JPS5941869Y2 - Agricultural tractor power transmission structure - Google Patents

Agricultural tractor power transmission structure

Info

Publication number
JPS5941869Y2
JPS5941869Y2 JP5266479U JP5266479U JPS5941869Y2 JP S5941869 Y2 JPS5941869 Y2 JP S5941869Y2 JP 5266479 U JP5266479 U JP 5266479U JP 5266479 U JP5266479 U JP 5266479U JP S5941869 Y2 JPS5941869 Y2 JP S5941869Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flywheel
pto
drive shaft
power transmission
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5266479U
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPS55151626U (en
Inventor
清英 吉川
Original Assignee
ヤンマーディーゼル株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヤンマーディーゼル株式会社 filed Critical ヤンマーディーゼル株式会社
Priority to JP5266479U priority Critical patent/JPS5941869Y2/en
Publication of JPS55151626U publication Critical patent/JPS55151626U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5941869Y2 publication Critical patent/JPS5941869Y2/en
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、農用トラクターの動力伝達構造に関する。[Detailed explanation of the idea] The present invention relates to a power transmission structure for an agricultural tractor.

詳しくは特に作業機を駆動する為の動力取出軸(PTO
軸)への動力伝達構造に関するものである。
For more details, please refer to the power take-off shaft (PTO) for driving work equipment.
This relates to the power transmission structure to the shaft.

目的とする所は、主クラッチの断接に影響されない独立
のPTO軸への動力伝達構造を得ようとするものである
The objective is to obtain an independent power transmission structure to the PTO shaft that is not affected by the engagement or disconnection of the main clutch.

従来のトラクターのPTO軸への動力伝達構造としては
、3通りが考えられた。
Three types of power transmission structures to the PTO shaft of conventional tractors have been considered.

第1は、クラッチは1個で、走行動力用の動力伝達系か
ら変速装置の近傍より分岐させてPTO動力を取出す場
合。
The first is when there is only one clutch, and the PTO power is extracted from the power transmission system for driving power by branching it from near the transmission.

第2は、エンジンフライホイール後部のクラッチを、主
クラッチとPTOクラッチの2個のクラッチを設けて、
デュアルクラッチ構造として、ドライブシャフトも2重
構造の軸として取出す場合。
Second, the clutch at the rear of the engine flywheel is equipped with two clutches: a main clutch and a PTO clutch.
For dual clutch structure, when the drive shaft is also taken out as a double structure shaft.

第3は、走行系ドライブシャフトの外側で、エンジンフ
ライホイールに直結させて、PTO動力を取出す場合で
ある。
The third case is when the PTO power is extracted by directly connecting the engine flywheel to the outside of the drive shaft of the traveling system.

それぞれに長所短所があり、第1の場合は、走行うラッ
チを断状態にすると、必然的にPTO動力伝達系も切れ
てしまう。
Each has advantages and disadvantages; in the first case, when the running latch is disconnected, the PTO power transmission system is also disconnected.

大形のトラクターにおいては、トラクターを停止した状
態でも作業機を動かして、例えば抜根作業や穴掘作業を
行なうことがあり、これらの作業には使えない。
Large tractors cannot be used for such tasks, such as root removal or digging, by moving the implement even when the tractor is stopped.

第2の場合には、クラッチハウジング内のエンジンフラ
イホイールの後に双子式のクラッチ装置を設けることに
なり、コストのアップにつながると共に、フライホイー
ルに近い方にまず走行うラッチを置き、その後側に走行
うラッチの面に接するようにPTOクラッチを設けるの
で、PTOクラッチは必らず走行うラッチが入っていな
いことには回転しないこととなり、トラクターを停止し
て作業機を使用するという目的には適合しない。
In the second case, a twin clutch device would be installed after the engine flywheel inside the clutch housing, which would increase costs and would place the running latch first on the side closest to the flywheel, and then on the rear side. Since the PTO clutch is installed so that it is in contact with the surface of the running latch, the PTO clutch will not rotate unless the running latch is engaged, so it is not suitable for the purpose of stopping the tractor and using the implement. not compatible.

第3の場合は、第1、第2の場合の短所を除く為に走行
うラッチを介しないで、フライホイールの外側の面に直
接PTO動力取出用のクラッチを設けて回転力を取出し
ていたのであるが、この場合は、フライホイールの外径
と略同径の大形のPTOクラッチとその中に入る程度の
小型の走行うラッチを親子式に設けざるを得す、PTO
駆動軸は外側で内部に走行ドライブシャフトが貫通する
こととなり、走行変速部の手前でPTO駆動軸はもう一
本のバイパスのPTO駆動軸を設けて走行変速部を迂回
してやる必要があり、大形のミッションケースとなって
いたのである。
In the third case, in order to eliminate the disadvantages of the first and second cases, a clutch for PTO power extraction was provided directly on the outer surface of the flywheel to extract rotational power without using a running latch. However, in this case, it is necessary to install a large PTO clutch with approximately the same diameter as the outside diameter of the flywheel and a small running latch that can fit inside the PTO clutch in a parent-child arrangement.
The drive shaft is outside and the traveling drive shaft penetrates inside, so it is necessary to provide another bypass PTO drive shaft for the PTO drive shaft before the traveling transmission section to bypass the traveling transmission section, and it is large. It had become a mission case.

