JPS5942036A - 均一な液粒群を発生させる方法 - Google Patents

均一な液粒群を発生させる方法

Info

Publication number
JPS5942036A
JPS5942036A JP15228682A JP15228682A JPS5942036A JP S5942036 A JPS5942036 A JP S5942036A JP 15228682 A JP15228682 A JP 15228682A JP 15228682 A JP15228682 A JP 15228682A JP S5942036 A JPS5942036 A JP S5942036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
particle groups
liquid flow
nozzle
extremely
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15228682A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0211298B2 (ja
Inventor
Toshio Kurabayashi
倉林 俊雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP15228682A priority Critical patent/JPS5942036A/ja
Publication of JPS5942036A publication Critical patent/JPS5942036A/ja
Publication of JPH0211298B2 publication Critical patent/JPH0211298B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は大きさの極めてよくそろった液λ′1′1群
をM j、Jに、しかも多I11に41−成する方法に
関するものである。
にi在粉末やか粒を大atに作るには、その材料を液状
で微粒化した後、これを乾侵固化させる、いわゆる噴震
乾燥の技術によることが多いが、この際作られる固体粒
子の大きさは必らずしも均斉ではない。しかしながら利
用上からはなるべく均斉であることが望まれるJJ% 
、hが多い。このため従来均一な液粒群を発生させるた
めに、例えばノズルを振動させる方法などいくつかの試
みがなされてきた1、シかしそれらは均斉度が十分でな
かったり、佐置カ冑u雑、高価になったりして実用外に
乏暗いためjl、!在適切な方法は見出されていない。
この発明は I 極めて均斉度の尚い成粒群を発生させること。
2その際の装置、方法が曲車、安価であること。
3またその際の消費エネルギーが少ないこと。
などを実現する方法をにfることを目的としたものであ
る。
平1;フな液流の分裂は必らすその先※;、“11から
おこるが、その現象は一種の限界現象であるため極めて
小安定で、外部因子に極めて敏感に反応する。そこで本
方法では外部因子の影響をできるだけ多く受けるように
表面積の大きいへん平なl「シ流を発生させ、これに規
則的な刺げきを与えるために周囲媒体を振動させること
にした。
第1図のような長方形やだ円なとの、円形でないノズル
から液を流出させ1その速度を次第にJ:ばて行くと、
流出時に広がったへん平な液膜が表面張力によって縮も
うとするため、へん平の向きが90°変り、鎖状のe流
を形成するようになる。このような液流もはじめは先端
から余滴を伴なう不均−fJ液$1′L群を発生するが
、流出速度がある値に達すると、第2図に示すように液
流のせん端で一節ずつ切れて均一な粒を生成するように
なる。しかしながらこのような均−粒の生成可能な速度
領域let 極めて狭く、シかも現象は不安定である。
そこでこのような鎖状の液流に公知のスピーカーによっ
て適当2z周波1/(の音波を印加すると、第3図に示
すように極めて安定しIc状すjIで周波数に等【)い
均一わ’L !iYを発生するようになる。図の右にあ
るオツシログラノ\のうちの玉用波はそれぞれの曲流に
印加した音波の波形で、そのドの波線はγ1ぬが(k査
光斧1夛をさえぎったときの受光器(〕第1へトランジ
スター)からのシグナルで、白線部が滴の(i在をポし
ている。これらの記録からもン「:令の発生、およびI
I)IIの均斉度が極ν)で商いことなどがわかる。
このようにンI波を印加すると無印加の場合には均一 
’f:fが発生できrJいような大きい流出速度領域で
もやはり周γ)セ数に同!す■して均−粒を発生するよ
うになる。そのいくつかの例を第4図に示すが、この場
合には鎖の一節が一個の滴になるのではなく、・くつか
の均一な滴に分裂する。しかしながらこの場合もオツシ
ログラノ、かられかるように、小力は1.6WでJ’+
 ッfcが、この値はテス]への結11!0.11v土
でI’Aすことかで7・ることが確かめられている。
、七だ実用に35たっては、多数の液流に対して1個の
スピーカーで間にあうためエネルキ′−を肖費11(は
樗めて少なくてすむことになる。このようにいずれの場
合でも発生))゛r子数は印加用m 31tに一致する
ため周γ皮数を上げることによってかなり微11111
なん子の発生も可fjHである。
大きさのよくそろった微粒子は高い流動性をもつばかり
でなく、例えば肥料とjノて散’niする場合飛散損失
を少くすることができるばかりでなく、散布の均斉化、
土鳩とのなじみも良くなり、便用ト;が節減さ話ると共
にその効果を高めることができる。この発明は以上に説
明したように、非円形のノズルから液を流出させ、これ
に音波をあてるという秒めてr1j単な方法で均斉度の
高い液粒群を得ることを可能にし、これをMIZ 4”
h同化したか粒は広い分野に役立てることができる。ま
たこの方法で均−阜〕ンを作る場合に必要なユネルギー
も極めて少なくてすむのでr業化もはかり易いものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は長方形ノズルの2例の平面図 h・・・ノズルのl晶1 、・・・ノズルの長さ第21
4は鎖状の曲流の各節が一個の簡に分裂して均一わ”、
Iを発生している模様を7Iζす写真の例■・・・ノズ
ル流出速度 第314は77波を111加したときの1ツj−粉発生
の模様を小す写真の例で、右側の図の三角形はスピーカ
ーへの団加崖汁のΔ化を、中間の白い波線は滴の発生を
tJ<すシグナル・λ4<シている。 f・・・周波数 第4図は、′)1゛)状節流の一節からの多数の均−粒
を発ごトシている模様をl+<す写(fiの例待Jγ出
願人  倉M:俊雄 242− h =  2 mm 1  =  30 mm h  =  6  mm 1  =  40  mm 第1図 h=2iTIJT12    22   3第2図 −r続補正書(方式) 昭和57年12月27(ヨ 昭r1157Q−12r−1281−1差出1〜’p、
i′+庁)j岬:宮殿 1、中外の表示  昭和57年特in頼第152286
号2・発明の名称  ピl−lJ液粒l洋を発生させる
な7ノ、3、hU +Eをする6゛ 134件どの関係 特許出願人 住 fす「(居所) 氏名(名称) 5、捕+E命令の目イ・1 昭和5744i ]111
12日6− f+U i(tD 対& ω明細占の図面の簡単な説明の欄、0図面、第2〜4図
7、補IFの内容 (1)別紙の通り (2)別紙の通り 第2図は鎖状の液流の各節が一個の滴に分裂して均−粒
を発生している模様を示す図の例V・・・ノズル流出速
度 第3図は音波を印加したときの均−粒発生の模様を示す
図の例で、白側の図の三角形はスピーカーへの印加電圧
の変化を、中間の白い波線は滴のす 発生を示セシグナルをボしている。 f・・・周波数 第4図は鎖状液流の一節からの多数の一粒を発生してい
る模様を示す図の例 特許出願人  倉淋俊ガf h=2mm   ゝ2    2   2   31=
30mm30     30   60   30第2
図 h=1.6m+n2.4 2   6 第3図 fa)   (b)    (c)    fd)  
 (e)第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円形でないノズルまたは孔から流出する液流に音波
    または超音波をあてて、大きさのおおむね等しい液Fi
    t +汀を発生させることを特徴とり−る均一な欣わ’
    、i 111’を発ノIミさせる方法
JP15228682A 1982-09-01 1982-09-01 均一な液粒群を発生させる方法 Granted JPS5942036A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15228682A JPS5942036A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 均一な液粒群を発生させる方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15228682A JPS5942036A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 均一な液粒群を発生させる方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5942036A true JPS5942036A (ja) 1984-03-08
JPH0211298B2 JPH0211298B2 (ja) 1990-03-13

