JPS594205A - マイクロ波電力分配・合成器 - Google Patents

マイクロ波電力分配・合成器

Info

Publication number
JPS594205A
JPS594205A JP11151382A JP11151382A JPS594205A JP S594205 A JPS594205 A JP S594205A JP 11151382 A JP11151382 A JP 11151382A JP 11151382 A JP11151382 A JP 11151382A JP S594205 A JPS594205 A JP S594205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide
width
oversized
oversized waveguide
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11151382A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Tokumitsu
徳光 康之
Yoshimasa Ohora
喜正 大洞
Hiroshi Kurihara
宏 栗原
Toshiyuki Saito
俊幸 斉藤
Hisafumi Okubo
大久保 尚史
Toshiro Sakane
坂根 敏朗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP11151382A priority Critical patent/JPS594205A/ja
Priority to CA000428572A priority patent/CA1203617A/en
Priority to EP19830303083 priority patent/EP0102686B1/en
Priority to DE8383303083T priority patent/DE3381864D1/de
Publication of JPS594205A publication Critical patent/JPS594205A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P5/00Coupling devices of the waveguide type
    • H01P5/12Coupling devices having more than two ports

Landscapes

  • Waveguide Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明は、マイクロ波電力分配・合成器に関し、%KE
面ホーン、オーバサイズ導波管および該オーバサイズ導
波管に結合された複数個の導波管等を具備し、各分配電
力等の位相分布を均一化したマイクロ波分配・合成器に
関する。
(2)技術の背景 最近、マイクロ波帯信号の増幅等を行なう素子として従
来の進行波管等にかわり、例えばガリウムひ素(GaA
s) FET等の半導体増幅素子の使用が検討されてい
る。ところが、このような半導体増幅素子は出力電力が
数ワット程度しか得られないため、大電力の増幅等を行
なう場合にはこれらの素子を並列的に動作させることが
必要となる。そのため、マイクロ波帯の入力信号をマイ
クロ波分配器によって複数のチャンネルに分配して、各
々のチャンネルの信号を前述の半導体増幅素子で増幅し
た後、再び各チャンネルの増幅出力信号をマイクロ波合
成器によって1チヤンネルの信号に合成することによシ
大電力を得ることが行なわれている。この場合、分配器
によって分配された各マイクロ波電力の位相が一致せず
、あるいは合成器によって合成される各マイクロ波電力
が互いに相等しい位相で合成されない時には電力損失を
生ずるので、マイクロ波分配器および合成器における位
相分布は均一であることが望ましく、また分配器および
合成器自体の電力損失が少ないことが必要とされる。
(3)従来技術と問題点 従来、マイクロ波電力の分配および合成はマイクロ波集
積回路(以下MICと称する)によって構成されたバイ
ブ・す、ド回路を用いて行なわれていたO しかしながら、前記従来形(おいては、)・イブリッド
回路自体の伝送損失が大きくかつノ・イブリッド回路が
1つの入力信号を2系統の出力信号に分配する2分配し
か行なうことができないため、1つの入力信号を多数の
チャンネルに分配しあるいハ多数のチャンネルを1つの
チャンネルに合成するだめには多くのノ・イブリッド回
路を多段接続することが必要となり、分配器および合成
器の伝送損失が極めて大きくなるとともに装置構成が複
雑になるという不都合があった。
(4)発明の目的 本発明の目的は、前述の従来形における問題点に鑑み、
マイクロ波電力分配・合成器においてオーバサイズ導波