本考案は、これらの点を考慮して、PTOドライブシャ
フトを走行系ドライブシャフト内に貫通させ、エンジン
のフライホイールに直結させたものである。
In consideration of these points, the present invention has the PTO drive shaft penetrated into the drive shaft of the traveling system and directly connected to the flywheel of the engine.

本件考案の構成を添付の実施例を示す図面に基いて説明
すると、 第1図はトラクターの全体側面図である。
The structure of the present invention will be explained based on the attached drawings showing the embodiments. Fig. 1 is an overall side view of the tractor.

エンジン16の後面にクラッチハウジング17を固設し
、更に該クラッチノ)ウジング17の後面にミッション
ケース18を連接している。
A clutch housing 17 is fixed to the rear surface of the engine 16, and a transmission case 18 is connected to the rear surface of the clutch housing 17.

ミッションケース18の後面にPTO軸15が突設し作
業機を駆動する。
A PTO shaft 15 protrudes from the rear surface of the mission case 18 and drives the work machine.

第2図は本考案の動力伝達構造の伝動線図である。FIG. 2 is a power transmission diagram of the power transmission structure of the present invention.

エンジン16の後面のフライホイール5に、PTOドラ
イブシャフト1を直結し、ドライブシャフト2の内部を
貫通させている。
A PTO drive shaft 1 is directly connected to a flywheel 5 on the rear surface of an engine 16, and penetrates through the inside of the drive shaft 2.

PTOドライブシャフトはクラッチハウジング17内で
、カップリング10で次のPTOカウンターシャフト1
aに連接し、更にカップリングを介してPTO変速軸1
cに連接される。
The PTO drive shaft is connected to the next PTO countershaft 1 in the clutch housing 17 by the coupling 10.
a, and further connected to the PTO transmission shaft 1 via a coupling.
connected to c.

走行ドライブシャフト2の動力は、PTOカウンターシ
ャフト上の遊嵌軸状態で伝達され、主変速装置Bにて油
圧クラッチ変速軸19との間で変速される。
The power of the traveling drive shaft 2 is transmitted through a loosely fitted shaft on the PTO countershaft, and the speed is changed between the main transmission device B and the hydraulic clutch transmission shaft 19.

その後、PTOカウンターシャフト2上の副変速遊嵌軸
20と最終駆動軸21との間で副変速装置Cが形成され
、デフ装置Eを経由して後輪を駆動する。
Thereafter, a sub-transmission device C is formed between the sub-transmission loose fitting shaft 20 on the PTO countershaft 2 and the final drive shaft 21, and drives the rear wheels via the differential device E.

PTOドライブシャフト1は、PTOカウンターシャフ
ト1 a 、PTO変速シャフト1cと連接するが3本
とも同一軸心上におかれており、組立及び製造上3本に
分割されているにすぎない。
The PTO drive shaft 1 is connected to a PTO counter shaft 1 a and a PTO speed change shaft 1 c, but all three shafts are placed on the same axis, and are only divided into three shafts for assembly and manufacturing purposes.

PTO動力は上記3本の軸を経由して、PTO変速装置
Bに至り、ここで4段に変速されηTO軸15に回転を
伝える。
The PTO power passes through the three shafts mentioned above and reaches the PTO transmission B, where it is shifted into four gears and transmits rotation to the ηTO shaft 15.

第3図は、クラッチハウジング17部の断面図である。FIG. 3 is a sectional view of the clutch housing 17.

本実施例においては、クラッチハウジングの後室内に前
輪駆動装置Aが設けられている。
In this embodiment, a front wheel drive device A is provided in the rear chamber of the clutch housing.

走行うラッチリンク14の回動に伴ない、ベアリングス
リーブ6が走行系ドライブシャフトの外周上で摺動し、
クラッチベアリング7がクラッチ体8を押してクラッチ
を断状態にする。
As the latch link 14 rotates, the bearing sleeve 6 slides on the outer circumference of the drive shaft,
The clutch bearing 7 pushes the clutch body 8 to disengage the clutch.

第4図は、エンジンフライホイール部の断面図である。FIG. 4 is a sectional view of the engine flywheel section.

