JPS5938047A - インフレ−シヨンチユ−ブの折込み方法及び折込み装置 - Google Patents

インフレ−シヨンチユ−ブの折込み方法及び折込み装置

Info

Publication number
JPS5938047A
JPS5938047A JP57148630A JP14863082A JPS5938047A JP S5938047 A JPS5938047 A JP S5938047A JP 57148630 A JP57148630 A JP 57148630A JP 14863082 A JP14863082 A JP 14863082A JP S5938047 A JPS5938047 A JP S5938047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
tube
folding
horizontal
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57148630A
Other languages
English (en)
Inventor
徹 入江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AASU SHIYOUKAI KK
Original Assignee
AASU SHIYOUKAI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AASU SHIYOUKAI KK filed Critical AASU SHIYOUKAI KK
Priority to JP57148630A priority Critical patent/JPS5938047A/ja
Publication of JPS5938047A publication Critical patent/JPS5938047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/26Folding sheets, blanks or webs
    • B31B70/262Folding sheets, blanks or webs involving longitudinally folding, i.e. along a line parallel to the direction of movement
    • B31B70/266Folding sheets, blanks or webs involving longitudinally folding, i.e. along a line parallel to the direction of movement involving gusset-forming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/76Opening and distending flattened articles
    • B31B50/80Pneumatically