管と複数の導波管等を結合し該複数の導波管の各々のH
面の幅をオーバサイズ導波管のEベクトル方向の位置に
応じて異々らせるという構想に基づき分配あるいは合成
時におけるマイクロ波電力の位相分布を均一化するとと
もに、分配および合成時の伝送損失を軽減することにあ
る。
(5)発明の構成 そしてこの目的は、本発明によれば、8面ホーン、該8
面ホーンの開口部に結合されたオーバサイズ導波管およ
び該オーバサイズ導波管に結合された複数個の導波管を
具備し、該複数個の導波管の各々のH面の幅を該オーバ
サイズ導波管のEベクトル方向の位置に応じて異ならせ
、マイクロ波電力の分布を均一々らしめるようにしたこ
とを特徴とするマイクロ波電力分配・合成器を提供する
ことによって達成される。
(6)発明の実施例 以下図面を用いて本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明の実施例に係わるマイクロ波電力分配
・合成器の概略的構造を示す。同図の分配・合成器は、
標準導波管1に結合された8面ホーン2.8面ホーン2
に結合されたオーバサイズ導波管3およびオーバサイズ
導波管3の伝送路に結合された複数の導波管4−1.4
−2.4−3.・・・。
4−nを具備する。8面ホーン2は、同図の矢印Eで示
される電界ベクトル方向に徐々に幅が拡大されたもので
あり、オーバサイズ導波管3は該電界ベクトルE方向に
幅が拡大され8面ホーン2の開口部に結合されている。
また、オーバサイズ導波管3は各々の導波管4−1.4
−2.4−3゜・・・、4−nと結合される側の端部に
向って電界ベクトルE方向の場所に応じて磁界ベクトル
H方向の幅が異なっている。即ち、オーバサイズ導波管
3の該端部における磁界ベクトル方向の幅がオーバサイ
ズ導波管3の中央部で最も広く両端に行くに従って徐々
に狭くなっている。この様なオーバサブ、ズ導波管3の
形状に合わせて各導波管4−1゜4−2.4−3.・・
・、4−nの各々の磁界ベクトル方向の幅も該オーバサ
イズ導波管3の中央部付近で最も広く両端に移るに従っ
て徐々に狭くされている。
第1図の装置において、標準導波管1側即ち矢印A側か
ら例えばTEIOモードのマイクロ波信号を入力すると
該マイクロ波信号は8面ボーア2によって電界ベクトル
E方向に分散され、オーバサイズ導波管3を介して各の
導波管4−1.4−2゜4−3.・・・、4−nに分配
伝送される。従ってこの場合はマイクロ波電力分配器と
して動作する。
また逆に、各導波管4−1.4−2.4−3 、・・・
4−n側から即ち同図矢印B側から各々マイクロ波信号
を入力すると各マイクロ波信号はオーバサイズ導波管3
および2面ホーン2によって合成され標準導波管1に伝
送される。従ってこの場合は、第1図の装置はマイクロ
波電力合成器として動作する。
第1図の装置において、例えば同図の装置をマイクロ波
電力分配器として使用する場合、標準導波管1側から入
力されたマイクロ波信号は2面ホーン2およびオーバサ
イズ導波管3を介して各導波管4−1.4−2.4−3
.・・・、4−nに分配されるが、2面ホーン2のスロ
ート部から開口部に至る距離がオー・々サイズ導波管3
の電界ベクトルE方向の位置に応じて異なるため、2面
ホーン2の開口部Q −Q’面におけるマイクロ波信号
の位相が不均一になっている。この位相の不均一は、前
述のようにオーバサイズ導波管3および各導波管4−1
.4−2.4−3.・・・、4−nの磁界ベクトルH方
向の幅を電界ベクトルE方向の場所に応じて異ならせる
ことによって補正され均一化される。即ち、後に詳述す
るように、2面ホーン2の開口部における信号の位相は
中心部からEベクトル方向に遠ざかるにしだがって遅れ
ることになり、また一般に導波管においては横幅が狭い
ほど位相回転量が小さくなるため、第1図に示すように
各導波管4−1+4−2.4−3+”’+4−nの横幅
をEベクトル方向の中心部で最も広くし、該中心部から
遠ざかるにしたがって横幅を狭くすることによシ位相補
正を行なうことができる。
第2図は、本発明の第2実施例に係わるマイクロ波電力
分配・合成器を示す。同図の分配・合成器においては粗
面ホーン2に結合されたオーバサイズ導波管5の磁界ベ
クトルH方向の幅が一定であシ、オーバサイズ導波管5
に結合された複数の導波管6−1.6−2.6−3.・
・・、6−nの横幅即ち磁界ベクトルH方向の幅がオー
バサイズ導波管5の電界ベクトルE方向の場所に応じて
異なるようにされている。また、同図の実施例において
は、各導波管6−1.6−2.6−3.・・・、6−n
の横幅の最大値はオーバサイズ導波管5の磁界ベクトル
H方向の幅と同じであり、電界ベクトルE方向の両端部
に行くにしたがって徐々に各導波管の横幅は狭くなって
いる。
第2図に示されるマイクロ波電力分配・合成器の動作は
第1図の実施例の場合と同じであり、各導波管6−1.