クランクシャフト25のインロー25aに鍔部3c付き
カップリング3の前端部が密着嵌合されてクランクシャ
フトとカップリング3の芯出しを行っている。
The front end of the coupling 3 with the flange 3c is tightly fitted into the spigot 25a of the crankshaft 25 to center the crankshaft and the coupling 3.

カップリング3を直接にクランクシャフト25のインロ
ー25aに嵌着したので、芯振れが発生しないのである
Since the coupling 3 is directly fitted to the spigot 25a of the crankshaft 25, no center runout occurs.

同様にクランクシャフト25の外径部にフライホイール
5のインロー5bを密着嵌合しているので、フライホイ
ール5の芯出しも誤差なく行えるのである。
Similarly, since the spigot 5b of the flywheel 5 is closely fitted to the outer diameter portion of the crankshaft 25, the centering of the flywheel 5 can be performed without error.

フライホイール5は、ボルト26にてフライホイール5
の後面から、クランクシャフト25の端部に向けて固着
されている。
The flywheel 5 is attached to the flywheel 5 with bolts 26.
It is fixed from the rear surface toward the end of the crankshaft 25.

そして、更にその後から、カップリング3の鍔部3eが
ボルト26の頭部を回避して密着されて、ボルト3aに
てフライホイール5の後面に固着されているのである。
Thereafter, the flange 3e of the coupling 3 is tightly fitted around the head of the bolt 26, and is fixed to the rear surface of the flywheel 5 with the bolt 3a.

第4図においては、ベアリングスリーブ6の摺動体9が
走行ドライブシャフトの外側に固設されている実施例が
示されている。
FIG. 4 shows an embodiment in which the sliding body 9 of the bearing sleeve 6 is fixed to the outside of the running drive shaft.

4は走行うラッチの摩擦板である。4 is a friction plate of the moving latch.

第5図はPTOドライブシャフト1と走行ドライブシャ
フトがミッションケース直前でカップリング10.11
により連接される部分を示す断面図である。
Figure 5 shows the coupling 10.11 between the PTO drive shaft 1 and the traveling drive shaft just before the transmission case.
FIG. 3 is a cross-sectional view showing parts connected by.

13は油圧クラッチ式変速装置へ圧油を供給する為のポ
ンプである。
13 is a pump for supplying pressure oil to the hydraulic clutch type transmission device.

これらカップリング10.11により組立て時の作業を
簡略化している。
These couplings 10, 11 simplify the assembly work.

以上のように本考案は、エンジン16のクランクシャフ
ト25外径部にフライホイール5のインロ一部5bを嵌
着して、ボルト26にて後面からフライホイール5をク
ランクシャフト25に固着し、ボルト26の頭部を回避
して設けた鍔部3c付きカップリング3の前端外径を、
クランクシャフト25の内径インロ一部25aに嵌装し
、鍔部3cをフライホイール5の後面にボルト3aにて
固着し、該カップリング3にPTOドライブシャフト1
をスプライン嵌合したので次のような効果を奏するもの
である。
As described above, in the present invention, the spigot part 5b of the flywheel 5 is fitted to the outer diameter part of the crankshaft 25 of the engine 16, the flywheel 5 is fixed to the crankshaft 25 from the rear with the bolt 26, and the bolt The outer diameter of the front end of the coupling 3 with the flange 3c, which is provided to avoid the head of 26, is
The PTO drive shaft 1 is fitted onto the inner diameter pilot part 25a of the crankshaft 25, and the flange 3c is fixed to the rear surface of the flywheel 5 with bolts 3a.
Since they are spline-fitted, the following effects are achieved.

まず第1にカップリング3に鍔部3cを設けたので、フ
ライホイール5とカップリング3を強固に固着すること
ができ、従来の実開昭52−84127号公報記載の技
術の如くクランクシャフトに大径のスプラインを構成す
る必要がなくなったのである。
First of all, since the coupling 3 is provided with the flange 3c, the flywheel 5 and the coupling 3 can be firmly fixed to each other. This eliminates the need for large-diameter splines.

第2に本考案ではクランクシャフトの動力は−度、フラ
イホイール5にボルト26にて伝えられ、次にフライホ
イール5からボルト3aにてカップリングに伝えられる
こととなり、大径のトルクの小さい部分で動力が伝達さ
れており、又カップリングのスプライン長さも長いので
、十分耐久性をもたせることができたものである。
Second, in the present invention, the power of the crankshaft is transmitted to the flywheel 5 through the bolt 26, and then from the flywheel 5 to the coupling through the bolt 3a. The power is transmitted through the coupling, and the spline length of the coupling is long, so it has sufficient durability.