Family

ID=15537200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15228682A Granted JPS5942036A (ja) 1982-09-01 1982-09-01 均一な液粒群を発生させる方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942036A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183846A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Toyo Eng Corp 造粒方法
JPS62237935A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 均一粒径液滴製造装置
JPS63190628A (ja) * 1987-01-30 1988-08-08 Ibaraki Seito Kk 噴射式造粒法
US5336534A (en) * 1992-04-21 1994-08-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Coating method employing ultrasonic waves

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62183846A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Toyo Eng Corp 造粒方法
JPS62237935A (ja) * 1986-04-08 1987-10-17 Mitsubishi Kakoki Kaisha Ltd 均一粒径液滴製造装置
JPH0318929B2 (ja) * 1986-04-08 1991-03-13 Mitsubishi Kakoki Kk
JPS63190628A (ja) * 1987-01-30 1988-08-08 Ibaraki Seito Kk 噴射式造粒法
US5336534A (en) * 1992-04-21 1994-08-09 Fuji Photo Film Co., Ltd. Coating method employing ultrasonic waves

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0211298B2 (ja) 1990-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2512743A (en) Jet sprayer actuated by supersonic waves
US3198170A (en) Ultrasonic-wave painting machine
US2855244A (en) Sonic liquid-spraying and atomizing apparatus
Qi et al. Interfacial destabilization and atomization driven by surface acoustic waves
Rajan et al. Correlations to predict droplet size in ultrasonic atomisation
Topp et al. Industrial and medical uses of ultrasonic atomizers
JP3315268B2 (ja) 画像形成装置
JP2008104974A (ja) 弾性表面波霧化装置
JPS5942036A (ja) 均一な液粒群を発生させる方法
Ström The generation of monodisperse aerosols by means of a disintegrated jet of liquid
Fullana et al. Stability of a growing end rim in a liquid sheet of uniform thickness
US3928855A (en) Method and apparatus for controlling satellites in an ink jet printing system
US2881092A (en) Spray device actuated by supersonic means
EP0501777A2 (en) Improvements In or Relating to Drop Marking
Wu et al. Dual-stream of monodisperse droplet generator
US20230001321A1 (en) Atomizing spray dryer
CH397719A (fr) Procédé de dispersion de gouttes uniformes d'un premier liquide dans un deuxième liquide
Cline et al. The effect of harmonics on the capillary instability of liquid jets
ATE78714T1 (de) Durch ultraschallvibration erzeugte sphaerische teilchen mit enger groessenverteilung.
Lv et al. Controllable multiple mixing monodisperse droplet streams generation using wavelength-modulated disturbances
US20230175774A1 (en) Atomizing spray dryer
Qi et al. Investigation of SAW atomization
JPH0538809A (ja) インクジエツトヘツド
JPS58107357A (ja) インクジエツトヘツド
JP2722754B2 (ja) パーティクル発生器