Landscapes

  • Making Paper Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発mu左右両端部に三つの折込部ケ対向形成する碕ン
フレーションチューブのガゼツト方法及びガゼツト方法
尿素類関する。
強化中・、低圧ポリエレン等のインフレーションチュー
ブ、を利用してつくられる包装袋B#′i一般的に第6
図、の・正面図及び第7図の横断面図に示すよ0うに袋
部2の左右両端部に内側圧折込みした一つの折込部1を
対向して有する。これら包装袋Bの成形的段階における
カセット方法は一般的に第3図に示すようにピンチロー
ラ3とガゼツトローラ4間でガゼツトローラ4の直前に
折込案内筒5を配シ、インフレーションチューブ6をシ
ート状ニ巻きつけた原反7から引出後、折込案内筒5の
前でエアーを吹き込んで円形チューブにしながら折込案
内筒5内全通過させ、該案内筒の内面に突出した案内F
、I/Cよシ折込み案内しながらガゼツト方法する。そ
して、一つの折込部1であるから案内翼は折込案内筒の
中心を通る水平軸線上でその左右両端に対設し、出口付
近の事納段階において深い折込部を完成さするようKな
っている。しかし、一つの折込部しかもたない包装袋B
は必然的に鉱量限度があり、特に被収容物が円形、その
信条角形等で平たいもののときには入れに<<、又挿入
後も傾いたりして不安定となシ中身が片寄ったシする欠
点がある。そこで、本発明は包装袋に利用されるときに
は開口部、収納場所を大きく開ける(Jことができ、し
かもコンパクトに折込みできる三つの折込部を確実に、
容易に、しかも悄産大にできるガゼツト方法を提供する
にある。
以下、本発明の実施例を示す図面について説明すれば、
第1図は三つの折込部をもつインフレーションチューブ
6からつくられた包装袋への正面図であり、第2図の横
断面図に示すように袋部2の左右両側面部には内側に折
込みできる中心の折込部8とその上下の折込部9,9a
とで三つの折込部・・・を有する。すべての折込部8・
0.。
9・・・は折込案内筒5の出口端5a側を通過する際に
完全な折込状態となるもので、中心の折込部8に対して
前、後の折込部9.9aが略平行に形成される。
10・・@は折込案内筒5の内面に設けて折込みをつく
る案内翼で折込案内筒5の円周を6等分する位置にあっ
て、案内筒の中心を通る水平軸線上の左右両端部に対向
する水平案内界10 、10aと、該水平案内翼10,
10aTh中心にして案内筒の上半部及び下半部に設け
るカー・ブ案内翼’)11 、1.2とから成シ、これ
らは折込案内筒5の入口端5bから出口端5aまで連続
する。前記水平案内[10,10aは折込案内筒5の水
平軸線上にあって、その頂点が常に中心に向って方向づ
けられ、通過する円形チューブ6aに対して直角に接触
し、かつ入口端5bセ小突起状にして対向間隔を最大限
に開けながら折込案内しやすくするとともに、出口端5
aに至るにつれて対向間隔を一定限度の最小に残しなが
ら狭ばめる大突起状に設ける。従って、水平案内翼10
,10aの頂点は入口端5bから出口端5aにかけて漸
次高くなるテーパ状態をなす。これにより明らかなよう
に水平案内1i= 10 、10 a #′iインフレ
ーションチューブの中心の折込部8を形成する。
次にカーブ案内翼11,1211、前記水平案内翼10
とでインフレーションチューブの一側面に三つの折込部
をつくるもので、案内筒の上半部と下半部とにそれぞれ
設け、これらの案内綾線部は後記するように水平軸II
Iを中心にして対称になるように形成する。即ち、−カ
ーブ案内翼11,12(は入口端5bで1[記したと同
じように小突起状であシ、シかもその頂点が案内筒の中
心に向って方向づけられている。これによシ通過する円
形チューブに対して直角に接触するように設ける。これ
は前、後の折込部9,9aを折込案内する1)期段階に
おいて確実につくるためである。初期段階で案内翼が中
心に向っていないとエアーのために壁面に逃げが生じ凹
み形成を不能にしたり不確実にしたシするためであシ、
エアー膨張に抗L7て凹みを正常につくるためにチュー
ブ壁面に対して頂点が直角に接触していることが必要で
ある。又、カーブ案内翼11 、12tj:M記入口端
5bを除いて漸次出口端5aに至るKつれて折込案内筒
の中心からはずれるように方向づけられ出[コ端5fi
では案内m5の水平軸線に一定間隔をあけて1r行にな
るように方向づける。そして入口端5bから出口端5a
′まで連続することでこれら案内綾線部tま第5図に示
すようにカーブラインにつくられる。
冑、案内綾線部の頂点は前記と同じように入口端から出
口端Kかけて漸次高くなるテーパ状態をつ(1くる。又
、他側面に折込部をつくるカーブ案内翼11a、12a
とはそれぞれが折込案内筒5の縦軸線に刻して対称とな
るようにし、その綾線部の終端は縦軸線を中心にして一
定間隔をあけて対向させる。
このようにして折込案内筒5を通過するインフレーショ
ンチューブは、入口端Sb側で等分位置に小さな折込用
凹みを確笑につけられ、出口端5aに至るKつれて水平
案内翼10でチューブ側面中心に上下1分するような深
い折込部8全形成し、一方カーブ案内R11,12で上
半部分周壁も強制的に押し込まれ出口端5aに至るKつ
れて前記深い折込部8に刻して略平行な折込部9゜9a
tその上下に形成する。尚、折込み形状はカーブ案内翼
の位置づけKよって他の形状に変形できることは勿論で
あシ、図示した包装袋Aが手提部13をもつからである
。14は開口部である。
以上のような構成される折込案内筒は折込工程に組込む
ことができ、利用拡大を図れるとともにこれにより生産
性を著しく高め、しかも安定生産la力を発揮できる大
きな特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は三つの折込部をもった包装袋の正面図、第2図
はト」線の横断面図、第3図はガゼツト方法の工程説明
図、第4図は第3図のイーI〜ホー某に沿って断面した
インフレーションチューブの断面複合略図、第5図り第
3図のイーイルホー7に沿って断面した折込案内筒の断
面複合略図、第6図は一つの折込部をもった包装袋の正
面図、第7図4第6図における■−鴇線の横断面図であ
る。 A・・・三つの折込部tもった包装袋 B・・・一つの折込部をもった包装袋 5・・・折込案内筒 5a・・出目端 sb@―人口端 6・・・インフレーションチューブ 8・・Φ中心の折込部 9.9a@・−上下の折込部、 10・・・水平案内翼 It、12・・・カーブ案内翼 特許出願人 アース商会株式会社 同    今  杓  降  夫 − ′JJづ図 イ□ 第10 詰Z121