第3に芯出しはインロ一部25aで、クランクシャフト
25との間で行ない動力伝達は、フライホイール5との
間で行ったので、芯出しの精度が高く、かつ高負荷に耐
えうる動力伝達装置とすることができたものである。
Thirdly, centering is performed between the inlet part 25a and the crankshaft 25, and power transmission is performed between the flywheel 5, so centering accuracy is high and power transmission can withstand high loads. It was possible to make it into a device.

【図面の簡単な説明】[Brief explanation of drawings]

第1図はトラクターの全体側面図、第2図は本考案の動
力伝達構造を示す伝動線図、第3図はクラッチハウジン
グ部の断面図、第4図はエンジンフライホイール部の断
面図、第5図はカップリング部の断面図である。 1・・・・・・PTOドライブシャフト、2・・・・・
・走行ドライブシャフト、3・・・・・・カップリング
、5・・・・・・エンジンフライホイール、6・・・・
・・ベアリングスリーブ、7・・・・・・クラッチベア
リング。
Fig. 1 is an overall side view of the tractor, Fig. 2 is a power transmission diagram showing the power transmission structure of the present invention, Fig. 3 is a sectional view of the clutch housing section, Fig. 4 is a sectional view of the engine flywheel section, and Fig. 4 is a sectional view of the engine flywheel section. FIG. 5 is a sectional view of the coupling part. 1...PTO drive shaft, 2...
・Travel drive shaft, 3... Coupling, 5... Engine flywheel, 6...
...Bearing sleeve, 7...Clutch bearing.

Claims (1)

【実用新案登録請求の範囲】[Scope of utility model registration request] エンジン16のクランクシャフト25外径部にフライホ
イール5のインロ一部5bを嵌着して、ボルト26にて
後面からフライホイール5をクランクシャフト25に固
着し、ボルト26の頭部を回避して設けた鍔部3c付き
カップリング3の前端外径を、クランクシャフト25の
内径インロ一部25alC嵌装し、鍔部3cをフライホ
イール5の後面にボルト3aにて固着し、該カップリン
グ3にPTOドライブシャフト1をスプライン嵌合した
ことを特徴とするトラクターの動力伝達装置。
The spigot part 5b of the flywheel 5 is fitted onto the outer diameter of the crankshaft 25 of the engine 16, and the flywheel 5 is fixed to the crankshaft 25 from the rear with bolts 26, avoiding the head of the bolts 26. The outer diameter of the front end of the provided coupling 3 with the flange 3c is fitted into the inner diameter spigot part 25alC of the crankshaft 25, and the flange 3c is fixed to the rear surface of the flywheel 5 with bolts 3a. A tractor power transmission device characterized in that a PTO drive shaft 1 is spline-fitted.
JP5266479U 1979-04-19 1979-04-19 Agricultural tractor power transmission structure Expired JPS5941869Y2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5266479U JPS5941869Y2 (en) 1979-04-19 1979-04-19 Agricultural tractor power transmission structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5266479U JPS5941869Y2 (en) 1979-04-19 1979-04-19 Agricultural tractor power transmission structure

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55151626U JPS55151626U (en) 1980-11-01
JPS5941869Y2 true JPS5941869Y2 (en) 1984-12-04

Family

ID=28944269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5266479U Expired JPS5941869Y2 (en) 1979-04-19 1979-04-19 Agricultural tractor power transmission structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5941869Y2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55151626U (en) 1980-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100441896C (en) Electrohydraulic clutch assembly
US6881107B2 (en) Amphibious vehicle comprising an improved decoupler
US20050211526A1 (en) Vehicle powertrain with bi-directional overrunning clutch
US20060272866A1 (en) Tandem axle system
US20120011952A1 (en) Angle drive assembly
GB1442362A (en) Power take-off shaft assembly
JPS623009B2 (en)
US4296644A (en) Casing for a transmission
JPH0118922Y2 (en)
US4788886A (en) Planetary transmission for two axles of a motor vehicle
JPS5941869Y2 (en) Agricultural tractor power transmission structure
CA1070509A (en) Rotatable shaft coupling
CN209067810U (en) Direct-connected tractor power takeoff
JPS601499B2 (en) transmission
US4838011A (en) Fluid actuated clutch having fluid slip fitting safety interlock
JPS632691Y2 (en)
JPH0644736Y2 (en) Agricultural tractor
JPS6230613Y2 (en)
JPS6234051Y2 (en)
JP2517940Y2 (en) Power take off
JPH0334338Y2 (en)
JPS5819379Y2 (en) Hydraulic clutch type transmission
GB853197A (en) Improvements relating to hydrostatic power transmission arrangements on motor vehicles
JPH0444431Y2 (en)
JPS5817144Y2 (en) gear transmission