6−2.6−3.・・・、6−nの横幅をEベクトル方
向の場所に応じて異ならせることによって位相特性の均
一化を計っている。
第3図は、本発明の第3の実施例に係わるマイクロ波電
力分配・合成器を示す。同図の実施例においてはオーバ
サイズ導波管5は第2図の実施例の場合と同様に磁界ベ
クトルH方向には略一定幅を有しているが、各々横幅の
異なる導波管7−1゜7−2.7−3.・・・、7−n
はオーバサイズ導波管5の一端とそれぞれH面ホーン8
−1.8−2゜8−3.・・・、8−nを介して結合さ
れている。この場合、オーバサイズ導波管5のEベクト
ル方向の中央部に結合された導波管7−4はオーバサイ
ズ導波管5の磁界ベクトルH方向の幅と同じ幅を有する
ためH面ホーンを用いることなく直接オーバサイズ導波
管5に結合されている。導波管7−4の両側に順次配置
された導波管の横幅は導波管7−4の横幅よシ順次狭く
されてオシ、各H面ホーンはこれらの各導波管をオーバ
サイズ導波管5との間を段差を生じることなく結合する
ような広がシ幅に設定されている。
第3図のマイクロ波電力分配・合成器の電力分配および
合成動作は前述の2つの実施例の場合と同じであり、2
面ホーン2によって生ずる位相特性は各導波管7−1.
7−2.7−3.・・・、7−nの横幅を適切に設定す
ることによって補正することができ、オーバサイズ導波
管の端面から所定の距離の面上における各分配信号の位
相分布を均一化することが可能となる。なお、第3図の
実施例においては、第2図の実施例の場合と異なり、オ
ーバサイズ導波管5と各導波管7−1.7−2゜7−3
 、−.7− nとの間がE面ホーン8−1.8−2゜
8−3.・・・、8−nによって段差なく結合されてい
るため結合部における電波の反射等が防止されるととも
に、伝送損失が少なくなる。
第4図は、本発明の第4の実施例に係わるマイクロ波電
力分配・合成器を示す。同図の実施例においては、オー
・々サイズ導波管9には前述の各実施例におけるような
複数の導波管が結合される代りに、誘電体基板上に形成
されたMIC(マイクロ波集積回路)基板lO上に形成
された複数のダイポールアンテナ素子11−1.11−
2.11−3゜・・・+ 11− nと結合されている
。各々のMICメイポールアンテナ素子11−1.11
−2.11−3゜・・・+ 11− nはそれぞれMI
C基板lO上に形成されたストリップライン12−1.
