圧Vcsを、過電圧
検出回路15で、あらかじめ設定された基準信号Vre
fと比較する。
もしV c s > V refとなれば、直ちに、時
間巾一定のパルスが、過電圧検出回路15から中央制御
装置19に伝送される。
中央制御装置19はA群〜N群の過電圧検出回路に接続
されており、それらからの信号に対してOR論理演算を
行なった後、その出力がA群〜N群の電流放電回路16
に伝送される。
したがって、どこか1群において、過電圧が検出される
と、全群にコンデンサ保護指令が伝達される。
すなわち、1つの被保護コンデンサは、N個の過電圧検
出回路によって保護監視されていることになる。
次に、本保護システムのコンデンサ短絡回路について述
べる。
ここにおいても特長は、保守を必要とする要素は、全て
大地電位に設置し、高電位部には、必要最小限で、しか
も、高信頼度な要素のみを設け、大地電位と高電位間を
CTで絶縁分離していることである。
したがって、大地電位側には、精度の高い機能を持たせ
ることが可能となり、安定、確実なコンデンサ保護を行
なうことができることである。
さて、中央制御装置19からのコンデンサ保護指令を受
けた各群の電流放電回路16は、高電位部と大地電位の
絶縁を兼ねたトリガー用CT1701次回路に高周波大
電流を供給する。
CT1702次回路は、トリガー電極つぎ放電ギャップ
9のトリガー電極に接続されており、通常インピーダン
スは無限大であるため、CT17の1次回路に供給され
た電流は、全てCT17の励磁電流となって、CTの2
次回路には、非常な高電圧(通常数10KV)が発生す
る。
トリガー電極に発生した高電圧はコンデンサ1の端子電
圧が印加されている主電極間の放電を誘発する。
トリガー電極つき放電ギャップ9の放電は、コンデンサ
1の電荷を電流抑制用リアクトル10を通して放電させ
、かつ、事故電流をコンデンサ1から側路することにな
り、コンデンサ1は過電圧による破壊から確実に保護さ
れる。
CT1701次回路に電流が供給されると同時に、しゃ
断器11の投入コイルが励磁されて、トリガー電極つぎ
放電ギャップの放電後、数10m5でしゃ断器11が閉
じて今度は、トリガー電極つき放電ギャップ9が、しゃ
断器11によって側路され、系統の故障電流は、トリガ
ー電極つき放電ギャップ9からしゃ断器11に転流され
る。
この発明の効果は次の通りである。
(1)複数個の各コンデンサの過電圧検出回路の出力状
態を中央制御装置で検知し、どこか1群において、過電
圧が検出されると、全群にコンデンサ保護指令が伝達さ
れるため、他群の過電圧検出情報により、自群の過電圧
検出回路の故障に対して裕度が非常に大きく、信頼度を
一層高めることができる。
(2)保護装置としての制御機能が全て、高電位部から
絶縁されて大地電位におかれているため、点検、保守が
可能となり、高い信頼度が得られる。
(3)大地電位に制御部があるため、高度な制御回路が
採用でき精度が高く、かつ、安定な保護が行なえる。
(4)高電位部は、従来から使用されてきた安定な要素
のみで構成されているため、保守はほとんど不要である
(5)放電ギャップと並列に接続されたしゃ断器は電流
放電回路の出力に基づき投入されるため、たとえば放電
ギャップが放電しない場合でも直列コンデンサを確実に
保護することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直列コンデンサ保護装置の一般的代表回
路例をしめし、第2図は今回の発明にもとすく保護装置
システムの説明図である。 なお、図中同一符号は同一部分を示す。 1は直列被保護コンデンサ、9はトリガー電極つぎ電気
弁、11はしゃ断器、12はコンデンサ電流検出用CT
、15は過電圧検出回路、16は電流放電回路、17は
トリガー用CT、18はしゃ断器トリップコイル、19
は中央制御装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 複数個のコンデンサ群から成る直列コンデンサ装置
    において、各コンデンサ群と並列に接続され且つトリガ
    ー電極を有する放電ギャップ、上記各コンデンサに流れ
    る電流を検出する第1の変流器、この各第1の変流器の
    出力が所定値を越えたときに信号を出す過電圧検出回路
    、上記各コンデンサの過電圧検出回路の出力状態を検知
    し、信号状態に対応して信号を送出する中央制御装置、
    その各二次側に上記放電ギャップのトリガー電極が接続
    された第2の変流器、上記中央制御装置からの出力信号
    に応答して上記各第2の変流器の一次側に電流を供給す
    る電流放電回路を備えてなる直列コンデンサの保護装置
    。 2、特許請求の範囲第1項において、上記放電ギャップ
    と並列にしゃ断器を接続し、このしゃ断器は上記電流放
    電回路の出力に基づき投入するようにした直列コンデン
    サの保護装置。
JP49079372A 1974-07-10 1974-07-10 直列コンデンサの保護装置 Expired JPS5942536B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49079372A JPS5942536B2 (ja) 1974-07-10 1974-07-10 直列コンデンサの保護装置
US05/591,395 US4012667A (en) 1974-07-10 1975-06-30 Protective device for series capacitor
SE7507869A SE410543B (sv) 1974-07-10 1975-07-09 Skyddsanordning for seriekondensator
CA231,182A CA1058281A (en) 1974-07-10 1975-07-10 Protective device for series capacitor
DE2530910A DE2530910C3 (de) 1974-07-10 1975-07-10 Schutzvorrichtung für einen oder mehrere Reihenkondensatoren oder Reihenkondensatorgruppen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP49079372A JPS5942536B2 (ja) 1974-07-10 1974-07-10 直列コンデンサの保護装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS518543A JPS518543A (en) 1976-01-23
JPS5942536B2 true JPS5942536B2 (ja) 1984-10-16

