JPS593893Y2 - インク転写ロ−ラ - Google Patents

インク転写ロ−ラ

Info

Publication number
JPS593893Y2
JPS593893Y2 JP7203180U JP7203180U JPS593893Y2 JP S593893 Y2 JPS593893 Y2 JP S593893Y2 JP 7203180 U JP7203180 U JP 7203180U JP 7203180 U JP7203180 U JP 7203180U JP S593893 Y2 JPS593893 Y2 JP S593893Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
transfer roller
ink ribbon
ink transfer
ribbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7203180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56173461U (ja
Inventor
正人 吉村
Original Assignee
沖電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 沖電気工業株式会社 filed Critical 沖電気工業株式会社
Priority to JP7203180U priority Critical patent/JPS593893Y2/ja
Publication of JPS56173461U publication Critical patent/JPS56173461U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS593893Y2 publication Critical patent/JPS593893Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプリンタ等において、インク含浸体とインクリ
ボンとの間に介在させるインク転写ローラに関する。
以下図面に従って説明する。
第1図はインク補給機能を備えたインクリボンカセット
1の内部を示す斜視図である。
同図において、2は補給用のインクを含浸させたインク
含浸体で、この例では便宜上ローラにしているが点滴式
のもの等地の形式のものでも良い 3はインクリボン、4はこのインクリボンと前記インク
含浸体との間に介在し、外周を両者と接するように配設
されたインクローラである。
従来、このようにインク含浸体とインクリボンとの間に
介在してインク含浸体のインクをインクリボンに転写す
る転写ローラは外周形状は円筒状で、その外周面は平滑
かまたは平目ローレット仕上げされている。
しかしながら、このようなインク転写ローラでは、イン
クリボンとの間にスリップが生じてうまく回転しないこ
とがあり、また材質にもよるが、一般にインクのむら付
きが多く、そのためインクリボンに転写するインクの量
にむらが生じると言う欠点がある。
そこで、外周面に綾目模様を刻設したインク転写ローラ
が提案された。
このように、綾目模様を刻設したインク転写ローラは、
インクむらを生ずることが少なくなった。
しかしながら、インクリボンは使用しているうちにその
全幅に対して中央部の文字を印字する部分のみが使用さ
れ、その部分がのびてしまう。
そのため、かんじんの中央部が転写ローラと接触しなく
なり、中央部にはインクが補給されずに両端部にインク
が補給されてしまうと言うことがおこる。
すると、両端部は印字には使用されないため、この両端
部のみはインクの含浸能力を越え、印字用紙を汚す等の
欠点は依然として解決されていなかった。
そこで、本考案はこの欠点を解決するもので、印字に使
用されるインクリボンの中央部を主としてインクを補給
するインク転写ローラを提供するものである。
以下、本考案の1実施例を第2図も用いて説明する。
すなわち、インク転写ローラ4の中央部の径を両端部の
径よりも大きくし、中央部は円筒形状とすると共に両端
にはテーパーを付けである。
このため、インク転写ローラ4はその中央部の径の大き
い部分を主として、インク含浸体2と接触し、中央部付
近を主としてインクを転写される。
また、このようにインクを転写されたインク転写ローラ
4はインクリボン3と接触するが、中央部の径が大きい
ため、インクリボン3の中央部がのびてふくらんだ状態
であっても、適切に接触する。
このため、インクリボン3の印字に使用される中央部を
主としてインクが転写され、使用後のインクリボン3で
あっても確実にインク転写が行われ、インクリボン3の
寿命が延びる。
又、未使用のインクリボンであって、印字に使用される
中央部がまだ延びていないインクリボンであっても、イ
ンク転写ローラ4の中央部分は円筒形状のため、必要な
部分は確実に密着し、インクの転写が行われる。
以上詳細に説明したように、本考案によれば、インク転
写ローラ4の外周面を中央部の径を両端部の径よりも大
きくし、中央部は円筒形状とすると共に両端部はテーパ
ーを付けて構成したので、未使用のインクリボンであっ
ても、使用後の中央部のみが延びた状態のインクリボン
であっても、適切にインクの転写が出きる。
さらに、インク転写ローラ4と中央部の延びた状態のイ
ンクリボン3との接触面積も確保できるため、インクリ
ボン3の給送によってインク転写ローラ4が確実に回転
され、転写のむらが生じることもなくなる。
なお、上記実施例では中央部を円筒形状としているが、
かるい円弧として略太鼓形としても良い。
【図面の簡単な説明】
第1図はインク転写機構を設けたインクリボンカセット
の内部を示す斜視図、第2図は本考案の1実施例を示す
側面図である。 1・・・インクリボンカセット、2・・・インク含浸体
、3・・・インクリボン、4・・・インク転写ローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インクの含浸体とインクリボンとの間に介在し、インク
    含浸体のインクをインクリボンに転写させるための外周
    面に綾目模様を刻設したインク転写ローラにおいて、綾
    目模様を刻設した外周面中央部の径を両端部の径よりも
    大きくし、中央部は円筒状とすると共に両端部にはテー
    パーを設けてなるインク転写ローラ。
JP7203180U 1980-05-27 1980-05-27 インク転写ロ−ラ Expired JPS593893Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7203180U JPS593893Y2 (ja) 1980-05-27 1980-05-27 インク転写ロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7203180U JPS593893Y2 (ja) 1980-05-27 1980-05-27 インク転写ロ−ラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56173461U JPS56173461U (ja) 1981-12-21
JPS593893Y2 true JPS593893Y2 (ja) 1984-02-03

Family

ID=29665618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7203180U Expired JPS593893Y2 (ja) 1980-05-27 1980-05-27 インク転写ロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS593893Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153058U (ja) * 1982-04-08 1983-10-13 三洋電機株式会社 リボンカセツト

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56173461U (ja) 1981-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS593893Y2 (ja) インク転写ロ−ラ
JPH042667U (ja)
JPS6329577Y2 (ja)
CA2068621A1 (en) Inking cartridge
JPS6014590Y2 (ja) リボンカ−トリツジ
JP2556099Y2 (ja) インクリボンに対するインク供給用転写ローラ
JPH049172Y2 (ja)
JPH0418862Y2 (ja)
JPH0650208Y2 (ja) インクリボンカセット
JPH0111487Y2 (ja)
JPH0336441U (ja)
JPS6294864U (ja)
JPH07112567A (ja) インク供給機構
JPS62180545U (ja)
JPS6233458U (ja)
JPS5848466U (ja) ハンド式騰写器
JPH0541832U (ja) リボンカセツト
JPH0197942U (ja)
JPH02139757U (ja)
JPH0372462U (ja)
JPS62128851U (ja)
JPS5959359U (ja) 手押し回転式のロ−ラ印刷器
JPS5976346U (ja) 靴の踵装飾用転写印刷機
JPH0591856U (ja) インクリボンカセット
JPH0721356U (ja) インクリボン送り装置