12−2.12−3゜・・・+ 12− nによって図
示しないMIC素子例えばマイクロ波増幅器等に結合さ
れている。また、オーバサイズ導波管9の横幅即ち磁界
ベクトルH方向の幅は各MICダイポールアンテナ素子
との結合部付近では電界ベクトルE方向の場所に応じて
異なっている。即ち、中央部で最も横幅が広く、電界ベ
クトルE方向の両端に伝るにしたがって徐々に狭くなっ
ておシ、この様な形状によυEE面ホーン2よって生ず
る位相特性を補正している。
第4図のマイクロ波電力分配・合成器においては標準導
波管1から入力されたマイクロ波電波は8面ホーン2お
よびオーバサイズ導波管9を介して伝送され各々のMI
Cダイポールアンテナ素子11−1.11−2.11−
3.・・・、11− nによって受信され各ストリップ
ライン12−1 、12−2゜12−3.・・・、12
−nを介して分配伝送される。
また、各々のストリップライン12−1.12−2゜1
2−3 、・・・+ 12− nから入力されたマイク
ロ波信号はMICダイポールアンテナ素子11−1゜1
1−2.11−3.・・・r 11− nからオーバサ
イズ導波管9の伝送路内に放射され、E面ホーン2を介
して合成されて標準導波管1から取り出される。第4図
の実施例においては8面ホーン2によって生ずる位相分
布特性はオーバサイズ導波管9の磁界ベクトルH方向の
幅を電界ベクトルE方向の場所に応じて異ならせること
により補正することができ、各MICダイポールアンテ
ナ素子11−1 。
11−2 、11−3 、 ・= 、 11− nで受
信された時点では位相分布特性を均一になるようにする
ことができる。また、この実施例においては、前述の各
実施例におけるような複数の導波管を使用しないので構
造が簡単になる。
次に、E面ホーンの位相分布特性につき説明する。第5
図に示すように、E面ホーンの中心軸をX軸とし、y軸
はE面ホーンのスロート部を通るものとする。この場合
、E面ホーンの開口面即ち第3図において点(r、o)
を通りX軸に垂直な線Q −Q’上の任意の点Pにおけ
る位相分布は次式%式% 上式において、ψは点(r、o)での位相を0radと
した時の任意の点Pの位相分布を示し、λ、は8面ホー
ン内の管内波長を示し、θは点Pと原点0とを結んだ線
分とX軸のなす角度を示す。
次に、導波管の横幅の寸法に対する位相特性につき説明
する。第6図−1導波管の断面を示す。
この様な導波管における管内波長λg、および遮断波長
λCは導波管の横幅aによって決定され、自由空間波長
をλとすると次式で表わされる。
λ。=2a           ・・・・・・・・・
(2)従って、導波管の長さをtとすると、位相量ψ。
は となる。なお、第6図の断面においてゆ、標準導波管で
はa = 2 bとなる。
式(2)ないし式(4)から、導波管の横幅が標準導波
管よυも狭い場合は2g1が長くなυ、即ち位相回転量
が小さくなシ5、広い場合はλ2.が短くなる、即ち位
相回転量が大きくなる。
以上のことから明らかなように、前述の各実施例におい
て導波管の横幅を変えてE面ホーンで発生した位相差を
補正するには、E面ホーンの中心部分に横幅の広い導波
管を用いて位相回転を大きくシ、該中心部分から両端に
行くにしだがって横幅を狭くして位相回転を少なくすれ
ばよいことがわかる。従って、第2図または第3図の実
施例においては、オーバサイズ導波管5に結合された各
導波管6−1.6−2.6−3.・・・、6−nまたは
7−1.7−2.7−3.・・・、7−nの横幅をオー
バサイズ導波管の中心部分で広<LEベクトル方向に沿
って両端に行くにしたがって横幅を狭くしてやればよい
また、第1図または第4図の実施例においては、オーバ
サイズ導波管3および9自体の横幅が中心部分で広く両
端部分で狭くなっている。これら、各オーツヤサイズ導
波管3.9は8面ホーン2と結合される部分では横幅が
一定幅であり各導波管4−1 +4−2 +4−3 +
”’+4−nおよびMICメイポールアンテナ素子11
−1.11−2゜11−3.・・・、11−nと結合さ
れる部分では横幅が電界ベクトルE方向の位置に応じて
異なっているが、今簡単のために第7図に示すようにオ
ーツヤサイズ導波管の横幅の分布が該導波管の長さ方向
に対して一様である場合について各位置における横幅を
求める。第7図に示すように、導波管長をt、中心での
横幅をb′とし、中心位置における位相量をψ′とする
と、オーバサイズ導波管の電界RクトルE方向の位相分
布ψ、は中心での位相量を基準に考えると前述の(3)
式よシ ラ1=聾(m  r) λ ・・・・・・(5) E面ホーンによる位相差を補正するだめには式(1)で
求めた位相量ψと式(5)で求めた位相量ψ、の和がO
となればよいから が成立する。従って、(6)式から各々のθの値に対す
るbの値を求めることによってオーバサイズ導波管の横
幅の分布特性を得ることができる。
上述の各実施例によりオーバサイズ導波管の開口面から
所定距離における各導波管のマイクロ波電波の位相特性
を均一化することができ、従ってこの位置に例えば導波
管−MIC変換器あるいはマイクロ波増幅器等を設ける
ことによって分配された各々のマイクロ波信号の位相特
性を均一化することができる。また、マイクロ波電力合
成器の場合は、この位置から等位相のマイクロ波信号を
入力することによって各マイクロ波信号を同一位相で効
率良く合成することができる。