Family

ID=13688029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP49079372A Expired JPS5942536B2 (ja) 1974-07-10 1974-07-10 直列コンデンサの保護装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4012667A (ja)
JP (1) JPS5942536B2 (ja)
CA (1) CA1058281A (ja)
DE (1) DE2530910C3 (ja)
SE (1) SE410543B (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4121270A (en) * 1977-02-09 1978-10-17 Westinghouse Electric Corp. Series capacitor system with force firing of protective bypass device
US4259704A (en) * 1979-04-20 1981-03-31 General Electric Company Protective circuit for zinc oxide varistors
US4572991A (en) * 1984-01-16 1986-02-25 General Electric Company Higher efficiency incandescent lighting unit having an improved ballast unit
FR2631156B1 (fr) * 1988-05-06 1994-07-22 Signaux Equip Electroniques Accumulateur d'energie electrique de type capacitif, de grande capacite
US4926280A (en) * 1989-11-06 1990-05-15 Ncr Corporation Capacitor protection circuit for protecting storage capacitors in an electronic power supply
JPH07182052A (ja) * 1993-12-21 1995-07-21 Zexel Corp 過電圧保護装置
US5789964A (en) * 1997-02-14 1998-08-04 International Business Machines Corporation Decoupling capacitor network for off-state operation
US6397158B1 (en) * 1999-04-29 2002-05-28 Sun Microsystems, Inc. Method for determining capacitance values for quieting noisy power conductors
SE530248C2 (sv) * 2006-08-25 2008-04-08 Powerwave Technologies Sweden Aktivt åskskydd
DE102016218599A1 (de) * 2016-09-27 2018-03-29 Robert Bosch Gmbh Stromrichter, elektrisches Antriebssystem und Verfahren zum Aufladen eines elektrischen Energiespeichers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2207577A (en) * 1937-10-16 1940-07-09 Gen Electric Electric protective system
US2664525A (en) * 1950-02-16 1953-12-29 Ite Circuit Breaker Ltd Series capacitor protection
US3619721A (en) * 1970-06-01 1971-11-09 Gen Electric Triggered vacuum gap keep-alive circuit
US3816800A (en) * 1973-03-01 1974-06-11 Westinghouse Electric Corp Protective system for series capacitors

Also Published As

Publication number Publication date
DE2530910A1 (de) 1976-02-26
DE2530910C3 (de) 1980-03-13
DE2530910B2 (de) 1979-07-19
SE410543B (sv) 1979-10-15
JPS518543A (en) 1976-01-23
SE7507869L (sv) 1976-01-11
CA1058281A (en) 1979-07-10
US4012667A (en) 1977-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3631264A (en) Intrinsically safe electrical barrier system and improvements therein
US3943427A (en) Apparatus for protecting the thyristors of a high-voltage controlled converter from overvoltage
JPH0258849B2 (ja)
JPS5942536B2 (ja) 直列コンデンサの保護装置
US4321644A (en) Power line transient limiter
US3277342A (en) Overload sensing circuit for line type modulator
US4288830A (en) Overvoltage protector
US6618235B1 (en) Snubber circuit
JPS644376B2 (ja)
US3277460A (en) Crowbar trip and trip indicator circuit
US3207994A (en) Trigger-charging current interlock for pulse modulator
US3407335A (en) Overvoltage responsive control for shunt protective circuit
US3943419A (en) Protective device for at least one thyristor
JPH08140257A (ja) 直流コンデンサの保護装置
JPH05159909A (ja) 避雷器の故障監視装置
US4442480A (en) Protective circuit for thyristor controlled systems and thyristor converter embodying such protective circuit
US3206644A (en) Multiply triggered spark gap
US3629685A (en) Static converter station connected to a dc transmission line over a dc reactor with lightning arrester protection means
US3363144A (en) Current-sensing circuit
CN216598392U (zh) 过压保护装置
US3471748A (en) Protective device for a series condenser
US20220085579A1 (en) Spark gap arrangement with ignition apparatus for protecting a high-voltage device and ignition apparatus therefor
RU2085414C1 (ru) Устройство для защиты тяговой сети переменного тока при нарушении изоляции не заземленных на рельсы опор
JPH02193523A (ja) 差動保護継電装置
Tarmoom et al. SiC-Based Auxiliary E-Fuse Technology Demonstrator for EV Applications