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 口) 出口方向に先細シで一定長さの折込案内筒5の内
    部孔周面に、該案内筒の中心を通る水平軸線上の直径方
    向端に、常に中心に向う水平案内Rto、1oaf:対
    設突出し、かつ翼頂点を漸次案内筒の出口端53に至る
    Kつれて対向間隔全狭ばめるテーパ状に形成し、前記水
    平案内RIG、10aを中心として前記案内筒5の上、
    下半にこの案内筒の縦軸線に対称に一対のカーブ案内翼
    11・・・、12・・・を対設突出し、か?翼始端を案
    内筒の入口端5bで案内筒の中心に方向づけるとともに
    舅終端部、を同出口端5aで前記縦軸線に近接対向しな
    がら前記水平案内810 、108に略平行に形成して
    成るインフレーションチューブの折込み装置。 (2)吹き込みエアーで膨らんだインフレーションチュ
    ーブの円形部を出口方向に先細りで一□定長さの折込案
    内筒5の内部孔に通過させ、該筒部内でチュ―シ直径方
    向端壁を前記案内筒の水平軸線上に対設した水平案内翼
    10゜leaで漸次出口端に至るKつれて内側に深く折
    込みして中心の折込部8t−形成するととも□に、□案
    内筒の水平軸線に対称に設けた一対のカーブ案内翼11
    ,12で前記折込部8の外側周壁を入口端から出口端に
    至るにつれて深く押し込みながら前記折込部8に略ゴ′
    行な折込部9,9aを同時に形成するイン71ノージヨ
    ンチユーブの折込み方法。
JP57148630A 1982-08-27 1982-08-27 インフレ−シヨンチユ−ブの折込み方法及び折込み装置 Pending JPS5938047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148630A JPS5938047A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 インフレ−シヨンチユ−ブの折込み方法及び折込み装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57148630A JPS5938047A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 インフレ−シヨンチユ−ブの折込み方法及び折込み装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5938047A true JPS5938047A (ja) 1984-03-01

Family

ID=15457079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57148630A Pending JPS5938047A (ja) 1982-08-27 1982-08-27 インフレ−シヨンチユ−ブの折込み方法及び折込み装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5938047A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5783227A (en) * 1996-01-22 1998-07-21 Cordis Corporation Catheter balloon folding device
US6033380A (en) * 1998-02-13 2000-03-07 Cordis Corporation Six-pleated catheter balloon and device for forming same
CN103909125A (zh) * 2014-04-03 2014-07-09 南京航空航天大学 等壁厚弯管的弯曲挤压成形方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422280A (en) * 1977-07-16 1979-02-20 Nippon Totsukiyo Kanri Kk Method of making flat bottom for hexagonal pouch

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5422280A (en) * 1977-07-16 1979-02-20 Nippon Totsukiyo Kanri Kk Method of making flat bottom for hexagonal pouch

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5783227A (en) * 1996-01-22 1998-07-21 Cordis Corporation Catheter balloon folding device
US6033380A (en) * 1998-02-13 2000-03-07 Cordis Corporation Six-pleated catheter balloon and device for forming same
CN103909125A (zh) * 2014-04-03 2014-07-09 南京航空航天大学 等壁厚弯管的弯曲挤压成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5286248A (en) Flexible pouch with folded spout
US4923436A (en) Plastic bag and method and apparatus of manufacture
EP0117730A3 (en) Flat bottom plastic bag and method of manufacture
US4078717A (en) Bag with opening means
US2197113A (en) Bag assemblage
US3514033A (en) Plastic bag with handle
US6918699B2 (en) Flat bottom bag with handle
JPS5938047A (ja) インフレ−シヨンチユ−ブの折込み方法及び折込み装置
US4010783A (en) Flexible, collapsible container for liquids having reinforced tail portion
US4747815A (en) Collection of bags and method of preparing the same
US4339067A (en) Triangular prismatic carton
US3605570A (en) Method of making a plastic bag with handle
US3571848A (en) High exhaust needle
US4768654A (en) Bag with pour spout feature
US4943167A (en) Plastic bag and method and apparatus of manufacture
US3758024A (en) Plastic bag
US2428261A (en) Collapsible tube
US3510550A (en) Manufacture of thermoplastic containers
US2705103A (en) Container
US3495504A (en) Method of producing plastic sheet packages
US3237845A (en) Bag
US20040022456A1 (en) Flat bottom bag with handle
US1464866A (en) Blasting shell
US2568436A (en) Bottle carrier
US2622786A (en) Siftproof automatic bag and method of making