(7)発明の効果 このように、本発明によれば、極めて簡単な構造でマイ
クロ波電波の合成まだは分配時における位相分布を均一
化することができるとともに、ノ・イブリッド回路等を
使用しないので分配または合成時における伝送損失を極
めて少なくすることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は、本発明の第1ないし第4実施例
に係わるマイクロ波電力分配・合成器の構成を示す概略
、図、 第5図は、E面ホーンの位相分布特性を説明するだめの
グラフ、 第6図は、導波管の位相量を説明するだめの概略的断面
図、そして 第7図は、位相補正用導波管の形状を示す概略的斜視図
である。 l;標準導波管、2:E面ホーン、3−オーバサイズ導
波管、4−1.4−2.4−3.・・・、4−n:導波
管、5:オーバサイズ導波管、6−1.6−2゜6−3
.・・・、6−n :導波管、7−1.7−2.7−3
゜・・・+ 7− n :導波管、8−1.8−2.8
−3.・・・。 8−n 二H面ホーン、9:オーバサイズ導波管、10
二MIC基板、11−1.11−2.11−3.・・・
。 11−n:MICダイポールアンテナ素子、12−1゜
12−2.12−3.・−・、12−nニストリ、fラ
イン〇 第1図 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、  E面ホーン、該E面ホーンの開口部に結合され
    たオーバサイズ導波管および該オー・々サイズ導波管に
    結合された複数個の導波管を具備し、該複数個の導波管
    の各々のH面の幅を該オーバサイズ導波管のEベクトル
    方向の位置に応じて異ならせ、マイクロ波電力の分布を
    均一々らしめるようにしたことを特徴とするマイクロ波
    電力分配・合成器。 2、該オーバサイズ導波管のH面方向の幅を該オーバサ
    イズ導波管のEベクトル方向の位置に応じて異ならせた
    特許請求の範囲第1項に記載のマイクロ波電力分配・合
    成器。 3、該オーバサイズ導波管のH面方向の幅は略一定とし
    、該複数個の導波管の各々のH面方向の幅は該オーバサ
    イズ導波管との結合部では略同−幅であるが結合部以後
    において該オーバサイズ導波管のEベクトル方向の位置
    に応じて異ならせた特許請求の範囲第1項に記載のマイ
    クロ波電力分配・合成器。 4、  E面ホーン、該E面ホーンの開口部に結合され
    たオーバサイズ導波管および該オーバサイズ導波管の伝
    送路中に配置された複数のマイクロ波集積回路アンテナ
    を具備し、該オーバサイズ導波管のH面方向の幅を該オ
    ーバサイズ導波管のEベクトル方向の位置に応じて異な
    らせ、マイクロ波電力の分布を均一々らしめるようにし
    たことを特徴とするマイクロ波電力分配・合成器。
JP11151382A 1982-05-31 1982-06-30 マイクロ波電力分配・合成器 Pending JPS594205A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151382A JPS594205A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 マイクロ波電力分配・合成器
CA000428572A CA1203617A (en) 1982-05-31 1983-05-20 Device for distributing and combining microwave electric power
EP19830303083 EP0102686B1 (en) 1982-05-31 1983-05-27 Device for distributing and/or combining microwave electric power
DE8383303083T DE3381864D1 (de) 1982-05-31 1983-05-27 Geraet zum verteilen und/oder kombinieren von mikrowellenleistung.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11151382A JPS594205A (ja) 1982-06-30 1982-06-30 マイクロ波電力分配・合成器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS594205A true JPS594205A (ja) 1984-01-11

Family

ID=14563209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11151382A Pending JPS594205A (ja) 1982-05-31 1982-06-30 マイクロ波電力分配・合成器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS594205A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156542A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Kyocera Corp 導波管スロットアレーアンテナ
WO2006027828A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電力分配装置、電力合成装置、モノパルス信号合成回路、アレーアンテナ給電回路およびビーム形成回路
JP2009213049A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Denso Corp 高周波装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001156542A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Kyocera Corp 導波管スロットアレーアンテナ
WO2006027828A1 (ja) * 2004-09-07 2006-03-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 電力分配装置、電力合成装置、モノパルス信号合成回路、アレーアンテナ給電回路およびビーム形成回路
JPWO2006027828A1 (ja) * 2004-09-07 2008-05-08 三菱電機株式会社 電力分配装置、電力合成装置、モノパルス信号合成回路、アレーアンテナ給電回路およびビーム形成回路
JP2009213049A (ja) * 2008-03-06 2009-09-17 Denso Corp 高周波装置
JP4687731B2 (ja) * 2008-03-06 2011-05-25 株式会社デンソー 高周波装置
US8054142B2 (en) 2008-03-06 2011-11-08 Denso Corporation Plural rectangular waveguides having longer cross-sectional lengths based on shorter waveguide line lengths

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0443526B1 (en) A microwave coupling arrangement
US4588962A (en) Device for distributing and combining microwave electric power
US8441405B2 (en) Slot antenna device including a transmission line to waveguide transformer having differential feed pins
JP2595339B2 (ja) 平面アンテナ
US11469511B2 (en) Waveguide microstrip line converter and antenna device
US4433313A (en) Apparatus for microwave directional coupling between a waveguide and a stripline
US10559885B2 (en) Double-ridged waveguide horn antenna
US3977006A (en) Compensated traveling wave slotted waveguide feed for cophasal arrays
US4599584A (en) Power divider/combiner apparatus comprising a fan shaped waveguide
US5075647A (en) Planar slot coupled microwave hybrid
JP2000196344A (ja) アンテナ装置
JPS594205A (ja) マイクロ波電力分配・合成器
EP0102686B1 (en) Device for distributing and/or combining microwave electric power
US3284725A (en) Microwave coupler for combining two orthogonally polarized waves utilizing a ridge-like impedance matching member
JP3310643B2 (ja) 電力分配回路
US4282492A (en) Modular multiple channel signal processor
US4476470A (en) Three horn E-plane monopulse feed
US4119967A (en) Microwave dual mode non-interfering CW and pulsed signal system method and apparatus
JP2020115619A (ja) 導波管−伝送線路変換器、導波管スロットアンテナ、および導波管スロットアレーアンテナ
JPS6118204A (ja) 電力増幅器
JP2003008328A (ja) 位相差給電アンテナ
JP3143197B2 (ja) 分配回路
CN114759335B (zh) 正交模耦合器和双线极化馈源
JPS6136404B2 (ja)
JPS59158101A (ja) マイクロ波電力分配合成器